• ベストアンサー

夜勤をなくして健康的にすべきではないか?

夜勤を無くしてはどうでしょうか? 健康的観点からして夜勤はやらないほうが良いでしょう? そこまでしなくとも仕事の能率はあがりますし、夜勤はロボット専属で良いのではないでしょうか? 人が余るならその分は、政府などから出します。 原発の修復作業などもロボットに一括して任せると良いと思います。 そうすれば、一様にして放射能の危険もなく作業ができうるものとなります。 夜での作業もロボットならお任せです。 なぜこんな簡単なことを先にやっていかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんにちは。 んー、単純な力的な事とか、人間には危険なところ、はロボット の出番でしょうけど、ロボットはまだまだ未熟で、多くの場面で 人間にかわるだけの能力はもっていないと思うのです。 人間がやるしかないから夜勤をやっている(朝に先延ばしに出来 ない、もしくは数字的にそちらの方が有利)、という状況だと思 いますよ。将来、ロボットが担当するエリアはどんどん広がって いくとは思いますが。。

brain207
質問者

お礼

になっちゃいますねとしか言えないです。

その他の回答 (2)

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.3

人間に取って代われるほど優秀なロボットはまだこの世に存在しませんし、もし存在したら別に夜勤だけに限定せず、昼間も全部ロボットにやらせたらいいと思いませんか?そうなったらその産業で人間の作業者は必要なくなってしまうので、その産業に従事していた人が働ける場所をまた別に作り出す必要が生じます。 それとは別に、人間って機械に比べたらすごく弱いけど、とんでもなく万能なんですよね。今のロボット技術でその万能さを真似することはできないから、特定動作の専用機になっちゃうので適用範囲もごく限られるわけで、機械の生産ラインみたいな分野ではすでにロボットが24時間バンバン動いてるけども、じゃあ医師や看護師をロボットで代替できるのか?無理でしょう?将来は解りませんが、今は全然無理。将来的に可能になっても、そのロボット1台がいくらするのか、人間雇ったほうが安くね?という議論になります。 結局のところは、今のその話を現実的には考えられず、SFの世界になっちゃいますねとしか言えないです。

brain207
質問者

お礼

詳しくとりあげていて

回答No.2

ターミネーターなどの映画で登場するロボット技術が  現実にあると お・・ 思っていませんか・・・・・・・。  さいきん、メディアでろぼっとアピールされてることからだと思いますが   そうしたものは ”人間の操作”で、打ち合わせした動きや音声のセリフを流しているだけです  おそらく、質問主さんが想像しているロボット技術と 現実のロボット技術では                     かなり、開きがあると思いますよ。   そこまで有能なロボット技術は現在ありません。  人工知能についても、現在開発がすすんでますが、   そうした行為は人類に危険がおよぶのではないか という議論などがされている状態です       (最近 人工知能についてのニュースが多かった気がします)  工場で大雑把な動きなど機械化されているものはたくさんありますけど   それでも細かい気を使う作業工程は、 まだまだ 人の手をつかわなければ成り立ちません  大雑把な動きをする機械などが工場でつかわれたりしてますけどね(・∀・)  それと、災害現場などで 瓦礫の散乱する足場no悪い場所や 段差  隙間を進める小さいロボットですとか、    災害救助ロボットなど 人の手が加わるものはどんどん開発されていってます  毎日午後23時から テレビ東京の ワールドビジネスサテライト というニュース番組がありますが   この番組がそうした最先端の技術などを積極的にとりあげてる印象があります              家電や、流行など、旬を詳しくとりあげていて、私は好きな番組でお薦めです    

brain207
質問者

お礼

どんどん広がって いくとは思いますが。。

関連するQ&A

  • 原発推進者は放射能修復作業の義務がありますか?

    原発推進者は放射能修復作業の義務がありますでしょうか? 放射能除去作業は原発推進者の義務だとする、見聞が広がってきています。 各方面からもそういった声が日増しに大きくなってきています。 これで、原発を推進するものは激減し、脱原発派になったということになります。 放射能除去作業等をしたいと思うものが少ないということイコール脱原発派だということが世間でも一般常識に指定されています。 つまりは、9割強が脱原発派だということになります。 1割弱の原発推進者には背番号を義務付けられ、原発修復と放射能除去作業の命題が課せられているようです。 バカ原発推進者は、この当然の論理をわからぬふりをして、原発を推進してきたといえます。 原発修復作業をしないくせに、原発推進とほざいているものは犯罪だと言えると首相も報じておりましたね。 原発推進=修復作業義務 という方程式が成り立っています。 藤島、藤波両脱原発指導者も、このことは十分承知の上だということです。 原発を推進したら、即修復作業にあたれ。 これが絶対命題だそうです。 なにも知らなかった原発推進派の大多数はこれに戦き、我先にとみっともない姿をさらし、脱原発派へと移っていきました。 これにて、脱原発9割強、原発推進1割弱という勢力図に変わりましたね。 多くの優秀な脱原発派は、自然エネルギーの開発を模索しています。 孫さんを筆頭に、いろいろな企業が太陽光発電に参入を表明しています。 日本にはもうすでに原発はいらない。 原発0政策をようやく政府も考えるようになりました。 これでもまだ原発推進者はいるのでしょうかね??

  • 原発修復にいかない者はすべて脱原発派でよろしいか?

    原発推進派には、漏れた放射能などを除去したり原発そのものの修復にあたる義務があると報じられています。 いま、修復にあたってくださっている方々は、すべて原発推進者というわけでしょうか。 安易に原発推進をすすめている政府などとともに、それを推し進めている人たちはすべて原発修復の義務を負っています。 自然エネルギーを推し進めクリーンな世の中にしていくのが本筋なので、政府は一応自然エネルギーの対策も立てています。 孫さん藤波心さんをはじめ、われわれ完全脱原発派は、海力、波力、未来のエネルギーを信じ、今現時点ではソーラー、風力を中心に自然エネルギーを模索しています。 藤島さんはツイキャスにて、脱原発、反消費税、反TPPなど輝かしい活動をなさっております。 各紙の報道にも原発修復にいかぬものは脱原発派として数字を入れるということです。 なので、9割は脱原発派だということになります。 そういった中で、原発を推進するものは、進んで修復や放射能除去作業にあたるのがやはり義務とすべきでしょうか?

  • 原発修復作業が捗らないのはなんでですか?

    どうもあまり、原発修復作業をしている人には、やる気など元々ないようなのです。 それで修復作業も遅れ気味で、やる気を促すにもどうせという思いもあり全く捗らないのだということです。 中では、どうせならこの放射能を東京中に降りかかるように手を抜いて適当にケガでもしたり、調子が悪いと誤魔化して早く帰ってしまうようです。 どの人も原発推進派が、この作業をするべきだと述べていまして、捗りたいなら、お前らがやれという態度のようです。 こんなことで大丈夫なのでしょうか? モチベーションなど落ちに落ちて、外国人スタッフに至るまで、そこにきた、日本人に吹きかけられ、東京のもんばかりが、いい思いをして甘い汁をすすっていると、吹聴してまわることで仲間内をこぞっているそうです。 こんなことで、返って原発修復どころか悪化させて壊してもっと放射能が漏れ出る流れになってよいのでしょうか? 都市圏のものたちは、お前いけお前いけと他人にいうばかりで、頑として自分はいかず、もし無理にでも行かせようなら、原発をさらに爆破して巻き込んでやろうという考えが蔓延っているようです。 ピンハネや 罰金などもされるのも、そういうせいでもあるとのことでしたが、益々人が来なくなり、無理に来させては被害を大きくさせられて堪ったもんじゃない模様だということです。 みなさんが、原発修復作業に向かってみますか?

  • 直ちに健康に害を及ぼすということではありません・・

    今、原発の放射能データについて、こういう言い方が目立っていますね。 “直ちに、健康に害を及ぼすということではありません” 直ちに・・・という言い方が曲者ですが、皆さんはどう解釈しますか? いかにも玉虫色的な感じですが、結局、安全なの?安全ではないの?

  • 「戦争と健康の関係」と原発について

    学校の授業(保健)でレポートを書きます。 私は「戦争と健康」というテーマでそれとなんとか関連させて「原発の放射能による健康被害」を書きたいのですが、関連しているところはありますか?どう関連させればいいですか?

  • 福島1号機、建屋内で2000mSv=2シーベルト

    福島第1原発1号機、建屋内で2000ミリシーベルト…東電発表 経済産業省原子力安全・保安院は14日、福島第1原発1号機の原子炉建屋内を13日午後にロボットで調べたところ、最大で毎時2000ミリシーベルトの線量が観測されたと発表した。 また東京電力によると、1号機原子炉建屋地下を同日、作業員が確認したところ、床から天井までの半分ぐらいの高さまで水がたまっていた。 格納容器から漏れた放射能汚染水の可能性が高いという。 建屋地下の容積は約6000立方メートルあるため、汚染水が半分たまっている場合、 量は約3000トンに上る可能性がある。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051400270 はぁ!?2シーベルトってただちに影響あるとんでもない強力な放射能じゃね!? ひょっとして今日死んだ作業員もやっぱ放射能被曝が死因なんじゃないのかな? この放射能レベルの危険性とか他の炉の状況とか今後の修復とか関連事項教えてくれ!

  • 放射能と放射線の違いについて教えて下さい。

    福島第一原発後のテレビなどでは、放射能と放射線による区別もつかない人が多くいる。 正しい知識を持ち、やみくもに怖がるのではなく、正しく恐れましょう。 と政府機関がテレビから発言していました。 私には、放射能と放射線は変わらないと思っていたのですが、どう違うのでしょう。 詳しく教えて下さい。

  • 政府が放射能基準値を引き上げ

    原発事故が起こってから、政府が放射能の基準値をいろいろ引き上げていると 話題になってますが、これで健康被害が出て裁判になった場合政府の責任は どこまで追求できるのでしょうか? 事故が起こってから、恣意的に基準値を引き上げたのは、争点になりえますか? 被害者の勝訴の可能性はどれくらいでしょうか?

  • 牛肉以外の食品放射能汚染の危険性…?

    あの原発事故から一体何日が経ったでしょうか。 いまだ放射能汚染が止まらず汚染食品が流通している危険な状況ですよね。 牛肉は汚染が発覚し対策がとられることでしょうが、 他の食品にも問題となる危険性はあるのでしょうか? 可能性が高い食品があるとすればそれはどのような食品でしょうか? 民間などによって調査されて発覚してからという後手ではなく、 政府が先手を打って危険性を低減するような努力はされているのでしょうか? 食品の放射能汚染についてであればどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 東京電力福島第一原発事故の放射能,放射線の影響で死

    東京電力福島第一原発事故の放射能,放射線の影響で死んだ人がゼロって本当ですか? いま古舘伊知郎の報道ステーションで放射能で死んだ人は0だと言っていました。 東電の吉田所長って放射能で死んだのでは? 放射能で死んだ人間を放射能で死んでないと言うんだから放射能で死んだ人がゼロなのは当たり前ですよね。 本当にいままで原発作業員も死んでないんでしょうか? それとも公表されてないだけで体調が悪くなった作業員は契約解除して猫が死ぬときのように隠れて死んでいってるんでしょうか?