• 締切済み

ATエンスト、修理後も。

マツダ MS-8(走行距離8万キロ)です。 先日エンスト続発でエンジンもかからない状態になってしまい、橋の上で立ち往生してしまいました。 ディーラー持って行ったら「点火プラグにオイルかぶっていたので交換しました」との事。納車後、ドライブ中にまたエンスト、 その時はエンジンがかかったものの、2・3回エンストの後、またエンジンすらかからなくなってしまい、ディーラーに直接取りに来てもらって再度調査。 「ガソリン噴射のセンサーの異常の為、センサーを交換しました」との事。 納車後、翌日にエンジン始動、エンジンの回転数が乱高下の後、またもやエンストを起こしてしまいました。何なのこれ?と憤りを感じながらエンジンを再始動、そのまま運転してみると、なんとかエンストもせずに走っています。 しかしながらエンストにビクビクしながら運転しています。再度ディーラーに言ってもクレーマー扱いされるのもイヤですし、私自身、再現性に乏しい現在の現象に非常に困っています。

noname#9116
noname#9116

みんなの回答

noname#2748
noname#2748
回答No.4

すみませんNo3を投稿したsailorです。コード読み出しの際の手順がひとつ抜けていましたので補足します。 ダイアグノシスコネクターに配線を接続した後にキーをONの位置まで回してください。このときエンジンは始動しません。メーターパネルの各ランプ類が点灯する位置です。キーをオンにしするとダイアグノシスの読み取りモードが動作を始めますので、先にお知らせした手順で読み取ってください。

noname#2748
noname#2748
回答No.3

補足に対する回答を記載します。 該当車種の場合はダイアグノーシスを点検するために、テスターなどの電圧を測定できる機器(DC12Vが計れれば精度は問いません)または発光ダイオードに1KΩ程度の抵抗をつないだ物(12V用の抵抗入りのブラケット型があれば便利)を用意します。点検はテスターの針の触れる回数または発行ダイオードの点滅回数を読み取ることで行います。ただし、このテストには豆電球等の電球は使用しないでください。コンピュータのダイアグノーシスチェック回路を破損する恐れがあります。 まずダイアグノシスコネクターの位置を確認してください。エンジンルーム内左サスペンションタワー付近またはバッテリーとメインヒューズブロックの間あたりにDIAGNOSISと書かれた端子箱があるはずです。蓋を開けると蓋の裏側に各端子の位置が記載されていますの確認してください。 ダイアグノシスコネクターの位置が確認できたら、エンジン停止、IGキーはOFFであることを確認して、端子の位置を間違えないように以下のように接続します。TEN端子とGND端子をジャンパー線で接続します。なければ適当な電線の両端を5ミリほど剥いて差し込めばOKです。次にテスター(レンジは20V以上)または発光ダイオードのプラス端子をバッテリーのプラスまたは+B端子に接続しFEN端子テスターまたは発光ダイオードのマイナス端子を接続します。 コードは以下のような点滅のタイミングで示されます。図で横線で示した部分がテスターの針が振れるか発光ダイオードが転倒する部分です。  ━ ━ ━ ━      ━ ━ ━ ━ コードを表す回数の点滅と、区切りを表す長めの消灯を繰り返します。上記の場合04番のコードが出ていることになります。  ━━  ━ ━      ━━  ━ ━ 少し長めの点灯を含んだ上記のようなコードは長めの点灯が10の位を以下が一の位を表しますので、12番のコードと言うことになります。  ━━ ━━ ━━  ━ ━      ━━・・・・ 上記の場合は32番のコードを表します。(・・・・は繰り返しの意味) 上記の方法でコードを読み取ってください。二つ以上のコードが記録されている場合若い方の番号が先に表示されます。 本来はここで各コードに相当するトラブル内容も書くべきなのでしょうが、あまりにも長文になってしまうので、お手数ですが、コードを読み取った後にもう一度、補足として投稿なさってください。また、上記の説明で読み取り方がよくご理解いただけなかった場合、点滅の仕方を上記のような記号で記載していただければ結構です。 すべてのコードを読み取るまでバッテリーを外したり、上記で指定した以外の端子に不用意に接続やショートをさせないようにくれぐれもご注意ください。

noname#2748
noname#2748
回答No.2

まず最初に疑問に思うことがあるのですが、プラグにオイルがかぶっていたとの説明があったようですが、もし、プラグの電極にオイルの付着があるようであれば、燃焼室内にオイルの流入があるということで、白煙が出る(排気ガスが白い)はずですが、そのような症状はおありでしょうか? ガソリン噴射のセンサーというのも、非常にあいまいな表現で頼りないのですが、該当車種ではセンサーのトラブルが発生した場合、燃料噴射用のコンピューターがフェイルセーフモードとなり、一定の基準値にレベルを固定し、センサーからの信号を無視するようになっています。このような状態になった場合、エンジンの調子は非常に悪くなりますが、とりあえずエンジンは掛かり、ゆっくりであれば走行可能なように制御されます。 エンジンコントロールコンピュータ自体や電源系統、点火系統・燃料ポンプなどに異常がないのであれば、コンピューター内部のメモリーに異常発生箇所の記録が残りますので、それを読み出すことで凡その見当がつくはずです。 車検証から、年式・形式・原動機形式のデータを追補していただければ、自己診断の方法をお教えいたします。 あくまでも、上記の書き込みからの想像でしかありませんが、燃料ポンプ・フューエルプレッシャーレギュレーター・燃料ポンプリレーなどのトラブルである可能性が大であると思います。

noname#9116
質問者

補足

>白煙が出るはずですが、そのような症状はおありでしょうか? そういえば、そのような気がします。オイルが漏れているのでパッキンも交換したと言ってました。しかしながらその部位を修理後も同様の現象が発生しますので、主因ではないと思われます。 >コンピューター内部のメモリーに異常発生箇所の記録が残りますので、それを読み出すことで凡その見当がつくはずです。 2度目の修理時に読み出してみたようで、「ガソリン噴射のセンサーのエラー」が記録されていたので交換したとの事です。 >車検証から、年式・形式・原動機形式のデータを追補していただければ、自己診断の方法をお教えいたします。 年式:H4.3 形式:E-MB5P 原動機形式:KL 以上です。よろしくお願いします。 (ワラにもすがる思いです。ホントに。。。。お気に入りの車ですので。。。。)

noname#10927
noname#10927
回答No.1

突然のエンストは高速走行状態では非常に危険です。 徹底的に調べてもらう必要がありますが、 ディーラーでの対応に満足しないときは 下記ホームページで相談するのも一考です。 下記ホームページから「自動車不具合情報ホットライン」で 相談してみてください。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/

関連するQ&A

  • ATのエンストについて。2

    2007年製トヨタのイスト(1800cc、4AT)のエンストの件で、 以前も質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4895698.html 前回もいろいろアドバイスをいただいたのですが、 さらによく分からない症状が出てきました。 以前、エンジン始動数分時にエンストするということを言ったのですが、 今日は2度も違う状況でエンストしました。 前回質問時にディーラーからとりあえず暖気運転をしてから出発してくださいとの返事があり、それを実行していましたがエンストしました。 今日1度目は朝、5分暖気→15分程走行し、 目的地に着いた際、アクセルオフして減速中(およそ10km/h)時に、 エンジン警告灯、バッテリー警告灯、油圧警告灯ランプが点灯しエンスト。 その後すぐエンジン始動できました。 2回目は夕方、いつもと同じく暖気運転をしていて、 5分程その場を離れていて、そろそろ大丈夫かなと車に戻ってみるとエンストしていました。 これまではとりあえず暖気をすれば症状は出ていませんでした。 エンジン始動2~3分、曲がり角を曲がる際や段差を超える際に、 どちらかははっきり分からないのですが、 アクセルをオフした時、もしくはブレーキを踏んだ時に症状が出ていたのですが、今日の2回のエンストはこれまでと全く違う状況で起こってしまって、混乱しています。 ディーラーもGWに入って部品等が取り寄せできないのでGW明けになるという返事ですし、 GWは少し遠出をしようとも考えていますし、 原因も分からず車を運転するのが怖くて不安なので、 前回の症状と今回の症状を観ていただいて、 原因と思われるものを教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 新車時のエンストの原因とは??

    こんにちは。 7/4はz33(後期)の納車日でした。 それはそーと納車後まだあまり運転はしてないのですが、 エンジン始動時よくエンスト(ATです)してしまいます。。。 最初はこんなものなんでしょうか?? 今週一応ディーラーに問い合わせようかとはおもってるのですが、 事前に何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • ATのエンスト

    当方3ヶ月前に96年式ECR33AT走行距離29,000kmを購入しました。購入後2度、信号待ちで発進時にエンストしました。2回共、すぐに始動したので問題ありませんでしたが先々週ディーラーに持込み見て貰ったところ O2センサーの故障という事でした。エアフロメーター、AACバルブ、バッテリー等には問題無くO2センサーだけの交換をしましたが昨日また信号待ちで「P」に入れた途端エンストしました。すぐに始動はしたのですが気になっております。アイドリングは600~800位で安定してるのですが・・・。何処に問題があるのでしょうか?また交換や修理代はどの位になるのでしょうか?諸先輩方のアドバイスを御願い致します。

  • エンストの修理 

    日産プリメーラワゴン(2001年式)に乗っていますが、エンストします。(海外在住です。) アイドリング中のエンストから始まったのですが、(エンストしてもすぐ始動できます。)ついこの間は走行中にエンストし怖い思いをしました。その時はすぐにニュートラルに入れ、路肩にとめてまたエンジンをかけなおしました。すぐにかかり走行できたものの、それからエンジン警告ライトがつきました。 翌日、修理屋に持ち込み診断機器で、engine crank sensor の不具合と診断され、劣化しているので交換が必要だと言われその通りにしました。プリメーラではこの部品の故障が多いとも言われました。コンピューターをリセットしてもらい警告は一旦消えました。しかし、その次の日にも数回エンスト(主に信号待ちのときや、速度を落としたとき)したため、同じ修理屋に戻りました。その時は、メカニックが「恐らくスパークプラグの問題だろうと。」判断されたので、4本とも新品に交換してもらい、さらにAir flow censor の掃除とアイドリング調整も必要といわれたので、お願いしました。 上記のことをしましたが、昨日、また同じ状況(アイドリング中のエンストから始まり走行中に急にエンストし警告ランプがつく。)になりました。 今日は、違うメカニックへ車を持っていくとまた診断機でみてくれ、crank position sensorの問題なので、前回のメカニックは読み間違って、engine crank sensor を交換したのではないか?と言います。 もう少し詳しくみてからでないと、はっきりとエンストの原因が分からないので明日には連絡をもらえるようになっています。 前置きが長くなりましたが、engine crank sensorとcrank position sensorとは全く違うものなのでしょうか?また、プロのメカニックがうっかり間違うような部品ですか? 因みに、最初に持ち込んだところは日本人経営で、今日のところは現地の会社(ニュージーランド人)です。日本人だったので、英語を読み間違ったと思いますか?それとも、はじめはengine crank sensorが故障していたと思いますか? 憶測でしか回答頂けないのは承知ですのでアドバイスお願いします。

  • フォルクスワーゲン ルポ(AT車)のエンスト

    平成15年式 フォルクスワーゲン ルポ 自分で2オーナー目です。 毎日、往復50キロ程度の通勤に使用してて、現在は8万キロ弱です。 ここ、数ヶ月エンジンチェックランプとEPCの点灯とエンストに悩んでいます。 症状の一つ目として、惰性走行中にEPCとエンジンチェックランプが点灯する。 走行には問題なく、EPCはすぐ消えるがエンジンチェックは何日後かに消えている。 頻繁に発生し、一週間のうち数回程度起こる。 二つ目として、月に2回程度のエンストが起きる。 惰性でカーブを通過中エンジンが切れている。ハンドルの重さで気づく。 三つ目として、信号待ちでアイドリング不安定になり、エンストする。 一旦、エンジンを停止させ再始動させると始動はするが、 アクセルを踏んでいないとエンストする。 しかし、10分後くらいに再始動すると何事も無かったように走る。 2年ほど前にEPC、エンジンチェックランプが点灯し、 O2センサーの異常とのことで交換しましたが、 結局、交換しても症状が改善せず、ワコーズのフューエルワンとRECSを施工したら ランプの点灯は消えました。 現在、ディーラーでなく修理工場(指定整備)に入れていますが、 症状が再現しないということで、決定的な対応が出来ていません。 プラグは寿命とのことで交換し様子見の状態です。 何か決定的な不良個所は分かりませんでしょうか。

  • AT車のエンスト

    先日、道を歩いていると、車道に止めてあった車がゆっくり発進しようとしました。 と、そのとたんにエンストしたのです。また、すぐにエンジン始動して何事もなく走り去ったのですが、すれ違いざま、チラッとのぞくとオートマ車でした。 運転者は、中年のご婦人でした。 よく、クラッチを一気につないでノッキングを起こしたように、前部がガックンとなって止まる、遠めに見ても(わたしは2メートルくらいの距離にいましたが)エンストとわかる止まり方でした。 マニュアル車ならクラッチつなぎ失敗でエンストは珍しくないでしょうが、オートマ車でエンストするってどういう操作をするとなるんでしょう?

  • ATのエンストについて。

    2007年製のトヨタのIST(1800cc,4AT)に乗っています。 つい1ヶ月ほど前に一度走行中にエンストし、 その後ディーラーに持っていって、 恐らくスロットルバルブが悪いのでは、ということで保証期間中ということもあり無償で取替えていただきました。 しかしその後2度エンストし、 ディーラーから「預かっていろいろ調べさせて欲しい」とのことで、 1週間ほど預けたのですが、 「異常が見当たらない」とのことで一旦車を返してもらいました。 先程、出かけようと少し走ったところでまたエンストしました。 それで気づいたのですが、 いつもエンストする際は、エンジン警告灯とバッテリー警告灯と油圧警告灯がつきます。 それからエンストする時はいつも発信して2~3分のところです。 エンストする際の特徴としては、 ブレーキをかけた後、アクセルペダルを踏んだ際に、 ペダルが奥までスコンと踏み込めてしまい車が進まないので、 おかしいと思い計器盤を見ると、上記の警告灯がついています。 すぐギアをPに戻し、エンジンをかけると普通にかかり、 その後は何もなかったかのように走行できるのですが、 もし高速道路や知らない土地で突然エンストするようなことがあるかもしれないと思うと、 運転が怖くてどこも行けないなぁと不安で仕方ないです。 何が原因だとかもしお分かりになる方がおられましたら、 今度ディーラーに持って行く際に参考にさせていただきたいので、 どうかよろしくお願い致します。

  • カブのエンスト

    12000kmのスーパーカブ50ですが、始動後10分くらいで走行中エンストするようになりました。その後は半日くらいするとかかりますが、また10分くらい走るとエンストします。 エンジンのかかりやアイドリングは安定していて問題ありません。 オイル、エアクリーナー、点火プラグの交換しました。キャブの清掃もしました。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • ATなのにエンスト?

    先日、H14年製SUBARUフォレスターXT(走行距離75000km)のエンジンがかからず、バッテリーを新品に交換したら無事かかるようになりました。しかし10数km走行後、一時停止したらエンストしてしまいました。すぐに再始動できましたが車庫入れの際またエンスト。この症状の場合、どんな事が考えられますか?また修理費用はどの位でしょうか?金額によっては、買い替えを考えます。

  • ATなのにエンストした、、、

    2日前に雨の中東名高速を東京に向かって走っていて300キロくらい走ってパーキングエリアで休憩した後に走り出そうとしたら、エンジンがかかった直後に止まりました。 その後エンジンはすぐに始動でき、アクセルを踏めば吹き上がります。 しかしアクセルを離すとストンと落ちてしまいます。 エンジン始動はギアをPに入れないと出来ず、ブレーキを踏まないとギアチェンジできないので、アクセルから足を離さないと出来ずそのたびにエンストしまくりました。その時は何度か始動し吹かしていたらアイドリングをして走り出せたのですがこの症状が昨日までに4回ほど起こっており困っています。 2日前に起こるまでは一度もこのようなことはおきておらず普通に走ってました。 今日は一度も起きていませんが不安でたまりません。 何が原因なのでしょうか?雨のせいでしょうか? ちなみに車はムーブのノンターボで走行4万キロ位、プラグとエアクリーナは3万キロくらいの時に交換したきりで、エンジンオイルは先月交換したばかりです。