• ベストアンサー

着物の格式について

着物の格式について 一番高い格式の着物を調べると 大振袖と出てきます サイトによって黒本振袖のみが 一番高い格式と書かれていたり 色は関係しないと書かれていたりします 一番格式の高い着物は黒本振袖なのでしょうか そして一番格式の高い小物は どういったものなのでしょうか 色なども教えて頂きたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

「一番高い格式」という正式なものはありません。 一般的に未婚の女性の第一礼装は大振袖となっています。 そして五つ紋つきの留袖が女性の第一礼装、黒留袖は既婚者しか着ないもの、色留袖は既婚未婚を問わないとされています。 しかし、皇室の方は黒留袖はお召になりません。 そして、芸妓さんの第一礼装は既婚未婚にかかわらず五つ紋つき黒留袖、舞妓さんの第一礼装は五つ紋つきの黒の大振袖になります。 このように、立場によって変わります。 そして同じ黒の振袖でも、有職文様や古典文様と、現代的な柄付けでは有職文様の方が格が高くなります。 こういった格の高い着物に合わせる帯は錦や唐織が一般的ですが、花柳界の女性は献上博多をお使いになる場合もあります。 半襟は白無地または白色か金糸銀糸の刺繍、草履やバッグも白と金銀主体の佐賀錦など、帯揚げや帯締めは白に金銀となります。 ただ、どういう目的で「格の高い着物」を調べておられるのか分かりませんが、現代では五つ紋付きの黒留袖は身内の結婚式くらいにしか着ませんし、色留袖も五つ紋になると皇室の園遊会でもなければ気ないでしょう。 振袖の五つ紋になれば、玄人筋の女性かと勘違いされかねません。 もし実際にお召になるために調べておられるなら、「一番格の高いもの」という考えは止めた方が無難だと思います。

rina2828
質問者

お礼

お二人ともわかりやすく迷ったのですがベストアンサーにさせていただきます!ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

現代では 未婚女性の第一礼装は振袖です。大振袖ともいいます。 ほかに中振袖などもあります。 しかし、色は黒とは限りません。 なぜに黒色が礼装となったのかといえば、白生地が手に入らない時代に流行したからです。 その時に赤が良いとされていたなら、今頃もっと違った文化になったでしょうね。 既婚女性の第一礼装は黒です。ですから、本来の意味で言えば喪服と呼ばれる黒一色が正式なんですよ。 でも、これはあまりにも葬式と一緒にされているので敬遠されていますね。だから柄が入った留袖が出来たんです。 留袖もしくは江戸褄と呼ばれるもの。 次が色留袖。訪問着に紋をつけたものと言う解釈で良いでしょう。 あのーこれ全部回答すると本を一冊書けちゃうんで、 ぜひにもですね、一般的なもので良いので、伝統てきな着物の本をお読みになるのが良いですよ。 友禅よりも刺繍の方が高いとか 同じ友禅でも京友禅より加賀友禅、東京友禅はまだまだだという方もいますし。 江戸小紋もいろいろ。 ぜひにですね。ネット検索だけじゃなく、本をお買い求めいただくか借りてでも、ゆっくり読んでみたほうが良いですよ。

関連するQ&A

  • 着物について教えて下さい

    結婚式に着物を着ていくことになり、困っています。 私の持ってる着物は振袖の袖を切った物なので、少し派手かな?と思い悩んでいます。色はエンジ色に茶色の布地に花柄です。 地味にも見えるのですが、そういった、振袖を切った着物って結婚式などに着て行っても良いものなのでしょうか?年齢は38さいで既婚しゃです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 挙式時の和装(振袖)について。

    年末に挙式を控えている者です。 挙式は神社での挙式で和装を考えています。 そこで相談なのですが、神前挙式の場合白無垢・色打掛・黒引き振袖では無く、 祖母からプレゼントされた振袖を着たいと思って いるのですが、可能でしょうか? 着物は紫と黄色地に細かな模様があります。 着物にあまり詳しくはないのですが、格式的にはどうなのでしょうか? また、この振袖で挙式が可能であれば、小物等は 何を用意すればよいのでしょうか??? 何か良い案があればお願いします。

  • 結婚式に着る着物について

    来年友人が結婚します。 その結婚式に着物を着て行きたいと思っています。 着て行こうと思っている着物は成人式に着た振袖なのですが、私は今年結婚したので袖を切ったものに仕立て直す予定です。 ネット等で調べたところ、既婚者が着物を着る場合が留袖が正式だということですが、振袖の袖を切ったものは色留袖ではないですよね? また、元々が振袖なので色や柄が派手なのですが、そのような着物は既婚者としてはふさわしくないのでしょうか? 振袖は、濃い青緑の地に裾の部分に川っぽい模様と薄いピンクの小花柄が入っています。 帯はシルバーというか、光沢のある灰色です。 せっかく買ってもらった振袖なのに1回しか着ないうちに結婚してしまったので、できれば着たいのですが… 振袖は振袖として残しておいて、着物を着るなら色留袖にしたほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 着物の小物あわせ

    この春に従弟の結婚式に着物で出席することになりました。 色留袖(背に一つ紋)と帯は決まったのですが、 着物初心者ですので小物の色合わせがさっぱり判りません…。 皆様のお知恵をお借りできないでしょうか? 親族で着物を着るのは私だけ(新郎新婦の母も洋装)ですので、 あまり格式過ぎない合わせが希望です。 ちなみに私は30代前半の既婚。 草履とバッグは慶事用のセット(金色)を使用予定です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 七五三で親のきる着物について

    こどもの七五三で私も着物を着ようと思ったのですが、何を着たら良いのか全く分かりません。 結婚のとき、母が「一通りの物はあると思うよ」といって持たせてくれたものが あります。しかしその母も亡くなってしまい、着物をみても どれが訪問着やら小紋やらちんぷんかんぷんです。解るのは振袖くらい・・・ 解りやすい見分け方なんかはないでしょうか? それと 小物の事なんかも教えてください。 できましたら、はやめのお返事お願いします。

  • 着物が着たい!!

    友達やいとこなどの結婚式で着物が着たいと思っています。本来ならば、独身であれば、振袖を着るのでしょうが・・・、振袖ではない着物が着たいのです。(私は独身ですが間もなく30歳になるので、振袖は恥ずかしい為) こういった場合、着る着物はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 結婚式に着る着物

    二十代前半の女性です。 友人の結婚式に参列する場合、小振袖では格が足りないでしょうか? 色は鮮やかな赤色。 大きな白抜きの花模様(菊を抽象化したものかな)が配されていて、ちょっとレトロモダンな感じ。 袖は、通常の訪問着とかよりは長いですが、小振袖なのでいわゆる振袖よりは短めです。 帯は、成人式に締めた金地の袋帯かな?と思います。 写真映りも評判もよくて、大学の卒業式でも、袴に合わせて着たお気に入りの着物なのです。 次点としては、 ・えんじ~白色ぼかし地友禅の大振袖 ・ロイヤルブルーの友禅の中振袖 があります。 ただし、えんじの大振袖はお正月、お茶席、いとこの結婚式、成人式、 別のいとこの結婚式・・とこれまで着尽しているので、なるべく避けたいと考えています。(写真もたくさん残ってるし) ロイヤルブルーの中振袖は、7歳の七五三の着物を仕立て直ししたものなので、ちょっとかわいらしすぎてどうかな・・と思ってます(二十代になってから着たことがない) もう振袖を着る機会も少なくなりそうなので、結婚式は着物で参加したいのですが・・・。 あと、鮫小紋の着物は結婚式には着られますか?(紋は未確認) 着物好きですが、格などはいまいち疎いので、アドバイスお願いします。

  • 実妹の結婚式にでる着物について

    こんにちは。 この春、妹の結婚式に出席する34歳未婚姉です。 着物かドレスで迷っております。 もし着物ならば・・・・ 年齢からして色留袖なのでしょうが、やはり華やかな 振袖も考えています。 赤やピンクや青の華やかな色ではなく茶や紫のような 渋めの色の振袖です。 1.渋めの振袖 2.赤やピンクなどの華やかな色の留袖 3.パーティドレス   (ピンクのドレスでショールを羽織ります) どちらが良いでしょうか?

  • 着物の選び方

    既婚の25歳です。今度,誕生日に,着物がほしいと考えています。 私は,浴衣と振袖しか持っていませんし,無知なのでアドバイスをいただきたいのですが・・・ たとえば,友人の結婚式や簡単なお茶会,子供の行事などの場面で着れるようなものは, 「訪問着」というものでしょうか? 私は淡い水色系(ブルーグレー等)で,少し艶やかな柄が入ったものがほしいと考えていますが,このような柄・色はOKですか? また,できれば今から40歳くらいまでは着たいのですが,洋服のように年齢によって色や柄の着分けはあるのでしょうか? もう1つ・・・ 帯はやはり振袖のものとは違うのでしょうか。振袖用で袋帯は無理ですか?? 無知でお恥ずかしいのですが,御存じの方がいらっしゃったら,教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 着物についての質問です

    着物についての質問です 私はまだ高校生なのですが 普段振袖を着てはいけないのでしょうか 私の読んだ明治時代が舞台の本では 15歳くらいの少女が振袖とこっぽり下駄を 普段着として毎日着ていました こっぽり下駄ではなく前がのめっている 普通の下駄のこともありましたが このような格好を普段するのは マナー違反なのでしょうか それから私は着物をアレンジしたいのですが フリルのついた帯板を見せたり パールやリボンの帯飾りをつけたり 肌着を可愛いものにして見せるのは やはり不恰好なのでしょうか 他にも着物を二枚重ね着して 少し裾と襟を見せたり 裾を引き摺るようにして 屋外では褄をとって歩きたいです 帯締めと帯揚げを二つずつ使って 伊達襟もつけたいです なにかしてはいけないことはありますか 教えて頂きたいです できる限り見せる重ね着をしたいので 着物の重ね着についても知りたいです 八掛や胴抜き着物や袷など 着物の種類?や小物の種類なども 詳しく教えて頂きたいです

専門家に質問してみよう