禁止されている by A

このQ&Aのポイント
  • NHKからの抜粋。人工呼吸器を付けて集中治療が行われている子供への使用が原則禁止されている鎮静薬「プロポフォール」が、過去6年間に14歳以下の子供に投与された結果、12人が死亡した。
  • 質問文章で言及されている「agent」は、人工呼吸器に関連しており、子供に使用することは禁止されている。
  • なぜ「by」が使用されているのかは明確ではないが、一般的に「by A」という表現は、Aが規制や制限をかけていることを示す。
回答を見る
  • ベストアンサー

"for use by children"?

NHKからの抜粋です The agent is generally banned for use by children on artificial respirators. 的確に対応する日本語記事は見つけられなかったですが、近いのは以下です 東京・新宿区の東京女子医科大学病院では、人工呼吸器を付けて集中治療が行われている子どもへの使用が原則、禁止されている鎮静薬「プロポフォール」が、去年までのおよそ6年間に14歳以下の子ども63人に投与され、12人がその後3年以内に死亡したことが明らかになっています。 意味は明白なので拘泥する必要も無いのですが、なぜ"by"なのでしょうか。 agentは禁止されている by A だと、Aが禁止しているように感じます。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.2

The agent is generally banned for use by children on artificial respirators. agent はこの場合は「化学物質」でしょう。 artificial respirators : 人工呼吸器 その化学物質は、一般的に[人工呼吸器を付けた子供による使用]が禁止されている。 The agent is generally banned for ( ) 文をここで切ってみます。「その化学物質は一般的に( )に対して禁止されている」 そして( )内に以下の文が入ります。 by children on artificial respirators 「人工呼吸器を付けた子供による使用」 これらの二つの文を切り離すことで、ご質問の疑問を考え直して いただくと少し見え方が変わってくるのではないでしょうか? 構造は agentは禁止されている by A ではなく agentは (use by A)に対して禁止されている   となっています。 ご参考になれば。

remokon
質問者

お礼

返答ありがとうございます よく分かりました 今後もおねがいします

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

"agent is banned by" ではなく "for use by" と読みます。agent の方は "agent is banned for" と読みます。

remokon
質問者

お礼

返答ありがとうございます よく分かりました 今後もおねがいします

関連するQ&A

  • 英文について(世界史)

    The legislation also prohibited strike activity in plants or mines seized by the government, banned political contributions by labor unions, and established a 30-day "cooling off" period for negotiations prior to any strike. という文がありました。 つまり工場や鉱山でのストライキ活動を禁止とし、30日間のクーリングオフ(解雇?)の交渉も禁止とした。 さっと訳してみたのですが、内容は掴めてますか? つまりこの文で言いたいことは、雇用者が30日以内に解雇するのを禁止し、労働者によるストライキを禁止した、ということでいいでしょうか? また、 As part of that arrangement, the federal government forced reluctant employers to recognize unions while union leaders agreed to a "no-strike" pledge. この文の内容とほぼ当てはまりますか? 長くなってしまいましたが、 ・初めの英文の解読、理解は正しいか。 ・二つ目の文と、伝えたいことは同じような内容か。 ということを見て欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 「2 for 3」、「~by 10 percent.」の for とby について

    いつもお世話になっております。 「2 for 3」、「~by 10 percent.」の for とby についてお尋ね致します。 (1) (海外のスーパーにて)”2 for 3”「3個で2個分の値段」 ( for →「(報酬)~の報酬として, 返礼に」の意味だと思います。) (2) “The price is discounted by 10 percent.”「価格が1割引になります」 ( by→「(程度) ~(の分)だけ」の意味だと思います。) 辞書で確認し、for とbyが上記の用法で使われているのだという事は分かったのですが、 特に”2 for 3”に関して、意味がすぐに頭に浮かんできません。 =深く理解出来ていないからだと思います。 また、今回の例では両方数字ですが、名詞が入る事も出来るのでは?と思っています。 ご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 正当な医療行為でない場合に傷害致死罪となるのはなぜ

    次のような毎日新聞の記事がありました。 http://mainichi.jp/select/news/20150220k0000m040075000c.html 「東京女子医大病院(東京都新宿区)で、人工呼吸中の小児への使用が原則禁止されている鎮静剤「プロポフォール」を投与された男児(当時2歳)が死亡した医療事故で、男児の両親は19日、麻酔科の医師ら5人について傷害致死容疑の告訴状を警視庁に提出した。・・・ 警視庁は現在業務上過失致死容疑で捜査しており、告訴状の受理は保留したという。・・・両親は弁護士とともに同日記者会見し、病院側から提供された資料に、「麻酔科の医師らが薬の適応拡大を考え、遺族の説明・承諾なしに使用した」として同大の教授らが調査を求める文書が含まれていたことを明らかにした。そのうえで、「正当な医療行為でなければ(業務上の行為でなく)傷害行為に当たると判断した」と話した。」 この記事の中で、「正当な医療行為でなければ(業務上の行為でなく)傷害行為に当たると判断した」という部分の意味がよく分からないので、お教えください。 なぜ、正当な医療行為でない場合は、過失致死罪から傷害致死罪になるのでしょうか?

  • useは物主語でつかえますか?

    useは物主語でつかえますか? 2003東京慈恵医科大の英文です。 一段落目が 「ヒトはチンパンジーのDNAと99パーセント同じで、そもそも本来別個の種ではなく、チンパンジーやゴリラといった毛におおわれた類人猿の兄弟種なのである。」 二段落目 The implications of this discovery attracted widespread attention in 1997, when Simon Esteal and colleagues at the Australian National University in Canberra made headlines by annoucing that according to their interpretation of the DNA evidence, using the latest molecular biology techniques, the coloseness of the genetic relationship between man and the hairy apes meant that we and they shared a common ancestor as recently as 3.6 to 4 million years ago. 和訳は この発見が意味するところは1997年に様々な方面の注目を集めた。その年、キャンベラにあるオーストラリアの国立大学のサイモンイースティールとその同僚たちが最新の分子生物学技術を用いておこなった、証拠となるDNAの解釈に基づき、人間と毛におおわれた類人猿の遺伝子上の関係が近いことは、両者がほんの360万年から400万年前に共通の祖先をもっていたことを意味する、と発表して新聞の見出しになったのだ。 3行目のusingがどういう品詞?働き?文法的機能?なんて言っていいかわかりませんがよくわからないです。 一人目の先生は、サイモン…を直前に補って考える分詞構文だと言ってました(とりあえずこのときはこれで質問を終えました)。すると自分の考える限りでは、usingしてannousingした、または、usingしてmade headlinesしたのかが考えられたんですがどっちもしっくりきません(特に後者)。 二人目の先生は、interpretationを修飾する分詞と言っていました。interpretationは同時にof the DNA evidence にも修飾されているため分かりやすくするためにカンマが打たれているのだと言っていました。 分詞だとinterpretationとusingの間にSV関係が成り立つと思うのですが、この二つをSVの文に書き換えてみるとなんだかしっくりきません。ただ自分の言語感覚が乏しいだけかもしれませんが。あとuseを辞書で調べても物主語の例文はほぼ見つかりませんでした。それと、分詞の前にカンマが打たれるのは参考書に載っていないので、納得いかないというか…受験生の固い頭なので。 長々とすみません。 宜しくお願いします。

  • bye for now は by for nowでもOK?

    上のタイトル通りの質問です。 メール文等の最後に「さようなら。」という時の表現,「Bye for now.」は「By for now.」でも正しいのでしょうか。「Good-bye」は「Good-by」でも正しいと辞書に載っていたのですが… ご回答よろしくお願いします。

  • 原因を示すforとbyはどう使い分けるのですか?

    She could't move for fear. She could't move by fear. どう違うのですか? forは「向かう」というイメージを持っていて、byは「距離の近さ」をイメージとして持っているらしいですね。 それがお互いに原因を示す意味に飛躍しているみたいですね。 では、意味がダブっているのではないですか? むしろ、フィーリングでどっちを使ってもいいんじゃないですか?

  • 「BYE FOR NOW」

    さよならのあいさつにはいろいろな言い方がありますが、BYE FOR NOWはどんなニュアンスがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英文の構造を教えてください

    以下の文章の構造を教えてください。~, but each time a text was copied there were new possibilities for errorsの部分が不明です。宜しくお願い致します。 質問文 Hellenistic scholars dedicated years to sorting out the text and removing what they believed to be corruptions generally added by actors, but each time a text was copied there were new possibilities for errors.

  • 注射による過換気症候群?それともショック?

    特に医学を勉強しているわけではない素人です。 一応色々と調べています。 中学生の時の採血で気持ち悪くなって倒れてから、 注射によって以下の様な症状が起こる様になってしましました。 ・手足の痺れ ・ひどい時は内臓と言うか体の内側の方もしびれてきたことがあった ・発汗 ・気持ち悪くなる ・顔色が悪くなっているらしい ・唇が青くなっているらしい ・もしかしたら呼吸が早くなっている(ゆっくり呼吸するように言われる) ・血圧が下がっていたらしい ※1 ・酸素飽和度が下がっていたらしい ※1 ・静脈ラインの確保を使用としたら赤ちゃん用の針?じゃないと刺さらないぐらい、腕の静脈が収縮していたそうです ※2 ※1は歯科の局所麻酔で症状が出た際に確認された ※2は歯科の静脈内鎮静法(プロポフォール使用)で静脈ラインを確保する際に確認された と言っても、注射をするたびに毎回上のような症状が出るわけでもないし、イマイチ発生条件は分からなかったりします。 現状、採血、局所麻酔、静脈ラインの確保時、普通の静脈注射(数分の)で症状が出た事があります。 皮下注射で自覚できるほど辛い症状が出たことはありません。 かれこれ5回以上このような症状を起こしていると思います。 ともかく、症状から過換気症候群か、ショックだと色々と調べてみて思ったのですが、実際のところ何が起こっていると考えられますか? また、上手く発生を防ぐ方法や症状を改善する良いアイデアは無いでしょうか? 正直、これから生きていく上で注射をする機会なんて幾らでもあると思うので、ある程度状況を改善したいのです。 皆様よろしくお願いします。

  • IF関数で検索範囲の表記の仕方?

       A       B     C             形式    数量  用途 1 AW-E-55    145  使用 2 SY-A-35    234    使用 3 SY-X-40    650    使用 4 CH-A-77    210    禁止 5 CH-B-50    300    禁止 6 CH-B-35    250    禁止 7 GS-P-40    450    使用 8 HJ-L-55    150    禁止 9 HJ-M-20    200    禁止 上記のような表があり、A列の値によってC列の用途をIF関数を用いて表示するにはどうすればよいのでしょうか?   A列の値でA1~A9の値がCH-○○以上CH-○○以下は禁止またHから始まる物は禁止というような条件でC列の用途表示区分を表示させる方法、論理式がよく分かりません。  子供の頃から算数が苦手で>,=,<>等の等号や不等式の理解が弱いので教えていただけないでしょうか?  どのような方法、論理式を入れると良いのでしょうか?