SSD交換による起動エラー | Lenovo G50 | Windows8.1

このQ&Aのポイント
  • Lenovo G50のHDD(500GB)からSSD(128GB)に交換した後、起動時に「windows boot manager boot failed」というエラー画面が表示されます。エンターを押すとWindows8.1が正常に起動しますが、修復方法を求めています。
  • 「bcdedit」コマンドを使用してWindowsのブートマネージャーとブートローダーの情報を確認した結果、ブートマネージャーのデバイス欄が抜けていることがわかりました。BIOSの設定も確認しましたが、変更がありませんでした。システム修復も試しましたが、エラーが解消されません。
  • 通常のシャットダウンや再起動時には毎回エラーメッセージが表示されますが、エンターキーを押すと正常に起動します。Windowsのブートマネージャーが見つからないことによるエラーの解消方法やアドバイスをお待ちしています。設定変更などで修復できると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

SSD交換(クローン)による起動エラー

lenovoのG50にてHDD(500GB)からSSD(128GB)に変更をしました。 OSはWindows8.1です。 変更の手順は EaseUS Todo Backup にてSSDをUSB接続してクローンを作製して 載せ換えを行いました。 パーティションは、Cドライブ Dドライブ共に余裕はありましたので問題無いかと思います。その際に「LRS_ESP」というパーティションが作製されたくらいです。 これは、とくに問題の無い事だったようですのでとりあえず放置です。 SSDに交換後は起動時に「windows boot manager boot failed」というエラー画面が毎回出ます。 エンターにて「OK」ボタンを押すと何も無かったようにWindows8.1が起動します。 コマンドプロンプトより「bcdedit」と入力して「Windows ブート マネージャー」と「Windows ブート ローダー」の情報を見ると、何故か「Windows ブート マネージャー」の「device」の欄が抜けています。 「Windows ブート ローダー」は問題無く「partition=C:」とありましたので、これは起動時のエラー画面と同様の「Windows ブート マネージャー」が見つからないという事でしょうか? BIOSで確認すると、きちんと「Windows Boot Manager SSD名」が優先順位1番となっております。 UEFIでのOSインストールの場合などは「Windows Boot Manager」と別に「SSD」があったかと思うのですが、プリインストールのOSなので、「Windows Boot Manager SSD名」という表記が正しいのかもわかりません。 BIOSはデフォルトに設定し直しをしてみましたが変化なしです。 インストールディスクからのシステム修復なども行いましたが、修復は出来ませんでした。 その際に出ていたエラーは「0xc000025」というものでしたが、これが今回のエラー内容と関係がある事なのかは分かりません。 BIOSを出た後のOS起動時にはエラーメッセージは出ませんが、通常のシャットダウンや再起動時には毎回エラーメッセージが出ます。 Windows ブート マネージャーが見つからない事によるエラーを直す方法や何かアドバイスなどありましたらご回答をお願いします。 電源ボタンを押した後に「エンターキー」を押せばいいだけですが、設定変更等で直るのであれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1875/4423)
回答No.1

確認ですが・・・ 起動後のシステム情報は添付画像のように UEFI になっているわけですね。 --- BIOSファームウェアの設定がLEGACYとかAUTOとなっていればUEFIに設定してみてください。

evo9027
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 既にデフォルト設定である「UEFI」となっております。 念の為に「LEGACY」にもしてみましたが、もちろんエラーだけでは無く起動しませんでした。

evo9027
質問者

補足

Windows ブート マネージャーのデバイス指定にてエラーを直すことが出来ました。 本当にありがとうございます。 「device partition=\Device\HarddiskVolume2」にて設定したところ正常に戻す事が出来ました。 添付頂いた画像にも「device partition=\Device\HarddiskVolume2」とあったのに無視して「device partition=\Device\HarddiskVolume1」で試していました。 HDDが付いていたときにUSBで外付けとして取り付ければ、Volume2 になるという事ですよね。 HDDを外せば、Volume1 になると変な誤解をしていました。 いくら調べても分らなかっただけにとても感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1875/4423)
回答No.2

No.1の追記です。 クローン作成時のHDDとSSDではデバイス番号が異なっているので、警告メッセージが表示されている状態です。 deviceエントリは不適な状態ですが、\EFIのPATHを検索して起動が行なわれています。 --- deviceエントリを正しく訂正すれば解消するでしょう。 参考までにブートマネジャー、ブートローダのサンプルを添付しました。

evo9027
質問者

お礼

度重なるご回答に感謝します。 ブートマネージャーでは「device」の欄さえ表示されていませんでしたが、 それは無視してパーティションの指定をしてあげれば良いとの事でしょうか? 分り易い説明と画像を添付して頂きながら、理解不足で申し訳ないです。

evo9027
質問者

補足

Windows ブート マネージャーのデバイスにて以下に設定しても変化ありませんでした。 device partition=\Device\HarddiskVolume1 device partition=C: また、OSから見るとブート ローダーはCドライブに指定されており、インストールディスクから見るとDドライブに指定されています。 とりあえず、もう少しブートマネージャーのデバイス設定を変更して試してみたいかと思います。

関連するQ&A

  • SSDからOSが起動しないので困っています

    クーロンを全て削除しGPTに変更してから、以下1の作業をしました。変化ですが、Boot元が見つからないBIOSメッセージではなく、左上にカーソルの点滅に変わりました。しかし起動できませんでした。アドバイスをお願いできればと思います。 1、複数のパーテーションを一度に作成できない為、パーテーションクーロンでシステム予約領域とOS領域を2回に分けて作成。 EaseUS Todo Backup FREE 6.5を使って、HDD起動領域のクーロンを作成し、どうしてもSSDから起動したいと思っております。ご指導をお願いします。

  • 起動不可 reboot and select・・

    TOSHIBA dynabookにて、Windows8.1でSSDにて利用中。 SSD内のパーテーション割当について、未割当分を起動パーテーションであるCドライブに割り当ててCドライブの容量アップを図ろうとした際に、パーテーションツールより再起動が求められ、再起動時より以下のメッセージが表示されるようになった。 reboot and select proper boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key ここから、外付けDVD-Rドライブにて、Windows7修復ディスク・Windows8修復ディスク・起動メディア・WindowsPEにて起動を試みるも、同様の状況になってしまう。(Biosにて起動優先順位はUSBへ変更済み) パーテーション割当変更に利用したツールは、「EaseUS Partition Master Free」 利用PCは、「dynabook N51421KNWS」 ちなみに、データ復旧は最悪不要であり、Windows8が起動できるようになればよいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • HDDからSSDへのCドライブ移行ができません

    このたび、SSDからHDDへのOS(Windows7)移行が可能な事を知りSSDを購入しました。 http://ascii.jp/elem/000/000/689/689148/の内容通りに EaseUS Partition Masterを使用してSSD(割り当てはEドライブ)にコピーを行い 電源を入れたのですが、ブートドライブが見つからないエラーがでたため起動ができませんでした。 調べたところ、「システムで予約済み」領域でブートの指定先があるとの事ですが、 自分の環境ではOSをインストールする際に、容量に余裕がある別のHDDを指定していましたので そちらのHDDとSSDを接続して稼動させたところ、指定のドライブがないとのエラーが でてしまいOSが起動できません。 OSインストールディスクにてスタートアップの修復も試しましたが、 再起動するとOSディスクの最初に戻るだけで起動はできませんでした。 ネットで調べると特に問題なくOS移行をされている方が多いのですが、どこに問題があるのでしょうか? おわかりになる方、ぜひ教えていただけないでしょうか、宜しくお願い致します。

  • SSDからOSが起動しないので困っています

    EaseUS Todo Backup FREE 6.5を使って、HDD起動領域のクーロンを作成し、SSDから起動したいと思っております。ご指導をお願いします。 [マザーボードの仕様] AMD A75F-M2(BIOSのアップデートなしデフォルト) AMD A8-3820 APU WINDOWS8.1 64bit RAM 8GB HDD 1TB(CとDの2パーテーション) SSD TRANSCEND SSD370 256GB 1、複数のパーテーションを一度に作成できない為、パーテーションクーロンでシステム予約領域とOS領域を2回に分けて作成。 2、WINDOWSコンピュータ管理のディスクの管理で、クーロンの作成状態を見てみると、SSDはHDDと同じ内容の構成になっていることを確認しました。 3、HDDを外してSSDで起動を試みるが、Boot元が見つからないBIOSメッセージで、何度Enterしても 同じメッセージで先に進めず。 II、やった事2 1、USB起動ディスクを作成しメニューのクリンーナップを選択したとき、HDDがロックされていますの メッセージがでました。 2、WINDOWS8.1標準のイメージバックアップで復元を試みましたが、容量が足りませんとのメッセージで次に進めず。SSDのドライブ全体の容量より、イメージバックアップ容量の方が少ないのに何故か先に進めず。 III、希望 1、再インストールしないで、どうしてもSSDドライブにHDDの起動領域を復元させたいと思っております。宜しくご指導をお願いします。 IV、そのたのご報告 1、先週末はWINDOWSで、Dパーテーションにイメージバックアップを作り復元機能でトライして居りました。復元元のイメージは認識できて居りましたが復元できませんせんでした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Win10を外付けSSDから起動したい

    最近内蔵のSSDの容量が不足気味だった為、外付けSSDが安かったので購入して内蔵SSDをクローン化して外付けSSDからWindows10を起動したいのですが、UEFIのどの項目をどのように変更すれば外付けSSDを1番目の起動ディスクとしてとして認識し起動する事が出来るのでしょうか? F11でブートメニューから外付けSSDを選択しましたが何故か内蔵SSDから起動されてしまいます。 ファストブートは無効化しています。 使用しているマザーはASRock H87 Pro4 C2 Ver1.90 OSはWindows10 64bit クローン化はEaseUS Todo Backup Freeを使用。 アドバイスよろしくお願いします。

  • HDDからSSDに移行できない

    SSDが手に入ったので、HDDからシステムドライブをコピーして SSDをシステムドライブにしたいと考えています。 とりあえずHDD、SSDを繋げて EASEUS Disk CopyのISOを焼いたCDでブートし、Cドライブを パーティションコピーでSSDにコピーしました。 BIOSで1stブートのHardDiskの順位をSSDを一番上に変更したの ですが、HDDの方でブートしてしまいます。 HDDを外した状態では、Partition not found(うろ覚え)みたいなメッセージが 出てWindowsが起動しません。 そこでOS(Vista)のDiskで起動し、bootrec /fixboot と bootrec /fixmbrを実行しましたが それでもダメでした。 一番簡単なのは、SSDにOSをクリーンインストールするのが良いのでしょうが、 そうなると今のCドライブの環境をうまく移行できるのか心配ですし、正直面倒です。 うまく、システムドライブを移行する術はないでしょうか?

  • Windows7 SSD換装後 ブートできない

    Windows7 Ultimate 64bitをSSD(128G)からSSD(240G)に換装したところ、 電源投入後「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」が表示され、 換装後SSDからWindowsが起動できません。 ブートデバイスの優先順位は正しく設定してあります。 SSDは2つのパーティション(OSの入ったパーティション、システムで予約済み)で構成されています。 OSの移動には下記2通りを試しましたが、両方ともダメです。 ・Windows7標準バックアップで作ったシステムイメージを、修復ディスクでシステムイメージ回復 ・EaseUS Todo Backupでクローン 修復ディスクを使って、以下も試しましたが、ダメでした。 ・スタートアップ修復 ・コマンドプロンプトで「bcdboot C:\Windows /l ja-JP」 ・コマンドプロンプトで「bootrec /fixboot」「bootrec /fixmbr」 特徴的なこととしましては、 換装後SSD単独からはブートできないのですが、 修復ディスクを挿入して電源を入れ、修復ディスクからブートすると、換装後SSD内のWindows7が起動してきます。 ちなみに、「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」は、 換装前のSSDでもごく稀に表示されることがあったのですが、 その時は、表示後に何かキーを叩けば、Windowsが起動できていました。 (ごく稀に出ることが気持ち悪かったのですが) どなたか、ご回答をお願いいたします。 もしご回答に足らない情報等ありましたら、ご指摘お願いします。

  • HDDに眠っているubuntuを起動させたい

    以前は、Windowsとubuntuのマルチブートをしていたんですが、 どうにもWindowsの調子が悪かったのでリカバリをしました。 OSの選択は、Windows→ubuntuの順で入れていたので、 ubuntuの方のローダで起動していたんだと思います。 で、Windows部分のパーティションをフォーマットして、 再び入れなおしました。 そしたら、ちょっとは予想していたんですが、 やっぱりWindowsしか立ち上がらなくなりました。 (厳密に言うとubuntuのローダが起動時に出なくなりました。) ちょっと調べてみたんですが、ubuntu側で設定をしていなければ、 Windows側のboot.iniを使ってはできないと。 これ以上は、おくが深くて読んでもいまいち分かりませんでした。 どうにかubuntuを起動させることはできますか? それから、 おそらくLinux用のswap用パーティションだったと思うんですが、 それをフォーマットしてしまいました。 Linux本体用のは手をつけてません。これは、 後から修復したりできるのでしょうか? 無知でリカバリしてしまって、とても後悔しています。 よろしくお願いします。

  • クアッドSSDの交換について

    ノートパソコン(VAIO S、オーナーメードモデル)のクアッドSSDの一つにエラーが生じ、windows7が起動できなくなってしまいました。 リカバリーディスクも作成していなかったのでwindows10のインストールディスクを作成し新たにインストールすることとしました。 まず、クアッドSSDについてはBIOSの前の画面でディスク情報が表示され、一つのSSDにerrorの表示が出てましたので、その画面からRAIDの管理画面に行って、SSDを初期化しRAID0として再度構成を行いました。 その後、windows10のインストールは進んだのですが、再び一つのSSDにエラーが生じて起動できなくなってしまったので、SSDの故障ではないかと判断しました。 そこで、SSDの交換を行い、再びwindows10のインストールを行おうと考えていますが、わからない点があるので質問させてください。 (1)現在組み込まれているクアッドSSDを取り外し、新たなSSD(RAID構成ではないもの)を購入し、組み替えてwindows10をインストールすることは可能でしょうか。組み替えたことでBIOSなどのエラーは生じる可能性はあるでしょうか。注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • クローンSSD交換後WinXPが起動しない

    Dell VostroでHDD(250GB)からSSD(500GB)に変更をしました。 OSはWindowsXPです。 EaseUS Todo Backup 4.0 にてSSDをUSB接続してディスククローンを作製して載せ換えを行いました。 起動しようとしたところ、Dellのロゴが出た後、ディスプレイ左上で_が点滅するだけで、Windowsが起動しません。 何が問題でしょうか? ご教示ください。