• 締切済み

複素数平面上の9点円について

高校生です、数学三の複素数平面について質問です 画像を添付したのですが その中にDを表す複素数δは~と表せると書いてあるのですが何故そうなるのか教えて頂けないでしょうか AD若しくはHDとBCの垂直条件、BDCが一直線上にある条件で式を立てましたが答えに辿り着きませんでした できれば途中式なども教えて頂ければ幸いです

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.2

> 何故αx+βγが0になるのでしょうか… 一般的に4点a,b,c,dが単位円周上にあり直線abと直線cdが垂直であれば ((a-b)/(c-d))'=-((a-b)/(c-d))   「'」は共役な複素数にする演算のつもりです になります。これは(a-b)/(c-d)の偏角が±90度であること、言い換えると(a-b)/(c-d)が純虚数であることから明らかです。 この式に a'=1/a b'=1/b c'=1/c d'=1/d  (これらはa,b,c,dが単位円周上にあるので明らかですね) を代入して簡単にすれば、ab+cd=0が導かれます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.1

2点A,Hを通る直線と外接円Oとの交点をxとするとαx+βγ=0 x=-βγ/α=-α'βγ(ただしα'はαの共役複素数であり|α|=1を用いた) ⊿BHDと⊿BxDは合同だからDはHxの中点である。 δ=(α+β+γ-α'βγ)/2

2015634789
質問者

補足

何故αx+βγが0になるのでしょうか… それも教えて頂けないでしょうか 年末前なのにすみません…

関連するQ&A

  • 平面の垂直条件

    平面πにある直線AB、BCがともにOAに垂直なら平面πはなぜOAに垂直といえるのでしょうか?? どなたかお願いします。

  • 複素数の問題について

    複素数平面上でベクトルを複素数で表示する (ベクトルの始点を原点としたとき, 終点に対応する複素数によってベクトルを表す) とき、次の問いに答えてほしいです。よろしくお願いします。 (1) z, w ∈ C が垂直であるための必要十分条件 (2) z, w ∈ C \ {0} としたとき、0, z, w が同一直線上にあるための必要十分条件 (3) 複素数を利用してメネラウスの定理の証明

  • 中1数学 平面図形の問題(二等辺三角形)

    中1数学 平面図形の問題 http://okwave.jp/qa/q8427000.html 右の図[添付データ]で.頂点が辺BC上にある二等辺三角形ADCを作図しなさい。 って質問に答えて、ベストアンサーを貰ってしまったのですが、間違えてました 自信なくなったので、他にも答えがないか教えてください 訂正後の僕の答え: 二等辺三角形って言っても、底は AD、CD、AC 3つあるので悩んじゃいますよね でも、底を CD にしようとすると、D は辺 BC 上にとることができず、BC からはみ出てしまいます そこで、底は AC あるいは AD ということになります

  • 複素数 等角写像の問題

    『W=(az+b)/(cz+d) (a,b,c,d は実数で、ad-bc=1 が成り立つ)  このWについて次の問題に答えよ。  (1)zの虚部が正であるとき、Wの虚部も正であることを示せ。  (2)z平面において実軸上に中心がある上半面は、W平面の実軸上に中心のある上半面、又は実軸に垂直な半直線に写像されることを示せ。』 という問題なのですが、これらはどちらもW=u(x,y)+iv(x,y)と考えて解けばいいのでしょうか。 またad-bc=1の関係式はどのようにして用いるべきでしょうか。 どなたか分かる方がいましたらアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 平面図形について

    平面図形について 画像添付の仕方が分からなかったのでOKWaveに登録して再度質問させていただきます。 ご迷惑をおかけしてしまいすみません。 娘が数学Aの平面図形が分からず、私に「教えて」と言ってきたのですが、なんせ大分昔にならったことで分からなかったんです。数学が苦手だったということもあるのですが・・・。 詳しく解説してくれませんか? 円に内接する四角形ABCDにおいて直線AB、CDおよびAD、BCの交点をそれぞれP、Qとする。△ADPの外接円とAQの交点をEとするとき、4点B、C、E、Pが1つの円周上にあることを示しなさい。 お願いします

  • z平面をw平面に写像する1次写像w=(az+b)/

    z平面をw平面に写像する1次写像w=(az+b)/(cz+d)で、次の条件を満たす写像を求めなさい。ただし、a,b,c,dは複素数です。 (1)3点1-i,1+i,0を3点1+i,1-i,iに写像する。 この問題の途中式が全く分かりません。 途中式込みでよろしくお願いします。

  • 複素数平面(センター問題)のものなんですが・・・

    初めて書き込みする者です。よろしくお願いします。 相異なる2つの複素数a,bに対してarg z-a/arg z-b= ±90°を満たすzは、複素数平面上の、ある円の周上にある。この円はa,bを用いて   |z-{ (ア)+(イ)}/(ウ)|=|(エ)-(オ)|/(カ) で表される。ただし、arg zは複素数zの偏角を表す。 という問題です。できれば途中の式もよろしくお願いします。

  • 複素数の問題

    複素数平面において、α=1+√3iを原点Oを中心にθだけ回転した複素数をα'とし、β=-1-iを原点Oを中心に-θだけ回転した複素数をβ'とする。 原点Oとα'、β'が一直線上にあるときのθの値を求めよ。 ただし、0°<θ<360°とする。 ちなみに答えはθ=82.5°172.5°262.5°352.5°です。 図を描いてむりやり解くと何とか答えは合うのですが、どのように記述すればいいか解らないので、問題の解法と、出来れば記述の例を教えていただけると助かります。

  • 三角比&平面図形

    数学の問題でいきずまりました。助けてください! AB=5 AC=8 ∠A=60°の△ABC がある。 また、△ABC の外接円の中心をOとする。 ♯ 点O を通り平面ABCに垂直な直線上にOと異なる点Dをとり、 線分DA、DB、DCの中点をそれぞれP,Q,Rとする。 四面体DPQRの体積が3分の5√2であるとき、 線分ADの長さを求めよ! という、問題です! 自分なりにやった結果は BC=7 △ABC=10√3 AO=3分の7√3 D-PQR:D-PQRの体積比をつかってDO(高さ)を出そうと思いましたが、そもそも誤解があって、比が使えず、いきずまった・・・・ という、結果です・・・・・・ お願いします!!

  • 高校数学 複素数の対称移動

    以下の問題の解き方が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 『複素数平面上の異なる3点A(α)、B(β)、C(γ)に対して、直線ABに関する点Cの対称点Dをα、β、γを用いて表せ。』 パソコンでの共役の表し方が分からないので、αの共役な複素数は[α]と表すことにします、ご了承ください。 答えはD({α[β]-[α]β+[γ](β-α)}/{[β]-[α]})とのことです。 よろしくお願いいたします。