• 締切済み

数学の問題です。

⊿ABCについて、b=3、c=3、A=30°のとき、 ⊿ABCの面積S 円に内接する四角形ABCDにおいて、 AB=2、BC=4、CD=3、DA=3とするとき、AC の問題の解法と解答をお願いします。

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

>⊿ABCについて、b=3、c=3、A=30°のとき、 >⊿ABCの面積S 底辺a=bsin(A/2)+csin(A/2)=2*3*sin15°=6sin15° 高さh=bcos15°=3cos15° S=ah/2=18sin15°cos15°/2=(9/2)sin30°=(9/2)*(1/2)=9/4 ...(答) >円に内接する四角形ABCDにおいて、 >AB=2、BC=4、CD=3、DA=3とするとき、AC ∠B+∠D=180°なので cosB=-cosD 余弦定理より AC^2=AB^2+BC^2-2AB*BC*cosB=4+16-16cosB=20-16cosB AC^2=DA^2+CD^2-2DA*CD*cosD=9+9+18cosB=18+18cosB 20-16cosB=18+18cosB cosB=1/17 AC^2=20-16/17=4*9^2/17 ∴ AC=18(√17)/17 ...(答)

  • weboner
  • ベストアンサー率45% (111/244)
回答No.1

関連するQ&A

  • 数学!!!!

    円に内接する四角形ABCDgaari,AB=5,BC=4,CD=5,COS∠ABC=-2/5である。 (1)ACの長さを求めよ。 (2)DAの長さを求めよ。 (3)四角形ABCDの面積Sを求めよ 解答お願いします。

  • 数学 三角関数

    円に内接する四角形ABCDにおいて AB=5 BC=3 CD=2 ∠ABC=60°のとき DAと四角形ABCDの面積を教えてください AC=√19まではわかりました 円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=1、BC=2、CD=3,DA=4、のとき cosAとBDの長さ、sinAと四角形ABCDの面積 を教えてください

  • 数学1の問題です

    四角形ABCDは円に内接し、AB=2、∠ABC=60°、∠ACB=45°、∠BAD=105°である。 (1)対角線ACの長さは( )である。 (2)AD=( )、CD=( )、BC=( )である。 (3)四角形ABCDの面積は( )である。 対角線の長さからまったくわかりません。 順序だてて解答をお願いします。

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    ・△ABCにおいて、BC=3, ∠B=45°,∠C=75°のとき、ACの長さと外接円の半径を求めてください。(途中式もお願いします。)  ・△ABCにおいて、AB=3、AC=4,∠A=60°のとき、BCの長さを求めてください。(途中式もお願いします。) ・△ABCにおいて、sinA:sinB:sinC=2:3:4のとき、最大角の余弦の値を求めてください。(途中式もお願いします。) ・円に内接する四角形ABCDがあり、AB=3,BC=4,CD=5,DA=6とする。∠A=θとおくとき、cosθの値を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • これを解いてください、お願いします!

    円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=5、BC=3、CD=2、∠ABC=60°であるとき、次のものを求めよ (1)辺ACの長さ (2)辺DAの長さ (3)四角形ABCDの面積S

  • 高校数学・解答をお願いします

    解答を教えてください。 よろしくお願い致します。 1、 AB=3、BC=BD=4、AC=CD=DA=2 である四面体ABCDがあり、 辺CDの中点をMとする。 このとき四面体ABCDの体積を求めよ。 2、 円に内接する 四角形ABCDにおいて、 AB=1、BC=2、CD=3、DA=4 とする。 (1)cosBの値および線分ACの長さを求めよ。 (2)四角形ABCDの面積を求めよ。 (3)線分AC、BDの交点をEとするとき、BE:EDを求めよ。

  • 数学の問題

    下記の問題の、解き方の基礎的なことがわかりません。 どういった公式を使うなどの基本的なことなど、詳しく教えてもらえるとうれしいです。 四角形ABCDは、円0に内接し、2AB=BC、CD=2、DA=1、cos∠ABC=5/8を満たしている。 この時、AC=√??/?である。また、円0の半径は2/13√???で、AB=√?である。 さらに、BD=4/5√??、cos∠BCD=2/5√?である。

  • 数学I・A問題

    円に内接する四角形ABCDはAB=2 BC=8 CD=DA=4を満たしている。このときのACの長さの求め方を教えて下さい。

  • 次の問題を解いてください!

    円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=5、BC=4、CD=4、∠ABC=60°であるとき、四角形ABCDの面積Sを求めよ。

  • ある高校数学の問題

    東大の数学の過去問のなかに 四角形ABCDが,半径65/8(=R)の円に内接している. AB+BC+CD+DA=44で,BC=CD=13であるとき,残りの2辺ABとDAの長さを求めよ. という問題があり以下のように解いてみました. AB=xとおくと, AB+BC+CD+DA=44 より DA=18-x また,△BCDにおいて,正弦定理より BC/sin∠BDC=2R ∴sin∠BDC=4/5 よって 0°<∠BDC<90°より cos∠BDC=3/5 ∠BDC=∠BAC=∠CADより,△BACと△ADCに余弦定理を用いて 13^2=x^2+AC^2-2xAC×3/5 13^2=(18-x)^2+AC^2-2(18-x)AC×(-3/5) 辺々を引いて整理すると (x-9)(AC-15)=0 よってx=9 または AC=15 AC=15⇔x=4,14 ∴(AB,DA)=(4,14),(9,9),(14,4) となったのですが、解答をみるとどうやら(9,9)は答えに適さないみたいですΣ 解答を見てもどうしてもx=9が出てきてしまうのかわからず… x=9がなぜ解の一つとして出てきてしまうのか,この解法の誤りをご教授お願いいたします。 見づらい点はご勘弁ください。