相続に関する問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 相続についての問題とは、兄弟間の信頼関係や財産分割に関することです。
  • 兄は弟を信頼し、相続に関してはすべて弟に任せることを決めました。
  • しかし、弟は相続の詳細を公開せず、質問には避ける態度を取っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続についてです。

おととしの2013年のうちに、両親が他界しまして、兄(質問者)と次男の、合わせて2人が相続することになりましたが。。。質問は下記のような内容です。 1、私は、お金に淡白な上、弟を信頼していますし、相続のことで兄弟が嫌悪な仲になるのを懸念いたしまして、相続に関しては全て弟に一任いたしました。 2、相続税は昨年の9月が期限ですので、すでに、相続税に関しまして弟が相続税に関する手続き、納税を完了いたしました。まあ、そこまではスムーズに行きましたが。。。 3、そこで、問題なのですが。。。まあ、私のお人よしなのか、少し足りないのか。。。以下のような状態に現在なっております。   土地、家屋、貯金、etcを相続人に分けることですから、当然、今の家、両親の貯金など、名義は誰のものになったか? 家屋は兄の私の名義なのか?、貯金は。。。という相続に関する内容を弟は全く私に公開しません。    昨年、相続税を納める時期の頃も、納税は大丈夫なのか?と質問しても、なんとかなる、と言った返事程度で相続の話しになると避けてしまいます。   今ですが、おそらく家屋、貯金が誰の名義になったか、問うた場合、あやふやな返答でごまかしてしまうか、ひつこく質問した場合、怒り出す可能性もあると思います。 4、しかし、私は長男であり、相続に関しては誰のものになるか、名義はどうするか、話し合うのが世間の常識だと思いますし、相続できる権利も有するはずですが。。。ところが、相続の内容に関しましては、全くのシークレット状態です。しかし、このままにしておくわけには行きませんから。。。 5、しかし、その話題を、弟に話し、相続の内容はどうなったか聞けばよい、という一筋縄ではいかず、相続に関して、つっこんだ質問、話をした場合、弟は感情的になるのは、ほぼ、間違いない、と言う状態です。つまり、弟の物欲、金銭欲は、やや正常の範囲を超えていると思うこともありまして。。。従つて、兄弟どうしで嫌悪な仲になりたくないのが私の考えです。また、相続を受け継ぐ内容に関しましては、私はあまり欲がありませんので、世間並み、もしくは長男ですが、分配に関しては少し、弟、有利でもかまわないと思つています。 6、そこで、弟の神経を逆てせず、無事、クリアーに相続のことが行けば。。。と思うのですが、私は、専門家ではないし、相続の知識も、つたないものですので。。。 7、そこで、良いお知恵をお貸ししてくださる方のご回答お待ちしています。また、ご回答は、参考ですので、ご回答の内容についてのご責任などは、いっさい問いませんので、ご安心ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

親名義の資産は、遺言があるか、共同相続人全員が合意しないとだれそれ名義にはなりません。話しにならないのであれば、 弟の住所地を受け持つ家庭裁判所で遺産分割調停を申し立ててください。希望すれば弟と対面でなく、調停官をとおして相互に希望を述べ合えます。

関連するQ&A

  • 相続財産の競売と相続放棄

    相続財産の競売と相続放棄 納税額承継通知書、および固定資産税都市計画税納税通知書というものが届きました。役所に問い合わせたところ、父が3月に亡くなったこと、父名義の土地家屋が競売にかかっていること、を知りました。そのうえで、長年疎遠になっていた母と弟に連絡をつけたところ、父の会社は倒産(たぶん社長は弟)、倒産後父死亡、弟も破産、父が所有し弟家族が住んでいた土地家屋の競売待ち、ということで、なぜすぐに連絡をくれなかったかの回答はないまま、相続放棄を進められました。(私自身は相続放棄するつもりではいたのですが) また、向こうは弁護士さんに依頼しているので大丈夫と言いますが、破産状態の弟はさておき、母が父の死後3カ月以上たっているのに相続放棄の手続きをしていないのも解せません。 私は父母の世話や父の事業について弟に任せたまま放置してきたことや彼らの現況にかんがみ、相続放棄するにやぶさかではないのですが、その書類を書こうにも相続財産目録(負債も含めて)も知らせてくれません。それで質問ですが、土地家屋の競売待ちという場合、借金を返してなお利益が出る場合があるのでしょうか?その目算があるから、相続放棄していないのでしょうか? 弟と母、および、その弁護士の考えていることがいま一つ理解できませんし、それゆえ私の考えも決まりません。倒産、破産、競売、相続党に詳しい方、ありうる場合につきご説明いただけませんでしょうか。

  • 夫が亡くなり、相続について知りたいので、

    夫が亡くなり、相続について知りたいので、 詳しい方にお助けいただければと思います。 1.相続する人:私(妻)と子供(10歳) 2.相続するもの:  生命保険:約3,500万円  貯金など:約200万円  土地・家屋:現在住んでいる住宅が対象になると思うのですが   今年度の固定資産・都市計画税の納税通知書に添付されていた   課税資産明細書によると   評価額が約1,250万円でした   半分は私の名義になっているので、相続分は約625万円だと思います。 以上の場合、相続税は発生しないと思いますが、 何しろ知識がないので、間違っていないか心配です。 お伺いしたいことは 1.相続税は発生しないと思って間違いないでしょうか? 2.土地家屋について、夫名義分は 私と子供で半々に相続登記しなおせばよいでしょうか? 以上どうかよろしくお願いいたします。

  • 相続について教えて下さい

    母が危篤状態で今僕が住んでる土地家屋は母名義です。同居の父とは折り合いが悪く、最悪の仲です。母が死んだ時に父ではなく僕が相続税がかからずに相続可能でしょうか?(相場的には2000万円ぐらいの土地です)あと僕には兄が一人います。兄は相続の意思は無いと思いますが・・・遺言書は無しです。どうしても父がそのまま相続ですか?困ってます、よろしくお願いします。

  • 相続可能か?について教えて下さい

    母が危篤状態で今僕が住んでる土地家屋は母名義です。同居の父とは折り合いが悪く、最悪の仲です。母が死んだ時に父ではなく僕が相続税がかからずに相続可能でしょうか?(相場的には2000万円ぐらいの土地です)あと僕には兄が一人います。兄は相続の意思は無いと思いますが・・・遺言書は無しです。どうしても父がそのまま相続ですか?困ってます、よろしくお願いします。

  • 相続

    母が危篤状態で今僕が住んでる土地家屋は母名義です。同居の父とは折り合いが悪く、最悪の仲です。母が死んだ時に父ではなく僕が相続税がかからずに相続可能でしょうか?(相場的には2000万円ぐらいの土地です)あと僕には兄が一人います。兄は相続の意思は無いと思いますが・・・遺言書は無しです。どうしても父がそのまま相続ですか?困ってます、よろしくお願いします。

  • 亡き親の家屋の相続(名義変更)

    片親(母)が亡くなりました。相続人は兄と私(弟)です。 親の家屋の名義が兄になっていることがわかりました。 1)兄からは相続に関しての相談はありませんでした。  (印鑑などを書類に押した事実はありません。) 2)親をみとったのは兄です。母と私の間は円満ではあり  ませんでした。 どのような場合に私(弟)を相続人から外すことができるのでしょうか?

  • 遺産相続 被相続人に代わって長年支払ってきた税金などは考慮されますか

    父が亡くなり、残った母と子供4人で遺産相続をすることになりました。 長男は父名義の土地に父母と同居し、すべての面倒を見ています。 家屋は父と長男の共有名義になっています。 遺産は預金と土地ですが、その内、 父名義の土地・家屋については代償分割を行い、 長男が取得しようと考えております。 長男は父母から生活費をもらっておらず、 (1)父名義の土地に関する固定資産税すべて (2)共有名義家屋の建築費用のうち、父が支払うべき半額 (3)共有名義家屋の固定資産税のうち、父が支払うべき半額 (4)父母の市・県民税 (5)生活費(光熱水費) をすべて立て替えて支払っています。 (1)~(5)については領収書、長男口座からの引落記録、 長男のローン返済記録が残っております。 なお、家屋のローンは完済しています。 そこで質問なのですが、 以上の(1)~(5)の額を遺産総額から事前に差し引いたうえで、 遺産分割を行なうことは可能でしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 相続登記と相続税について

    父親が中古住宅を購入して、父親と母親2人で暮らしていました。 約7年ぐらい前に僕の父親が他界してから今現在迄の期間、相続登記(僕の名前に名義変更)などをやらずに放置していました。 僕もこの様な事を全く知らなくて何もせずに放置していました。 今年2023年10月1日(日)に母親が倒れて意識不明の状態で病院へ搬送されてから懸命な治療を受けて今は大分意識が戻ってきて、言葉も普通に話せる状態まで快復しました。 今後、来年の2024年4月1日から法改正で【相続登記義務化】による法改正がスタートされます。 僕の場合は、父親が他界してから約7年ぐらい相続登記の放置をしていたので、今回、僕の名義に土地家屋の名義変更をする計画です。 相続税の事も心配ですが、今現在も父親名義のままで放置していました。 今後、名義変更を進めていき、僕の名義に変更の計画。 相続税の有無に関しては、父親名義の土地家屋は約24坪ほどあります。 あと現在入院している母親の預貯金は【普通貯金、定期貯金】合わせて合計【12,000,000円超え】です。 父親名義の土地家屋の固定資産税は年間で【16,000円】を支払っています。 建物自体は築年数も結構古く【昭和38年頃】に建てた家屋です。 この状態で相続登記【僕の名前に名義変更】をした場合、相続税が発生するかどうかです? あと、父親名義の土地家屋の価値観がどれぐらいかどうかです? 父親が他界してから相続登記【僕の名前に名義変更】した場合どうなるかどうかです? 今後、どの様な形で発生するか心配です。

  • ややこしい相続

    兄が亡くなり相続が発生しました。 兄には子供は無く配偶者のみで相続人として父がいます。その父も兄の後を追うように亡くなりました。 兄は亡くなる前にいくらかでも私と姉に残したいと言い、その事を兄嫁にも言っていると言っておりました。 しかし、その内容までは余命いくばくもない兄に聞く事も出来ず亡くなってしまいました。 その後、兄の遺産の内、四千万程が六年前に亡くなった母名義の農地を売却し、母名義の預金を兄名義に切り替えていた事を兄嫁が告白しましたが、その時点で預金は一旦兄嫁名義の預金にし、その後、父の口座に移しています。(父は特養に入っておりお金の管理は兄嫁がしており何も知らずに亡くなっています。) 兄の相続で相続全ての財産合わせると基礎控除をはるかに超えてしまい相続税が発生してしまい ます。 そこで母が亡くなった時、父も兄弟も土地家屋の名義変更の書類に押印しただけで金品の相続は何もしておりません。 母名義の預金をいつ兄名義にしたかの時期は分かりませんが、この分の預金を母の遺産として亡くなった父と兄弟で遡って相続をすることは可能でしょうか? 遺産分割協議書などは書いていません

  • 遺産相続について 

    私の母が他界する数年前に(父は更に以前に既に他界) 私の兄が私の母の通帳の名義を 私の兄の名義に名義変更しました。 理由は「母は痴呆が進んでいる為長男である自分(私の兄)が通帳を管理する」 というものです。 (その際先に母が兄に打診したのか先に兄が母に承諾を得て行ったのかは定かではありません) そして先日母が他界した現在。 兄:「数年前に母の通帳の名義を自分(私の兄)に変更したので    自分以外にこの通帳を管理する権限はない」 弟:「そうなん?。ということは母の遺産は全て兄が相続したことになるの?    だとしたら僕ら(私の弟と私)には相続する権限は無いの?」 私:「いやいやいやそれは単に母の通帳の名義を兄に変更したというだけで    母の遺産を兄が相続したことにはならないんじゃない?」 兄:「いやいや名義変更するときにおまえら兄弟に言ったはずだぞ!」 私:「いやいや相続というのは大まかには    ・法定相続  ・遺言による相続 ・分割協議による相続    のどれかになるはずで「言った」事は相続とはなんら関係ないと思うのだが」 弟:「遺言状はあるの?」 兄:「・・・無い。でも母は生前オレに遺産を託すと言ってたぞ」 私:「でも書面としての遺言状は無いんよね?」 兄:「・・・無い。でも母は生前・・」 私・弟:「ということはこれから法定相続か分割協議による相続をすればいい」 兄:「なにを言うか!オレの名義になったからオレにしか権限はないんじゃ!!」 以上をまとめますと (1):母他界前に母の通帳の名義を兄に変更 (2):遺言状は無い(但し口頭で遺言的なものはあったかもしれない) (3):オレに通帳の名義が移った時点でオレのものだと主張する兄 (4):(3)はおかしい。法定相続か分割協議による相続をしろと主張する私と弟。 で、質問ですが 私と弟及び兄のどちらが法的に正しいでしょうか? ちなみにこのまま兄が法的に(3)を主張しつづけられるかどうかは別として 少なくとも母が他界した1年以内に「遺留分減殺請求(法的相続分の半分しかもらえないが)」を兄に対して 行おうかと考えております。できれば「遺留分減殺請求」をせずとも 解決できればよいと思っております。