中小企業で有給取れない理由って結局何?

このQ&Aのポイント
  • 中小企業では有給が取れない理由とは?
  • 仕事が回らないという理由で有給が取れないのは普通の会社でもある現象なのか?
  • 中小企業の場合、休暇による混乱や経営上のリスクを避けるために有給の取得が難しいのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

中小企業で有給取れない理由って結局何?

「中小企業では有給が取れない。休んだら代わりの人がいないから休めない。」 これよく聞くけど、普通の会社で一人が一日でも休んだら仕事が回らない、ってそんな事あるの? 中小企業ってそんな綱渡りばっかりしてんの? じゃあインフルエンザとかで中小企業潰れるじゃん。休めないのだったら。 でも社員がノロになって潰れました、社員がインフルエンザになって倒産しましたなんて記事やニュースを見た事も聞いた事もない。 そうなったら「なんとかして乗り越えてる」わけでしょ? じゃあ有給使ってもいけるじゃん。 病欠は急だから混乱するけど、有給は前から休むって分かってれば対策できるわけだから。 結局有給使う度胸無いだけでしょ? 経営者が「中小企業に有給なんぞない!」とか言ってきたなら説得するか訴えるかすればいいのに、それをしない。 中小企業で有給を取りたいのに取れない人って結局本気で取ろうとしてないだけじゃないの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

大手でも部署により取得しやすい、し辛いってのがあります。 しやすくても、傍目は気になりますね。 大手より遥かに地方公務員の方が有給取得しやすいのでは。 それで 中小だからと一括りにするより、業態の比較論としは多い方でしょう。 綱渡りといえば、言い過ぎだと思いますが、余分な人の増員はしない、というのは大手でもそうですよ。 一人休んだとしても、他の人で対応出来る様なしくみとして工場でいえば多能工とかやっている企業は多いです、勿論、休んだ人の分の負担は出てきますが、仕事が回らないということは、インフルエンザの蔓延とかで欠勤者が多いときなんかは、希なケースですが振替出勤(取り戻し出勤)なんてのもやっているとこもあったり、強行で回すこともありますから。 それと 自分が休むと他の人に迷惑を掛ける、自分だけ有給取得してその後の出勤が尚の事辛い(その間、他の人ははたらいているのだから)等の心理が強く根付いているのですね。 全て後ろめたさからくるものであり、更にそれに追い打ちを掛ける親方日の丸的な社長の有給?何それ、永久休暇だ!!なんて、有給取得する者を悪とする言動が取得し辛い環境になるのですね。 こんなんだったら有給を取るまでもないかって、取得しても気分良くないとか、 結局、本気で取ろうとする気力が減退しているのもあるのでしょう。 職場の環境が、雰囲気が、そして気にしすぎる人が多いのなんのって、私もその一人ですかもね。 本当は有給しっかり取りたいのは本音なのですが。 入社後半年で10日、その1年後に11日と積立てても上限40日までとかで、何日捨てたことか、 有給買い上げとかの法制度なんてゆめ物語、 有給休暇を何日与えなさいまでは労基法の建前だが、しっかり取得させなさい、は程遠く、企業の裁量に委ねるばかりじゃないですか。

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.2

中小企業の経営は綱渡りです。 また、どのような企業(職種)か・どの部署なのかでも違います。 簡単に取れる・中々取れないなど色々違いは出るでしょう。

関連するQ&A

  • 中小企業

    戦後の復興と経済の発展は、すべて中小企業の努力によるものであると思う。 しかし、構造改革の名の下、荷物扱いを受けて、捨て去ろうとしているように見られる。日本の技術力は、中小企業の職人によってなっており、また一日一夜にしては、育たないものである。これを、切り捨てることは、今後の発展において、障害になりはしないだろうか。 また、サラリーマン(ホワイト、ブルー)として、働いている人のほとんどが、中小企業で働いており、中小企業の倒産による、失業者の増加も考えられなくはないだろうか。

  • 中小企業は何人ぐらいの事をいうのでしょか。

    中小企業は社員何人ぐらいの事を言うのでしょうか? (500人ぐらいまででしょうか、もっと上?)

  • 大企業でも不安定ってことは中小企業は論外だってこと

    「シャープもあんなことになるんだから。今の世の中、大企業や公務員でも安泰とはいえない。むしろ中小企業のほうがこれからは安心」 中小企業に働いている人はこのような「最近は大企業や公務員もヤバイ。」っていうワードを使いますが、これは何を言いたいんでしょうか? 大企業で不安定なら中小企業とかもっと不安定じゃん。大企業のことあげつらっている場合ではないと思うけど。 従業員の待遇という面で、中小企業が大企業に勝ってる部分なんか無いし。 大企業に行けない落ちこぼれが中小企業に行く、という構図は絶対変わらないでしょ? 時代がどうなろうと。 東京電力とその辺の町工場、どっちに行きたいですかって聞かれて町工場に行く人いるか? 東京電力はあんなに非難をあびたけど職にあぶれるような従業員は一切出なかったし子会社関連会社がいくらでもあるから転籍も余裕。 町工場なんか社長が少しでもやらかせば即不渡り。安定のかけらもない。 大企業でも不安定な世の中っていうのは 「どうせ大企業いったって不安定だから中小企業でもいいや。」っていうことではなくて 「それだけ大変な世の中なんだから大企業に入ってからもしっかりやろう。」っていうことでしょ? 中小企業勤務とかその時点で不安定なんだから論外だろって思います。 結局、「大企業でも不安定だから中小企業の方が・・・」って言っている中小企業勤務の人は大企業に行けない負け惜しみをしたいだけですよね? 中小企業にいる人は行けるものなら大企業に行きたい人ばかりですから。

  • 時々、大企業よりも中小企業を勧める人がいますが、

    これどう思いますか? 私は、中小企業で働いてる社会人ですが、正直、世の中の人が大企業のほうがいいと思うのは当然といえば当然だと思います。 大企業、中小企業、双方の社会人の知り合いと話していて実感します。給料、年間休日、安定性、その他福利厚生。これらは、確率論になりますが、大企業のほうが良い条件である可能性がかなり高いです。殆どの社会人はやりたいことがあるとかいっても結局はこれらを求めるし、中小企業に就職する人の多くは何らかの理由(学歴か、面接が苦手等)で大企業に就職出来なかった人です。 優良中小企業があるのは事実ですが、これだって結局は優良な大企業には劣る場合が殆ど。大企業にとんでもないブラック企業があるのは確かです。でも、中小企業のほうが実際、ブラック企業の確率は高いと思いますよ。中小企業を渡り歩いてる友人もいるので実感します。 正直、就活生や転職希望者に中小企業を勧める人を見るとちょっと疑問に感じます。 まあ、社長の子供か親族、もしくは余程何か特別な業績のある中小企業なら話は別ですが。 改めてまして、皆さんはどう思いますか?

  • 中小企業はあたりまえ?

    この前、義父が亡くなりました。3日間休んで良いからと常務(社長の奥さん)から言われたが、出社後「○○さん有給休暇を提出してください」と言われた。規則によると、休みは取っていいけど、その間の給料は支払わないことになっていました。これって慶弔休暇って言うのですか? 2.就業規則を見たくても、常務の机の中にあり、見ることができなかったのですが、先日こっそりと社員同士で就業規則を取り出したところ、手書きでびっしり修正が入っていました。手書き修正ってOKなのですか? 3.私は入社後、8年経過しますが、基本給は7千円しか上がってません。その他手当ては少しはUPしました。今年もベースアップはありませんでしたが、ボーナスで還元すると言われました。今年に入り業績もかなり良かったので期待していたのですが、まだ累計赤字があるとのことで、20万もありませんでした。 4.今まで夏休みは3日間あったのですが、今年から突然なくなりました。休みたい人は有給使って勝手に休めとのことでしたが、有給を2日以上とると、おもしろいことに皆勤手当て1万円が引かれてしまいます。 中小企業というかオーナー社長で社員10人程度の会社では、こんなことは当たり前なのでしょうか?なんかすべてがあほらしくなってきました。

  • 大企業でも不安定ってことは中小企業はゴミってこと

    「シャープもあんなことになるんだから。今の世の中、大企業や公務員でも安泰とはいえない。中小企業と変わらない。」 中小企業に働いている人はこのような 「最近は大企業や公務員もヤバイ。」っていうワードを使いますが、これは何を言いたいんでしょうか? 中小企業が大企業と同列だとでも思ってんのか? 大企業で不安定なら中小企業とかもっと不安定じゃん。 従業員の待遇という面で、中小企業が大企業に勝ってる部分なんか無い。 退職金も手当ても休みも全て大企業の方が手厚い。 大企業に行けない落ちこぼれが中小企業に行く、という構図は絶対変わらないでしょ? 時代がどうなろうと。 東京電力とその辺の町工場、どっちに行きたいですかって聞かれて町工場に行く人いるか? 東京電力はあんなに非難をあびたけど職にあぶれるような従業員は一切出なかったし子会社関連会社がいくらでもあるから転籍も余裕。 町工場なんか社長が少しでもやらかせば即不渡り。安定のかけらもない。 大企業でも不安定な世の中っていうのは 「どうせ大企業いったって不安定だから中小企業でもいいや。」っていうことではなくて 「それだけ大変な世の中なんだから大企業に入ってからもしっかりやろう。」っていうことでしょ? 中小企業勤務とかその時点で不安定なんだから論外だろ。 そもそも最初から安定してないじゃん。中小企業みたいとこは。 結局、「大企業でも不安定だから中小企業の方が・・・」って言っている中小企業勤務の人は大企業に行けない負け惜しみをしたいだけですよね? 中小企業にいる人は行けるものなら大企業に行きたい人ばかりですから。 中小企業なんて肥溜めみたいな環境だから全く働きたいと思わないし、中小企業勤務の人とは結婚や友人関係にはなりたくはない。 大企業でも不安定ということは中小企業なんてゴミってことでしょ?

  • 大企業でも不安定ってことは中小企業はゴミってこと

    大企業や公務員でも不安定ってことは中小企業なんてゴミってことでしょ? 「シャープもあんなことになるんだから。今の世の中、大企業や公務員でも安泰とはいえない。中小企業と変わらない。」 中小企業に働いている人はこのような 「最近は大企業や公務員もヤバイ。」っていうワードを使いますが、これは何を言いたいんでしょうか? 自分たちの勤務してる中小企業が大企業と同列だとでも思ってんのか? 大企業で不安定なら中小企業とかもっと不安定じゃん。 従業員の待遇という面で、中小企業が大企業に勝ってる部分なんか無いし。 退職金も手当ても休みも全て大企業の方が手厚い。 大企業に行けない落ちこぼれが中小企業に行く、という構図は絶対変わらないでしょ? 時代がどうなろうと。  東京電力とその辺の町工場、どっちに行きたいですかって聞かれて町工場に行く人いるか? 東京電力はあんなに非難をあびたけど職にあぶれるような従業員は一切出なかったし子会社関連会社がいくらでもあるから転籍も余裕。 町工場なんか社長が少しでもやらかせば即不渡り。安定のかけらもない。 大企業でも不安定な世の中っていうのは 「どうせ大企業いったって不安定だから中小企業でもいいや。」っていうことではなくて 「それだけ大変な世の中なんだから大企業に入ってからもしっかりやろう。」っていうことでしょ? 中小企業勤務とかその時点で不安定なんだから論外だろって思います。 結局、「大企業でも不安定だから中小企業の方が・・・」って言っている中小企業勤務の人は大企業に行けない負け惜しみをしたいだけですよね? 中小企業にいる人は行けるものなら大企業に行きたい人ばかりですから。 大企業勤務が不安定なら中小企業なんて肥溜めみたいなもんだろ。

  • 中小企業なのに給料がいい会社に勤めている

    方、いますか? 特に転職するわけでないですが大企業社員だけ高い給料 もらえています。 中小企業なのに給料がいい会社はどんな業種、会社でしょうか? 不動産屋のような歩合制は除きます。

  • 就活生に中小企業を勧める人がいますが、

    これ、正直無責任だなと思うのですが、いかがでしょうか? 当方は大卒で大企業や中堅企業の選考に落ち、いわば就活に失敗してなんとか中小企業に内定貰って 働いている者です。 そりゃ、大企業でもブラック企業ありますよ。そうしたブラックな大企業より、まともな中小企業があるのは確か。 ただ、中小企業のほうがブラック率が高いのも確かです。 また、年収、福利厚生、休日数。こうした大半の就活生が求める条件は、同じ業界なら基本的に大企業のほうが良いです。 どちらも選考受けてたからわかります。 こうした話は、大企業に就職した同級生と話していて実感します。 それなのに、なんか就活生に、中小企業に目を向けろ、就活が上手くいっていない人に対して、中小企業が君たちを待っている、なんて意見は本当に無責任だと思います。 中小企業社員だからこそ本当にそう思う。 皆さんはどうお考えですか? 実際問題、大卒で中小企業に就職する人は、基本的に就活失敗者ですよ。 もちろん例外はありますが。 つまりは、(ホワイトな)大企業か、中堅企業に行きたかったが、それが出来なかった人達です。 会社の同期もそんな感じだったらしいし。 そんな、就活が上手くいかなかった人の行き先を就活生に勧めるなんて、無責任以外の何物でもない。 とはいえ、ブラック大企業よりはまともな中小企業があるのは確かで、ブラック大企業に行くくらいならまともな中小にしろ、くらいですかね。強いて言えば。

  • 大企業と中小の違い

     26歳、男です。  疑問に思っていますが、大企業と中小企業ではこのくらいの年ではやっている仕事内容はあまり違いがありませんか。?  もしそうだとしたら給料に違いがあるだけかなと思って。  何が言いたいかというと、同じ年齢で職に就くところが大企業と中小だけで給料の差が激しいことに疑問があるのです。  大企業に入社する人はいい大学出て、その間遊んでても、名前だけで企業に自分をアピール出来、入社できる。  方や、高卒の私はアピール出来るものがなく、今はいろんなスキルを磨くように努力しても結局、300万の年収で働く。大企業の友達は毎週末どこかに遊びに行って、私は飲みにいくかどうかも迷うほど。  世の中ってこういうものなんでしょうかね。  自分ではいつか上記のような人たちを見返したい思いです。

専門家に質問してみよう