• 締切済み

国内には存在するのか?

例えば海外なら、「サンタナ」「ヴァン・ヘイレン」 「ボン・ジョヴィ」のように、リーダーのファミリー ネームをそのままバンド名にする例も結構あります。 しかし、日本ではこういうケースを見かけません。 もしかすると「小島」がそうか? とも思いましたが、 メンバーの本名が確認できないので単なる“小さい島” の意味なのかな、という気もしますし…。 「○○バンド」や「○○グループ」「○○トリオ」 「○○&××」などの形式でない、「リーダーの名字」 のみを採用している日本国内のバンドは、果たして存在 する(もしくは、過去にあった)のでしょうか? なお、対象は「メジャーデビュー経験のあるバンド」 のみとさせて頂きます。

みんなの回答

  • moneco
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.16

「小島」についていえば、おそらくメンバーの名前ではありません。 「日本は小さな島国で、おれたちは日本のバンドだ!」という主張だそうです。 わたしもメンバーの本名は知らないので確認できませんが…。

  • shigechan
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.15

いまごろすいませーん。 ”名字だけ”という条件に当てはまらないし、”バンド”でもない(どちらかというとユニット?)ですけど、 「井上陽水奥田民生」ってのがありましたよね? 以上!

noname#1733
noname#1733
回答No.14

・・「紫」(笑)。 ジョ-ジ紫ってリーダーの名からとってんねんけど本名かどうか私は知らない。 (って言うか、常識で考えたら芸名やっちゅーねん!) でも、一応人名からとってるので、何とか「通し」て!(笑)

crimson
質問者

補足

うーむ…。さすがに本名とは思えんが(^^;)。 まあ、「本名に限定」とは書かなかったからいいか? …と思ったけど、実はちょっと裏がありそうなんですよ。 この「紫」、そもそもディープ・パープルのコピーバンドとして発足した経緯があって、ひょっとするとリーダー の方がバンド名に合わせて芸名を付けたのでは? とも考えられるのです。 とりあえず、現段階では「保留」ということで。

  • bongo8
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.13

「チャー」 です。 基本的に基本メンバーでやっていればいいのでしょう? で、メンバーチェンジはあってもいいのでしょうからね。 もちろん「サイケデリックス」や「ピンククラウド」 のことぢゃなくて「チャー」 ソロぢゃないかと言われそうですが、いいえバンドです。 だって固定メンバーいるし(一応) バンドサウンドだもん。(ま、最近ね) 本名ぢゃなくていいんですよね? ちゃんとした芸名だし。 どうです? ダメ? だったら 「いません」 はい、僕が結論出しました。 Bye

crimson
質問者

補足

はい、却下(笑)。 Charの由来は、本名の下=「尚人」からきているのです。 「ヒサト」→「ヒチャト」→「チャー」というわけ。 だからこの場合は「竹中」でないとダメなのです。

  • MacNicol
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

あ、あと一つ思い出しました・・・ 「まさ子さん」というバンドが むかーしむかーし存在していたような??? もちろんメンバーの中にまさ子さんという人が いたと記憶していますが・・・

crimson
質問者

補足

だから…何度も言うけど、「下の名前」ではなく「名字」“だけ”で、「バンド」「グループ」「&」 などが付かない、というのが絶対条件なのです。 失礼承知であえて言うけど、皆さんちゃんと質問文読んで欲しい…(泣)。

  • MacNicol
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

とりあえず、 ゴンチチなんぞはどうでしょ?

crimson
質問者

補足

やっぱり却下(^^;)。「ゴンザレス」「チチ」ともに“ファーストネーム”なので。 「三上」or「松村」でないといけません。

  • tofg
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.10

JIMSAKU:CASIOPEAの神保明さんと櫻井哲夫さんのユニット PONTABOX:村上ポンタ秀一さんのバンド KORECHANZ:タモリの音楽は世界だ!のときの是方博邦さんをリーダーとしたバンド とりあえずこんなもんでどうでしょう?

crimson
質問者

補足

全部却下(爆)。 この場合なら、純粋に「神保」or「櫻井」、「村上」、「是方」だけでないとイカンのです。

  • espar
  • ベストアンサー率54% (282/522)
回答No.9

現在パーソナリティーとしても活躍している 小島嵩弘のいた方の「KOZIMA」はどうですか? ↓のアーティスト経歴に Fun Houseよりバンド「KOZIMA」のボーカルとしてデビュー。 って書いてあります。

参考URL:
http://www.f7.dion.ne.jp/~kojima_t/profile.htm
crimson
質問者

お礼

諸事情で長らくアクセスできず、質問を放り出したままで 早や半年以上…。 回答して頂いた皆様、申し訳ございませんです。m(_ _)m さて、的外れな回答(※)の多い中、唯一「これは!」 という手応えを感じさせてくれたのがesparさん。 20ポイントを差し上げて締め切ろうと思いましたが… …ごめんなさい、実はそれを上回る答えが見つかったの です。 そのバンドはキーボーディスト、野力奏一氏率いるその 名も「NORIKI」。 ややスペリングにヒネリのある「KOZIMA」に比べ、より ストレートに名付けられた点で上回っている、と思い、 これを“最終結論”とさせて頂く事に決めました。 というワケでesparさんへは10ポイント進呈、とさせて 頂きます。悪しからずご了承をば…。 (※)「的外れ」…と書きましたが、実際のところは 当方の質問にも判りにくい部分があったのでは? と いう気持ちもあります。 質問の意図が正確に伝わらなかったゆえ、結果として 的外れな回答を引き出してしまった、その可能性も 認識しております。esparさん以外の方を貶める意図 での表現ではない、という事はご了解下さい。m(_ _)m

crimson
質問者

補足

おおっ! 漢字表記じゃないのが残念ではあるけど、現時点では最有力ですね(^^)。 さて、これを超えるバンドは出現するか!?

  • dragon1
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.8

再度ひつこく 「チャゲ&飛鳥」は 一時期おたがいに別々に活動していた時期ってありませんでしたっけ?そのとき「アスカ」って名前になってませんでしたっけ?確か一人ではなかったと思いますか、他のメンバー?はバックバンド?だからダメかな? あと「たま」は苗字じゃないからダメ?

crimson
質問者

補足

☆ASKA 公式サイトも一応見てみたんですが、“ソロ”としての名義とされているようです。 よって却下(^^;)。 ☆たま それ以前の問題として、メンバーの中に「たま」を含む名前の人がいないんですけど…。

  • taru
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.7

「メジャーデビューしているバンドの昔の名前」でしたら、SIAM SHADEは昔、「あたる」という名のメンバーがいたので「アタール」でした。却下ですかね?

crimson
質問者

補足

却下です(^^;)。 だ~か~ら~!! 「下の名前」じゃなくて「名字」なの!!(ToT)

関連するQ&A

  • ハード・ロックの人気投票みたいな物ですが質問です

    往年のハードロック………代表格は、ガンズ・アンド・ローゼズやボン・ジョヴィかもしれませんが……… ガンズ・アンド・ローゼズ ボン・ジョヴィ エアロスミス ポイズン キッス モトリー・クルー デフ・レパード レッド・ツェッペリン ヴァン・ヘイレン ローリング・ストーンズ メタリカ ……の中で、1番、好きなバンドを教えて下さい。好きな理由なども添えて下さると嬉しいです。 ちなみに、私は、デフ・レパードとローリング・ストーンズとキッスとモトリー・クルーは、聴いた事が無いです。

  • 音楽のジャンル

    日本のメジャーシーンではメタルバンドは余り見かけません。 あったとしても海外と比べ陰陽座等、あまりメタルっぽく無いメタルが多いです。 しかし、日本にメタル好きが少ないかと言えばそうでもありません。mixiのコミュ等も各メタルバンドにそれなりの人数がいますし、ライブに行っても結構人数がいます。 SONY等の大手も日本のメタルバンドはかかえてませんが、海外のメタルバンドはかかえています。 どうして日本ではメタルバンドが余りメジャーデビューしないのでしょうか?

  • 【遅咲き】のユニット、グループ、バンド

    遅く(高年齢)でデビューかブレイクした二人以上の歌手はいますか? アンジェラ・アキが28歳程度でメジャーデビューしたりしたものの、 やはりミュージシャンというのは20歳そこそこでデビュー、ブレイクするのがほとんどです。 やはりスガシカオがデビュー30歳という話も聞きますが、 どちらにしてもソロシンガーであったりします。 そこで質問なのですが、 二人以上のユニットやバンドでメインボーカルもしくは メンバーの半数以上が高年齢でメジャー契約したミュージシャンはいますか? ただし、以下の条件があります。 1、国内アーティストであること。 2、日本人でも宇多田のように海外で展開していて鳴り物入りで日本に輸入してきたものではないこと。 3、事務所に抱えられたスタジオミュージシャン同士で組んだバンドでないこと。 4、メンバーの大多数もしくは主要メンバーがそれなりのキャリアを持たないこと(俳優として有名だったとかも×)。 5、ある程度売れていること。 つまり純粋に自分たちで自費(インディーズ)活動をしていて30歳過ぎもしくはその辺りの年齢でメジャーに拾われたとか、 音楽活動はしてなかったけど30過ぎて組んだバンドでメジャーデビューすることになったというグループを探してます。 ご存じの方は教えて下さい。

  • NYのジャズトリオの名前を教えてください

    NYで活躍しているジャズトリオで、黒人二人、白人一人というバンド構成です。オルガンと、ドラム(もしくはベース)が黒人で、この人たちは兄弟、そして白人はギターだったと思います。とてもかっこよかったのですが、名前がわかりません。お心当たりの方、教えてください。確か、4・5年前にNHKのBS放送に出演していました。(すいません、古い話で)その頃に来日もしたと思います。メジャーデビューしているのかすらなぞです。 もし、彼らのアルバムで、日本で手に入るものがありましたら、あわせてお教えください。よろしくお願いします。

  • あなたの考える「ROCKの聖地」

    あなたの考える最高のライヴ会場。 すなわち「ROCKの聖地」を教えてください。 また、その会場が似合うアーティストもお願いします。 会場は世界中どこでもかまいません。 アーティストも、現役・解散・ジャンル等は問いません。 私は・・・、 日本武道館 →ドリームシアター、ヴァンヘイレン、メタリカ、メガデス 大阪城ホール →B'z、ラウドネス、エアロスミス マジソンスクウェアガーデン(アメリカ) →ボンジョヴィ、エリッククラプトン ロイヤルアルバートホール(イギリス) →ジミ・ヘンドリクス →ザ・フー ウェンブリーアリーナ(イギリス) →クイーン →ディープパープル →レッド・ツェッペリン という具合です。

  • バンド名の法的保護について

    初歩的な質問ですみませんが、例えば「Mr.Children」や「SPITZ(スピッツ)」、「Aqua Timez」等々の日本のメジャーで活躍されているバンドのバンド名なのですが、インディーズ等の他の無名バンドに同じバンド名を取られないようにしているのは分かるのですが、そもそもバンド名を法律的に保護するのは具体的にどのようなものなのでしょうか。「著作権」「意匠権」「商標権」等として法律的に登録済みと言うことでしょうか。またこういう法的な保護手続きはバンドメンバー個々人(あるいはバンドのリーダー1人が)法的に登録するのでしょうか。それとも所属事務所やレコード会社が代行して法的手続きするのでしょうか。またアマチュアかプロ、あるいはインディーズかメジャーの分野のバンドによっても法的手続きの仕方が違うのでしょうか。例えば前述したような有名バンドは所属事務所が法的手続きを代行してくれ、アマチュアレベルのインディーズ分野のバンドだけれど、いつかプロとしてメジャーデビューした時のために今からバンド名を他バンドに先取りされないように自分達のお金で法的続きをする、という方法もあるのでしょうか。それともバンド名の法的保護手続きは、プロレベルかつ所属事務所やレコード会社に籍を置くようなメジャーバンドでないと不可能なのでしょうか。またバンド名を法的に保護する手続きは有料なのでしょうか。またバンド名の保護期間(バンド名の保護手続きからバンドを解散するまで)は手数料等の費用が定期的に掛かるのでしょうか。 長くなりましたが、バンド名の法的保護の手続き方法と、バンド名保護(バンド名維持)に掛かる費用を教えてください。 *あくまでも日本で活動する日本人バンドの場合の質問です。海外に移住し活動するバンドの場合は、各国の法律に沿った手続きになると思われますので。

  • ギターの泣きが印象的な曲、ギターのヴィブラートが印象的な曲。

    ○「ギターの泣きが印象的な曲」。泣きが印象的なギタリストと言えば、ゲイリー・ムーア、カルロス・サンタナ位しか多分知らないと思いますし、その名義の物位しか多分持っていないと思います(マイケル・シェンカーは殆ど全部持っていますが、“泣きのギタリスト”とは個人的に思っていません)。 ○「ギターのヴィブラートが印象的な曲」。ヴィブラート自体には色々なやり方がありますが、ここでは指を左右にこねくり回す大きくゆったりとうねりのあるヴィブラートを指します。“ヴィブラート”に関して好きなギタリストは、洋楽では、リッチー・ブラックモア、ウリ・ロート、ジョン・ノーラム、邦楽では、橘高文彦、春畑道哉、足立祐二、白田一秀etcです(イングヴェイは全部持っていますが、クラシック要素が強くて、嫌いという訳ではありませんが、猛烈に好きではありません)。 ※御遠慮願いたいもの。 ・パンク、こてこてのジャズ、こてこてのブルース、プログレ、クラシックや民族音楽的要素が強いもの、打ち込み系、ディスコとかで掛かりそうな音楽、ハードコア、デスメタル。 ・クラプトン、ジミヘン、ヴァン・ヘイレン、ボン・ジョビ、エアロ、ストーンズ、ガンズ、ザック・ワイルド(ソロ)、ポール・ギルバート、ビートルズetc。 洋楽、邦楽、マイナー(有名所のバックバンドで演奏してるプロのスタジオミュージシャン等)問いません。個人的好みは激しいですが、皆様御紹介よろしくお願いいたします。 失礼いたしました。

  • なぜ英語の歌詞にこだわるのか??インディーズバンド篇

    あるインディーズのバンド(つい最近メジャーデビューしました。泣)が大好きで通える範囲のライブにはいつも参戦させてもらってます。 そのバンドは全て英語の歌詞で唄いあげるバンドなのです。 個人的には以前から英米のロックバンドやポップスなどに親しんできましたのでなんの違和感もないのです。でも一緒に無理矢理??ライブ参戦してもらっている連れとしては、何故日本語で唄わないのか本当に不思議でしょうがないようです。ということは・・逆にいえばそのバンドに興味を持ってきた証・・ともいえるのですが。 そんな英語にこだわるバンドって・・いったい何故?? よろしくお願いします。

  • メジャーデビューで悩んでいます

    ご意見、アドバイスをお聞かせ下さいm(__)m 26歳のギタリストです。 長くなりますので、話を最初にまとめると メジャーデビューを蹴って、新しく理想のバンド始めようと思っていますが、いま在籍している(メジャーが確定している)バンドのヴォーカリストだけ引き抜きたいのです。 現在の状況は、某・大手レコード会社からメジャーデビューのオファーを強く受けています。レコーディングも順調で、今年の夏までには契約できそうな感じです。 メンバーは4人ですが、その他に1人、プロの作曲家の方がバンド結成時から絡んでいまして、曲は8割以上がその作曲家が書いています。正直、コピーをしているのと変わりません。 私も、他のメンバーも曲は多少かけるのですが、その作曲家の作った曲に比べてしまうと格段にクオリティが違うので、使わせてもらえていません。 もとはといえば、その作家さんとリーダーであるベースが友達で、バンドに協力してもらうという話が進み、今みたいな状況になってしまっています。 今回、オファーを受けたのも、その作曲家の作った曲が素晴らしいという理由で、実際、メンバーの実力的にもその楽曲を演奏するのに全然足りていません。 ただ、ヴォーカルはキャラクター、声質など、オリジナリティが強いので、ヴォーカルだけならば通用するかもしれません。 しかし、他のメンバー(私、ベース、ドラム)はメジャーデビューしたとしても正直、曲もかけない(かいても使えない)、演奏力も普通、見た目は悪くないと思うけど特別よくも無く、という状況では切られてしまう可能性が非常に高く思います。 リーダーであるベースは、ライブパフォーマンスをしっかりすれば、大丈夫みたいな事を言っているのですが、全くそうは思えません。 さらに、現在やっている曲も、当初やろうとしていたヘヴィーロックとはかけ離れた、ポップなビートロック調で、売れることを目的とした不本意な曲なんです。 確かに、メロディも素晴らしく、さすがプロが売れるために書いた曲、という感じなのですが、感情移入できず、ヴォーカルも「本当はこんな曲はやりたくない」と言っているのです。 もっと言ってしまうと、その作曲家がうちのバンドに飽きて曲を書かなくなったら、もうおしまいです。 しかし、いま話が来ているレコード会社は超大手で、これ以上ないくらいデカイ会社です。私以外のメンバーは、目がくらんでしまっているのです。 今回、引き抜きたいヴォーカルも、とりあえずメジャーデビューはして、有る程度売れてからやりたい事をやれればいい!!という考えですが、正直そんなうまく行くとも思えません。 売れれば、好きな事ができるようになる、決してそうは思えません。むしろ、イメージが決まってしまってからそれとかけ離れた楽曲は出来ないとも思うんです。 私は、この話に納得しておらず、やめて信頼できるメンバーと、いちからバンドを立ち上げたいと思っています。ただ、言っているとおり、ヴォーカルとだけは一緒にやりたいのです。 引き抜きをかけるにもある程度、材料が必要かと思い、現在私の方でこっそりプロのスタジオミュージシャンを中心に、レコード会社をいくつか当たっており、話をしています。 メジャーで通用する良い楽曲を作れさえすれば、好意的に話をしてもらえる約束ができました。 楽曲に関しては、私と新しいメンバーで書きますが、メジャーで通用させられるよう、プロのフィルターに通し、随時チェックしていただき、演奏も指導してもらえることになっています。 ただ、現在きているオファーがあまりにも大きな話で、アニメ主題歌などタイアップの話までちらついています。 しかし、やりたくもない音楽を仕方なくやり、有名になっても気持ちが許しません。だから、勇気を持って蹴ろうと思っているのですが... とにかく迷っています。 辞めようとは思っていますが、どうしてもヴォーカルだけとは一緒にやりたい。でも、話が大きすぎてどのように引き抜けばいいのか... このままメジャーに行くことの危うさ、そういう事も考慮して、総合的に色々な御意見、アドバイスが聞けたらと思っています。 話が、うまくまとまらず、申し訳ありません。

  • 80年代(?)のパクリについての確認

    今日、立ち読みしたんですけど週刊朝日だったと思うのですが、松たか子の盗作騒動についての記事がありました。そこにJ事務所のあるグループがヴァン・ヘイレンの曲のイントロをパクったとある評論家が言ってました。VHの曲ってどうせ"Jump"(もしかして"You Really Got Me"?)でしょ。でも記憶にないんですよ。有名なのはシブ○き隊のナイト・レンジャー:"Don't Tell Me You Love Me"のイントロの件です(そういえばここのメンバーの妻はボン・ジョヴィ、シーラ・Eのパクリ連作でしたね)。それとの勘違いだと思うのですが、どうでしょう。これは日本はパクリ天国だという話ではなく(中森明菜のイエスのイントロを頂いた曲は好きでした)その記事を書いたライターの知識が正しいかの問題です。たとえ間違えていても訂正されるとは思えないので皆様のお知恵を拝借したいのです。

専門家に質問してみよう