• ベストアンサー

失業率の問題

失業率の問題 日本の若年層失業率が半端ないのだそうですが、仕事がないから働いてないのでしょうか? いや、そんなことないと思います。 働きたくないから働いていない。 働かなくても食っていける。 このように思います。 本当に日本は仕事がないのでしょうか?

  • yt753
  • お礼率44% (60/136)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.4

自ら選択して失業することを『自発的失業』(voluntary unemployment) といいます。これは経済学でも当然のように"あるもの"として扱われています。 そして日本に限らず、同じ現象は世界中で起きています。 理由はもちろんさまざまで、自身のキャリアを考えたときに 短期的な仕事につけばむしろ将来が不利になる、 と考える人もいるでしょうね。より自分の労働力を高く売るという 選択も当然、アリなんじゃないでしょうか。 もちろん、質問者さんのおっしゃるとおり 働きたくないでござる!という方向の意思を持った人たちもいるでしょう。 まぁ、やりたいことがあって、生活の制限を受け入れられるのであれば それはそれでいいんじゃないでしょうかね。 というわけで、人間に自由意志がある以上、さまざまな考え方があり、 自発的失業の人が一定数存在する、というのが 経済学の一つの前提ともなっています。ここから、 失業率はゼロにはならない(ただし減らすことはできる)としているわけです。 唯一ゼロにできる方法は強力な指導者の下、 奴隷のように労働を強制することですが・・・ どこぞのお隣の国の方ならいざ知らず、 こういった方法は日本の感性にも文化にも合わないのではないでしょうか。 というわけで政治の問題として失業率の問題を考えると、 やはり失業率を『減らす』ことを考えるわけです。 そもそも求人が多くとも失業者が多い、という状態は 日本のみならず世界中で起きている現象ですので、 対策も既にいろいろ考案されています。 たとえば、 将来を考えて仕事を選びたいので失業している=働きたいのに 仕事を見つけられていないのですから、 求人する企業と失業者の情報をマッチングすることに 力を入れれば、この種類の失業者を『減らす』ことができます。 働きたくない!という層には、労働への意欲を掻き立てるような 『教育』に力を入れれば、やはりこの層の失業者を 『減らす』ことができるのです。 これらの政策は失業率を『減らす』効果が実際にあることは 確かですが、反対に失業者をこのニートが!とののしっても、 特に効果が無いですよね。 保護を不正に受給するような犯罪行為は厳格に取り締まるべき ではありますが、より社会のために労働力を搾り取・・・じゃなかった みんなに社会に貢献してもらうためにも、 みんなで政策を模索しているわけです。 同時に、現在の世界中の雇用政策が、完全に成功しているわけでは ないので、世界中で高止まりになっているわけです。 というわけで、もっと面白い、センスのある解決法を考案・発明すれば 世界中がすぐ飛びつくんじゃないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

ジンバブエの失業率95%よりましだと思います。

yt753
質問者

補足

世界中のほとんどの国より日本は全然まし ではありますね

回答No.2

1.週休二日制。 2.8時―5時基準の一日8時間労働。 3.有給休暇完全消化可能。 4.ボーナス有り。 5.ベースアップ有。 上記の5条件を備えた働き口が少なくなってきましたね。 これは、電機メーカーをはじめとした製造業が日本のコスト高を嫌って海外に生産拠点を移したことが原因ですね。 日本国内に残った仕事は、土日出勤、夜9時まで勤務、ボーナスの代わりに営業の成績給、そしてベースアップは無しという小売業やサービス業の仕事ばかりになってきたような気がします。 飲食業や運送サービス業ってのは家族経営でやるから無理が効くのであって、一従業員として雇われるのはつらいですね。

yt753
質問者

補足

飲食店経営してるんですよ 昔と違って今の子は修行という概念はないんですかね

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

仕事はありますよ。 工場労働などはいくら募集しても応募してくるのは 外国人ばかりです。 清掃や警備員は万年人手不足です。 中小企業の有効求人倍率は3倍以上もあります。 土建は7倍です。 サービス業などは、人手不足で深夜営業を 止めたところもあります。 選ばなければ、仕事はいくらでもあります。 あれはいや、これは合わない、なんて贅沢を 言っているだけです。

yt753
質問者

補足

ごもっとも 土建に人って集まってきてるんですか?

関連するQ&A

  • 若年層失業率

    ヨーロッパでも若年層失業率は高いと聞きましたが、これはどういった理由があるのでしょうか?

  • 「若年失業率」の定義について

    宿題で若年失業率の推移についてのレポートを作成しなければなりません。 若年失業率の定義についていろいろなサイトを眺めたのですが、15~24歳・29歳・34歳と年齢の上限がバラバラで素人の自分にはどれが「若年」として一番よいのか判断できません。 政府が定めているor最も一般的に使われているのはどの年齢でしょうか?

  • 失業率について・・

    1975年以降の失業率の緩やかな上昇傾向の構造的要因としての一つに、『進学率の上昇による若年労働力が流動性を高めていること』とあったのですが、意味がよくわかりません。だれか解説お願いします!

  • 失業率について

    本日、日本の失業率が発表されましたが、5.7%と過去最悪を記録したとのことです。 アメリカ、ヨーロッパは失業率が10%を超えているみたいですが、 現状は日本比べ、本当に厳しい状況なのでしょうか? (イギリスなどでは若者の暴動が起きたようですが、、) また、回復するには一番失業率の低い(と思われる)日本が早いのでしょうか? 日本にいるので実感ができないので検討の付く方、アドバイスをお願いします。

  • 日本の若年層の失業率が低いのはブラック企業のおかげ

    日本の若年層の失業率が諸外国(先進国)より低めなのはブラック企業のおかげでしょうか? これだけ機械化が進み、なおかつ海外から安く働いてくれる人材をたくさん確保できる時代に 日本の若者世代(25歳未満の学校にも職業にも就けない者)の失業率はわずか8,4%だった(2011年) わざかという表現が妥当なのか、全世代でみたら日本は5%程度なので8,4%もあるのかというのが妥当かはわからないけど あくまでも諸外国と比較したら「わずか」という表現であっていると思う。 しかし外国をみると 2010年の若年失業率(16~25歳)はフランスで24、9%、イギリスで20,3%、米国で18,4%、イタリアにいたっては38,9%で実に5人に2人がニート状態 日本がこれだけ機械化、海外からの人材がたくさん入ってくるのに8,4%程度の失業率で抑えられているのは ブラック企業の存在だという。 基本的に日本人は人件費が高くなるので 同じ能力なら外国人を雇う企業も多いが 日本人はサービス残業をさせても文句を言う者は少ない。 外国人を1日8時間労働させて日給10000円で済む所 日本人でも1日10日間働かせて日給13000円程度なら(2時間はサービス残業) 単価はほとんど同じになるのでリスクの低い日本人を採用する所が多くなり 実質日本の若年層の失業率は低く抑えられるという。 その反面、日本は大卒でも3年以内の離職率がほぼ40%に達した。 上場企業の多くは3年以内の離職率は一桁台の所を見ると 中小の離職率が40%を大きく超え 全体の若者の失業率を押し上げているという事らしい。

  • 完全失業率について

    よくニュースで「完全失業率が過去最悪になった」と言われていますが、完全失業率と言うと、「仕事を求めている人数より採用する企業や人数が少ない」ということだと思います。 でも、その一方で、日本の農業は高齢者多く若い人がいないくて困っている。と言われています。 農業も仕事と思うのですが。失業して困っている。→それならば農業で働く。とならないのでしょうか?

  • 失業率

     長い不況の中にあり、失業率が問題とそれていますが、そこで疑問点があります。  (1) 5パーセントの壁があるみたいで,4.9を頂点として変動しているようですが、何かそこに恣意的な数値操作が行われてはいませんか。  (2) 日本の失業率を欧米方式で計算すると数倍になるといわれますが、実際はどうなのでしょう。   (3) 失業率は完全失業者〔数値上の失業者〕以外に不完全失業者〔数値上に現れない失業者〕が多くいると見られるが、そういう人たちも把握しなければ現実的な失業率は出てこないと思うのですが・・・現実的には難しいでしょうが。

  • 失業率の計量分析における、要因について

    計量経済の回帰分析において、1988年から2008年の完全失業率についての分析をおこなっているのですが、なかなかいい値が出ません。 年齢階層を若年層(15~24歳)、青年層(25~34歳)、高齢層(54~65歳)として、それぞれの年齢層で考えられる要因を出してみたのですが、どうしても、値が低く出てしまいます。 経済的要因としてGDPや所定内給与額、企業倒産件数など、一通り試してみたのです。 これ以外に、何かお勧めの要因がありましたら、教えてください。

  • これだけ失業率が高いのに?

    いつも疑問に思うことがあります。 日本の失業率は5%ほどでどの年代も労働に関する問題が存在すると思います。 高齢化や少子化の問題が問われる文脈で、「労働力不足の懸念」というのがよく見られます。 仕事が無いといわれている中で労働力不足というのはありえるのでしょうか? 介護や、警備などの仕事に人が足りないということなのでしょうか?だれかわかるかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • 今社会問題の若年者失業問題とは

    近年、若年者の失業者が増えていますが、若年の失業問題とはどんなものですか?また、ねぜ、若年失業者が増えたのですか? 私は若年失業者が増えた原因は近年の社会経済状況の変化と国の派遣労働の規制緩和にあると見ています。