主婦が優遇されすぎる職場に疑問

このQ&Aのポイント
  • 教師として働いている30代女性が、主婦の先生たちが優遇されすぎる職場に疑問を感じています。
  • 彼女は苦労を重ねて教員になったにも関わらず、主婦の先生が部活や難しい仕事を免除されることに不公平感を抱いています。
  • 彼女は自身の経験から、育児と仕事を両立する主婦の先生たちに不公平さを感じながらも、尊敬と慕いの気持ちも抱いていると述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

30代女教員です。主婦が優遇されすぎる職場に疑問

30代半ば女教師です。 大学の教育学部を卒業後,民間会社に1年間勤めましたが あまりの激務のため体をこわし退職,その後は小学校や中学校で講師を経験した後 何度も教員採用試験を受けて29才の時にやっと合格しました。 新しく赴任した中学校は,地区内でも特に生徒が落ち着いていることから 定年近い年配の先生や主婦の先生がとても多く, そのため私は女30才にして,未経験で興味もない部活(ハードな運動部)の 主顧問をすることになってしまいました。 部活のために,年間何百時間もの自分の時間を捧げましたが 楽しいと思ったことはありません。 「顧問を他の人に変えてください」と教頭に懇願するも 「何を言っとるんだ」と聞き流されるだけでした。 自分の初任者としての1年目が終わりに近づいたある日 教務主任に「(結婚の)予定がないなら(私を)育てる」と言われました。 その時はあまり言葉の意味が分からずキョトンとしていましたが 年度が変わり2年目に入ってから,その意味がだんだん分かってきました。 担任を持ちながら週の授業コマ数は教員たちの中で最多。 校務分掌も,難しいものから雑務までどっと降りかかってきました。 委員会は一番骨の折れる生徒会。 運動部の主顧問として土日をとことん犠牲にする日々。 学年の仕事もうんと任され… 講師経験が長いこともあり,普通なら30代の女性教員が そこまでの無茶ぶりをされないことも知っていました。 (ほとんどの30代女性が育児のために部活や面倒な仕事は免除されます。  独身でも30代で主顧問を強要される女性は稀です) 毎日フラフラで倒れそうでしたが,年数的には2年目なのだから仕方がないと 自分に言い聞かせていました。 しかし同期の女性教員(年齢は私の3才年下)のAさんが 同じ2年目の9月に結婚したことをきっかけに,ある考えがよぎったのです。 「同じ2年目なのになんで彼女は私と違ってこんなに余裕があるのだろう…」 学年が違うので仕事量のことは詳しく分からず ただ単に彼女が自分よりも仕事が早いせいだと思っていました。 しかしAさんと同じ学年の先生たち曰く 「彼女の仕事なんて全然少ないよ。部活しかしてないよ」とのことで そもそも仕事量が違ったことが後で分かりました。 学校という職場は4月~3月という年度スパンで仕事を割り振ります。 当然,新人時代が一番こき使われるもので 特に2~5年目位は多くの教員が余暇がほとんどとれないほどの 激務を強いられるものです。 しかし2年目の9月に結婚することが決まっていたAさんは いつ妊娠しても引き継ぎの面倒がなくて済むように 2年目の4月当初から若手教員が本来任される仕事のほとんどを免除されていたのです。 そのことに気付いてからというもの,社会人としても女としても 私にとって精神的にますます辛い時間が続きました。 Aさんは大学院を卒業したため就職が人より遅く, 社会人としての年数がとても短かったのです。 私は採用は遅くなったとはいえ大学を出てから 会社員や講師など,社会人としてAさんよりもずっと長い年数を働いていました。 正規職員でないからこその苦労も多く,ずっと必死で働いてきたつもりです。 その私が30を過ぎて,独身だからという理由で 新卒教師と同等の激務を強いられ 同時に3才年下のAさんは自分の都合を前面に出したことによって 他の主婦教師と同等に優遇されるという現実に,心が折れそうになりました。 あまりの激務と精神的ストレスのため,常に体のだるさ・頭痛・吐き気がおさまらず 血を吐く思いで毎日学校に向かいました。 自分は一番遅くまで働き,Aさんは先にさっさと帰っていく日々。 同期会として,他校の同期の人達と集まって飲み会をした時などには Aさんは「(部活が忙しくて)自分の時間なんてねえよ?」 「自分は仕事を任される側の人間に選ばれちゃった」などと豪語していました。 ちなみにAさんの担当する部活とは彼女の専門ともいえる競技でした。 たしかに彼女は私より遥かに優秀な人だと感じていましたし 学生時代には文武両道という立派な経歴のため 上からの期待も大きかったのだと思います。 しかし1年目ならともかく,2年目のすでに仕事量の差がはっきりついている時期に 他の学校の同期仲間にそのように自慢気に語っていたことを思い出す度に やりきれない気持ちになってしまっていました。 そんな2年目の冬の日, Aさんはもともと結婚後すぐに産休に入れるよう計画していたとのことで 妊娠して悪阻のため何日も学校を休む日が続きました。 「自分は仕事を任される側に選ばれちゃった」と発言した数ヶ月後のことでした。 私もこんなに体の不調を抱えながら這うようにして学校に来ているのに さんざん優遇してもらった上に 妊娠したらこんなに簡単に仕事を休めるものなのかと思うと本当に辛くて… 寒い職員室で1人夜遅く仕事をしていると Aさんがよく「仕事は大事!プライベートよりも仕事が優先!」などと 誇らしげに口にしていた言葉の数々,そしてもう1つ, 教務主任に言われた「(結婚の)予定がないなら(私を)育てる」という言葉が 私の頭の中で響いていました。 妊娠・出産にはリミットがありますから 採用2年目での早々の妊娠については仕方がないと思っています。 しかし,Aさんはどこか自分は特別な人間と思っているような様子が見受けられ これだけ優遇されているのにもう少し申し訳なさとか, 謙虚に感謝する姿勢を見せられないのかと,とても腹立たしく思いました。 もともと鬱状態だった上に 他にもいろいろと大変なことが積み重なったことで最後には私も学校に行けなくなり, 当時の校長先生に自分の思いを全て吐露して1ヶ月ほどお休みをいただき 次年度からは年齢相応の仕事量にしてもらうことで 仕事を続けられるようになりました。 男並みにバリバリ,とはいきませんが 主婦の先生たちよりも随分多くの時間を仕事に注ぎ込んで 自分なりに学校に貢献していると思います。 私は家庭に入るのが向くタイプとは自分でも思えず, 現在一人暮らしですが特に結婚願望もありません。 子どもは好きですが子どもをもちたいとも思っていません。 しかし大多数の人達と同じ生き方ができないことに なんのコンプレックスも感じないわけがなく 当時の出来事は今でもトラウマとなっています。 今年の4月から新しい学校に移動が決まっており 当時の出来事が周知されていない職場でのスタートとなります。 「中堅独身なら男並みに仕事してくれるよね」と言われたら断ることもできないでしょうし, 自分と同年代の女性教員が早々と帰っていくのに 取り残されて仕事に追われる状況は正直辛いと思います。 教員という職場は,有能な人ほど激務を強いられる一方で 子育て支援の制度はとてもきちんとしており 同じお給料なのが信じられないほど,主婦教員はいろいろな面で優遇されています。 「早く帰れるからって家で遊んでるわけじゃないのよ」と主婦の先生は言います。 少子化問題が深刻な現代,育児と仕事を両立するお母さんはたしかに偉いと思いますが そうは言っても貰っている給料分の働きが全然できていないのは事実です。 もちろん今までに一緒に仕事をしてきた主婦の先生達は ほとんどが尊敬できる良い人ばかりで,私もとても慕っています。 しかし採用2年目の時の出来事があってからというもの, 心の片隅に「主婦の先生はズルい」という思いが残っており 対価に見合った仕事ができないのならば,講師になればいいのにと思うこともあります。 教師であるにも関わらず,一方的なものの見方しかできず 不公平感を抱いてしまう自分は心が弱すぎ・狭すぎるのでしょうか。 また,職種を問わず私と同じ思いをしたことのある方はいらっしゃるでしょうか。 長文失礼致しました。ご意見がいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.7

学校現場では 男性は女性より 多くの仕事を与えられ それをこなしています。 男性の教諭は それを当たり前と思っているようで 子育て中の女性教諭や 妊娠中の女性教諭の仕事が少ないのを 文句を言ったりはしていないのが 通常の姿のようです。 そしてその分 優れた研究成果を残して どこかで発表したり やがて 研究主任 教務主任 その後 試験を受けて 教頭 校長 と、出世の道を邁進していくようです。 管理職になったところで お給料がどれだけ増えるかと言えば それまでの激務に比べれば ほんの気休め程度で がんばってえらくなる男性職員は  お金のためではなく 自分の誇りのためと 目の前の子どものため そして 日本の教育のために その激務をこなしているのだと思われます。 (そういうストレスに耐えられないから  時々 一部の男性教師が 心を病んで 信用失墜行為をしてしまうのかも…) さて、相談者さんに 教務主任が言った言葉、 「結婚しないのなら 育てる!」の意味は 相談者さんを 有能な男性教諭と同様に育てたい・・・という意味かと思います。 それだけ 期待され 可愛がられているのは 言うまでもありません。 私の知っている 独身の女性教諭にもそういう人がいました。 今は女性教頭になりましたが。 人の分まで働いて 文句も言わず みんなに尊敬される教頭先生でしたよ。 しかも美人で PTAでの飲み会では お父さん達にモテモテでしたし。 でも、当然のことながら 相談者さんは 女性であり いくら有能でも 体力などは 男性のようにはないですよね。 だから 疲れるのは当然だし 心だって参ってしまいますよね。 もし、今の状態が辛ければ 「結婚の予定ありますので」と 言うしかありません。 そして 時々は 仮病でも、偽の用事でも言って 年休をとります。 「この人には 一定量を超えた仕事を頼んでも 無理みたいだな。」と 管理職に思わせるのが 一番いいでしょう。 それから 相談者さんが この後 結婚や出産、子育てをされたら 分かると思いますが 子育てをしながらの仕事は  予想以上に大変です。 家に帰ってからも 食事作り 片付け 山のような洗濯 子どもと遊ぶ お風呂に入れる 寝かしつける・・・ まさに 寝る間もない トイレに行く間もない まさに戦場の状態なんです。 それでも 一般企業なら 仕事をやめて パートになるところを 学校現場は 正規採用のまま 産休育休をとれるので ずるく見えるかと思いますが 個人的には それこそが 理想の女性の労働ではないかと思います。 そういう職場が少ないから 少子化が止まらないのですよね。 学校現場で働く男性たちの多くは 子持ちの女性教諭が 優遇されていることを知っていても それに文句を言わないのは それが とまらない少子化問題に対する 数少ない解決方法の一つだと 思っているからだと思います。 個人的には  男性教諭や 男性教諭同様に バリバリ働く女性教諭には給料を多く  子育てで仕事の少ない女性教諭には 給料を少なくすれば もっと 公平なのに・・・とは 思いますが。  ただ、世の中の雇用形態を変えることは難しいです。 自分が そこに合わせて しなやかに したたかに 生きるのがいいかと。 そういうことから、 相談者さんが今すべきなのは 自分は どっちの道を行くのかを 自分で決めることではないでしょうか。 (1)お金のためではなく 日本の教育のためと 自分の誇りのために  人の分まで 働くことにするのか (2)結婚を考え 自分も 女性教諭に与えられた権利を行使するのか (3)結婚を考えずとも 上手に休みをもらって   余分な仕事が来ないように振舞うのか・・・ 相談者さんの心身の健康を祈ります!

tukotuko
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 教務主任の「結婚しないのなら 育てる」の言葉は 時期的に見ても明らかに同期と対比して出たものだと思われ, 当時はとても受け入れられませんでした。 私よりAさんの方がずっと優秀だと誰もが思っていたので余計に… >男性教諭や 男性教諭同様に バリバリ働く女性教諭には給料を多く  >子育てで仕事の少ない女性教諭には 給料を少なくすれば >もっと 公平なのに・・・とは 思いますが。 それはすごく思います。 その方が主婦の先生も気兼ねなく働けるのではないでしょうか。 しかし教員の雇用体制にはグレーな部分が多すぎて 今後もなかなか難しいのでしょうね。 その女性の教頭先生のような教師にいつかなりたいと思いました。 (管理職に就きたいという意味ではなく) どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.10

女性優位の職場で管理職をしている男です。 女性優位とは女性がいなければ成り立たない職場ということです。 私の部下は男女半々ですけど、女性を優遇しています。生理休暇も、介護休暇も、勿論産休、育休も、その上産後出勤の時短勤務も文句も言わず黙ってハンコを付きます。 これは私の職場だけの事ではなく、これほどの少子高齢化の社会では、日本が潰れるからです。 結婚しても、子供を産んでも違和感なく女性が働けるようにしなければ、ますます女性は子供を産まなくなるし、そうなれば日本はいずれ外国人を雇い入れなければ成り立たなくなるでしょうけど、日本ほど島国根性丸出しで、外国人を受け入れない社会はそうそうないと思われますから、若い世代がこれからも増えなければ日本は潰れます。 私の職場にもあなたのように不平不満を言う方はいますよ。でもそういう女性も結婚して子供を産めば、当然のようにそういう制度を利用するように皆なりますけど。 他の方も書いてらっしゃいますが、私もよく言われました。 「仕事は忙しい奴に頼め」 暇な奴に頼んでうまくいくのは、単純作業くらい、それさえ危うい時がある。 そういうもんです。 あなたもそこまでいろいろ仕事を振られて色々やらされるなら、いっそのこと教頭や校長なんかの管理職めざしましょうや。 そんでもって教育委員会入りを狙いましょう。 そうやって学校という職場を変えていってください。 不平不満は問題意識の発露でもあるわけですから。

tukotuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰ることは全て尤もだと思いました。 あとは自分の気持ちの整理をどうつけるか ということだという気持ちがしています。

noname#204214
noname#204214
回答No.9

#3です。 >自分の人間性にも問題があるのでなかなか良い相手を見つけることもできずにいます。 人間性など分かりませんが指針が定まっていないとは感じます。 結婚は縁だと僕は思っているんですね。だけれども出会いを積極的に求めなければ縁もなにもあったものじゃない。 >「結婚したくない」といいながら,その言葉の裏には「結婚したいと思えない=結婚できない」という 二重の意味が隠れている,そんな女性は多いのではないでしょうか。 口ではそう言いながら婚活しているのもまた女性というものです。 よくあるじゃないですか。運動会で仲の良い女子ふたりが「一緒にゴールしようね」と約束したのにアッサリと裏切られる。 質問者様は置いてけぼりをくらった女の子のように見えるんです。 「ずるい、ずるい」 でもそんな約束など誰とも交わしていないでしょ。 >勿論,だからといって主婦と同等の待遇にしてほしいとまで言うつもりはありませんが… 「結婚したくない」と公言し、「仕事が出来る」のであれば、男と同等の地位を目指してみないかと期待されて当然ですよ。 それを疎ましく思うのであれば質問者様はどうしたいのか? ご自身にしっかりと問うていただきたいんです。 この質問での質問者様の印象は、男性に庇護されたほうがのびのびと出来る方ではないかと思いました。 無理しているだけに見えますね。

  • pink580
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.8

大変な思いをされてもよく頑張っていらっしゃいますね。人を教育する大切な職種で尊敬します。周りの方々との待遇の差を嘆くとご自分の器を小さくしてしまいます。あなたはコツコツと頑張っていけば必ず良いことがあります!きっとあなたは素敵な先生です。生徒もあなたの心を見ている筈です。人は弱いところもありますよね。ご自分の弱いところも受け入れ、より強くて優しい先生になられて下さい。とっても応援しています!

tukotuko
質問者

お礼

あたたかいコメントありがとうございます。 他の方も書かれていましたが周りと比べても良いことなんてありませんよね。 がんばります。

noname#205166
noname#205166
回答No.6

こんにちは。 私は教員の採用については、まだコネ入社が健在だと疑っています。 その優遇されている友達には、そういった理由があるのかも。 あと、その友達が顧問になっている部活を強化したい思惑があり、大事にしているとか。 人と比べるとストレスが溜まるので、あまり他の人のことは気にしない方がいでしょうね。 なんというか、負の思考が連続して頭の中で起きて、その勢いを自分で止められないような。 そういう状態がイメージされますが、いかがでしょうか? 忙しいと、なかなか冷静に考える余裕がなくなりますね。 異動も精神的に追い詰められてる状態を見受けて、 病院で何らかの診断名をあなたがもらう前に、希望を受けたという理由も加えて、あなたを排出したのも。。。(冗談です。) 今の学校が良かったのか悪かったのか、後年振り返り気付くこともあるでしょう。 くれぐれも他と自分を比較しないようにと思います。 4月からは良い職場だといいですね。

tukotuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その同期はコネ採用ではないと思います。 典型的な優等生という感じで要領が良く,上司に気に入られやすく保護者受けもいい人でした。 ただそういったことをひけらかすような言動も見られ,私はどうしても好きになれませんでした。 2年目で早々に妊娠する教員はやはり少数で タイミング悪くそういう人と同期になってしまったのは不運だったと 交通事故のようなものだと思うしかないと思います。 今の学校では6年間勤めました。 新採用で赴任した学校には6年しかいられないという規定通りの異動です。 ちなみに私が入った年に一緒に異動して来られた他の先生は全員50代でしたが 赴任3年目位から新採用が増えたことと,学校が荒れてきてしまったこともあり(笑) 若い先生がぐんと増え,自分にばかり仕事が押し付けられるということはなくなりました。 20代の先生達は毎日夜遅くまで働いていますが みんなで和気あいあい楽しそうに仕事をしており羨ましくも思います。 辛いのは自分だけじゃないと思うと,人は頑張れるものですよね。 4月からどんな学校に異動になるのか楽しみでもあり不安でもあります。 主婦の先生が優遇されるのはある部分で仕方がないことかもしれませんが それを当然の権利のようにかまえている方がいたらやっぱり嫌だなぁと思ってしまいます。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.5

日本の未来を担うお子さんを産み育てる女性とそうでない女性を同列に考えてはいけません。 未来への貢献度は10:1だと思います。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.4

長文、読ませて頂きました。 先生って本当に大変な仕事ですよね。 とてもお辛い経験をされたこと、よく伝わってきます。 不公平感を感じるのも無理もないことだと思います。 でも、一言で言ってしまうと「そういうもの」だと思います。 理不尽さや不公平感、そういうものが渦巻いた世界、そういう職場だと思うのです、学校って。 もちろん良いことだとは思えません。どうにかもっと改善できないものかと思います。 だから諦めろというつもりもありません。 でも、現実なんですよ、それが。 民間会社でも同じような理不尽さ不公平感はあると思います。 ただ子育て中の主婦への支援制度、それはきっと他の職場よりも恵まれていると思います。 だから余計に感じてしまうのでしょう。でも、だから教員を選んだという人も多いのでは。 私は教師ではありませんが、友人に多く教員をしてる人がいます。 子育てをしながらの教員生活は本当に大変そうです。 夫婦共に教員という人も多いですが、祖父母を頼ったりしないととてもまともな子育てはできないと感じています。 いろんな人に頭を下げながらこの仕事を続けていると言います。 もちろんいろいろな人がいるでしょうから、誰しも精一杯頑張ってるとは言えないかも知れません。 でも、あなたがその同僚女性に向ける気持ちは、正しいとは言えないと思います。 恨むなら別のところですよ。 その同僚があなたを窮地に追い込んだわけでは決してないのです。 トラウマなのはわかりますが、そこを混同されたらダメです。 お辛い気持ちはお察し致しますが、この仕事を続けて行こうとするならそこを乗り越えるしかないのではと思います。 それだけ辛いのに辞めないのは何故ですか? 子供が好きだからじゃないのですか?仕事にやり甲斐を感じているからじゃないのですか? 教師を目指した最初の気持ちはどうでしたか? 教員の激務については多々同情を禁じえないものがあります。 無理がたたってまた体を壊すようになるのは間違ってると思います。 でも、一番真ん中に置いて考えて欲しいのは受け持っている子供たちのこと。 教師の情熱にばかり頼る姿勢はいかがなものかとも思いますが、何のために頑張っているのかを、やはり見失わないで欲しいと思います。 そもそも疑問だらけの職場なのが学校というところです。 ある程度わかっていて飛び込んだのではと思います。 まさか公平で公明正大な理想的な職場だと思ってたわけじゃないですよね? 少しずつ要領というものも覚えて無理をし過ぎず自分らしさを見失わず、それでも闘っていく。 自分の身の置き場、立ち位置というものを確立して行くしかないのではと思います。

tukotuko
質問者

お礼

あたたかいコメント本当にありがとうございます。 学校という職場の実情をよくご存知の方なのかなと思いました。 そうですね,苦労も多いですがこの仕事は好きですし,自分に向いていると思います。 自分が過酷な状況におかれることがあっても 目の前の子どもには関係のないことですよね。 しかし新人時代はそんな考えに固執するあまり無理をしすぎて 心のバランスが保てず,却って周りに迷惑をかける結果になってしまったことが多くありました。 当時よりは力の抜き方も多少は要領を得ていますので 次の職場では,仰る通り, 自分の立ち位置を確立していくということを目指したいと思います。

noname#204214
noname#204214
回答No.3

こんばんは。 >男並みにバリバリ,とはいきませんが それなら女性は全て講師でとなりますね。 そんなことでグズグズ言っているなら学年主任は無理でしょう。 質問者様は育ててもらう必要はありません。 講師とは聞こえは良いものの高校講師などバイトと同じ。 そこそこの年収と福利厚生さえあれば暮らしていけますよ。 そのなかで恋愛を楽しむのも人生の潤いです。 結婚なんてしたくない!と仰るのは女性の務めを果たすことを放棄したのですから男性並みに働くことを求められて当然だということが分かりませんか? これから恋愛もしたい、結婚もしたいのに、そんな時間も無いと交渉してみて下さいよ。 確かに時間は作るものです。 いくら忙しくても結婚はできるといえばできます。 「もう一生結婚しない」と言いました? 最も、独身と既婚の女性の社会貢献度は大きな違いがあります。僕は以前の仕事でしたら家事も育児も出来ませんでしたね。 講師のときに質問者様は帰宅時にスーパーで食料品を買ってそれなりの品数を2人分作れましたか?掃除・洗濯は? 主婦業を経験すれば分かるのではありませんか。

tukotuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男性なら皆学年主任や管理職が務まるというわけでもなく (男性でも全く仕事のできない人はいます) 極論が多いように感じましたが,おそらくこれが世間一般的な当然の見解なのかなと思いました。 講師の頃は非常勤だったため薄給でしたが サービス残業を余儀なくされたり,他所でアルバイトなどもしていましたが 炊事洗濯は一通りこなしていました。残念ながら二人分の家事を行ったことはありません。 自分の人間性にも問題があるのでなかなか良い相手を見つけることもできずにいます。 「結婚したくない」といいながら,その言葉の裏には「結婚したいと思えない=結婚できない」という 二重の意味が隠れている,そんな女性は多いのではないでしょうか。 勿論,だからといって主婦と同等の待遇にしてほしいとまで言うつもりはありませんが… 育児と仕事の両立の大変さばかりが取り沙汰される昨今ですが 頑張って毎日残業していたら,来たばかりの若い先生から 「え,○○先生(←私のこと)子どもいますよね?ごはんとかどうしてるんですか?」 などと怪訝な顔をされたりと,頑張ったら頑張ったで嫌な思いをすることもあります。 生徒から「30代で独身とかマジで終わってるね」などと心ないことをさんざん言われたり 主婦と独身と,どちらが楽でどちらが大変ということでもないと思います。

回答No.2

まず、主婦が優遇されているというよりも、あなた自身の要領が悪いんだろうなと思いました。 頼まれたらNOと言えない性格だったりしませんか?頼めばやってくれる人だとみんな認識しているから厄介事に限ってあなたに任せるということはないでしょうか。 上司や同僚、後輩に訳の分からない理由で絡まれて、こちらの反撃を阻止された上でめった打ちにされたことはありませんか?なんか話をすると生命力が吸い取られるような感じがする人って周囲にいないですか? 公務員なんて売上が伸びないと倒産するような生きるか死ぬかという場所ではないわけで、その意味で余裕たっぷりですよね。普通に考えて、そんな場所では弱い者いじめが横行するのが当たり前だと思うのですが。新人時代にこき使うというのはそういうことですよね。 もし、「教員という職場は,有能な人ほど激務を強いられる」からあなたがきついのだとしたら、あなたが出世コースに乗っているということでしょう。いいことではないですか。 去年あったマタハラ訴訟を覚えていますか? 妊娠を機に負荷の軽い仕事への変更を申し出たら降格されたのを不服とした裁判がありましたよね。裁判になったのは氷山の一角で、結婚、妊娠を機に出世コースから外されるというのは別に珍しいことではないと思います。あるフェミニストはそれをママトラックと呼んでいました。 つまり、主婦の先生たちはみなさんママトラックに乗っていて、今のままそこそこの仕事をすればそこそこのお給料をもらえるでしょうけれど、それ以上の出世は望めないという環境にいるということです。逆に、あなたは同世代の男性の教員並みに働かされますが、出世コースに乗っているということはないでしょうか。5年、10年経った時、あなたはママトラックに居る先生方とは明らかに違う職級、給与が与えられ、違うコースを走っていることに気づくのではないでしょうか。 まあ、新しいところでは少しは断るということと、巻き取って自分で状況をコントロールするということを覚えたほうがよいのかもしれません。

tukotuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >頼まれたらNOと言えない性格だったりしませんか? 職員室では結構本音を出しているので 職員間ではあまりそのように思われていないと思いますが なんとなく,生徒や保護者には「この人は生徒のためならどんなワガママも受け容れてくれる」 と思われているように感じます。 根はお人好しというか八方美人なところもありますので(笑) しかし要領が悪いというのはその通りで 計算して行動するということができないため 見えないところで必死に頑張っているのに 管理職に「まだまだやれるのに手を抜いている」と誤解され 仕事の無茶ぶりをされそうになったこともあります。 (後で誤解が解け,その方はとても申し訳なさそうにしてくださいました) いろいろな意味で誤解されやすい質なので上手に賢く生きていけるようになりたいです。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

信用の大きさは、仕事の量に比例して多くなるものです 信用出来る人には、沢山仕事が回ってくるです いつ辞めるか判らない人に、重要な仕事をさせて 仕事の途中でその人に辞められたら、 どうするつもりだと思いますか? 信用出来ない人に、仕事はさせられないのです 多くの信用を得て、多くの仕事を得る事は 古い価値観を持った男なら、普通に当たり前の感覚です 男の感覚で言えば 「何を言ってるんだ」と、貴女は言われてしまいます その辺が 今の男女平等で欠けている部分だと思います 数年前?に男女雇用機会均等法なんて制度によって、 女性にも男性と同じ仕事が与えられるようになりました しかしその制度では 女性が男性と同じ価値観を持たなければ、 女性が仕事で活躍するのは難しいのです 古い人間が、未だに幅を利かせている時代です ならば 古い価値観こそが、世の中の常識なのです 新しい価値観を築いて行きたいなら、新しい価値観をもった人間を 世の指導者にすれば良い そういう意味で、選挙ってのは大切なのです

tukotuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >信頼できる人信用出来る人には、沢山仕事が回ってくるのです そのことを肯定的に捉えるか,悲観的に捉えるか 考え方次第ですよね… 中にはすごくいい加減だったり,やる気のない人もおり そういった人が潰されるのではなく 楽をさせてもらえるのが教員現場の現状です。 自分にできることを精一杯やり 人に恥じない仕事をしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 中学校教員の彼女との今後

    23歳男です。 彼女との今後のことで、心配です。 彼女は中学校の教員です。 現在付き合って9ヶ月です。 今年度中は、彼女が非常勤で、私も1年間研修だったので、お互い週に3回は会っていました。 旅行にも行きましたし、お互いサプライズも沢山しました。 しかし、彼女は来年から常勤になり、剣道部の顧問もやるようなので、確実に忙しくなります。 私はJR関係の技術職で、来年度からは各部署に配属され、夜勤や休日出勤もあるようです。 なので、4月からは今よりも会える日が圧倒的に少なくなります。 ネットでも調べたところ、教員は非常に激務らしいです。 私の仕事も、夜勤ありで労働時間が長いです。 お互いにとても好きで、将来結婚の話もしていますが、お互い激務になるので、今後どうなるかが心配です。 教員は教員同士の結婚が多いとも聞きます… このように、お互い激務でも上手くやっていくには、どうするべきだと思いますか? やはり中学校教員の彼女と夜勤ありの激務な仕事の自分だと、今後やっていくのは難しいでしょうか?

  • 小さい子持ち主婦が教員になれるか

    学生結婚し現在妊娠中で、その子供が1歳半になると同時に『高校理科・中学と高校数学』の教員免許を取得できる予定です。(この時私は24歳になっています。身分は学部卒です。ストレートな言い方をすると、偏差値は高い学校です。) ちなみに将来的な夫の転勤の頻度はまだわかりません。 ここでいくつか質問があります。公立私立はどちらでも構わないと考えています。 (1)まだ小さい子を抱えた主婦、未経験の状態で非常勤講師の話はいただけるのか?(小さい子を抱えて常勤や専任は無理かな、との判断です) (2)子供が小学生になるまで専業主婦でそれから非常勤講師、では話をいただけるのか? (3)神の領域ではありますが、子供は最低あと一人ほしいです。一度講師の経験を積んだあとで子作りすべきか、年齢差を小さく産んで早めに職につくべきか、どちらが現実的でしょうか。 (4)非常勤講師と塾講師の掛け持ちはよく聞きますが、飲食店などの接客業との掛け持ちをされる方は少ないのでしょうか。 (5)免許更新制で、現職か採用予定のある人間以外は失効してしまうとの噂を聞きました。現職教員である叔父に聞きましたがよくわからないみたいで…。免許取得からちょうど10年にあたる時に現職でなければ一生教員になれないということでしょうか? 以上、どれか一つでもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 教員免許はとっておくべき?

    この春大学生になりました。学科は情報系です。 ある単位をとれば、教員免許を取得できるのですが 今のところ私は将来教師になるつもりはありません。 人に教えたりするのが苦手ですし、友達と話をするときは だいたい聞き手にまわることが多いです。 ○そんな私ですが、教員免許取得を前提として、授業をとったほうがいいのでしょうか? ○教員免許は、学校の教師以外の仕事で、優遇される資格なんでしょうか? あと、自分が教師に向いているかどうかを見極めたいので 家庭教師のバイトをしようと考えています。 ○教師と家庭教師では、違うとは思うのですが、向いているかどうかを調べる基準にはなるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 30代後半主婦の教員志望

    現在、2歳の子供がいる主婦(30代半ば)です。 来年5月に二人目を出産予定ですが、その年の秋から大学の履修生として教職課程を受けたいと考えています。 一人目の子を妊娠してからずっと在宅で翻訳の仕事をしてきましたが、社会人経験や子育ての経験を生かして教員(非常勤講師)になりたいと思うようになりました。近くの大学に問い合わせたところ、秋から受講すると教育実習も含めて2年半近くかかると言われ、晴れて教員免許を取得できるのは30代後半になります。 年齢は書いてありませんでしたが、先日の新聞に「小学生の子供2人いながら履修生となり、2年後に講師になった」という記事を読んで、主人や実家の協力を得られる環境にあるので私も頑張ればなれるのではないかと思っています。 非常勤講師と子育て、家事の両立をされている方のお話が聞ければ嬉しいです(質問でなくてすみません。。) よろしくお願いします。

  • 教員をしていますが・・・

    教員(講師)をしています。 今働いている学校で身近にいる先生に毎日ヒステリーをおこされ、精神的に相当参ってしまっています。 講師という弱い身分であることに加え、講師は一年契約なので一年以内での辞職は自分で自分の首をしめることになりかねません。 しかし、精神的にも肉体的にも(ストレスで体調もすごく悪いです)正直一年もたないという状況です。 上に相談もしたのですが「これから何かあったら言ってください」という感じで、(さすがにヒスはおさまりましたが)、心から理解してくれる同僚の先生もいますが、今まであったことを何もなかったかのように処理することはできず、例の先生と顔を合わせる現状の辛さに変化はなくただただ毎日が辛いです。 これからどのように対応、相談をすればいいでしょうか?

  • 30代半ばから教員になることは無謀?

    東京在住の35歳です。 上智大学英文学科を卒業して学習塾で12年ほど 塾で正社員として働いています。 もともと教師も検討していましたが、大学4年のときは不合格。 その後塾での仕事がそれなりに充実していて塾でこのまま生きていこうと 思っていましたが、やはり教員になりたいと思うようになりました。 理由は、塾での役職があがり主にマネジメントをする立場になり、 授業を持たなくなったこと。 尊敬できる先生に出会い、教員として勉強だけでなく部活や 他の教育活動も含めて教育に携わりたいと思ったことです。 なお、教員免許(中学、高校)は大学在学中に取得済みです。 そこで質問です。 1、35歳から公立高校の教師になるのは無理でしょうか。 東京都在住ですが、神奈川県や埼玉県、千葉県が倍率的になりやすいと聞いていますので、 他県でもよいと考えています。 2、塾では高校生の指導経験は1年間しかありませんが、高校の教師に なるにはハンディでしょうか。なるべくなら高校生がよいと考えています。 なお、英語検定は準1級で、TOEICなどは学生時代のスコアはありますが、 最近のものは持っていません。 3、今度の3月で仕事を辞めて教員採用試験と私立高校の採用試験を並行して いきたいと考えていますが、無謀でしょうか。 (万が一のときの再就職は難しいでしょうか) 今の仕事の休日は日曜日のみ月に4日ほどしかなく、平日や土曜日は一切休めません。 有給休暇は事前に書面で理由を記入して提出して許可されないと取れません。 (法事や結婚式などの本当にやむをえないもののみです) 持ち帰り仕事も多く、まず採用試験の勉強や転職活動ができる状況ではありません。 なお、友人が英会話スクールの経営をしており、万が一の場合は一緒に やっていこうと言われています。 4、公立の常勤講師や非常勤講師は今から登録すれば、未経験でもなれるものでしょうか。 知人から講師をすると採用試験の面接のときに経験が有利になると聞いています。 5、私立の募集もあるようですが、未経験からでも採用(専任、常勤、非常勤)される可能性は あるのでしょうか。 6、塾では当然ながら受験指導がメインで英会話の指導経験があまりないのですが、不利になりますか。

  • 30代からの教員免許取得+結婚

    31歳の女性です。 今年の3月に彼と別れ、年齢的な事もあり4月にある結婚相談所に入会しました。 縁あって4月後半のパーティーでカップルになれたのですが… 私は大卒ですが,小学校で嘱託職員として働いていますので,年収は250万弱。 お相手の男性は37歳で,高卒で公務員なので年収約500万程です。 私は管理職の先生達から,通信大学で2年間勉強して教員免許を取って,一生働ける仕事をもっていた方がいいと勧められます。彼にその話をすると,彼は40歳までに子どもがほしいらしく,「女性もなるべく早く出産した方がいいんじゃない,出産後に教員免許の勉強してもいいんじゃない」という返答でした。 これから教員免許取得をするとした場合,(1)と(2)だとどちらがいいのか悩みます。 (1)33歳くらいまでに教員免許を取得し,できれば講師を数年して,35歳前後に第一子出産する (2)33歳くらいまでに第一子を出産し,その後,教員免許の勉強をスタートする できれば,講師を数年して採用試験を目指すという一般的な流れが1番いいと思いますが, 彼との結婚を考えると順序を考える必要があります。 私はあまり経済的に豊かなこども時代を過ごしていませんので… 管理職の先生が言われるように,いま頑張って教員免許をとっておいた方が, 経済的に安定して,幸せな生活が送れるのかなと思ったりします。 御回答御願いいたします。

  • 教員から転職(学校を変わること)で悩んでいます。

    私は現在私学で教員をして3年目の女性です。 生徒時代にわかりやすい授業をしていた先生に憧れて教員になりました。 しかし、今の学校は生活指導や部活動に重点を置いており、思うように教材研究の時間がとれません。 学校から帰れば夕飯を食べてすぐ寝なければ睡眠不足になるような状態で、好きに教材研究したり好きなことをするには睡眠時間を削らなければいけない毎日です。 週一日の休日も部活動にとられ、いざ休めると一日中ぼーっとしてしまいます。 自分は、クラス経営や部活指導をしているよりも、授業をしているときや教材研究をしているときにやりがいを感じます。 生徒を叱るのもあまり好きではなく、自分には教育者として失格ではないかと悩みます。 周囲の先生方はとても尊敬していますが、生徒を叱るのが好きではないとか、教材研究をしたいという自分の本音は話せません。 いっそ学校を変わろうか、それとも塾の講師に転職しようかと考えてしまいます。 しかし、自分が好きなことだけできる仕事はどこにもないとも思います。 現在の自分が、単に仕事から逃げているだけなのか、教員に向いていないのか分かりません。 学校を変わったり転職をしても、また同じことを繰り返すのではないかという不安があります。 また女性なので、年齢を重ねると転職しにくくなるのではないか、いっそ早いほうがいいのではないかと焦りもします。 私学から別の学校に変わられた方や公立で別の学校に赴任された方、塾の講師をされている方などの体験談や現状がお聞きできればと思います。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。

  • 教員の転任

    秋に公立学校の教員をしております彼女と結婚します。 彼女は某県の公立中学校に勤めていますが、某県の教員採用試験を受けて合格、現在に至っています。 秋以降は同地域で一緒に暮らすことになっていますが、今後彼女が県内の遠隔地に転任になるような事は有るでしょうか? 彼女は毎日朝早くに出勤、夜は19時以前に帰宅することは少なく、部活の顧問をしている事もあって、休日もほとんどないようです。 正直教員の仕事がそこまで大変とは思っていませんでした。 今は彼女は親元から通っていますので安心ですが、秋からはずっと私がそばにいたいと思っていますが、転任になりますと単身赴任になります。

  • 教員の資格の有無について質問です。

    大学の教授や小中高の教員や保育士など、いわゆる普通の教師になるには教員資格や保育士資格などの資格が必要ですよね? 非常勤講師も同じですか? あと、専門学校の教師になるのも普通の学校と同じように教員免許は必要ですか? さらに専門学校の非常勤講師になるのにも資格や認可は必要なのでしょうか? また、どのような認可や資格が必要ですか? 無知で申し訳ありませんが、わかりやすく教えて頂けると有り難いです。

専門家に質問してみよう