• 締切済み

株の売買で儲けの計算方法(実例をもとに)

株の初心者です。 下記の状況の場合で教えて下さい。 ・1820円の株を500株購入 ・1920円の指値で500株売った ・手数料は、「70万円超 100万円以下 0.9288% + 2,679円(税込)」と書いてあった。 (1)手数料を差し引いた儲けはいくらになりますか?  私の計算だと   売りの約定金額 1820×500=910000   売りの手数料  910000×0.009288+2679=11131   買いの約定金額 1920×900=960000   買いの手数料  960000×0.009288+2679=11595   儲け     50000-(11131+11595)= 22726   このようになって、22726円の儲けが出ると思うのですが、   これで合ってますか? (2)100万円を原資に、お小遣い稼ぎができたらという程度で  やりはじめたのですが、上記のように株価が100円上がって  2万円くらい儲けが出るなら売る、というのはセコいでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。 手数料って、けっこうかかるんですね・・。    

noname#256983
noname#256983

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

100万円を原資に、お小遣い稼ぎができたらという程度で  やりはじめたのですが、上記のように株価が100円上がって  2万円くらい儲けが出るなら売る、というのはセコいでしょうか? ★回答  せこいと言うより やばいです 価格の上下動は あなたの損益とは関係ない 相関はまったくありません あなたの 損得に関係なく 売る時はマーケットの 別要素で決まります そんなことを考えて売買することは やばいです 損切りだろうが 得切りだろうが 売る時は売る 買う時も同じですよ あなたの都合とは関係ないです ★回答 計算については悩む必要ないです 証券会社により 計算サービスページがあります 条件入れれば すぐ損益分岐計算 出てきます マネックスなど MY PAGE > 株式取引 > 計算サービス

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

計算結果と経過が食い違っています。買いと売りが逆で、買いは900株ではないでしょう。何を書いているんだか、わからない人だな、、、、。 また、税金の計算をするときは1843円で買った株を1920円で売ったと計算しますよ。 だから、一部あっているとしか言えないな。 別な方も回答しているとおり、手数料高すぎ、お金持ちが使う証券会社の値段です。ネット証券の安いところにしましょう。そうすれば100円も上がらないうちに手数料を引いても利益が出ますよ。

  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.2

電卓で計算していませんが計算式は合っています。 上記の手数料金額はどちらの証券会社か知りませんが、もっと安い手数料の証券会社を選ばないと、あなたの売買手法ですと利益の大半は手数料で取られてしまいます。また利益が出ると税金がかかりますのでご注意下さい。 (1)ネット証券でネット取引をすれば、売買代金(約定株価×株数)が100万円以下ならば片道(買い又は売りのどちらか)の手数料は400円位~1000円位です。ですので往復(買ってから売りまで)の手数料で800円位~2000円位です。仮に往復で1200円とすると5万円の売却益が出た際に48800円の利益が手元に残ります。 証券会社の手数料は価格ドットコムなどで調べてみると良いでしょう。 http://kakaku.com/stock/ (2)せこくないですが、予想とは逆に1820円×500株で購入した株が下落した時はどうするかを考えておかないといけませんね。例えば1700円に下落したら、あなたはどうしますか? 手段としては「浮上するまで待つ」、それとも「損切りと言って損失を出す」などが考えられます。 一般的には浮上するまで待つのはあまり良くないと考えられており、損切りをして他の儲かりそうな銘柄に乗り換えたりする方が良いと考える投資家が多いです。しかし決算発表が予想に反して好業績だったり、自社株買いなどを発表したりして、損切りした後に急上昇することもあり後悔することもありますので情報収集が大切です。 また資金にゆとりがあればナンピンと言って、株価が下落して安くなった同じ銘柄を再度購入します。そこから上昇すれば、比較的簡単に利益が出る水準に回復することもあります。逆に予想に反して下落してしまい傷口が広がる可能性もありますので、初心者や資金的な余裕がない方は慎重に考えなければいけません。 一般的には100万円の資金で株取引を始めるならば、ゆとりをもって1820円×100~200株位からはじめたり、他の銘柄も保有したりすることも考えておくと良いと思います。 ここ2年間でかなり上昇した日本株です。多くの市場参加者は「さらに上がる」と見ている人が多いですが、今年は上下の振れ幅が激しくなることが予想されます。 本日も525円の大幅安です。少し上達すれば売りからでも仕掛けられる信用取引と言って、株価の下落局面でも利益が出る仕組みがあるので利益が取れる局面が増えると思いますよ。 私は20年以上の取引経験者ですが、誰もが最初は初心者です。 ご自身で色々と勉強して、試行錯誤しながらご自身の投資スタイル(短期で少ない利益を積み重ねる、又は長期で大きな利益を狙うなど)を確立出来るように頑張って下さい。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.1

手数料以外に、利益が出ると、それに税金がかかります。 損をしても税金は返ってきません。 最終的に、株で利益を上げるのは、証券会社と、国だけになります。 現在株は、あがってきているから利益が出ていますが、全てが下げの展開になる場合があります。 小さく儲けて、相場が下がってきて売れなくなり、大きく損をするのが、貴方のやり方です。

関連するQ&A

  • 株の売買

    短期型で、株をはじめようとして、色々勉強しているのですが、実際の株の売買のことでわからないことがあります。  株の注文の仕方は成行と指値がありますよね?各会社の取引値は日々(リアルタイムで?)更新されますよね?例えば現在の取引値が100円時に買いの注文を出すとき、指値・成行はどのように設定できるのでしょうか?指値は100円以内に収めないといけないとかあるのですか?もしくは100円以上に設定できるのでしょうか?また成行は+-どの程度の幅があるのでしょうか?といいますか、そもそも取引値とはなんなのでしょうか?  それから、これも買いのときの質問なのですが、自分がこの株を指値100円で注文していて、売り手が指値90円で売り注文を出していた場合、自分の購入株価は90円となるのでしょうか?  逆に売り注文のときは、どうなるのでしょうか?例えば、同株価が一時的に120円になって、またすぐ株価が100円にもどったといった場合、売りの注文を120円になったときに指値で120円で出していたら、買いの人っていうのはまずいないものなんですかね?また、この指値で注文した120円という設定金額はいつまで有効なのですか?100円に戻ったときに、もう有効でなくなるのですか?

  • 指値の約定

    株について詳しくないので教えてください。 今日、銘柄7642が350円近辺を上下してたので350円で「指値の売り注文」を出しました。「注文中」の表示が出ている間に株価は360円に上がったのですが約定しませんでした。やがて株価は落ち始めて350円迄下がったところで約定しました。以上のことから質問ですが、 質問1.指値より株価が上がっても、指値以上には売ってくれないのでしょうか? 質問2.同様に「買い」の場合、指値より株価が安くてもその株価では買えず、指値での約定になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 株の売買注文方法で質問です。

    株の売買注文方法で質問です。 現在の株価が500円 495円の買い指値注文 株価が下がってくれて495円で約定した瞬間に497円で決済売り指値注文をSBI・楽天証券で同時に出すことは出来ますでしょうか。

  • 売買した株、計算の仕方がわかりません。。。

    今までは手数料無料期間中で±ちゃんとなっていたのですが、 手数料が加わってから、(手数料分差し引きしても) 計算が合わず… 計算の仕方を教えてください。 ある株を115,252円(内手数料252円)で買い119,748円(手数料の分-252円)で売りになっていて(+4496円のはずでは?)と思うのですが -252円と、取引履歴には書かれています。 (約定したときはちゃんとなっていたはずなのに) もう一件は 460,386円(手数料386円込)で買い 419,648円で売り(手数料352円込)で 損失40738円だと思うのですが損失60352円になっていました。 5000円~2万円近くも違うのでびっくり、 何が引かれているのでしょうか? 計算が大きく違いがっかりしています。

  • 株の売買数について

    大変お世話になります。 さて、 以下の場合どうでしょうか? 例1)指値:¥10000で、20株売り 例2)指値:¥10000で、5株を、連続×4回=結果20株売り この例1と、例2では、どちらが早く約定するのでしょうか? 例1の方は、一部出来などするでしょうけど、結果的にどちらが、早く20株約定するのでしょうか? 例2の連続4回は、可能な限り早く手を動かして注文したとします。 また、例1、例2、同時刻で行うとします。 (厳密には、不可能でしょうけど) 感覚的に、どちちらが20株約定させるのに効果的かを知りたいと考えています。 よろしく御願いします。

  • 板について

    当方、初心者です。 株の基本的なことについて、勘違いしてる部分があると 思い、確認のためにメールさせてもらいました。 言葉で説明するのも、難しいと思うので、お手数ですが画像を見てもらえますか? 例えば、私が、指値買い注文で株価33円で並んでるときに、約定されたとします。 それは、画像にも書いてるように、買い板33円に売りをぶつけて売買成立がしたという考えで宜しいですか? ということは、その分、33円の買い注文数が減りますよね?食われますよね? 要するに買い注文が食われた→その分、買い注文数が減る→その後全注文数が食われた→株価が下がることに繋がりますよね? 株価を上げるには、直接売り板の34円に買いをぶつけない限り、売り注文数708000株は減っていかないですよね? 指値で買い板に並んでるだけでは、上がらないですよね? 売り板34円に直接買いをぶつけると言うのは、成行か、ドラッグ&ドロップで 34円の買いのセルに持っていけばいいですよね? ※指値注文を取り消して注文数が減るのは論外とします。 実は高値で買ってホールドしてるのですが、中々株価が上がってこないので、 買い板に指値で並んで待ってるだけの人ばかりなので、食われていく一方で 正直、直接買いにぶつけろと思ってしまうんですが、、、 ホールドしてない買い手は、逆に株価が上がってくれなくても良いわけで、株価が下がった 時点で約定してくれれば良いわけで、 それに低株価ですので、1円上げて直接売り板にぶつけて買うことなんてしないですよね・・・。 このような質問は、していいものか、よく分からないのですが、お答えて頂ければ大変助かります。 以上、失礼致します。

  • 株の売買の手数料について

    株の売買の手数料についてお尋ねします。 証券会社の手数料ですが、1約定ごとの手数料と1日定額の手数料があります。 1約定というのは、株を1回買ったときと、売った時とそれぞれに手数料がかかるのでしょうか? 例えばA証券の1回の手数料の料金が10万円以下が100円だとします。 9万円の株を買って、手数料が100円かかり、その後その株を売って手数料が100円かかるというように、一回の株の売買では、合計200円かかるということでしょうか? デイトレをしていると、例えば一日に買いで3百万円、売りで3百万円かかるような場合、合計で6百万円かかります。 この場合、手数料は一回ごとの手数料よりも1日定額制の方が格安になると思うのですが、 この例の場合だと6百万円分の定額手数料がかかるのでしょうか? 6百万円分の手数料がかかるとしたらどこのネット証券の定額手数料がお得でしょうか? たくさんのことを質問してすみません。 よろしくお願いします。

  • 株を同時に、買い売り、ってできるの?

    こんにちは。 よく知らないので教えてください。。 例えば、目当ての株が、102~103円でうろうろしているとします。 この時、 100円で指値買いし、同時に105円で指値売り、 のように同時に買い、売り、することってできるんでしょうか? それとも、売りは、買いが約定して初めて注文できるものでしょうか? 市場の途中で外出しないといけないので、買いが約定するのを待っていたら、売り注文が翌日になってしまいます。

  • 株取引について 指値について

    質問です。今日株取引で金額は大したことないですが大損をしました。 まだ勉強中の身ですので徹底して分からないことは聞こうと思います。 状況はこうです。本日1713円あたりからスタートし、取得済みの1764円で約定しておいた200株の損切りをしようと思っていました。 初め指値で1730円で午前中は指しておいたのですがみるみる株が下がり1700円前後で前場が終了しました。 危機感を感じた私は後場から指値で1691円で売りに出しました。すると私が売った瞬間に1740円までスコーンと一瞬だけ上がってしまい、また急落し、結局今日は高値1742円、低値1691円、終値が1713円で終了しました。 -14600円の大損です。 そこでふと私は疑問に思ったのですが (1)例えば一時的とはいえ1742円まで上がった瞬間とは其の時だけを考えると売り板には1742円以上の売りしかなくて買いの方は成行か1742円以上の買いしか出ていなくて一瞬でも驚異的な伸びを示したのでしょうか? 少し前まで売りも買いの気配ももっと低いところに集中していたのにそんなのってあるんでしょうか? もしそうだとしたらその時に指値を1740円で指していたら必ず売買成立していたのでしょうか? それともう一点、 (2)私が本日最安値1691円で売りに指してしまった時に例えば買い板には1691円以上の買いが入っていなかったのでしょうか?私は売り指値1691円とは1691円以上で売買成立してきなさいという意味で解釈しています。 もし相手Aの買いの指値が1695円で私Bの売りの指値が1693円とすれば1695円で成立すると思います。 Aの買い指値1692円、Bの売り指値1691円とすれば約定1692円ですよね?Aの買い指値1691、Bの売り指値1691であれば約定1691円ですよね?合ってますよね?解釈が間違っているとしたらどう間違っているのでしょうか? 以上の(1)(2)についてお手数ですがご教授頂けないでしょうか?

  • ポジションをフラットにする

    お世話になります。 さて、 (例)現物買いの指値で、500円×1000株 注文だしました。 間髪入れずすぐに(5秒後・・少しおおげさ)に、 信用売りの、指値で、500円×1000株 注文しました。 約定するというのは、売りと買いのバランスがとれればすぐに約定すると聞きました。 と、いうことは、このようなことをやれば、 現物買い、信用売りとも、すぐに約定するのでしょうか?? いわゆる、ポジションフラットを、確実に、つくれるのでしょうか? 教えて下さい。 御願い致します。