なぜ走行中の水温が下がる?原因はサーモスタットの不具合か

このQ&Aのポイント
  • 独逸車の水温が走行中に低下する問題が発生しています。メーカー純正の82度ローテンプサーモスタットを使用していたが、不具合を疑い87度の純正サーモスタットに戻したが、問題は解決せず。ウォーターポンプやクーラントは問題なく動作しているため、原因は別の要素にある可能性があります。
  • 水温センサーは正常であり、メーターと外付けの電子水温計が同じ温度を示すため、センサーの問題ではないと判断されました。さらに、ローテンプサーモスタットも外観や機能が正常であったため、不具合はサーモスタットにある可能性は低いです。
  • このような問題が発生する原因は、他の要素にある可能性があります。水路の詰まりや冷却ファンの問題、エンジンの稼働状態などを確認する必要があります。復旧作業は自分で行い、ウォーターポンプにも問題はなかったため、これらの要素に問題がある可能性は低いです。専門家による診断が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

サーモスタットは正常だが走行中水温が下がる原因は?

1990年製の独逸車に乗っています。 先日長野道を走っている時水温計が50度台まで下がってしまいました。 サービスエリアで休憩したりした時は80~90度で電動ファンも正常に動作していましたが、走ると水温が低下します。 水温センサーは取り外して単体動作試験をしましたが正常でした。メーターは外付けの電子水温計と同じ水温を指示していますので正常と判断しました。 半年程前にいつも依頼している修理工場で純正新品のウォーターポンプに交換しています。 当然ですがクーラントも併せて交換しています。 気になる事は、その時メーカー純正の82度ローテンプサーモスタットを入れてもらった事でした。 今回オーバークールの症状が出ましたのでこのローテンプサーモスタットの不具合ではないかと思い、純正組み込み87度の純正サーモスタットに戻しました。 しかし外したローテンプサーモスタットは外観はもちろん機能共に正常に機能したのです!(ウォーターバスで正確に温度測定しながら開閉を確認しました)。 いったい何が原因なのでしょう??? 因みに復旧作業は全て自分で行いエア抜きもじっくり時間をかけて行いました。一旦外したウォーターポンプには瑕疵は無さそうでした。特に異音とかも無かったし。あぁ、そういえば82度サーモスタットのインストールにも不備は有りませんでした。 以前から他の車より水温上昇が鈍い事が気にはなっていました。 よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.10

四番です。  サーモスタットに異常はありませんよ。 サーモによって水温が制御されているという考えは間違いです 水温によってサーモが制御されています。 サーモの動きはあくまでもパッシブです。 ヒーターの放熱量はかなりのものです。 ラジエーターファンが故障したときには窓全開、設定温度最高、 外気導入、ブロア風量最高にして、気温15度の街中でも水温を 90℃以下に保つことが出来ました。 エンジンの発熱量よりヒーターの放熱量が勝れば ラジエーターへの水路をサーモで遮断していても水温は下がります。 走っていればエンジンルームやラジエーターを風が通り抜けるのと 走行風で車体も冷やされたので停まっている時より冷却効果と放熱量が上がったのでしょう。 停まっていると水温が上がるのはそのためかもしれません。 私の車はワゴンタイプなので室内容量が大きいため温度が 上がらなかったのかもしれません。 同じ独逸車でも車種まで同じとは限りませんからね。

barparaiso
質問者

お礼

原点に戻る訳ですが・・搭載されていたサーモスタット、冷却ファン、ラジエーター、ウォーターポンプが正常だった場合、今回の50度台と云う水温低下の原因は何なんでしょうか。それが知りたい。解明したい。再発を防止したい。です。 真夏の中央道で渋滞にはまりオーバーヒートした事が有ります。原因は電動ファンコネクタの焼損でした。モーターや制御系には何の問題も有りませんでした。 ご回答者様と同様、窓全開、ヒーター全開、ボンネット全開、汗全開で(安全地帯で)注目され、恥ずかしさも全開でした(コネクタを抜き差ししたら幸運にもファンが直ぐに動き、ことなきを得ました)。 ・・所で、友人知人、会社のヒト、業界の人等々に愚痴っていたところ、これはと云う文言が有りました。 「エア抜き不十分だったんじゃないですか」 最後に作業したのは正規ディーラーですから問題は無いと考えますが・・。 確かに今回自分で脱着作業した後は水温上昇も早くなり、なにより「強烈」に暖房が効く様になったんですよ。 2月の連休にまた北に出かけますので実地試験はその時に出来ます。ただ、サーモスタットの開弁温度が5度違いますの検証試験とは言えませんね。 泡沫を含んだ冷却水が循環していたとしたら、事象に説明はつきますよね・・ボイラーとか熱交換機に詳しい人に聞きたいですね。 エア抜き不十分で解決でしょうか???或いは・・ガスケット抜けでガス進入?なの?? 作業後都市高速を含め毎日40km程走って様子を見ています(今日で5日目)。ガスケット抜けならエアが何時までも出るはずだと。 再度のご回答有り難うございました。

barparaiso
質問者

補足

北へ旅行してきました。走行時最低気温はマイナス3度でした。 高速道路上での平均時速は80~100KM程でした。 今回水温はどんな気温、天候でも、一度も80度以下にはなりませんでした(装着サーモスタットは純正の87度)。 結論として・・冷却系のエア抜きが不十分だったと思わざるおえません。不具合がなおりましたので。 正規ディーラーでも誤りは・・有るかと。 皆様の参考になれば幸いです。 ガスケット抜けの可能性については依然有ります。が、相当回転を上げて走行した今回でも冷却水の減少や汚濁、体感出来る不具合は有りませんでしたので、大丈夫ではないかと・・。現在ガスケット交換に向けて不足するパーツ類を集めています。

その他の回答 (9)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8829)
回答No.9

>1990年製の独逸車に乗っています。 すいませんが、メーカーや型番を教えてください。

barparaiso
質問者

お礼

ご覧の皆様には今更と仰られるとは思いますが、、色々と差し障りが有るとなんですので・・詳細につきましてはご容赦下さいませ。 ご回答有り難うございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.8

再々度お邪魔します。 >セットされていたサーモスタット開弁温度と、低下したときの水温を参考までにご教授下さいませんか。 小生の場合は国産車の一般的なサーモスタット開弁温度で85~86度程度でした。 オーバークール状態では水温計の針がメーターの下にいきましたので、らジエターキャップを開けて指を入れても大丈夫な温度(50度前後)まで下がっていました。 再度の投稿をお許し下さい。 これらの投稿は「可能性」ですから、質問者さんの車の不具合にそのまま当てはまるとは思っていませんので、悪しからず。

barparaiso
質問者

お礼

再々度のご回答有り難う御座いました。 ・・あぁ、原因が判らない。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.7

再度お邪魔します。 >風圧に因りファンが受動的に回転するだけでオーバークールが発現するでしょうか? はい。経験しております。 私の場合は、電動ファンの電力消費節約の目的で、ファンモーターを改造(軸受け部を緩めにした)したところ、秋には普通だったのに、冬になったらオーバークール症状になりました。 応急処置として、ラジエターをダンボールで半分程覆ったら、水温は上昇しました。 その後、ファンモーターを元に戻して(指でファンを回すと1/4回転程で止まる位)みると、オーバークール症状は解決しました。

barparaiso
質問者

お礼

正直な所オーバークールと云うのは何度からの事なんでしょう。小生には判りません。 ただ単に「いくら何でも水温が50度台になるのは異常だろう」それだけの理由で「オーバークール」と云う言葉を安易に使ってしまいました。 純正インストールのサーモスタット開弁温度が87度ですから、水温が継続的にこれ以下になった場合は「オーバークール」と言って良いのでしょうか? 小生水冷オートバイにも長く乗っています。バイクはエンジンも露出していますから寒くなると水温計が適正値までなかなか上がりませんでした。そんな時はガムテープを貼ったり、段ボールを貼ったりしていました。 ご回答者様の経験されたオーバークール症状ですが、セットされていたサーモスタット開弁温度と、低下したときの水温を参考までにご教授下さいませんか。 水温恒常制御についてネットサーフィンした所「せいぜい設定値マイナス10度程度しか低下しないだろう」と云う、いわゆるネット上の「信頼出来る情報」を発見しました。 この情報が信頼出来るなら・・77度以下がオーバークールになりますが・・なにせ「信頼出来る情報」ですからねぇ(障害発生時インストールしていたサーモの場合は72度以下が該当する?)。 ここ数日何度もボンネットを開け、水温計を見て、冷却ファンの動作を確認し、テストランして・・の繰り返しです。 駐車状態で電動ファンが作動するまで十二分に暖気しテストランすると、電動ファンが作動しなくても水温は低下します。ファンが風圧で動いているかは判りませんが、空気が流れるので当然水温は下がるのでしょう。 たとえばこの状態で「カーボンブラシを抜いた風車の如き電動ファン」が付いていたとしても冷却を「促進」する事は無いのではないでしょうか? 何度もご回答有り難うございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

再度お邪魔します。 >ビスカスが抜けてしまった車は同じ様にオーバークール気味でしょうか?じゃあ、モーター直結の電動ファンの車は? ファンクラッチに不具合が発生した場合、常時ファンがエンジン回転数に合わせて周り、オーバークールになります。 電動モーターの軸受け部が磨耗した場合、回転抵抗が減少してファンが走行風で回転してオーバークールになります。

barparaiso
質問者

お礼

ご指摘を受けて電動ファンを検査しましたが異常は感じられませんでした。 温度制御系が正常な場合に、風圧に因りファンが受動的に回転するだけでオーバークールが発現するでしょうか? 水温低下は突然発現したのでは無く、外気温の低下に伴い徐々に低下して行きました。30分ほど水温計を注視していました(相棒が運転していましたので、小生はメーターのみを注視していました)。走行スピードは大凡60~70KM程だったと思います。天気は雨→みぞれ→雪→みぞれ→雨・・と、変化していました。標高は・・峠でしたね。 サーモスタットが正常に機能していれば(極端な低温でない限りは)他の回答者様へお答えした通り、放熱回路(ラジエーター)を遮断して温度恒常性が保たれると理解していますが。 再度のご回答有り難うございます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

私が経験した事例では、ラジエターのファンが風車の様に「勝手に回転」していた事です。 ラジエターファンは必要時以外は回らない様になってます。 横置きエンジンの電動ファンでは風車にならないように、非常に回転抵抗が高く走行風では回りません。 縦置きエンジンのラジエターファンはクラッチで繋がっていて、必要時以外は低回転で回っています。 これらの回転制御に不具合がでると、走行風でファンが回転して「オーバークール」症状になります。

barparaiso
質問者

お礼

縦置きエンジンです。 古い車ですが甘やかして乗っていません。ただ、その為に出来うることは全てする様にして来ました。自分で出来る事は自分で。出来ないと思う事は整備工場で(9割は整備工場ですか)。 ありていに申しまして、整備不十分なら起こりうる出来事だと思います。 他の回答者様に申し上げましたが、温度制御に関しては枯れて熟成したシステムですから、貴殿のお答えではちょっと納得出来ません。 ビスカスが抜けてしまった車は同じ様にオーバークール気味でしょうか?じゃあ、モーター直結の電動ファンの車は? ご回答有り難うございました。

  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.4

ヒーターに熱をとられている。 でも、停まってると水温上がるんですよね? それだと原因が判らないです。 対処法としては 内気循環でACオンだと平気だという 都市伝説がありますが、信じるか信じないかは  ついでに言うと、私の車も下がります。 雨の中だったり気温が氷点下だったりすると 60℃付近まで水温が下がります。  ただ停まってても水温は上がりません。 ヒーターを点けている限り低いままです。

barparaiso
質問者

お礼

仰る通り走行中のみ50度台まで下がりました。 確かに-10度とか20度とかになれば正常な車でもオーバークールになりそうですが、たかだか-1度程度ですよ、長野辺りですもの。 シリンダーの中ではガソリンが燃焼していて、サーモスタットの作用で閉鎖回路となり、ヒーターとウォータージャケットだけ(だけじゃないけど)の回路になる訳ですよね。 それがサーモスタットで80~90度程度に制御されている。枯れて、完成された機構ですよね。 ・・・今ではサーモスタットが「一時的に」引っかかったのではないかと考えてます。 が、質問に書いた通り、以前からこの車だけ(同じルートを別の車で走る時)水温上昇が悪いと思っていました。 「かなり前から引っかかっていた」のなら、分解した時にも引っかかったまま、或いは動作試験で異常が発現したはずです。 でもね、分解時にひっかかりが「外れる」程度なら、振動や温度衝撃はいかばかりのものか。 ご回答者様のお車はサーモ不良なんでしょうか?症状としてはそれで説明つき易いですよね。 ご回答有り難うございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8829)
回答No.3

単純にオーバークールでしょ。 ラジエーターの半分位を、段ボールでふさげば、解決するのではないかな?

barparaiso
質問者

お礼

・・はい、オーバークールです。ではその原因は? 小生が解明したいのはその原因で有りますです。 ご回答有り難う御座いました。

回答No.2

単なる机上での議論ですが 坂道といっても「登れば下る」長い下りではほとんどアイドリングと変わらない燃料消費だろうから 水温上昇はない 熱はヒータコアで室内を暖めるために使われるのでラジエータだけの放熱ではない ということぐらいしか思いつかない。

barparaiso
質問者

お礼

・・すみません、ちょっと無理が有る様なお答え・・・かなぁ。 自分が知る限りでは「エンジン温度は80~90度に制御されている」です。 1月の長野道程度で50度台になるようでは、ロシアでは使い物になりませんよね(中古車が樺太辺りで大量に使われているそうですね)。もちろんラジエーターを板で覆うとかはしていると思いますが・・。 ご回答有り難うございました。

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.1

あくまで想像ではありますが、水温計の電気配線か接続端子当たりが劣化して電気が流れ難くなっているのではなかろうかと考えます。それにプラスしてここのところの寒さ。それが長野道のように北に向かって走っているのならばさらに冷やされて電気が流れない。 これは水温計をメーターパネルから外してテスターで調べてみる必要があります。

barparaiso
質問者

お礼

質問欄に記載した通り電気系統(メーターも含めて)は全て正常で有る事を確認済みです。 但し、正常だったのは走行中では無く、分解点検した「その時点のみ」で有る事は確かですね。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 水温計

    車(ホンダアコード89年)に乗って20分もしないうちに水温計が振り切れそうになります。 一回エンジンを切って5分くらいたってからもそんな感じです。 それでも乗ってると減速してきます(100キロくらい出してると)。 オバーヒートが恐いのでもうしませんが、、 クーラントをウォーターポンプ、ラジエター直に足しても解決しません。 どうしたらいいですか? ちなみに、「サーモスタット」と関係がありますか? サーモスタットのことについてもついでに教えてください。 お願いします。

  • トヨタ スープラの水温について。

     スープラ JZA80 平成5年式 SZ NAに乗っています。 15万キロは超えていると思います。 DEFIの水温計をラジエターアッパーホースに取り付けています。  最近、水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がって しまって、焦っています。油音は90度でずっと安定しています。  メンテ作業はすべてDIYで行っています。最近、ラジエーターを純正の新品に交換しました。アッパーホース・ロワホース・サーモスタット・ラジエーターキャップもすべて純正部品で交換しました。ホースはかなり汚れていて、ジャリのような物も蓄積していました。クーラントも入れ替え、エア抜きも十分に行っているつもりです。また油温も同じくらいに上がると聞いた事があるのですが、水温の方がはるかに高い温度です。クーラントの漏れも特にないし、リザーブ内の量も十分だと思います。ウォーターポンプの交換時期が判明していないのですが、特にベアリングの異音もないので故障しているようにも思えません。エンジンはノーマルです。特にいじったりはしていません。 水温が上がる直接の原因は何なのでしょうか? このまま乗り続けるのは不安なので、なんとか水温を安定させたいのですが、何かご教授いたあけるとありがたく思います。水温計の故障とも考えられるかもしれませんが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 自動車のサーモスタットについて

    ミニ(キャブ)が慢性的にオーバークール状態です。 冬場は長時間乗っても水温はメーターの1/4以上を指す事がありません。 夏場でも1/3以上には上がりません。 現在82℃のサーモスタットが入っていますが、88℃に交換したら 多少は改善されると思いますか? オールクーラーは付けていませんが、ラジエーターの効率はとても良いものです。 サーモスタットの動作温度を6℃上げても大きな違いは期待できないですか? ラジエーター前を塞ぐしか無いでしょうか? メーターやサーモスタットの不具合は考えないでアドバイスお願いします。

  • チェロキーの水温計について

    初めて利用させていただきます。 96年式チェロキースポーツに乗っていますが、つい先日夏に向けて水周りのオーバーホール(ウォーターポンプ、サーモスタット、ホース類の交換)を行い、その後にバッテリーの交換(ACデルコ製)、ヒーターホースにエアコンの遮断バルブを取り付けました(DIYにて)。 しばらくは快適に走っていたのですが、ある日水温計に目をやると以前は90~100度あたりを指していた針が、常時100度~110度超を指すようになっていました。ちなみに梅雨時でしたのでエアコンは一切つけておらず、クーラントの漏れも確認できません(一度遮断バルブを取り付けた際に漏れた為ディーラーにて補修、確認済み)。 クーラントは現在リザーブタンクに1/3程入っております。 夏場の水温計が高くなるのは承知でしたが、エアコンも付けない状態でこの温度は通常なのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 水温計が徐々に上がってオーバーヒート気味になってしまいます

    1992年式三菱シグマ:距離は21万キロなのですが 慢性オーバーヒート状態で困ってます。 サーモスタット、冷却水交換は交換しました。ラジエターファンは、以前純正が壊れ社外品2つと交換してあります。気になるのは片方のファンの風の圧がもう片方の正常のファンに比べ3分の2くらいしか出てないようです。 アイドリングを20分ほど続けたあたりから水温計が少しずつあがってきて気がつくとHIまで行ってしまうんです。 ラジエター本体も今日までに一度交換しました。 ウォーターポンプはまだ交換してないです。 今日は走行中(郊外で平均時速50キロ位)気がついたら水温計が半分より少しHI気味になってしまいました。 いったい何が原因と考えられますか?お力をお貸しください~。

  • サーモスタットの交換について

    ただいま愛車のスクラムの修理をしているんですが、 室内があまり暖かくならないので、サーモスタットの交換を考えています。 調べると、サーモスタットを交換するときにクーラント液の交換もやっている方ばかりですが、 北海道で外はマイナス10度以下になる時期で、ホースなどは使えません。 そこで春になったらクーラント液を交換するということで、 サーモスタットだけを交換することは可能でしょうか? そのような経験がある方、もしくはそれはやめた方がよいという方の 意見がいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 車の水温計が高い場合の対処方法

    プロボックスのディーゼル車NLP51です。走行中の水温が高く、坂道を上る時に120℃近くまで上がります。シフトダウンして回転数を高めにするとなぜか少しずつ下がりますが、下り以外は100℃以上になります。こまめにクーラントを変えていますが、オイルが混じっていて、なぜか2L位しか抜けません。タンクにはフルまで入っていて、熱い時はローより下までちゃんと減っています。トヨタでヘッドガスケットの不具合の可能性があり、修理するといくらかかるかわからないので、エンジンを変えた方がいいと言われましたが、そこまでの予算がないので、なんとか車検まで持たせたいのですが、何か方法はありますでしょうか。。ウォーターポンプやサーモスタットを変えて治る見込みはありますでしょうか。整備に詳しい方のご回答よろしくお願い致します。

  • 車のウォーターポンプは常に回っているのですか?

    車のウォーターポンプは常に回っているのですか? スズキの軽です。ウォーターポンプとはクーラントを循環させるためにファンベルトからの動力で回っていますよね。でもサーモスタットによって冷間時はクーラントの流れる経路をふさいでいるということは、冷間時はクーラント液は循環できないのに無理やりポンプが回って負荷がかかっている状態なのですか? ホースやポンプにも負担で悪そうですしエネルギーのロスだと思うのと、そのポンプの負荷でサーモスタットが開きそうな気もするのですが。

  • クーラーと水温の関係について

    平成3年式1000ccローバーミニ、キャブ車に乗ってます。 クーラーを入れると水温がテキメンに上がってしまい、峠では休憩しながら走らせています。一人で乗っていてもそんな状態。平坦路走行で、クーラーOFFの時は補助ファンとヒーターだけで水温上昇は押さえることができますが、やはりクーラーを入れると平坦路でも上昇してしまいます。なので、なるべくクーラーは使わないようにしています。  ラジエターの点検をし、ウォーターポンプは新品に交換、ベルトの張り、クーラントも適量ですが、時々キャブから「ポンッ!!」という音が聞こえます。何か水温と関係があるのでしょうか?根本的な水温上昇の原因は何だと思いますか?

  • グランビアのサーモスタット交換

    H7式ディーゼルグランビアの水温計が僅か上がらず、温風も出ません。 サーモスタットをDIYで交換したいのですが、上部or下部のウォータホースのどの部分に在るのか分かりません。どなたかご教示お願いします。