• ベストアンサー

粉のスムージーをホットで飲んでもOK?

ドラッグストアで粉のグリーンスムージーを買ったのですが、冷たいのは好きじゃないのでホットで飲もうと思います。 シェイカーで振らずに、マグに粉入れてお湯を注いでもスムージーの味やメリット部分は残りますか? 問題点がありましたら、教えてください。 ナチュラルグリーンスムージーとベジーデルがあります。 ちなみに普段は妻が冷たいので飲んでいます。 私はまだ飲んだことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは >ドラッグストアで粉のグリーンスムージーを買ったのですが、冷たいのは好きじゃないのでホットで飲もうと思います。 メーカーは冷たいもので飲まれるのを想定していますので、お湯で飲まれるのは想定していないですね。 http://gekiyase-diet.net/entry-s57/ >マグに粉入れてお湯を注いでもスムージーの味やメリット部分は残りますか http://ikasirun.com/category5/entry56.html あまりメリットはないかなと思います。 http://www.tedukuri.saloon.jp/hunmatu/83.html ホットスムージーの粉末が、メーカーから販売されています。 http://ikasirun.com/category3/entry16.html 冷たいものでも飲みすぎに注意してください。 上の感じです。

riyou44
質問者

お礼

なるほど、ホットで飲むことは想定していないのですね。 わかりやすかったです、ありがとうございます。 ホットスムージー検討してみます。

関連するQ&A

  • グリーンスムージーについて

    普段、あまり便通がよくないのと美肌のために、1週間ほど前からグリーンスムージーを始めました。 最初の3日くらいは便通がよかったのですが、それ以降効果を感じられません。 朝、便が出ても緑色がかった、下痢に近い軟便で量も少なく、以前と大差ありません。 ただ、便通がよかったのは生理と重なっていたからとも思えます。生理の時には便通がよくなるので…。 恥ずかしい話なのですが、おならが増えたような気もします。というか、昼食後によく出ます。 ただ、臭いはほとんどしなくなったので、この点は以前と比べ改善されたのですが、ほかにはありません。 ちなみに、スムージーに根菜や人参は入れていません。 春菊などの葉野菜と果物だけです。 スムージーを飲む前後40分は何も食べていません。 一応毎日飲むようにしているのですがペースダウンしたほうがいいのでしょうか? こういう症状(?)も好転反応なのでしょうか?

  • 「大人が飲める粉ミルク」とが出たら買ってみたい?

    「大人が飲める粉ミルク」という新商品が出たら買ってみたいと思いますか? はじめまして。現在東京の美大でブランディングデザインを勉強しています。 今回、和光堂から新しく「大人が飲める粉ミルク」というものを出すという仮定で実習課題を進めています。 あくまで仮定なのですが、そこでもし実際にそのようなものが発売されたら飲んでみたいと思いますか? 味は全くの粉ミルクそのままではなく、抹茶やバナナ、ココア、いちごなど様々なバリエーションを考えています。 価格は、200mlの紙パックで168円~210円の中で考えています。 yahoo知恵袋でも同じ質問をさせていただいたのですが補足が1回しか出来ないのを知らず…こちらで詳しく書かせていただきます。 今一度粉ミルクというものをネットでいくつか調べた結果、粉ミルクのシェアは1位明治 2位森永 3位ビーンスタークスノー ということでした。和光堂は、このビーンスタークスノーという会社の中のひとつだそうです。しかし、味や栄養などの口コミ(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi)では圧倒的に和光堂が勝っていました。 これより、“明治”というビックネームについ「明治だったら有名で生乳もやってるしいっか」で、つられてしまうのではないかと仮定しています。 更に値段帯も 明治ほほえみ   1800円/850g 森永はぐくみ   1974円/850g 和光堂はいはい  1490円/850g でした。100gあたりにするとシェア1位の明治(212円/100g)と和光堂(175円/100g)では37円の差があるにも関わらずです。 これが明治のブランドバリューなのだな、と感じました。 だからこそ、値段も安く口コミも明治より良いものがある和光堂に新しい価値をつけて新しい提案ができないかと考えました。 乳児用の粉ミルクは試して子供に飲ませて子供に合うかどうかだと思います。 実際今の私に小さい赤ちゃんがいる知り合いは1組しかおらず、小さい子に試し続けていくには莫大な時間もかかります。 そこで、「お母さんが自分が先においしく飲めたら、赤ちゃんにも試すそうという気になるのではないか」と考えました。 ここでのポイントは「試し買いの時点で“はいはい”を手に取らせる」ということです。 普段から自分が飲んでいるもの(かつ自分がおいしいと思うもの)を子供にも、、、 口コミで圧倒的な和光堂は、先に手に取ってもらったら強いのでは、、と考えています。 そこで、今まで乳幼児のためだけだった粉ミルクを「大人が飲む粉ミルクベースのジュース」という新しいコンセプトで進めたいと考えています。 普段は赤ちゃんに飲ませるときには粉ミルクのまま(お湯で溶かして)飲ませます。 実際買って飲んでみましたが、粉ミルクは単体ではあまり味のないもので舌の肥えた大人が飲んだとしても大差ありませんでした。 なので、今回の提案としては大人が飲んでもおいしい粉ミルクベースの商品展開を考えています。 粉ミルクという中身のあまり変わらないもののブランド価値をどう高めるか           ↓ いかに1つの既存のものの価値があがるか ということを考えて、「大人の粉ミルク」という提案を続け、 「昔、自分も飲んでみておいしかったから子供が出来たら和光堂かな」という将来的に根付くような展開を望んでいます。 「粉ミルクは乳幼児だけのものでなく、実は大人もおいしく飲める。」 ここがブランド価値につながるのではないかと考えています。 実際の商品展開は「粉ミルク×豆乳」、「粉ミルク×バナナ」、「粉ミルク×抹茶」など粉ミルクというベースにして シンプルな味をひとつ加える商品展開を考えています。実際に作ってみます。 さらに高年齢になるにつれ「粉ミルク=脱脂粉乳」のイメージが強く忌み嫌う意見が多数ありました。(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi) 粉ミルクと脱脂粉乳は別物だということもこれによって理解を得れることを望んでいます。 また、粉ミルクの優しい味によって「何となく昔を思い出すね」というような情緒価値も付随してくるのではないかと考えています。 ターゲットは (1)まだ子供がいない若い女性(10代後半~20代後半) →「これをずっと飲んでたけどおいしいね、自分の子には和光堂の粉ミルクかな」を目指す (2)現在妊娠中、またはこれからミルクデビューを考えている新米ママ(10代後半~30代後半) →「子供にはどれがいいのかな、自分が飲んでおいしいやつなら安心かも」を目指す 店舗展開は、それ自体で独立した店舗を持つというよりはまずは(1)のターゲット層により認知度をあげるため コンビニ、スーパー、自動販売機などで展開する。 更に(2)のターゲット層にも広めるために、産婦人科、薬局、赤ちゃん本舗でも置いてもらう。 豆乳等で見かける200mlの紙パック、もしくはコーヒーで見かける240mlの蓋付きのパッケージを想定しています。 何か回答いただく上で不足している情報がございましたら何でも仰ってください。

  • ドラッグストアのじゃがりこについて教えて下さい

    あまりスナックを普段食べないのですが仕事でちょっとだけもらったじゃがりこがすごく美味しかったので今日ドラッグストアで安かったので野菜赤と緑黄色を買いました 早速家で食べてみたのですが味が頂いたのより薄くてあまり美味しいと思いませんでした。 味が違うからと言うのもあるのですがその後口の中が痛くなったのですが.... そこで質問です 質問1 じゃがりこって食べ過ぎたら口の中が痛くなるのでしょうか? 1箱も食べてないのですが明らかにじゃがりこで痛くなりました 質問2 じゃがりこはコンビニとドラッグストアの安いのだと中身が違うのでしょうか?? 特に小麦粉の質や油が違うのかなとおもったのですが... 試しにもう一本食べてみたのですが食べるとすごく口が痛い 急に口内炎の小さいのが舌に出来ました。。。 詳しい方教えて下さい

  • コーヒーメーカーってどういった点がいいのですか?

    コーヒーメーカってただ保温が出来るだけなのでしょうか? 普段、自分が飲んでいるやりかたは、 インスタントではなく、豆をひいた粉のコーヒーを買ってきています。 コーヒーメーカにもある耐熱性のガラスの容器を用意して、更にその上に載せる(ろ過する為の)三角形のプラスチックと、その容器に入れる、ろ過する三角形の紙?です。 コーヒーの粉を入れて、お湯を入れて、ろ過してコーヒーを飲んでいます。 コーヒーメーカーもこれと同じで、相違する点は、保温が可能か否かとういう点でしょうか? それ以外は(味は別にして。ミル付も別にして)、同じでしょうか? その割には大きさが大きいような気がしたり、値段が張るような気がしますが、何か他にも良い点があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インスタントコーヒーってどうやって作られてるんでしょうか?

    わたしは普段、コーヒーは豆から挽いてハンドドリップしています。 インスタントコーヒーはほとんど飲みません。 先日、実家に帰った時にインスタントコーヒーがあったので飲んでみました。 やっぱり手入れとは香りも味のコクも違うと思ったのですが、、 そこで、素朴な疑問です。 そもそも、インスタントコーヒーってどうやってつくられてるんでしょうか? コーヒーの粉をさらにお湯に溶けるくらいの細かい粉末にしたもの?? もしそうだとしたら、そんなに味も変わらないような気もしますが。。 なんだか気になってからずーっと考えてしまいます汗 どなたか詳しい方、教えてください!!★

  • 山で飲む旨いコーヒー!その後始末どうしてます!?

    皆さん、こんにちわ! 私は、山でテントを張りゆっくり、まったりしてコーヒーをすすりながら読書をするのが凄く落ち着くので大好きです! 今迄は出来る限り簡素化目的で、インスタントコーヒーを必要な分だけジップロックに入れて持って上がり、お湯を沸かしてマグで普通に飲んでいたのですが、先日山友に、コーヒープレスで飲むコーヒーはテントだと更に旨いよ! と聞き、早速試しました! 確かに、コーヒーの味がダイレクトで超旨い! ただ、飲んだ後の粉の処理に少し困りました。 皆さんもそうしてると思いますが山では、麺類等のスープも余ったからといって地面に捨てたりするのはご法度で全て飲み干すか余らないような分量で作るのがマナーです。 当然、コーヒーも同じだと思いますが、このプレスで作った後底に残った粉の出がらしをどう処理しているのか、山でのコーヒーが好きな方、もしくは、ご自身がコーヒープレスを使いコーヒーを楽しんでいる方はどうされているのか教えて下さいm(__)m 色んなコーヒーの楽しみ方がありますので、各々の方法でも助かります。 その時私は、トイレットペーパーに染み込ませゴミ用のジップロックで持ち帰りましたが、フィルターに付いた出がらしは洗い流さないとペーパーで拭き取るだけでは、はなかなか綺麗にならないような気がしましたが、数回コーヒーを作るのでフィルター部分は適当にしていました。 他に便利且簡単な方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マカロンのコツを教えてください

    今日、初めてマカロンを焼いてみたのですが、 焼いたあとに表面が割れてしぼんでしまい、ピエ(裾の足の所)の部分も出来ませんでした。 味はとてもおいしくて私好みだったのでぜひ見栄えよく作りたいのです。 卵白のあわ立て具合が良くないのか? (自分では角が立つほど良くあわ立てたつもり) 粉類と混ぜ合わせが雑だからか? (泡をつぶすまいとして、ささっと混ぜただけ) 気をつける点など有りましたら教えてください。お願いします。

  • オール電化かガス迷っています。。

    これから注文住宅を購入する予定です。 太陽光パネルは必ず乗せるのですが、 オール電化かガスで非常に迷っています。 妻も私もオール電化が良かったのですが、 オール電化の一番のメリットは光熱費節約ですよね。 使用頻度によっても異なると思いますが、 ガスと比べるとどのぐらい変わってくるのでしょうか。 オール電化にするかしないか迷っている点は、 IHは、鍋底を離すと切れてしまうので鍋が返せない。 妻はよいのですが、週1回ほど、 趣味で中華なべを使ってチャーハン等を作っていますので、 IHだと中華なべが使えない事。 ただ、1口あれば良いので、数千円で一口ガスコンロを買えばその点はクリアは一応できます。 一番悩んでいるのは、火力の弱さですね。 追い炊き機能やお湯が出るスピードも遅くなると思いますし。。。 何かメリットでメリットがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 唐揚げのレシピについて

    個人的に白い粉をふいたような唐揚げだ大嫌いで(皮がサクサクしてるようなもの。母曰く片栗粉をつけてあげるとそうなるそうです) コンビニのお弁当などの、白っぽさの無い茶色い唐揚げが好きです。 で、これまで食べてきた唐揚げの中で一番美味しかったのが 最悪にもお祭りの屋台のもので…(しかも遠出した時の) あれに近い味を家で食べたいなとも思うのですが 食べただけで何が入ってるとか分かるような舌は持ち合わせてないので。 その時食べた唐揚げは、見た目的にも味的にもこれまで食べた唐揚げとは少し違いました。 屋台のものなので、かなりの経費削減の結果のものだと思うのですが とても美味しかったです。 (お肉も鶏肉であることにはかわりないですが、ささみっぽい食感でした(ぽいというだけでささみでは無いと思います) その場で、一口大の鶏肉をボウルにいっぱい入ったたれに絡めて油であげていました。 黄土色~薄茶ぐらいの色のたれで そのたれを揉み込んですぐ揚げていました。 で見た目は7・11やロー○ンの唐揚げ弁当のようなザ・茶色みたいな色ではなくて 色ではなくてというか皮が薄かったです。ほぼ素揚げみたいな。 コンビニのお弁当や唐揚げ専門店等の唐揚げは、断面を見ると、鶏肉のまわりに皮の部分(唐揚げの外側という意味です)があるのがわかりますが その唐揚げは素揚げのように、少し皮はあるものの、すごく薄く鶏肉と一体化してしまっているような感じでした。 それを見ると、安っぽいなとは思ったのですが それをとても上回る美味しい味でした。 味的にはにんにくは控えめですが入ってるのが分かりました。(にんにくの味が強すぎないのも良かったです) 後は、特に何がというのは分かりません。 味が似てるものを作りたいと思っているのですが 普段は家で唐揚げはほぼ作りませんが、作る時は、私が白い粉がふいているのは嫌だといったら 母は市販の唐揚げ粉を使うようになりました。 ただ、それで作ると、コンビニの唐揚げっぽくしっかり皮があるものになります。 推測で構いませんので、その屋台の唐揚げのたれは何が入っていたと思われるでしょうか? ・皮が薄い、素揚げっぽいけど、味はしっかりついてる。 たれを見ていた印象では、少しどろっとしていた気がします。 調味料だけを混ぜると、かなりさらさらかと思うので、もしかしたら粉系が入っていたのかも… (たれを絡めた後、粉をまぶすとかはしていません) 私自身、唐揚げを作った事がありませんし、母も唐揚げ粉を使っているので レシピを教えて欲しいです。

  • サントリー「中国緑茶」のオマケ「中国雑貨」

    中国緑茶の味は特別美味しいと思わず、普段は全く買わないのですが、今首かけでついているオマケの「中国雑貨」がとても気に入って買いまくってます。 その中のコースターが表記だと6種類あることになっていますが、どうしても1種類だけ見つかりません。どんな色(本体・ヒモ)で陶製の部分がどんなのか教えて下さい。 ちなみに持っているのは(本体色) 水色,ピンク,ベージュ,カラシ色,モスグリーン です。 あと1色!そろそろキャンペーンも終わってしまいそうなので何とか見つけたい!