• ベストアンサー

内航海運の船員問題について

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 外国人を日本船籍の船に乗船させるのは、船舶職員法がネックになりますので、便宜船籍国に船籍を移したり、マルシップ制により、競争力を高めたりしています。しかし、数次の船舶職員法の改正により、外国人にも乗船させる道が開かれました(法20条)。 (用語) http://www.jsu.or.jp/jsu/yougoe.htm (船舶職員法) http://www.blsa.co.jp/marinelife/MarineLifeHeadline.files/iroiro/houki/senpakusyokuin_hou.html

参考URL:
http://www.motnet.go.jp/kaihaku/kaihaku98/KAIHAKU16_.htm
1979-yuji
質問者

お礼

ありがとうございました。卒研のテーマで内航海運の船員問題について研究しようと考えていますが、大変参考になりました。インターネット上では、船舶関係のページが少ないためとてもありがたいです。また解らないことがあると思いますのでよろしくお願いします。。

関連するQ&A

  • シーレーン防衛について

    もし日本が当事者となる国際紛争が発生した場合 海上輸送は誰がやるのですか? 現在国外輸送を担っている船員のほとんどが外国人だそうです、外国の船員がシーレーン防衛を信じて、命がけで日本に物資の輸送をしてくれるとは思えませんが?

  • 事業として農地を借りて農家を雇えますか?

    私は先月入国して関西にながくすむつもりのある外国人ですけど、ただ農地を借りて自由に使うのが日本では法律上厳しくて農家ではない限りできないと思いますね。しかし、農家としての給料が大変低そうで現在の私には向いていないためちゃんとした農家になりたくもありません。ただ植えたい植物などがありましてそれを日本人に提供したい。趣味として週数時間くらいなら農場で働けますが本職はやっぱりほかのしごとにするしかありません。 私の場合はなんの手がありますか? 事業として農地を借りて農家を雇うとかそういう形にしたら法律上問題がないかなあと思っていますがだれかもっと詳しく教えていただけますか? 出来れば商業として売る許可があるのはベストですがせめてサイズが十分であればなんでも配慮します。 よろしくお願いします。

  • 日本の公共事業問題と海外事情

    日本は公共事業で道路・橋などをつくり、たびたびそれが作りすぎで無駄であると問題になっています。外国では日本と同じ事などで問題になっている国はあるのでしょうか?また、公共事業で軍事産業を取り入れる国はあるのでしょうか?

  • 質問内容

    質問内容 雇用保険法を勉強しております。 どうしてもわからないのが船員に対する法適用です。 船員法1条に定める船員を 1人でも雇用する事業は 強制適用事業になる、とあります。 一方で、適用除外者として 船員法1条に定める船員であって、政令で定める漁船に乗り組む為雇用される者、とあります。 この【政令で定める漁船】とは以下の船員法1条2項の3に示された漁船のことでしょうか? それだと、 船員とは船員法1条2項各号の船舶に乗り組む者を除くとあるのに、【船員法1条に定める船員であって】という前提と食い違います。 【船員法】 第一条  この法律において「船員」とは、日本船舶又は日本船舶以外の国土交通省令で定める船舶に乗り組む船長及び海員並びに予備船員をいう。 ○2  前項に規定する船舶には、次の船舶を含まない。 一  総トン数五トン未満の船舶 二  湖、川又は港のみを航行する船舶 三  政令の定める総トン数三十トン未満の漁船 四 長くなるので省略します。 これまでの私の理解は 雇用保険法が適用される船員とは 【船員法1条に定める船員で 政令で定める特定漁船に乗り組む為雇用され、かつ雇用期間が1年以上の船員】 または 【政令で定める特定漁船以外の漁船に乗り組みかつ雇用期間が1年以上の船員】 適用除外となるのは【政令で定める特定漁船に限らず漁船に乗り組みかつ雇用期間が1年未満の船員」です。 特定漁船とは(施行令2条) (1)一定海域の底びき網漁業・遠洋底びき網凍業、小型捕鯨業に従事する漁船 (2)専ら漁猟場から漁獲物又はその化製品を運搬する業務に従事する漁船 (3)漁業に関する試験、調査、指導、練習又は取締業務に従事する漁船 更に疑問二つです。 一つは確認ですが、 特定漁船に乗り組む為雇用されていても、 1年未満の雇用期間なら適用除外でしょうか? もう一つは 雇用保険法は例え常時5人以上雇用していてもその雇用者が全員、適用除外者なら 適用事業とされない、とあります。 適用事業とされない、とは暫定任意事業とはなる、ということでしょうか? 例えば雇用期間が1年未満の船員が雇用されているが年間通して常時5人以上は雇用されている水産事業などです。 どうかよろしくお願いします。

  • この法律の問題点を教えてください。

    ハジメマシテ☆ 日本国防隊設置法(3条) 1.日本国は陸・海・海軍を持つ。 2.具体的なことは政令等で定める。 3.この法律は公布と同時に施行する。 この法律の問題点を教えてください!! 「日本国防隊」が憲法9条に反するかどうかは論じなくていいみたいなんですがどうやって問題点を書き出していいのかがわかりません>< 憲法についてよく分からなくて・・・分かる方がいらっしゃったらお願いします;;

  • 日本郵船と三菱倉庫の違いってなんですか?

    「海運」と「倉庫」は、どちらも事業ドメインが「物流」という点では同じだと思うのですが、両者の明確な違いとはなんなのでしょうか? 具体例として、日本郵船と三菱倉庫は同じ三菱グループの企業ですが、ひょっとしてグループ企業同士で、市場におけるパイの奪い合いをしているのでしょうか? どなたか教えてください。

  • セキュリティ問題について

    現在、就職活動中の大学3年です。 色々な業界を見た結果、SEになりたいと強く考えるようになり、職種研究をしております。 そこで、伺いたいことがありまして、ぜひともアドバイスを頂けないでしょうか? セキュリティ問題における 『人間の領域』と『ITの領域』 とは、なんでしょうか? このことにちなんで、日本社会では当たり前であった“性善説”が外国流の“性悪説”に変わろうとしている。らしいのですが、具体的にどう変わっているのでしょうか? 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 英語教室 外国人アルバイト雇用

    教えていただきたいことがあります。 現在、自宅で英語教室を開く準備をしています。 英会話のレッスンを行うにあたり、外国人のアルバイトを1名雇う予定です。 今のところ、日本人と結婚されている知り合いの外国人にお願いするつもりです。 アルバイトの収入は年間80万以下です。 法律上、届け出等必要なことがあるのでしょうか? また、「個人事業の開廃業等届出書」を提出する予定です。 アルバイト雇用の場合、個人事業のままでよいのでしょうか? 情報が不足かもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 在留外国人の滞在許可延長について

    英会話教室を運営しているものです。 私が雇っているアメリカ人講師のことでご相談させてください。 彼は、数年前、日本人女性と結婚し、その女性が保証人となって日本にやってきたそうです。ところが、数年後にその女性と離婚しました。しかし、離婚後しばらくして別の日本人女性と出会い、再婚、子どもを授かりました。 その後しばらくして、外国人登録証の更新に役場へ行った際、パスポートの期限が切れていることが発覚し、入管へ報告をされました。この問題自体は、アメリカ領事館で新たなパスポートを発行してもらうことで事なきを得たようなのですが、その課程で、彼が保証人だった女性と離婚していることが発覚、そのことを報告していなかったと言うことが問題になったようです。 その程度のミスで、日本人女性と結婚し、日本国籍を持つ子供の父親でもある彼の、滞在許可の延長が認められないということはあり得るのでしょうか? もっと他にも何か理由があるのかもしれませんが、本人の話を信じるとすれば、保証人だった女性との離婚を入管に報告していなかったことが問題だったと言うことです。 結局、彼の滞在許可の延長は認められず、日本人の奥さんと子どもを連れて、アメリカへ帰国することが決定しました。少子高齢化が問題で、子どもが少なくなっているのが問題だといいながら、このようなことで日本人の奥さんと子どもを日本にいられなくするということが、入管法の趣旨ではないと思うのですが。 外国人を雇っている事業主として、今後のこともありますので、法律に詳しい方のご意見、ご見解をお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 電車クイズ?試験?で、法律系の問題だと思うのですが

    お世話になっております。 電車クイズ?試験?で、法律系の問題だと思うのですが。。先月くらいに見かけたと思います。 問題: 随分昔に、外国の偉い人(A)が日本に来た時、護衛にあたっていた日本の警官(B)が(A)を殺してしまい、政府?が、外国が怒ってるから、(B)を死刑にしようとしたら、裁判官?弁護士?(C)が、法律や今までの事例からして、(B)を死刑にすることはできませんと言って、死刑にしなかったらしく、英雄?になったようですが、 問題では、今の法律?などからして、この処置は妥当でないし、いくつかの問題点があります。と書いてありました。  文章をきちんと暗記出来なかった為、分かりづらい文章と内容でスミマセン。 気になってしまっていますので、この問題にピンとこられた方は、お手数ですが、この問題が載っているサイトを教えていただけたら、嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。