高杉晋作と奇兵隊の統率について

このQ&Aのポイント
  • 高杉晋作は奇兵隊を終始統率できていたのか?統率できていない期間もあったのか?その関係性や詳細についてまとめます。
  • 高杉晋作と山県有朋の関係性についても触れながら、奇兵隊の統率における課題や影響などを解説します。
  • また、奇兵隊の活動やクーデーターの際の役割、最後までつぶされてしまうまでの経緯についても詳しくご紹介します。今年話題の大河ドラマの舞台でもある長州についても触れます。
回答を見る
  • ベストアンサー

高杉晋作は終始、奇兵隊を統率できていましたか?

奇兵隊は高杉が創設しましたが、死ぬ間際まで終始統率できていたのでしょうか? 統率できていない期間もあったのでしょうか? 高杉晋作と山県有朋の関係性も教えて下さい。 オーナー社長が会社を追い出されたり、ヤクザの組長が捕まっている間に若頭に乗っ取られたり世の中いろいろありますよね。 高杉は長州にいない時期も多く、あっちこっち移動しているので腰を据えて奇兵隊とともに歩むことが難しかったと思うのですが、山県有朋はずっと奇兵隊とともに居たのでしょうか? クーデーターのとき奇兵隊は最初動かなかったと記憶しているのですが、伊藤博文と力士隊がやってきたとか昔読んだ記憶があります。奇兵隊も最後はつぶされてしまいますが、今年は長州が大河の舞台なので詳しく教えていただきたいです。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

 広く農民町人も集め義勇兵として 奇兵隊を創設し高杉でしたが、創立三か月後に 隊士が、長州藩正規軍に属する撰鋒隊の藩士と死者までだすケンカをし、 責めを負い、高杉は奇兵隊総督を解任されます。 河上弥市と滝弥太郎の両人が総督職を継いだのを経て、 総督は赤根武人、軍監は山縣狂介が務めるようになります。  三条実美ら功山寺の五卿を奉じて、高杉が決起したとき、 従ったのは伊藤俊輔率いる力士隊と石川小五郎率いる遊撃隊のわずか84人だけでした。 赤根は、武力衝突を避け調停工作に隊を離れ、山縣は隊士の身を案じ動きませんでした。 この挙兵の報が広まると井上聞多・品川弥二郎・山田顕義・河上彦斎らが呼応し、 付近の領民による義勇兵も集結した。勢力を増すと日和見をしていた奇兵隊の山県狂介や藩の諸隊も ついに立ち上がり高杉の指揮下に入り、俗論派の藩の正規軍と対峙し、高杉軍がこれを破ったことで、藩論は倒幕に統一された。  この後、奇兵隊など高杉派諸隊は、長州藩正規軍に昇格し、山懸は 兵学者大村益次郎に奇兵隊の演習訓練を依頼し、高杉死後も、 奇兵隊は官軍の精鋭部隊として、戊辰戦争に貢献しました。  形式的には、高杉が直接奇兵隊を指揮したのは、わずかな間でしたが 四民平等の民主日本を作ろうとした高杉の志は、常に 奇兵隊隊士の心と共にあったのでした(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz  

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10444/32857)
回答No.1

高杉晋作と奇兵隊の関係は、スティーブ・ジョブスとアップルコンピュータの関係に近いんじゃないかと思います。 スティーブ・ジョブスはIT界の革命児としてコンピュータ史に永遠に名前を残したでしょうが、ジョブス本人は極めてエキセントリックな性格で「友達にしたくないタイプ」でした。彼はもう会う人会う人みんなとトラブルを起こしているといっていいくらいで、一度はアップルコンピュータを潰しかけて(潰したのかな?)追放されてしまいました。しかし、スティーブ・ジョブスのいないアップルコンピュータなんてのは考えられなかったと思います。 同じように、高杉晋作もかなりエキセントリックな性格で一度「こうしたい」と言い出したら周りがなんといおうと牛のように周りを引きずりながら目的を達成してしまうところがありました。それがあの幕末という「非常時」には必要とされていたのも事実ではあるのですけどね。 しかしジョブスと同じように本人の性格そのものはトラブルメーカー以外の何物でもないので、一番とばっちりを食ったのは山縣有朋だったと思います。確かに奇兵隊を創設したのは高杉晋作でしたが、実際に内部を仕切っていたのは山縣有朋で、高杉晋作の尻拭いをいつもさせられていました。 山縣有朋は、高杉晋作とは対照的に周囲との協調を重視する慎重居士で、だからこそ奇兵隊は保てたといえるでしょうね。立場が逆だったら途中で空中分解していたでしょう。 「スティーブ・ジョブスが終始アップルコンピュータを統率できていたか」という質問に答えるのは難しいでしょう。天才に率いられていた集団だったからです。ジョブス自身もそのことにほとんど興味がなかったと思います。彼が偏執的にこだわったのは自分が夢見る製品を世に出しヒットさせることであり、アップルコンピュータを大きな会社にすることではありませんでした。だからマッキントッシュをパクったビル・ゲイツにコンピュータ帝国皇帝の座を奪われてしまったのです。 同じように、高杉晋作の夢は「身分に囚われない軍隊組織を作る」ということであり、その集団のああだこうだは、「狂介、お前がなんとかしとけ」という(彼にとっては)些末事だったのだと思います。まさに辞世の句のとおりに「面白き こともなき世を 面白く」して彼は幕末を流れ星のように駆け抜けたのです。

関連するQ&A

  • もしも吉田松陰の松下村塾が無かったら?

    ・高杉晋作は奇兵隊を作らなかった。 ・奇兵隊がなければ長州は幕府軍に負けていた。 ・長州が負ければ江戸幕府はフランスの傀儡として延命されていた。 ・蛤御門の変はなかった。あっても久坂玄端は参加してなかった。 ・伊藤博文は初代総理大臣にならなかった。 ・山県有朋は帝国陸軍を作らなかった。 ・山縣の陸軍がなければ日露戦争で日本は負けていた。 他に考えられることありますか?

  • 高杉晋作と伊藤博文は練兵館に入塾していたか

    長州藩の桂小五郎は、斎藤弥九郎の練兵館に入門し、塾頭まで勤めたことは有名ですが、高杉晋作や伊藤博文も同じ練兵館に入門していたとされています。 そのことを示す史料をご存知の方がいらっしゃいますか?もしご存知でしたら、史料の名称と、その史料が掲載されている文献等についてご教示下さい。

  • 大河ドラマで「高杉晋作」をやるとしたら

    大河ドラマで「高杉晋作」をやるとしたら 誰が配役にふさわしいでしょうか。 久坂は?伊藤は?聞多は?松陰先生は? おうのは?マサは? 山形は?毛利敬親は?前原は? 新撰組!をみていたらオダギリジョーなんか 高杉にいいかなと思いました。

  • 今日、ふとした話で思ったのですが、幕末に薩摩・長州は討幕運動の大きな機

    今日、ふとした話で思ったのですが、幕末に薩摩・長州は討幕運動の大きな機運をつくったと 思うのですが、薩摩の島津は有名ですが、長州の毛利はイマイチその動きが目立ちません。 藩といえば藩主が盟主として目立つはずなのに、長州はなぜ藩主の存在がイマイチ目立たないのでしょうか? 吉田松陰から始まって、高杉晋作や伊藤博文、山形有朋とかは有名ですよね。

  • 高杉晋作の功績とは

    小説やマンガなどに登場する高杉像に憧れています。 脚色されていることがあるかと思い、自分なりに史実を追ってみました。 自分なりに調べた結果、今まで知っていた晋作とはかけはなれた、あまりパッとしない人物のように思えました。 長州が大変な時期になると、イヤなことから逃げるように脱藩したり、 大事な時期に活躍していなかったり。。。 奇想天外な行動力でカリスマ的に登りつめた印象があったのですが、 家柄で登用されていたに過ぎない感じもしました。 最後の最後、騎兵隊をちょいとまとめて、数回戦に勝ったぐらいしか 目立った活躍はないように思えます。 はたしてどれほど維新に貢献したのでしょうか? そこで疑問に思ったのは、なぜ高杉はここまで評価されているのか。 また、自分が知っているイメージを払拭する史実があれば教えてほしいです。 坂本龍馬は、司馬遼によって一気に知名度を上げましたが、高杉はどのように 知名度を上げたのでしょうか? 舎弟である、伊藤や井上、山縣辺りが誇張して広めたのでしょうか? まとめ 1.高杉晋作はなぜ有名人になったのか   (史実に基づいた具体的な功績など) 2.維新への貢献度 3.回答者の皆様が思う、高杉評価 エピソードとかは抜きで、史実に基づいた意見を1~3に対する回答で聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 山県有朋について

    吉田稔麿や高杉晋作が山県有朋に対して 「お前は棒切れだ」「お前は無能だ」と 言ったらしいですが、 山県の道徳や人格は別にして 能力だけを見ると、 相当に有能な人のように思えたんですが それでも、吉田や高杉から見ると 彼は無能だったんでしょうか? 私から見たら高杉と山県は同じくらいの 能力を持っているように思えました。

  • 品川 御殿山の英国公使館について

    幕末、高杉晋作を初めとして、伊藤博文、井上馨ら長州藩士らが、焼き討ちした英国の公使館が品川の御殿山にあったと言いますが、現在の御殿山の何処にあったのか教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • 松下村塾の人間関係図

    まず吉田松陰は『師』であることは分かるのですが、その下に高杉晋作や久坂など双璧 がいますよね。と同時に4天王も。 他にも伊藤博文や山縣有朋、山田市の丞、品川弥次郎などいると思うのですが、 彼らは高杉や久坂の後輩に当たるのですか? 桂小五郎は松陰が村塾を開く7年前に門下になって、 松陰に『弟子』であり『親友』でもあるとも言われてますよね。 そして彼は村塾でも松陰を手伝っているというのも読みました。 と言うことは桂も晋作の『師』になるのでしょうか? 家が一本道を挟んだだけのところにあったので昔から良く知る『親友』と書いてあったり、 桂は晋作のよき『理解者』であるとも書かれてあったりしますが、実際どうなんでしょうか? 最後に井上馨です。 井上馨は松下村塾には通わず明倫館で学んでるのですが、晋作との関係はどうなのでしょう? どなたかお分かりになる方教えてください

  • 閔妃暗殺事件

    2008年に発見された新資料から 閔妃暗殺事件は 伊藤博文、陸奥宗光、山県有朋、井上馨などの 明治政府の高官が 関わっていたのはほぼ確定でしょうか?

  • 明治維新とは何だったのか、が分かりません。

    明治維新のことが、よく理解できていません。 薩摩、長州、坂本竜馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、伊藤博文、 桂小五郎、新撰組、尊王攘夷、倒幕などなど、明治維新の図柄がよく分かりません。 どういう構図になっているのかを知りたいです。 明治維新のことを分かりやすく書いた小説はありませんか。 ご紹介ください。 よろしくお願いします。