• 締切済み

電力自由化について

電力の自由化の仕組みと、電力の自由化が勧められようとしている背景について教えてください。

みんなの回答

  • KOTAROH
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

電力自由化の背景は、日本の電気代が海外に比較して高いと言うところから発しています。日本は土地代が高く、公害規制も厳しいし、山が多く送電コストも高くつくなど、電力会社の主張はありますが、日本の輸出企業の競争力強化の観点から、国際水準並みの電気代を実現することが閣議決定されました。そして、この国際水準並みの電気代を実現するために、自由化が導入されたのです。いきなり、全ての電力を自由化すると混乱が生じるので、制度設計も含めて慎重に進める必要から、まず、大口の需要家(全体の3割に相当)を対象に、自由化が導入されました。大口の需要家は、以前は、その地域の電力会社からしか電力の供給を受けられなかったのですが、今は、安ければ電力会社以外の所から自由に供給を受けることが出来ます。つまり、安い所がお客様を獲得していけるシステムとすることで、電気代の低減を図ろうとしているわけです。2002年には、導入3年を迎え、その評価がなされることになっています。電力は、需要と供給が常にマッチングしていなければなりません。供給力が需要を上回っている内はいいのですが、これが接近してくると、カリフォルニアのようなことが起こってきます。自由化万能ではないこともよく検討しておく必要があると思います。

  • everyone
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.2

大きな意味で電気は、エネルギーですよね。インフラ(生活基盤)でもあります。水道・ガスと同じです。電力の管理・発電装置が民間レベルでも可能になったから、ではないかと思われます。 また、電力は貯蔵ができないエネルギーで、社会が大きくなりすぎると国レベルで供給を保証するのもコントロールに限界が生じます。エネルギーや資源を大切に有用利用する為にも、電力エネルギーを自給自足する必要時期になったともいえるかもしれません。

  • tintagel
  • ベストアンサー率77% (214/277)
回答No.1

検索結果です。 「電力の部分自由化」(経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/ 背景 「新制度の内容」→「説明資料」→「資料1」 仕組み「資料2」(電力の小売部分自由化の概要)    「資料3」~「資料7」(資料目次は「資料1」) 「電気事業連合会」→「エネルギー事情」→「3.日本の電気事業の現状」→「新しい電力供給システム」 http://www.fepc.or.jp/ 「日本の電力業界」(電力会社一覧) http://www.fepc.or.jp/link/index.html 「北海道電力」→「電力自由化情報」 http://www.hepco.co.jp/ 「東北電力」→「電力小売の部分自由化の概要」 http://www.tohoku-epco.co.jp/ 「東京電力」→「エネルギー/環境」→「電力小売自由化」 http://www.tepco.co.jp/ 「北陸電力」→「会社案内」→「電力の小売自由化について」 http://www.rikuden.co.jp/ 「中部電力」→「電力自由化について」 http://www.chuden.co.jp/ 「関西電力」→2番目のメニュ「電力部分自由化の概要 」 http://www.kepco.co.jp/indexj.htm 「中国電力」→「電気のプロに聞け!」→「自由化対象のお客さま」 http://www.energia.co.jp/ 「四国電力」→電気に関する情報「◇電気小売りの部分自由化について」 http://www.yonden.co.jp/ 「九州電力」→「電力部分自由化」 http://www.kyuden.co.jp/ 「沖縄電力」→「電力自由化について」 http://www.okiden.co.jp/ 参考になりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 【電力自由化でなぜ安く電力が提供出来る?】電力自由

    【電力自由化でなぜ安く電力が提供出来る?】電力自由化って言っても結局は電力を提供するのは今と同じ電力会社かよって話。 全部が関西電力×KDDI連合とか、中部電力×NTT連合とかなぜ電力の元売りが同じで安く提供出来るのか謎。 安く提供出来るなら最初から関西電力や中部電力が安く提供したらいいじゃんって思えてしまう。 なんで電力自由化で電力提供の親元売りが同じなのに安く提供出来るの?

  • 電力の自由化について

    電力の自由化とはどういったものですか?? また、自由化することで会社はどのようなメリットを得ますか??

  • 電力自由化はなぜ進んだのか?

    電力自由化はなぜ進んだのでしょうか? 私のうっすらとした記憶では、 ・東日本大震災直後の関東での大規模(計画)停電によって「東京電力は電力の安定供給をする」というのが都市伝説だったということが分かり、しかも電力不足時には電力供給を止めるという約束で割安で契約していた大口契約者には優先的に電力を供給し続け、一般家庭への電力供給を停止したことが分かり、大きな怒りを買う ・福島原発事故で「日本の原発は安全、メルトダウンなんてありえない」というのが都市伝説だと分かる ・事故処理する金がないと言い出し、10兆円国から投入してもらう代わりに国有化 ・以上もろもろの理由から東京電力への批判が高まり、また東京電力を使いたくないという声が高まり、電力自由化を求める声が強まる ・民主党政権が一般家庭へも電力自由化を広めようとするが、電力会社と(参議院で過半数を占める)自民・公明の反対でつぶされる(2012年頃?) ・(去年?)私の知らないうちに電力自由化が決まっていた という感じです。 質問したいのは以下です (1)民主党政権時、なぜ電力自由化を進められなかったのか (2)民主党政権時、自民党は賛成していたか反対していたか (2-1)(2)がYesなら、なぜ反対していたのか、なぜ政権交代して方針転換したのか (3)自民党政権になってなぜあっさりと話が進んだのか。(そもそもあっさりと進んだのか、もしそうなら民主党政権時と何が違ったのか) (4)自民党政権で電力自由化の法案を提出したはずだが、主要政党(民主・維新・共産)の賛否状況はどうなっていたのか この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電力自由化

    電力自由化 2003年に電力小売り部分自由化が開始されましたが2010年現在現状はどうのようになっているのでしょうか?また、最近関連ニュースなどは何かありますか? 就職活動のため調べています。お願いします。

  • 電力の自由化はいつから始まるのですか?

    都内在住で現在は東京電力と契約していますが 電力の自由化はいつから始まるのですか? 今年の4/1でしょうか?

  • 電力自由化。

    電力自由化。 仲介者がもう1つ増えて安くなるわけがない。 違いますか?

  • 電力自由化って必要だったと思いますか?

    最近、災害で停電が長引く傾向にあります。 電力自由化。 全んぶが全部自由化の生徒は思わないけど、電力自由化が原因とかになっていないでしょうか? 電力自由化って必要だったんでしょうか?

  • 電力自由化について

    今日の日経にセブンイレブンが中部から西日本地区の店舗の電力供給を地元企業(中腹電力や中国電力)から関電に切り替える記事が載ってましたが、どういった仕組みか佳くわかりません。地元客の時に電力会社の電線の電線から供給されると思うのですが、シクミについて教えてください。

  • 電力自由化について

    仕事で電力自由化について調べることになったのですが、 HPで色々見ても良く分かりませんでした。(難しいです) 次のことに関して要点を抑えて教えてand/or分かるHPを紹介して下さい。 【条件】 ・所在地:関東圏 ・電力:高圧受電、500kw以上の事業所(工場) 【調べたいこと】 1.電力自由化の要点 2.東京電力以外の購入ルートの有無 3.ルートが有った場合の契約手続き等 出来るだけわかりやすく(中学生に説明するような気分で)教えて下さると助かります。

  • 電力自由化

    電力自由化については賛否両論あると思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。