旧ソ連の映画 徴兵忌避テーマ

このQ&Aのポイント
  • 20年以上前に衛星放送で見た旧ソ連の映画です。
  • 主人公は母子家庭の一人息子で、母は兵役に出すと息子が生きて帰れないと感じます。
  • 息子は母によって屋根裏に隠され、20年後に発覚してしまうという悲劇的な物語です。
回答を見る
  • ベストアンサー

旧ソ連の映画 徴兵忌避テーマ ネタバレ

20年以上前に衛星放送で見た旧ソ連の映画です。 タイトルを教えて下さい。 実話に基づいた話。 時代は第二次大戦、舞台はソ連の農村 主人公は母子家庭の一人息子。 父は戦死したか元から母子家庭かは失念。 母は息子を兵隊に出したら生きて帰れないと直感。 事故死かなにかに偽装して屋根裏に隠す。 問題は終戦後。ソ連は勝ったので同じ体制が続きます。 いまさら息子を出せなくなってしまう。 その後、20年か30年屋根裏に監禁。 限界が来てボロボロになった状態で発覚してラスト。 結果的に引きこもりになった息子は 村の人々が生きているさまをじーっと屋根裏から覗いて暮らすのです。 戦争から生還した村の友人の結婚式を目撃するのが たぶん最大の残酷シーン。 母の直感はたぶん正しい。兵隊に出したら息子は死んだ。 でも、隠した結果として彼の人生はごっそり損なわれ 死んだも同然だった。出口のない恐ろしい悲劇です。 今の日本にとって切実なテーマだと思う。 タイトルだけが出てこない。 くわしい方、よろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「君たちのことは忘れない」かもしれません。 こちらでご確認を。 http://movie.walkerplus.com/mv15754/

hazukichi
質問者

お礼

記憶の細部が変形してましたがリンク先を読んで思い出しました。 それで間違いありません。 日本公開が1990年というのも一致します。 衛星放送で流れたのはその数年後でしょう。 情報提供ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 民事法律扶助について

    収入が母1人息子1一人寮で暮らしていいる息子も一人います 30万を超えるのですが 母子家庭だと支援を受けれると聞いたのですが 本当なのでしょうか?

  • 母親が一番嫌いなタイプの彼を、もう一度紹介したい・・・

    シングルマザー32歳(息子13歳)です。 彼は25歳です。 3年半お付き合いをしています。 私は彼の「思いやりがある・礼儀正しい・話をよく聞く・私の息子を大事にしてくれる」 こんなところが大好きなんです。 ですが・・・ 彼は、学歴(中卒)・仕事(3ヶ月前にバイトを始めた元ニート)・外見イマイチ・・・です。 私の母親はこんな彼が大嫌いなんです。 母は、学齢(大卒)、高年収(厚生年金)、外見は絶対条件です。 そして、彼の母親はというと・・・(母子家庭(離婚)) 仕事をコロコロ変え、水商売で男を見つけてはコロコロ変えている人です。 私の母はよく「結婚するときは親を見ろ!!」と言います。 (母)「とにかく私はあの親子が大嫌いだ!!」という調子です。 うちも母子家庭(死別)で、私自身も母子家庭(離婚)です。 私は一生、母の世話をしていこうと考えているので、 例えば彼と結婚すれば、当然、同居になります。 母の価値観は変わるとは思いません。 なので彼は、母に認めてもらえるように 大卒は無理かもしれないけど、 最低でも高校くらいは出ていないと!ということで入学金を貯め 今年、通信制の高校に入学しました。 2年前に別れたフリをして、黙って付き合い続けていますが・・・ もう黙って付き合うのは我慢出来ないんです。 彼にも失礼なことでしょうし。 そこで、 頑固な母親に何て言えばいいのか。 でもきっと、とても悲しむでしょう。 悲しむ姿は出来れば見たくない・・・ でもやっぱり隠して付き合うなんて・・・ 彼のことは愛してるけど、母を悲しませるなんて出来ない。 嗚呼 もう この繰り返しなんです。 毎日毎日、眠れません。

  • 特攻隊の遺書で探しているものがあります。

    以前、youtubeかニコ動で見た記憶があるのですが、 『特攻を命ぜられた母子家庭の息子さんの遺書』 を探しております。 内容がうろ覚えなのですが、確か母一人子一人の母子家庭の方で、その唯一の息子が特攻に出撃するという、悲しい遺書でした。 一度それを見て、同じく母子家庭の自分と重ね、非常に感銘を受け、自分への戒めにしていたのですが、どうしてもその原文(もしくはその見た動画)が見つかりません。 原文をご存知の方や、「これかな?」と思う遺書をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 国民年金と国民健康保険

    先日離婚し、母子家庭となりました。 母と妹と祖母と息子と5人暮らしになります。 母は無職で、仕事をしているのは私と妹のみです。 この場合、国民年金や国民健康保険の母子家庭としての免除はないのでしょうか? 「月に3万くらいかかるよ」と母に言われたのですが・・・ そんなに払ったら生活できません。 安いアパート借りて、住所を別にしたほうが 良いのでしょうか? アドバイス下さい。

  • このイタリア映画(多分)のタイトルは???

    4~5年前にテレビの深夜枠で見た、イタリア映画だと思います。最初の舞台は18世紀の小さな村。ハンサムな兵隊と恋に落ちた美しい村娘。だけど、娘の家族が、兵隊の守備していた部隊の金を盗んで、兵隊を銃殺刑に追いやってしまいます。以後、兵隊の祟りで、一族を代々猟期な事件が襲います。特に、恋人と引き離されたことを恨んだ妹が、兄と弟を毒キノコで殺害するシーンが、妙に印象的。この映画のタイトルを、教えて下さい。未だに、思い出すとちょっと怖くなって、眠れなくなったりするんです。

  • お年玉

    夫の母の姉の娘さんの高校3年生の息子さんがいるのですが、夫はお年玉を5万も渡したそうです。 金額凄すぎません?馬鹿だと思いました。 その人が母子家庭だからかわいそうだからってそこまでするでしょうか? 私がカーテン遮光性がないから買ってとか言っても買ってくれなかったのに…何かしっくりきません(-.-;) みなさんこんな夫どう思いますか?

  • 家庭環境調査

    男子大学生を持つ母子家庭の母です。 昔は就職にあたり 家庭環境調査等があり母子家庭では大企業は 入れないとよく耳にしました。 現在の企業でもそうなんでしょうか?  息子は目指している企業がある為 大学に入学後も 日々猛勉強したり 就職に有利のようにセミナー受けたり努力しています。母子家庭が不利であるなんて考えてもないようですが もしこのような理由で今までの努力が報われないとなると片親にしてしまった親として どのように蹴活にアドバイスしたら良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 財産管理契約について

    母子家庭です。 息子が一人います。 関係は良好です。 母が死亡した際に相続人である息子が相続手続きの手続がスムーズにするために財産管理契約は結んでいたほうが良いでしょうか。 ご助言いただければと存じます。

  •  戦死した祖父が写った写真を探しています。祖父は沖縄県座間味村の出身で

     戦死した祖父が写った写真を探しています。祖父は沖縄県座間味村の出身で、鰹漁船の船頭をしていて、当時そのまま徴兵されペリリュー島で戦死したと母からは聞いています。母がほんとに幼い頃に戦争へ行ったので、母は実の父親の顔も記憶にないそうです。ペリリュー島は激戦地で生還した人たちはごくわずかだったみたいです。その為、遺骨などももちろんありません。。親戚のおばあさん(かなり高齢です)の話しでは、特攻隊(飛行)で死んだ。と言っています。鰹漁船の船頭が戦闘機などを操縦したりするでしょうか?このおばあさんの情報はかなり信憑性が薄いです。このような環境に置かれているのは母だけではなく、悲惨な戦争に巻き込まれた県民、国民、世界中いたる所にいると思います。  自分は、母に祖父の生前の写真をどうしても見せたくて、色々調べたり問い合わせをしています。数少ないペリリューからの帰還者にもお電話でご質問させて頂きましたが、何も存じていないとの事でした。65年も前の事ですから、当然ですよね。。座間味村出身の方も、当時、村は激戦地で、戦争で役場、学校とも全て焼けたとおっしゃってました。。ペリリューでの戦死者を祀った茨城県の護国神社からは、帰還兵の一人の情報をお教えていただきましたが、祖父の情報は存じていないとの事でした。靖国神社には祖父の名前はあります。ただ、写真が見たいのです。。高齢になった村の親戚たちも写真を持っている方はいません。。戦前、島にはカメラを持った人などいなかったでしょうし、写真を撮るのは学校での記念か、出兵前に撮影するかだと思います。しかし出兵前などは、慌ただしく、徴兵され、すぐに戦地へ、という感じだったでしょうから、出兵前の写真というのは希望がうすいです。そこで学校で撮られた物が存在しているのであれば、拝見したいです。。学校や役場は焼けましたが、その前に島から持ち出された、または本島や県外に持ち出されて、保管されている施設などあるのでしょうか、全国のアルバム等を保管、所蔵している施設や、座間味村のアルバムに関して、手がかりがなどあれば教えていただきたいです。。  祖父は「宮里精栄」大正9年、3月20日生、県に残っている記録では、昭和19年7月南洋群パラオ島にて歩兵第二連隊に応召。「1等兵」とも「上等兵」とも記載があります。昭和19年12月31日、南洋群ペリリュー島において戦死する。25才。と記録が残っています。

  • 旧ソ連は、なぜ旧をつけるのですか

    旧ソ連について、「旧」をつける(つけなければならない/つけたほうがいい)法則がよくわかりません。 例えば、チェルノブイリ原子力発電所事故が起こったのは?…という質問に対する回答は、どれなのでしょうか? ・ソ連 ・旧ソ連 ・どちらでもよい 大学入試など厳密回答が求められる状況では、一定の基準が設けられていると思うのですが…。 なお自力で調べたところ、「現在は存在しない国名なので」という記述がありましたが、そのルールだけを適用すると、例えば中国の場合、旧中華民国、旧清……旧後漢、旧前漢と、適切とは思えない呼び方になります。