遺族年金について

このQ&Aのポイント
  • 遺族厚生年金と遺族基礎年金の受給条件と金額について教えてください。
  • 年金を繰下げ支給する場合、遺族年金の金額も増えるのでしょうか。
  • 社会保険事務所に行く前に、遺族年金についてある程度知識を得たいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺族年金について

もうすく65歳になり、厚生年金を受け取っています。家内も、ほんのわずかですが、厚生年金を受けと取っています。子供は20歳以上になり、独立しています。 そこで、私に万一のことがあった場合の「遺族年金」のことについてお聞きしたく思います。 (1)「遺族厚生年金」「遺族基礎年金」の両方とも、家内は受け取れるのでしょうか。 受取れる場合は、金額はいくら位(何を基準にして決まるの)でしょうか。 (2)年金は「年金繰下げ支給」した方が、受給額が増えるそうなので、僅かな年金ですので、増やすことを考え、当面はアルバイト等して生活し、年金は繰下げ支給しようかと思っていますが、もしそうした場合、「遺族年金」の金額も、同じ様な増額率で、増えるのでしょうか。 「遺族年金」の額が増加しない様であると、「年金繰下げ支給」もやめようかとも思っています。 ※年金繰下げ支給 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5540 社会保険事務所に聞きに行こうかとも考えていますが、全く白紙状態で聞きに行っても、時間を浪費するだけでなく、先方にも失礼になるので、ある程度勉強してから行こうかと思っていますので、よろしくお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki_jijii
  • ベストアンサー率57% (27/47)
回答No.3

(1) 遺族基礎年金は18歳未満の子供がいる配偶者とその子供ですから、子供が20歳以上になっていたら配偶者も子供も遺族基礎年金は貰えません。 遺族厚生年金は亡くなった者が貰っていた老齢厚生年金の3/4の額です。配偶者が自分の老齢厚生年金を貰う場合は遺族厚生年金からその額を引きます。 (2) 65歳からの老齢厚生年金を繰下げした場合でも遺族厚生年金は繰下げが無いとした額が基準です。 つまり遺族厚生年金には関係しないので、早死が予想される場合は繰下げしないほうがいいですね。

gooexpress
質問者

お礼

回答有難うございます。 (1)「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」で受給できる条件が異なり、私の家内の場合「遺族厚生年金」しか受給できないのですね。はじめて知りました。 また、その額は、私が受給していた額のおよそ3/4なのですね。 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/izoku-kouseinenkin.html (2)「NO1さん」も、ご指摘のとおり、年金の「繰下げ支給」をしても、「遺族厚生年金」の額は増えないのですね。 少しでも、年金額を増やそうと思ったのに残念です。 それでは、おっしゃるとおり、「早死にした場合は損」ですね。 ただ、こればかりは誰も予想できません。予想できないから、アレコレと考えてしまいます。 それにしても、年金制度は複雑ですね。退職時に会社が教えてくれる訳でもなく、まして退職後は、どこからも年金制度の仕組の連絡もないので、自分で調べるしかないのですね。 いろいろ、詳細なアドバイスをいただき有難うございました。

その他の回答 (2)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

あなたがもらう場合遺族年金はないでしょう。 奥さんの場合あなたの分、奥さんの分、 平均した額くらいになるような気がします。

gooexpress
質問者

お礼

回答有難うございます。 私が生きている間は、なんとかなるので遺族年金は当にしていません。 心配なのは、私に万一のことがあった場合、家内が生活できるだけの遺族年金がもらえるかどうかということです。

noname#210848
noname#210848
回答No.1

>年金は繰下げ支給しようかと思っていますが、もしそうした場合、「遺族年金」の金額も、同じ様な増額率で、増えるのでしょうか。 繰り下げ増額後の金額では計算しません。 繰り下げしない金額で計算します。 「老齢基礎年金」のみ繰り下げることもできます。

gooexpress
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり「繰り下げ増額後の金額では計算しない」のですね。 それでは、早死にした場合、私だけでなく家内も損ですね。 繰下げするかどうか、もう少し考えてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 65歳からの遺族厚生年金の額について

    遺族厚生年金の説明について 下記サイトを見ておかしいと思ったところがあります。。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html 65歳以上の遺族厚生年金の受給権者が、自身の老齢厚生年金の受給権を有する場合 のパートの部分です。 ここでは、 (※)遺族厚生年金の額について 遺族厚生年金の受給権者が死亡した方の配偶者である場合、その遺族厚生年金は、 1.亡くなられた方の老齢厚生年金額の3/4 2.亡くなられた方の老齢厚生年金額の1/2 + ご自身の老齢厚生年金額の1/2 の2通りの計算方法があり、いずれか多い額が支給されます。 この (※)遺族厚生年金の額について という表現はおかしく、 (※)65歳からの「亡くなられた遺族厚生年金の額」と「ご自身の老齢厚生年金額」の総額について とすべきかと思うのですがいかがでしょうか? 65歳になった段階で自身の老齢厚生年金額が少なからずある場合、例え「遺族厚生年金」しかもらっていないときと支給額が変わらなくても、 内訳として一部は自分の老齢厚生年になるんですよね?

  • 遺族が複数いる場合の遺族厚生年金額について

    遺族が複数いる場合の遺族厚生年金額について質問します。 例えばある厚生年金被保険者が死亡したとして、老齢厚生年金の計算の例にしたがって計算された額の3/4が100万円だったとします。 ケース1:遺族がこの者の父一人だった場合 父に支給される遺族厚生年金額=100万円 ケース2:遺族がこの者の子供5人だった場合 子供5人に支給される遺族厚生年金額=100万円 子供1人に支給される遺族厚生年金額=20万円 つまり、遺族基礎年金の場合は子供の数が増えるにつれて年金額も増えますが、遺族厚生年金の場合は子供の数が増えると、一人当たりの支給額は減る、という理解であっているでしょうか?

  • 遺族年金

    父(国民、厚生年金)受給者が亡くなり、母(国民、厚生年金)受給者に遺族年金が出ると思うのですが、この額は、母が従来受給していた年金額に父の受給金額が丸々上乗せされて支給されるのでしようか?

  • 遺族年金のうけとりについて

    先頃、祖父が亡くなり(79歳でした)、祖母に遺族年金の受給の手続きをしています。 祖父は国鉄の年金と厚生年金をもらっていました。 遺族年金の給付額をみてみると、どうも、国鉄の年金部分しか支給されていないようなのですが。厚生年金の部分は遺族年金として支給されないのでしょうか? それとも、申請をし忘れているのでしょうか?し忘れているとすれば、どこに申請 すればよいのでしょうか? 教えてください。

  • 遺族年金

    夫が死亡すると遺族年金が妻に支給されますが、妻が亡くなった場合(妻も厚生年金に加入です。)も夫に遺族年金は支給されるのでしょうか?夫42歳(厚生年金)、妻40歳(厚生年金)、子供長男7歳次男3歳の場合もし今妻が死亡した場合、夫は遺族年金は支給されますか?

  • 遺族年金

    現在80才妻78才の二人暮らしで厚生年金基金から約月額9万円国の厚生年金から約16万円支給されていますが来年度から厚生年金基金が解散する事になりました。従って加算年金が約1万円減額され合計支給額は23万円になる予定です。それで私が死亡した場合妻の遺族年金は月額いくらくらいになるでしょうか。教えてください。

  • 年金の関係で教えてください

    (1)家内は今年の秋に65歳になります。 年金事務所で「もし70歳からの支給に遅らせると、もらう金額がかなり増える」との説明があったそうです。 どのくらいの率で増額されるのでしょうか? 増額されるのは基礎部分だけですね? ならば、大した金額にならないと思うのですが? (2)また私は約20万の年金をもらっています(厚生年金)。 私が死んだ後のことを考えると、さて、家内は70歳の支給に遅らせた方が有利などうか疑問です。 家内は65歳からもらうのが得か? 68際や70歳支給とした方が得でしょうか? すみませんが教えてください。 残念ですが年金事務所の方の説明では明確な答えはなかったそうですし、また、 もし「うまい」説明があったとしても、現状ではお役所の言葉はなかなか信用できないし、 残念なことです。 (3)近い将来において諸事情から年金額が減額されるようなニュースも聞かれますし、 何か何やらさっぱり???です。  よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金について

    過去28年間厚生年金に加入して来ました 事業をはじめると国民年金に加入することになりますが 私が無くなると家内には遺族厚生年金か遺族国民年金か どちらが支払われますか?

  • 遺族厚生年金

    遺族厚生年金の受給について教えてください。 厚生年金加入者が亡くなると、遺族に遺族厚生年金が支給されると思うのですが、定年退職後に死亡した場合はどうなるのでしょうか? 退職後は厚生年金を脱退した事になると思うのですが、加入年数を満たしていれば支給されるのでしょうか。 本人が厚生年金を受給中になくなった場合と、定年後の受給年齢前に亡くなった場合の遺族厚生年金について教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 遺族基礎年金と遺族厚生年金の違い

     遺族基礎年金は22歳の子がいた場合には支給されないと思いますが、遺族厚生年金は支給されると思いますが、違うでしょうか?