同じマンションの幼稚園ママが人の不幸話で喜び、子供に影響があるかもしれない

このQ&Aのポイント
  • 同じマンションに住む幼稚園のママが人の不幸話で喜び、その顔つきに吐き気を感じている。
  • 子供の前で喜ぶこのママと関わりたくないため、別のクラスになる方法を模索している。
  • 今後の対策として、幼稚園に相談して別のクラスになるか、精神科を受けることを考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園ママの感情に吐き気がします

同じマンションに、子供と同じ幼稚園の同じクラスの家庭が住んでいます。 そこのママが人の悪口が尋常でないのは、たびたび相談させていただきました。 私も、女性同士の嫌な世界はたくさん見てきたので、ママ同士の悪口も、いがみ合いも、だいたいはいたしかたないと思えます。 が、このママの場合は「人の不幸話」が面白いようなので、その話をする時の顔つきに吐き気がします。とくに「倒産」「失業」「事故」が楽しいらしく、「マジで楽しいと思わない!?」「だって倒産したんだってよ!!どうやって生活すんの?小さい子供がいるんだってよ~!笑える~!」「破産したって~!楽しい~!あ~最高~!!』など、歓喜しており、その顔が怖いんです。子供の前で喜ぶんです。最近は、顔も見たくないし、挨拶もしたくありません。よくある、女が女の悪口を言うというのとは、少し種類が違うようです。数名のとりまきはいますが、周囲も避けています。 幼稚園生のなかで、最も近いという最悪の距離に住んでおり、ほとんど毎日、マンション内で会います。おそらく、うちの家庭に不幸があれば、喜ぶのかと思うと吐き気がします。子供も関わらせたくありません。今は、挨拶はしますが、避けてるということはアピールしてます。人格障害かなとも思います。 同じクラスだと、親同士で関わる機会がすごく多い幼稚園です。 来年は違うクラスになりたいし、子供も関わらせたくありません。人がけがをしたり、不幸があったら喜びそうな子供に育ちそうだし、害があってからでは遅いんです。 せめて違うクラスに出来る方法はありませんか? なにかいい方法はありませんか?幼稚園に言って、クラスをかえてもらえると思いますか?でも、そおいう噂は広まりますよね。周囲も避けてるので、違う幼稚園へ行ってほしいのですが。もしくは、精神科を受けてほしいです。なにかよい方法はありませんか?せっかく慣れた幼稚園はかわりたくないのです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

お気持ちはとてもよくわかります。 そんな人とは関わりたくない、子供を関わらせるのもいや、当然の感情だと思います。 ただし、現実問題それだけのことでクラスを一緒にしてほしくない、というのは至極困難なことです。 なぜなら、あなたがそう思っているのであれば他の保護者の人たちも少なからず同じ感情を持ってる人はいるでしょうし、誰か個人のそういう希望だけをきけば、他の親も同じような注文がとおらないとおかしなことになります。 結果、大半の子の保護者がもしも同じクラスは避けてくれ、となった場合幼稚園側は対処のしようがなくなってしまいます。 今は、お子さんが小さいので余計に親が関与すべき部分が大きいですが、これが小学校にあがれば親の出ていける幕ばかりではないのが現実です。 クラスにいじめっ子がいて仲間はずれにされている、トラブルメーカーの子と仲良くなってしまい害を及ぼされるのではないか、そういった子と同じクラスにしないでくれ、こういったケースが多々でてきますが、そういった要望はよほどの事でもない限りは通用しません。 よくも悪くも、それぞれのご家庭の育て方が重要で、そういったお子さんと一緒でも切り抜けていく力、流されない力、そういったものは家庭で指導するしかないんです。 それに、お友達の親がたとえ人の不幸があって喜ぶような人で、その子供が同じように育ってしまったとしてもそれはそこの家庭の問題であり、あなたのお子さんに害が及ぶかどうかはまた別問題かなと思います。 よそのお子さん、それも、まだ幼稚園くらいの友達のやることにすべて影響をうけて性格が決まるなんてことはありませんし、質問者さんのご家庭がしっかりしてさえいればそういったことはまずないのではないかと思います。 仮に、日常生活でそういった言動や行動にお子さんが触れる機会があっても、それを反面教師としてあなたが、そういうことをいわないようにしようね、とか、そういうことを言っていたら悲しいよね、とか、よくないことを逆に教える機会として活用するほかないのではないでしょうか。 子供がもう少し大きくなったら、親が全ての友達関係をコントロールすることはかなわなくなります。 親がいくら気をもんでも、気が強くてトラブルを起こすような子と仲良くなることもありますし、仲間はずれをうけることや、友達と喧嘩すること、嫌な性格の人間に触れる機会も多くあります。 それが社会です。 この先、そういった人としてどうかな、と思う人に一切関わらせずに子供さんを育てていくことは悲しいですが難しいことでもある世の中なので、そういった人に触れた時にお子さん自身がどういう人でいられるか、どういう人でいてほしいかを考えて接し方や考え方を教えていくことのほうが大切かなと、私も今中学生、小学生の親を経験してきて感じています。 あなたご自身は色々と嫌な思いも感じるでしょうし、うんざりすることだと思いますが、同じマンションなのであれば、お受験などでどちらかが私立にでもいかない限り、小学校の学区も中学校の学区も同じことになってしまうのではないでしょうか。 そのたびに、小学校や中学校に同じクラスにしないでくれ、と訴えることは無理だと思いますし、どうしても嫌なら引っ越す以外に手はないかと思いますよ。

myumyu233
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、年少3歳で、初めてこおいう壁にぶつかりました。幼稚園に入る前は、合わないママや乱暴な子供がいれば、そこに近いづかなければよかったので。 そうですよね。私も、これまでの人生で、嫌な思いはたくさんしましたし、ほんと、嫌な人、汚い人は多いです。むしろ信用できる人を見つけるのが難しい、そんな世の中に子供を送りだすって大変だと、心から痛感しました。避けているだけでは、子供が自分の力で生きていけませんね。自分が、狭い視野になっていたと気がつきました。何かにぶつかったときに自分自身がどうしていくか、そして子供には、それをどう教育していくか、そのような場面で、親としてどう振る舞うか、振り返り考えてみます。先輩ママからのアドバイス、参考になりました

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12235)
回答No.3

あなた自身が行う教育より近所のおばさんがくっちゃべってる悪口の影響の方が勝るんだ。 ちゃんと教育できないのも子供をそういう目で見てるのも最悪だわ。 よっぽど子供に関わらないのか、関われないのか、関わる気がないのか。教育ができると思うなら、最高の反面教師なのに。 幼稚園を変わらず、違うクラスにするには同じになったら不登校(園?)にでもして「子供がどうしても違うクラスがいいと言うんです」なんてわがまま言ってみたらどうでしょうか? たかが違うクラスなんて知れてますけどね。

myumyu233
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく分かりやすく、厳しいようで思いやりのあるアドバイスですね。 私は、そう思いました。自分で、どうすればいいのか?考えようと思いました。 幼稚園児には、ちょうど分かりやすい反面教師になりますね。

noname#203970
noname#203970
回答No.1

すごい分かります! 私の周りにもいました。毎日えげつない顔で悪口を1時間以上も言っていました。 しかも巧妙なやり方で、自分を持ち上げ、人をおとしめていました。 最初は合わせて話を聞いてあげていましたが、そこまでして時間をさいても結局自分の悪口を言われてバカバカしくなったので、最終的にそっけなく対応してこの人に言っても面白くないと思わせると、ほかへ行ってくれました。 どうせ悪口言われるならほっとくのが一番です。

myumyu233
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。人をおとしめるのが好きなんですよね。勝手に同意してたことにささられるし。 関わりたくなくても、ほとんど毎日あうのでうんざりです。会っても、反応しないようにします。

関連するQ&A

  • 周囲に嫌われた、嫌いなママにどう対応しますか?

    幼稚園年少の子供がいます。 同じクラス、同じマンション、同じバス乗り場、にボスママがいましたが、あまりにも悪口、素行がひどすぎたので、とうとう取り巻きを含め、みんなに嫌われてしまいました。この人の悪口や素行には、あまりにえげつないので、私は吐き気がします。私のスタンスは「挨拶はするけど、話しはしたくない」「必要以上には関わりたくない」です。 最近は、大人しそうな人や、違うクラスや、違う乗り場のママを捕まえているようです。 で、挨拶はいいですし、マンションですれ違ったら一言二言くらい話すのはいいんですけど、最近は、すがるように、、と言うのか、少しでも関わろうとしてきて哀れなんです。他のママは一切関わっていないし、挨拶もないようなのですが、これは、他のママは、よほど冷たい対応をして、関わってほしくないオーラを醸し出したことによって、そうなったのでしょうか?私の場合は、笑顔で挨拶し返しているからか、集合場所でも、あえて私に手を振ってきたりして反応を求めている気がするんです。正直、仲が良いと思われたくないのです。挨拶程度とはいえ、毎日になるとうんざりするし、少しでも上乗せするように、一言話しかけてきたり、その内容がメールで送られてきて、一応お礼の返事をしたら、また他の内容で返事を求めるものであったり、、、これは、反応がある自分がこうさせてるんでしょうか?悪い表現なのですが、捨てられた動物のようで、必死で哀れで、じゃあ、自分が助けてあげるほど、私は優しくないし、自分は自分で精一杯です。それに、この人は、もうこの幼稚園では無理だと思います。そこまできています。 可哀想だと思うかもしれませんが、とにかく関わりたくない人物なんです。 他のママにも、このような内容は聞けませんし、関わりたくない、許せないことを言われた人にはどう対応していますか?「挨拶だけは」というのは、よく耳にしますが、その挨拶や態度も、具体的に教えていただけないでしょうか?笑顔で?そっけなく?それ以上は?子供がいるときはどうしますか? よろしくおねがいします。

  • 幼稚園のママ。

    こんばんは。子供を幼稚園に通わせているママです。 子供と同じクラスのママAだとわかっても、なかなか話す機会とかもなく挨拶もそこそこにするくらいのママがいました。でも、ある幼稚園での懇親会で一緒になり、かなり色々と話をしました。なので、私が勝手に思ってしまっているのかもしれませんが、今度お迎えとかであった時でも、今までよりかは和やかに挨拶できるのかなぁって思ってしまっていまいました。 ところが、会っても目もあわせてくれず他のママと話をしていて気づかないふりをします。でも、私以外の同じクラスのママにはしっかり挨拶をしていました。何か悪いことを言ってしまったのかと不安になりましたが、そんな嫌そうな雰囲気は全く懇談会の時は感じませんでした。同じクラスの他のママと私が一緒に居ても、私には見向きもせずに、一緒にいたママにだけ話をします。私とは目もあわせません。 また、別のママBは、Bの子供がよく私を見かけると子供の方からすすんで話をしてきてくれます。私は相手は子供だし、お話してくれたのだからそれなりにその子には返事としてお話をしていました。そしたらある日、その子がいつものように私を見かけて、「○○ちゃんのママー。今日はお花を拾ったよ。」と私に教えてくれました。なので私も話をしようとしたら、横からそのBが「○○ちゃんのママには言わなくていいの!」と言って手を引っ張っていきました。また、別の日には、また子供が話しかけてきたとき、その子のママBは、全く会話に入ってこず、子供の手を引いたままそっぽを向いていました。それで「さようなら」も言わずに、さっさと振り返ることなく子供の手を引いて帰っていきました。 私は別に親しくなろうなんて思っていないのですが、なんで挨拶もしてくれないのか、なんで子供と話したらダメなのかって思うと???な、なんだかモヤモヤの気持ちが抜けません。私の悪口を子供の前で話したことがあるのでしょうか?子供が話してしまうのをひやひやしているのでしょうか? でも、子供が見ていると思うと、親としてしっかり挨拶はしておいた方がいいのかなとおもったりするのですが、ママAが拒否しているのでこのようなママにはしなくてもいいのでしょうか?子供が見ているときだけ挨拶しておけば済む話なのでしょうか? ママBにも会うのが憂鬱です。何もしたつもりはないのですが、よってこないでっていう雰囲気です。よっていこうとは思っていないけど、なんでそんな態度なの?って不思議です。 結構同じクラスですでにママのグループが出来ていて、二人ともその中の一人なので面倒な人だなぁって思ってしまいます。 どのように対処すればいいでしょうか?

  • 挨拶しない幼稚園ママへの対応

    今年の4月から子供が幼稚園へ通っているんですが、お迎えで顔を あわす同じクラスのママが挨拶をしません。 4月はまだお互い慣れていない事もあり挨拶をしたりしなかったり? があるのはわかるんですが、行事が多い幼稚園であるため 親が会うことも多いのです。1クラス15人の子供のクラスの親なら すぐに顔を覚え認識しているはずです。 しかも園へ毎日お迎えする為毎日会います。 最初は聞こえていないのかな?と思っていましたが、こちらが挨拶しても 挨拶が聞こえなかったり、返事をしなかったり。向こうからは絶対 挨拶してこず、こちらが積極的に挨拶しようとしても挨拶しにくい微妙な距離を 保っているようです。会釈もしません。ずっと私が何か失礼な事をしたのかな? と思っていて同じクラスの他のママに相談したところ、同じ事で悩んでる人が 何人かいました。 この何人かで分析すると親しいママには挨拶もして気さくにおしゃべりもする そうです。でも新顔ママや慣れていない人には無視や挨拶なしがあるみたいです。 例えそのママがすごく人見知りで人とのコミュニケーションが苦手だったとしても、 社会に出ている限り挨拶は最低限のマナーだと思います。 ましてや慣れている、慣れていない人で挨拶を使い分けているならどうなのか? と思います。 このママは小学生・幼稚園児・幼児の子供を持つ3人のママなので家事育児に 追われて気持ちに余裕が無いかもしれませんが・・・すべて本人に本心を聞いたわけでは ないので今はわからない?どう対応しようか?が現状です。 ただ新顔ママでもおうちに招いてこのママとじっくり話したりすると徐々にうちとけて 挨拶をするみたいです。 本人にズバッと、「挨拶できていないし対応に悩んでるママが何人もいるよ!」と 言いたいのですが、相手の反応が悪いほうになるのもいやだし・・・ 何かいい解決方法はないでしょうか? 私としては気まずい空気のままあと2年を過ごしたくないので、こちらから徐々に 世間話などして挨拶してもらうように持って行きたいです。

  • ママ友

    私にはママ友と言える人がいません。 上は現在六年生、下は四年生のママです。 数人、挨拶をしたり、軽い話をする人はいます。 家庭の事情で1度は上の子が年長になる頃から地元を離れましたが、上の子が二年生の秋過ぎにまた地元に戻ってきました。 戻ってきた時に、上の子が発達障害持ちで、度重なるトラブルがあり、毎日学校から電話があり、親御さんに謝罪の電話をする日々が続いていました。私自身もその当時別の理由で適応障害を抱えており、大変な時期でした。 その時に少し話を聞いてもらった親切なママさんもいました。 ただ、子供の事でクラスの子に迷惑をかけてしまう事が多くなった事で、私自身がママさん達に対して距離を置いてしまうようになりました(それでも、挨拶したり話をしたりする人はいます)。 それから、私の状態もだいぶ良くなり、子供もトラブルをたくさん乗り越えて、お友達関係もうまくできるようになりました。 ただ、私自身がママさん達に対して距離を置くようになり、警戒心を持ってしまうようになってしまい、挨拶をする事や、話をする事がしづらくなってしまいました。 それでも、子供が仲良くさせてもらってるママさんや昔から変わらずに会えば話せるママさんはいます。 ただ、毎回必ず挨拶するとか、話すとかはありません。 相手の方が、他の方と話してる時は話をとめてまで挨拶や話はしません。 話した事ないママさんや、挨拶もお互いしないママさんもいるし、前は挨拶や話せた人で今はそれもしなくなってしまった人もいます。 ママ友ができない事が嫌というよりは、いない事がおかしいのかと気にしている自分がいます。 また、子供の度重なるトラブルがあった事で、ママさん達からどう思われているのかがわからなくなってしまい、変に構えてしまう自分になってしまいました。 トラウマになっているようです。 もう少し、気持ちを楽にママさん達に接したいと思っているのに、どうしても顔を合わせる状況になると緊張と不安でいっぱいになります。 たくさんの人に挨拶しようとか、話そうとかは無理に思っていません。ただ、自然の流れに任せたいと思っているのに、構えてしまうので勝手にいつも疲れてしまうのです。 結局、いつも気にしてしまいます。 今の状況でも困っていないし、数人ですが話せる人もいるので、もっと自然に堂々としたいと思うのですが…疲れてしまいます。 変に気を使わず自然体でいたいのです。 ご意見お願いしますm(_ _)m 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 挨拶をしないママ友について

    年少の娘を持つ母です。同じ幼稚園のママ友のことで少し悩んで います。 クラスは違うママなのですが、入園前に知り合って何度か遊んだ ことがある程度の人です。子供同士があまりに気が合わないので、 入園後はあまり深入りしたくないこともあって、挨拶程度の関係を 保つように意識していました。幸いクラスも別だったので、なんと なく自然に疎遠になっていったようなかんじでした。 とは言え、同じ幼稚園に通っているわけだし、会えばもちろん 挨拶はしていたし、1、2言しゃべる程度のことはありました。 しかし、2学期の途中あたりからそのママがどうも私のことを 避けているようなかんじになってきたのです。けんかしたとか トラブルがあったとかは一切ありません。(そんなことになるほど 関わっていないですし) 明らかに私がいることに気付いているはずなのに、気付いていない フリをして挨拶をしないのです。目をそらすような雰囲気の時も あります。また、真正面にいて目があった際に私が挨拶したら、 「ああ・・」ととても感じ悪く返事をされました。以前は愛想の いいタイプの人だったのに、すごい変わりようです。 私としては、そのママのことも子供のことも特に好きではないし、 親しく付き合いたいとは思っていないので、もし私のことが嫌いなら 嫌いでもいいのですが、それでも同じ幼稚園に通っているわけだから 挨拶くらいはしたら?と思います。なぜ途中からそんな風になった のか不思議でなりません。疎遠になる過程で、私は自然なつもり でも、相手にしたら感じが悪いという印象を受けて、気を悪くした という可能性はあるかもしれませんが・・・ 今は挨拶もしないで無視でもいいですが、年中・年長でもし 同じクラスになったらどうする気なのでしょうか?さすがに同じ クラスになっても今のような態度を取られたら、私もいい気持ちは しません。子供にもあまりいい影響を与えないでしょうし・・ とりあえず、私はそのママがどうであれ、今まで同様会えば挨拶 をするつもりですが・・・年中で同じクラスになったらどうなる のかを考えるとちょっと憂鬱になります。 同じような経験をされた方、またはこのような事例を知っている 方など、アドバイスや意見がありましたらお願いします。

  • 依存的?なママ友達

    子供どうしが同じ幼稚園の同じクラスに通うママ友達がいます。 子供どうしが仲が良いし、そのママ友達もおとなしそうな方だったのでおうちで遊んだり、仲良くさせてもらっていました。 でも二年間ずっと遊ぶのはうちの家、他の友達と遊ぶときも他の友達に挨拶せずについてくるようになってしまい、心を許してくれているのかな?おもいつつもちょっとつらくなってきました。  少しずつ疎遠にしているつもりでしたが、(うちにはまったくよびません)うちのこと同じ習い事を、そのママ友の子がはじめたり、同じクラスだったりと子供にまで影響を及ぼしたら困るので、なかなか完全に疎遠にできず困っています。 OO(私)ちゃんみたいに、生まれ変わったらOO(私の主人の職業)の奥さんになりたい、OOくん(私の子供)はもちろんOOになるんでしょ?(そんなことはまだ考えていません。むしろあまりならせたくないと説明済み。)うちのこもOOにしようと思っているの。  転勤も多く主人は多忙なので辛いこともあると説明していますが、いまいち理解しがたいようですし、子供の職業まで決め付けられるとなんだかなあと思ってしまいます。    まして仲良さそうな人の悪口をいっていることが多いママなので、私にも嫌味とかそういうつもりなのかしら?とも思います。私が他の友達と遊ぶのはおもしろくないようです。 うらやましいともし思ってくれていて、仲良くしたいなら、家にまねいて、おもてなししたり、相手が喜ぶことをすると思います。子供同士喧嘩するとうちのこを怒る、持参するお菓子は自分のこのものだけ、そして相手を褒める?っていったいどういう心理なのでしょう? 今後上手に付き合いたいので こういう方の心理について、心理学的にわかれば自分のなかですっきりするかな?と思い質問させていただきました。分かり辛い文章でしたら大変申し訳ありません。

  • 幼稚園ママとの付き合い

     幼稚園の送迎を待つバス停で、他のママとの付き合いに悩んでいます。 うちだけ学年が違い、他の3人(それぞれママA、B、Cとします)は同じ学年の子を持つママです。 子どもはうちも含めみんな男の子なので、バスが来るまで子どもたちはワイワイ遊んでいるのですが、ママAとママBが不仲になり、ママAがバス停をひとつうしろに変えました。  それで事は済んだと思いきや、ひとつうしろのバス停にいた別のママDが、今度はこちらにやってきました。 ママBとママDは同じクラスで仲良し。BがAの悪口をDに言い、AとDは入れ替わるようにバス停を変更しました。Bは攻撃的なタイプで、今でもCやDや私にAの悪口を言います。 Cはただ聞いていることが多いけれどたまに参加、DはBと気が合うらしく悪口が好き。Dが加わったことでBの悪口は更にエスカレートするようになりました。  私はバス停を変更したママAに対して嫌な思いがありませんし、大人になってまで悪口を言ったり誰かを外すようなことをする方がどうかと思うので、ママAとも同じ幼稚園のママとして普通に接していきたいのですが、ママBはそんな私にもお構いなしにAの悪口を言うタイプで、新たに加わったママDは、悪口をただ黙って聞いている私のことを、どっちにもいい顔とかAに言うんじゃないかといったように思っていると思います。  私は自分の家の距離やその他の事情から、バス停を変更することは難しいです。 Aに対しては、私は嫌に思わないしこれからも付き合いがあるから、普通に接したい。BやDにさんざん言われてかわいそう、悲しい思いしてないかな?といった気持ちです。 (実際は直接的な攻撃がないから大丈夫そうですが…) Bに対しては、同じバス停を利用している間は、なるべく当たり障りなく接しないと自分が攻撃をされそうで不安。不仲になったら何をされるかわからない。 Cに対しては、何か話すとBに筒抜けだけど、率先して悪口を言う人ではないから普通に接することができる。 Dに対しては、私にあまり話しかけてこないしBとべったり。私のことは苦手そうだけど、私は挨拶や世間話くらいに接している。 といった感じです。なるべく輪に入らずさっさと帰るようにしていますが、それが難しい時もあるため、こんな感じになっています。 本当は、BやDの目を恐れずAとも仲良くしたのですが、BとDがあまりに強烈なので、そこまで強気になれません。かといって一緒になってAの悪口を言ったりAを遠ざけるようなことはしたくなくて。  何かアドバイスや、こんなふうに振舞ったらいいなどありましたら、よろしくお願いいたします。  

  • 幼稚園でのママさんの対応について

    幼稚園に通ってる娘がいます。(一人っ子・4月から年長)同じクラスに双子のママさんがいます。明らかにクラスで一番年上・私よりは年上です。すごいなぁ・・・私なんて一人でも大変なのに双子ちゃんだし・・・見習わないと・・・(勝手に私が思っているだけで)同じクラスと言うこともあり挨拶からはじまりお話でもと思い話し始めるとイヤな顔をされてしまいます。幼稚園に通い早1年・・・挨拶はいつも私からでしたが、最近はその双子ちゃんのママさんから挨拶されるようになったのですが、なぜかその後に話しかけられるとイヤな顔をされてしまいます。(挨拶の時は笑顔ですが・・・)話し掛けられるのがイヤなのでしょうか?かえって気を使わせるので悪いでしょうか? 娘・子供同士は異性で特に仲良くしてる訳ではないのですが、送り迎えの時に私も双子のママさんも早く園に行くので(登園・降園時)まだ他のママさんが来ていないとふたりっきりって結構ありました。世間話でも?と思って話し掛けるとイヤな顔をして離れて待っていたり・・・(降園時には) 特にそのママさんと話しをしなければいけない事もないのですが、他のママさんが来たときは楽しそうに話しているのをみると「ただ私が煙たいだけ?」と寂しく思ってしまって。「気が合わない・話しかけないで!」と思うのであれば挨拶もしてこないのでは?とも思うのですが・・・ もちろん私にも気の合うママ友さんはいますが・・・気の合うママ友さんには気軽に楽しそうに話し掛けてきます。 ご意見がお聞かせ下さい。気にしなければいい話しですが・・・決して被害妄想的な考えはありません。特に娘に影響がないので別にいいとおもっておりますが・・・

  • ママ友って?

    幼稚園が一緒で同じ小学校へ入学した子がいます。 幼稚園の頃はそんなに仲は良くなかったんですが、(挨拶をする程度)入学して同じクラスになったのをきっかけに仲良くなりました。 子供同士も仲良く、お互いの家を行き来して遊んだりするようになりました。 ママとも仲良くなり、ランチをしたり、一緒に買物に行ったり、お互いの家でお茶したりなどしていました。 習い事も同じ所に入りました。 仲が良くなるにつれ、他の方の悪口のような事を話してくるようになりました。 私は、よく知らない人だったり、悪い印象を持っていない方だったりもしました。 ただ話を合わせる感じで、あいづちをするような返事の仕方しかしていませんでした。  ところが、ある日流行のネットでのコミュニケーションの場、ありますよね?(社名は書きませんが) そこに私の悪口のような事が掲載されているのを見つけてしまったんです。  ママ友と遠回しの共通の私の知り合いが始めて、誘われ、どんなものなのかな~という興味もあり会員になりました。 そこで色々見ているうちに、たどりついてしまって・・・。 内容は明らかに私を知っている人なら分かるのでは?と思うような感じの書き込みでした。  よくニュースで学生がネットでの悪口の書き込みでリンチ・・・なんていうのを耳にしましたが、コレなんだ!と思いました。  とてもショックでした。  この先、私はその人と、どう接していけばいいのでしょうか?  ママ友でもそんな事するものなのでしょうか?  この先どうしたらいいか分かりません。  どうか、アドバイスをお願いします。  本人に確認したわけではありません。聞く勇気がなくて・・・。 でも、本名で名乗っているわけでもないですから、知らない。と言われたらそれまでですが。  どうしたらいいでしょう?

  • 貧乏人の子だくさんという言葉とママ友について

    貧乏人の子だくさんという言葉がありますが、実際、家庭が(おそらく)貧しいのに子供が多い家は案外あるように思います。逆に、裕福な家庭で子供が多いというのは少ないように思います。 これは何故だと思いますか。 また貧しい家庭に育った子供は自分を不幸だと感じたり、裕福な家庭の子供をうらやましいと思ったりするものだと思いますか。 それと子供ができるとママ友といって母親同士で付き合いをしないといけない場合も多いと思います。 でもママ友の関係で悩むことって多いものなのでしょうか。