• 締切済み

ダイレクトマーケティングサービスの市場規模

タイトルの通り、ダイレクトマーケティングサービスの市場規模はどのようなもので、これからどのくらい変化(拡大?)すると思われるか、興味があるのですが、レポートなどはないでしょうか。 IDC発表のCRM市場というのがあるのですが、これはコールセンターとかデータベースシステムとかのようで、似て非なるもののよう。。。 ダイレクトマーケティングでイメージしているのは、ダイレクトメールとか、最近よく聞くワントゥワンマーケティングとか、なのですが。

みんなの回答

  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.1

bosatsuさん、こんにちは。 老舗の業界団体である、(社)日本通信販売協会が良いのではないでしょうか。 下記URLから「統計情報」を選んで下さい。おおまかな市場規模が解ると思います。 また、もう一つのURLのリンク集も参考になるでしょう。

参考URL:
http://www.jadma.org/,http://www.csconsult.co.jp/links_b.html
bosatsu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • マーケティング業界での50代の転職

    私は現在50代前半女、マーケティングリサーチャ―歴27年です。 大学卒業後、東京の大手市場調査会社に5年勤め、その後夫の転勤で現在の地に転居し、現在は地方の政令指定都市で小さな市場調査会社を経営しており、社歴は15年になりました。 調査領域は全業種対応、手法はリアル、ネット、覆面、交通量、定性など一通りこなしています。今は、自社でネットリサーチモニターサイトを運営し、毎月自主調査を実施しています。 自分の仕事は「全て」。調査実施管理からレポート、分析、マーケティング戦略の提案といったマーケッターそのものの仕事の多忙さもさることながら、売上や利益を確保し、資金繰りを考え、社員を養い育てる「経営者」としての立場で思い悩んだり、歯をくいしばる日々でした。 もともと好きな仕事ですので厳しい経営環境をなんとか乗り越えてきましたが、昨今の情報ビジネス環境の変化の激しさ、東京と地方との情報格差を見るにつけ、地方都市の個人経営の会社でできることに限界を感じてきました。 家族が東京に転居することになり、自分自身の「もう一度、東京で一マーケティングリサーチャーとしての本来の仕事に復帰したい」という思いが膨らんでいます。今の会社(従業員は女性5人、正社員2人、パート3人)を整理して東京で再就職したいと考えていますが不安が大きく踏み切れません。 このような私ですが、50代前半でもマーケティングリサーチ業界に転職することは可能でしょうか?収入には強いこだわりはありません。 できましたら、関連業界にお勤めの方にご助言いただけるとうれしいと思います。よろしくお願いします。

  • 事務職でAccess使えると言えるレベル

    MOS Access 2013を受験する者です。 Accessは小規模なデータベースから開発ツールとして本格的なシステムにも使えますが、障害者雇用の事務職でAccessで使えるとアピールできるのはどの程度のレベルからでしょうか? 今の私のレベルは MOSのレベルは一通りわかる ITパスポート合格レベルのリレーショナルデータベース管理システムの知識 データベースの設計・正規化は授業で大学の学生管理を題材にした小規模なデータベース制作を行って発表した程度 SQLの基本的な文法は勉強したことがあるが、自信はない VBAは使えない です。

  • コールセンターのインフラとしてのPBXに関する基本知識を勉強したい

    4月からコールセンターのインフラの企画構築の業務につくことになりました。 今までもコールセンターのインフラに関する業務は行っていましたが、主にソフトウェア的な部分(CRMやデータベース、データウェアハウスなど)を中心としていたためPBXを含めたトータルな知識がありません。 特にPBXに関して今まで呼の統計情報を使ったアプリケーションの開発などの経験はありますが、PBXの仕組みやPBXを取り巻く設備(IVRなど)については全くといっていいほどわかりません。 コールセンターでの利用という視点からPBXの基本的な仕組み、構造、IVRなどの関連設備について勉強するのに参考になる書籍やホームページがありましたら教えていただきたいのです。 また、回線の種類(INS、アナログ)やPBXで利用される各ボード(内線ボード等)についても解説が欲しいです。 ちなみに現在使用しているPBXはAVAYAのDEFINITY、ECLIPSです。

  • 800番サービスの市場規模は?

    800番サービス(日本でいうフリーダイヤル)の市場規模を調べたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか。 出典も教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • コンサルティングサービスの市場規模

    タイトルの通り、コンサルティングサービスの市場規模がどの程度のものか公表された数字などはあるでしょうか(世界、日本国内)。業務性質上、網羅的な統計などはないような気がしますが、株式上場しているコンサルティングファームもあることだし(KPMGコンサルティングとか)、何か数字はありそうな気がします。 アクセンチュアが上場するとして、市場規模がどのくらいあるのか、という観点で評価したいと思っているのです。 よろしくお願いします。

  • コールセンターについて

    20代前半の女です。 今、新しい仕事を探しているのですが、時給と勤務時間帯が良いのでコールセンターのアルバイトに応募してみようかと思うのですが、コールセンターの仕事ってあまり良い話し聞きませんよね。。。 クレーム処理だとかノルマがあるとか。。。 時給が高いから精神的にキツそうなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか。 ちなみに会社はB●コールと言う、ベ●システム系列??の会社で仕事内容は電報受付サービスと明記されていました。【セールス無し】 時給は850円で、私の住んでいる所の他のコールセンターと比べると高めの時給なので、やっぱりキツいのかなぁと思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • データベース利用について

    ご質問をさせて下さい。 商用にてデータベースを利用予定なのですが、 ネット上で大量の顧客情報を管理し、尚且つその情報を必要としている企業が そのデータベースにアクセスできるようなシステムを作りたいと思っています。 しかし元々専門知識が全くないので、 どの程度の規模のデータベースを用意すればいいのかが分かりません。 また、サーバーとデータベースの関係も良く分かりません。 例えばオラクルはデータベースソフトというのは分かるのですが、 そのソフトを使って大量のデータを管理するとしても、 その大量のデータ自体はサーバーにあることになりますよね? ではそのサーバーは自前で用意するしかないのでしょうか? もしくはレンタルサーバーで大丈夫なのでしょうか? またホームページのレンタルサーバー(もちろん法人用)を提供している ところなどでは、そういうのは難しいのでしょうか? 要はレンタルサーバーなどがあるというのは分かるのですが、 どの程度の規模のものまで可能なのかとか、 大手はどこなのかとかが分からなくてイメージが掴めません。 尚、規模としては最初は小規模なものですが、 将来的には上限のない、なるべく多くの顧客情報管理を目指す予定です。 と、基本的なご質問で大変申し訳ないのですが、 ヒントになるようなことだけでも構いませんので、 アドバイスを頂けますでしょうか。

  • ニッチ市場で起業したいのですが模倣が心配です

    私は今会社員ですが、新しいビジネスを思いつきました。 インターネット関連なんですが、企業や店舗向けのサービスで専用のレンタル機器を取り付ける必要があります。 検索しても同様のサービスを行っている企業は無くライバルのいない状態なんですが、起業後にサービスを模倣した企業が現れるのが心配です。特に大きな資本を持っている企業が出てきたら勝負になりません。 ただ、このサービス自体はニッチ市場だと思います。 誰もが便利で必要と思うサービスでもありませんし、あればいいかもしれないが月々の費用が・・と思う方も多そうです。ただ、これはいい!と思う方も少数いそうです。 アイデアを他の企業にコピーされるのも嫌なのでこのシステムの特許について以前弁理士さんへ相談してみたのですが、現在このサービスを行っている企業が存在しないとしても既存技術の組み合わせで革新的なシステムとは言えないので取得は難しいという事でした。 仕方が無いのでシステムの一部だけ防衛的な意味で実用新案の申請をしようと思いますが、金になりそうだと思えば実用新案の無効化を狙ってくる企業もあるかもしれません。 同じようなサービスをしている企業が無いので市場規模ははっきりしませんが、もし全国展開しても最大で年間数億程度の売り上げだろうと思います。 機器の設置の他トラブル時の訪問対応など人手も必要となりますし、レンタル機器の更新など売り上げの内5~7割程度のコストがかかると予想しています。 そこで質問なんですが、この程度の市場にアイデアを模倣して参入してくる企業はあると思いますか? また多少でも阻止出来るようなアイデアは無いでしょうか。 サービス名を商標登録して浸透させてしまえば・・と弁理士さんは言っていましたがあまり広告を出すと儲かりそうなイメージで逆効果になりそうな気もします。

  • 総合結婚式場でのサービスのためのコンピュータ・システム

    今コンピュータ・システムに関するレポートを書こうといろいろ考えているのですが、こんなのがあったらいいな、といったヒントを頂ければと思います。(^-^; 内容は、総合結婚式場の業務のために使えて、開発費は何千万もするような大規模なものでもなく、かといって数万円程度で組めるような簡単なものではなく、業務の中で、或いは顧客サービスのために使えるようなものです。 今まで調べたところ、(1)販売管理のパッケージソフトに類似のもので、食材や貸衣装の在庫管理や仕入れ、請求業務ができるもの、(2)本人の画像と衣装を画面の上で合成していろいろ試せるものがあるようです。 今考えているのは、いわゆる見積もりシステム(シミュレーションシステム)ということで、参加人数や、会場、等を画像で表示しながら、自由に組み合わせられるというもので、顧客へのサービスとして、実際のイメージを確かめてもらえるというものです。 それぞれの要素となる物品や人員にも関連付けをして、仕入れ先なども逆に辿れるようにすれば基幹系の業務システムになりそうですが、果たして実用性・需要があるかどうか、非常に疑問です。(^-^; むしろ、かかる費用の割には、顧客サービスにとても役立つようなシステムを考えたいのですが…

  • 韓国の食品大手 チゲ新製品で日本の鍋市場攻略へ

    韓国産の鍋の素が日本に侵略を企てています。 あなたは買いますか?買いませんか?捨てますか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000014-yonh-kr 以下引用 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  【ソウル聯合ニュース】韓国の食品大手CJ第一製糖は11日、日本に「熟成キムチチゲの素」を輸出すると発表した。  同社は昨年から「スンドゥブチゲの素」や「チョングッチャンチゲ゛の素」など4種類のチゲ(鍋物料理)用調味料を日本に輸出している。月平均1万個以上売れているという。  CJ第一製糖は4000億ウォン(約372億円)規模とされる日本の鍋市場でキムチ鍋が約3割のシェアを占めており、中でも本場のキムチチゲに対する需要が増加傾向にあるとみている。  同社のマーケティングを担当するパク・ヒョンウン部長は「まだ日本進出の初期段階で売上高の成果は大きくないが、日本市場では韓国のチゲに対する関心が高まっている」とし、来年は100億ウォン台のブランドに成長させる考えを示した。