マンションの雨除け修理方法

このQ&Aのポイント
  • マンションの雨除け修理の方法について、DIYでの対処法を教えてください。
  • 雨除けが壊れて雨水が自転車置き場に流れ込む問題を解決する方法を教えてください。
  • 建物の雨除けを修理して雨水の流れ込みを止める方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

雨除けを治したい

建物(マンション)の雨除けが壊れて雨水が駐輪所の自転車に当たるので図のように修理しました。 雨水を防ぐ構造は、 建物の壁にボルトで打ち込んで雨除けの屋根部分をポリカボネート波板を張って作っています。 図にはないですが、ステンレス製の枠をヘイの上部に作ってポリカボネート波板を張っています。 作ったあと、実際に雨が降りました。 すると、図のように雨水がヘイの上部からヘイの壁を伝って自転車置き場まで流れてきます。 直接、自転車にはかかりませんが、足下が雨水でびしょびしょです。 ヘイの上部とポリカボネート波板の隙間が2センチぐらいあって、そこから雨が壁を伝って駐輪所の方へ流れています。 なんとか、ヘイから流れ込んでくる雨水を塞ぎたいですが、どうすればいいでしょうか? できたらDIYで治したいです。

  • BonDyn
  • お礼率53% (484/897)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

最も手軽な方法ですが、 軟質ウレタンフォーム(円筒状もアリ)を2cmの隙間に挟み込んだら良いのでは…。 ホームセンターで手に入ります。

その他の回答 (4)

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.5

最も簡単な方法です。 <・・・ステンレス製の枠をヘイの上部に作って ポリカボネート(PC)波板を張っています。> と有りますので、PC波板の下の端と塀の間の隙間に 10~15cm幅に切ったPC波板を斜めに差し込み、 その下端をブロック塀の外側に出る様にすることです。 斜めに差し込んだPC板を止める方法は <ステンレス製の枠をヘイの上部に作って・・>と あるくらいですから、十分体裁よく作れる技量を お持ちと推察します。 <ステンレス製の枠>のは柱部をどう処理するかは 工夫次第です。 <隙間が2センチ>はこの際に4~5cmに拡張して、 PC波板を45°~60°位の角度で差し込める 様にしたらいかがでしょうか。 私も建物の壁にPC波板の屋根を作り、その軒下から タープを斜めに張り、その先から雨が花壇に落ちる様に してあります。タープを付けたのは雨が吹き込み 自転車に当たるのを避けるためです。 同じような考えですね。 コ字形の雨樋を塀の上に設置する事も考えられますが、 柱の部分と流出部をどう処理するか。 ガサバって見栄えの悪いものになる恐れもあります。 http://www.monotaro.com/g/00695466/

回答No.4

基本、別の建物なんですよね? 屋根をつないじゃうと、1つの建物って事で、固定資産税が追加されるよ え~っと、4坪以下なら無税だっけ? くっつけてしまうと、その4坪が母屋の床面積に計上されるんだったかな?

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

これだと塀の向こうの家の敷地内にもどんどん流れているのが気になります。 雨どいをつけて排水溝へうまく流すのが良いのでは。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

状況がいまひとつ分かりません。 きちんとして図と、写真であれば・・  通常は┏━┛の形をした水返し( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%B0%B4%E8%BF%94%E3%81%97&gws_rd=ssl&tbm=isch )ですが・・。建築板金店に駆け込んでバッタ( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%9D%BF%E9%87%91%20%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF&gws_rd=ssl&tbm=isch )で曲げ物を作ってもらうか、シャーリング工場に頼んで作ってもらうかです。

関連するQ&A

  • ポリカ波板の防水処理について

    中古住宅を購入後、コツコツとDIYしています。 今度、屋根付きのテラスを作ろうと思いますが、設置場所の家屋側には 屋根が張り出していませんので、壁とテラス屋根との接合部からの雨水 の進入に対する防水処理が必要になります。 ポリカ平板等ならコーキング処理でよさそうですが、波板の場合はどう やって雨じまい処理をしたらいいのでしょうか?下の空間に雨水を落と したくないのです。 波板上部に数センチ程度重なるように板金処理するくらいしか思いつき ません。その場合は、壁に板金を止めるのは抵抗があるので壁側の垂木 から立ち上げて波板の上側にまわそうかと考えています。 コーキングは流石にダメですよね? どんな処理方法が適切なんでしょうか? (図を下記に掲載してみました) http://www.geocities.jp/suekichi_diy/DIY/QandA.htm 3m×8mのハードウッド製を予定しているので、ポリカ平板は予算 的に選択できません。 どなた様か適切な処理方法を教えていただけれは幸いです。

  • 家の外壁と接地して小屋をDIYで作る予定なのですが

    家の外壁と接地して小屋をDIYで作る予定なのですが、外壁と小屋の屋根との繋がり部分について質問です。 添付しています図を見てもらえると分かると思うのですが、「この部分」というところの雨水の処理はどうすればいいのでしょうか? 壁をつたう雨が小屋に入っていかないように(青の矢印のうように雨水を流したい)するには、DIYで可能な方法としてどういった方法がありますか? ・小屋の屋根はポリカ波板を使用 ・外壁は一般的なサイディング ・総二階 知恵をお貸しください。

  • 画像の構造物は何と呼ばれてるものでしょうか?

    よく画像のような構造物を見かけます。 建物と隣接してますが屋根はプラスチック製の波板で柱は2本から3本で土間コンクリートが打ってあって洗濯物を干したりバイクや自転車置き場になってる部分です。 ベランダともバルコニーとも違うようです。 屋根はありますがフェンスはありません。 あと壁も建物側しかありません。 下屋やさしかけでよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 都内の駐輪場について

    バイクを購入したいと考えています。 しかし、住んでいる建物には置くことが出来ません。 駐輪場を調べましたが、そんなに多くはなさそうです。 コンテナなどではなくて、自転車置き場のようなタイプのところはないのでしょうか?ちなみに中野区付近なのですが・・  アドバイスをいただきたいです。

  • 近鉄大和高田駅付近の駐輪場。。。

    3月から習い事で近鉄大和高田駅で降りて自転車でそこまで通う予定なんですが、オークタウンの駐輪場以外に自転車置き場はないんでしょうか??オークタウンの所は一番初めは屋上といわれました。雨が降れば自転車はぬれるし、料金は同じです。そこで他の駐輪場を探しているのですがどなたかご存知の方いらっしゃいませんか??

  • 基礎の作り方

    お世話になります。DIY初心者です。 ブロック塀と自宅の隙間(120cm×240cm)で、かつ、地面は既にコンクリートがうってあるような場所に、木材プラス波板で自転車置場を自作しようと思っています。また、家は新築の為、釘を打ったりといったことをせず、自転車置場は独立させようと思います。このような場所に柱の基礎を作るにはどうしたらよいでしょうか。できれば、コンクリートを剥がしたりしないような、簡単な方法がよいのですが、結構風がきつい場所なので、その辺も考慮して頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 自転車置き場、勝手口に雨よけと目隠しを.

    自転車置き場、勝手口、ベランダ等に雨よけと目隠しを目的に屋根とよこ壁にポリカーボネイトの波板を建てたいと思っています。木でつくるか、エレクターでつくるか、その他のものでつくるか迷っています。ちなみに自転車置き場、勝手口の地面は砂利です。お勧めの方法があればお教え頂けませんでしょうか? また、家の外壁はサイデリングです。ポリカの屋根は家の壁に柱なしで固定すべきでしょうか?柱を立てて隙間だけシールすべきでしょうか?

  • 物置を作りたい

    借りている畑に鉄製の枠をもらって来ました。 近くの工場で、部品などを一時保管するためのものです。 畑の道具置き場にしたいので、雨よけに細工をしたいのですが、お知恵を貸して下さい。 自分が思いついたのは (1)プラスチックの波板に穴を開けて、針金で固定する。 (2)シートで全体を覆う。 くらいです。 天井は雨が溜まらないように角度を付ける必要があると思いますが・・・ 前面は下半分が開くようになっており、上部はありません。 宜しくお願いします。

  • 【雨樋をどうにかしたい。】

    こんにちは。半年ほど前に中古住宅を購入いたしました。私で三代目となります。最初のオーナーが新築した当初の間取り図や申請書類など、事細かな書類がすべて残っていてすべていただいたのですがそれを見ると新築当初は二階のリビングの外側にベランダは無かったようなのですが二階に洗濯置き場やリビングがあるので不便だと思ったようで後付でベランダをつけたようなのです。大雨になると屋根の雨水がそれぞれの縦樋を伝ってそのまま地下の雨水枡に流れ込む仕組みになっていたのですがベランダをつけてしまったためにその部分の縦樋をはずしてしまったようなのです。下には上から繋がっていたであろう雨水枡へのパイプを確認しました。現在はベランダの上の屋根からの雨水が見事にベランダの波板を直撃し、ベランダについている小さな雨樋を流れベランダの雨樋は地下ではなく地面の10cmほど上で切れているため、その雨樋周辺が水浸しになり池のようになってしまいます。とりあえず緊急策として雨樋にホースをかぶせ側溝まで持っていってありますが波板とベランダ(金属っぽい)をぶち抜いて雨樋を復活させることは出来るでしょうか?または、この屋根からの雨水をうまく雨水枡に導くことは出来るでしょうか?このままでは家まで傷んでしまいそうなのでどうにかしたいのです。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 外壁へのフラワーボックスの固定方法を教えてください

    http://www.joto.co.jp/house/community/muroda/upload_images/s-P1030393.jpg ↑こんな感じのフラワーボックスを我が家の窓にも取り付けたいなと思っています。 室内やウッドデッキのDIYは散々やってきたのですが、外壁に穴をあけるのは初めてなので、どのようにすればよいのか、また、どのような点に注意すればよいのかお伺いしたく質問させていただきました。 ちなみに、建物はツーバイフォーのペンキ塗り(サイディングではない)です。 木ねじで良いのか?アンカーボルトのようなものでなければだめなのか?アンカーボルトにも色々と種類があるのか?そんなに深く考えずに、ホームセンターでどのようなボルトを使用すればよいか聞けばOKなのか? また、ねじで固定したところは雨水が入り込まないようにシーリングした方が良いのでしょうか? 屋外DIY素人なもので初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう