• 締切済み

日本語の助詞の「や」を英語では

日本の高校生は普通、英語しか勉強しないけど、フランスの高校生の多くは 英語の他に スペイン語やドイツ語も勉強します。 これを英訳すると、どうなるでしょうか? Japanese high school students usually study only English while many French high school students study also Spanish ( ) German besides English. ( ) の中には 何を入れるのが適切でしょうか? フランスの外国語教育について、調べたところ、フランスでは 高校生の多くは 高校で第2外国語として スペイン語かドイツ語を選択することが多く、中には 第3外国語まで学ぶ生徒もいるそうです。 また、選択肢は スペイン語とドイツ語の他にも イタリア語とかロシア語もあるそうです。 日本語の助詞の「や」というのが、まさに、そのニュアンスなんですよね。 英語の andとorの中間のようなニュアンスがあり、尚且つ、言外の同類項の選択や並列を暗示するような....。 ですから、ここで orを使うと 両方学習している生徒を除外することになるし、 alternativeな選択になって 他の選択肢を排除してしまうと思うんです。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

「や」にしたいんですよね。1人の生徒がSpanishとGermanとEnglishに加えてさらに別の言語も学習しているという可能性がある場合のことですよね。答えは「and」で、強いて言えば、「study also languages such as Spanish and German besides English.」としますね。 なお、「and/or」はそれとは全然違う意味になりますね。「andとorの中間のようなニュアンスがあり」とお書きになったので誤解が生じたのではないかと想像します。 余談ですが、英文和訳する時に、「と」なのか「や」なのか、裏をとるのにいつも苦労します。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、andだと 数学の公式的には Spanish ∩ Germanにならないでしょうかね。 この場合は Spanish ∪ German になるので。 >余談ですが、英文和訳する時に、「と」なのか「や」なのか、裏をとるのにいつも苦労します。 andなら いつも「と」でも間違いはないと思いますが。

回答No.4

答えはorです。 わたしの妻はイギリス人ですが、イギリスでは小学低学年で「フランス語」、それと妻はウェールズなので「ウェールズ語」その後中学生ぐらいから、「スペイン語」が外国語教育でした。 ※イギリスの学校制度は日本とかなり異なるので、ここでわかりやすく日本の学校にたとえて書きました。 フランス語は幼い頃にならったので忘れてしまい、スペイン語は、物価も極度に安く頻繁に家族旅行でいったので、そうとう話せたようです。ただし、現在は日本に住んでいるので、そうとう忘れています。 ウェールズ語は、国語教育の一貫として習ったようですが、妻が住んでいる地域はウェールズ語は死語に近い状態なのて、まったくわかりません。ただし、ウェールズでも地域によると、日常会話はウェールズ語で、英語が外国語に近い地域もあり、そういう地域のドキュメンタリー番組などをみると、彼らは英語がかなり下手です。 妻の場合はアジアの興味があったので、その後中国語をならい、こちらは、わたしもびっくりするぐらいうまいです。 日本の街中で、よく中国人をみつけて中国語で雑談をしています。 それと、とうぜん、現在は日本に住んでいるので、外国語で一番堪能なのが、日本語、次が中国語、その次がスペイン語です。 フランス語やウェルールズ語はまったくわかりません。 その妻によると、日本語はかなり難しいそうです。 中国語が文法が英語にかなり近いのに日本語は全然違うので、かなり習いにくかったそうです。 それに比較すると、スペイン語はイギリス人からみたら、かなり習いやすいようで、外国語教育とてスペイン語やフランス語はかなり国も力を入れているようです。 ちなみに、妻は外では日本語を話しますが、家庭では、英語しか話しません。  日本人に比較すると、欧州人などは国が近いことや、経済レベルも極度に違わないので、互の言葉はあんがい習いやすいようです。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご自慢の奥さんですね。

noname#204809
noname#204809
回答No.3

and か orの二者択一なら or になると思います。どちらか一方をやっているケースが両方やっている方より圧倒的に多いと思われます。 and にしてしまうと、おっしゃる通り両方学習している生徒が多いように聞こえます。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >and にしてしまうと、おっしゃる通り両方学習している生徒が多いように聞こえます。 フランスでは 3ヵ国語も勉強している生徒も珍しくないそうです。日本人の感覚から言うと、3ヵ国語も とビックリするかもしれませんが、西洋の言語は互いによく似ているし、思ったほど難しいわけではないようです。 多分、日本人が英語一つマスターするよりもラクかもしれません。 ところで、tidak_apa2さんは タイ語やインドネシア語も学習されているそうですが、これに比べたら、フランス人が 3ヵ国語をマスターするのは 楽勝でしょうね。 ところで、タイ語とインドネシア語って シンタックスは似ているかもしれませんが、語彙は共通性が低いですよね。

回答No.2

and/or

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本語の「や」は、日常会話では 最最重要語でありながら、英語の学習では出てこない語なんですね。 それだけに、日本の英語学習者が「助詞の「は」と「が」の違いと並んで 見落とすポイントの一つだとも思います。

  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.1

ときどき新聞や雑誌のコラム(もちろん英語の)で、"and/or" という表記を見かけますが、それは反則ですかね。。。 日本語にするときは「あるいは」って訳してました。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。でも、日本語の「や」には 他の同類の選択肢も仄めかすようなニュアンスがありますからね。

関連するQ&A

  • 英語が超苦手な人の第二外国語は?

    入試も終わって希望の大学に行けることになったのですが、第二外国語の選択で困っています。 世間でいう難関大に合格したのですが、英語は超苦手で行く大学とかけ離れた偏差値で偶然受かったようなものなのでとっても不安です。これまで散々英語で苦しんできたのにさらに外国語を習うと思うと落ち込んじゃいます・・・・。 こんな英語が超苦手な私でも比較的習得しやすい第二外国語はどれが良いんでしょうか? 色々見ているとドイツ語が英語と類似点が多く楽だという意見が多いみたいですが、「英語と近い」と聞いちゃうと尻込みしてしまいます。漢字を覚えるのが苦手なので中国語は最初から考えていませんが、今のところ使用人口が多く応用が利くスペイン語に興味があります。 ちなみにフランス・ドイツ・スペイン・ロシア・中国・韓国語から選択で、地理学科です。

  • 大学で履修する第二外国語の選択について

    大学で履修する第二外国語の選択について これから進学する学校では、 英語 フランス語 ドイツ語 スペイン語 中国語 の中から2つ選択して学習することになっています。 あと一週間くらいで決めなくてはならないです。 考えたところ、 英語とり、中国語は消去するとして フランス ドイツ スペイン のどれを学ぼうか迷っています。 学校の先生は2人がフランス語がいい(欧米で実際よくつかわれる)と答えてくれて、 1人は趣味の問題と言っていました。 はっきり言って、自分にとっては未知の外国語なのでどれにすればよいかわかりません。 アドバイスをいただきたいです。

  • 大学での外国語選択

    今年の春から大学進学が決まったんですが、外国語選択で悩んでいます。 2言語必修で、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語から選べます。 将来は地方公務員を目指していますが、ちゃんと決めているわけではないので様々な場面で役立つ言語を学びたいです。 今はドイツ語と英語を選択しようかと思ってるんですが…。 中国語は仕事で役立つ場合が多く、スペイン語は世界でも広く使用されていると聞き、迷っています。 ドイツ語は、高校でドイツと少し縁があった(学んだわけではない)からで、英語は中高と得意科目だったからという理由です。 アドバイス下さい!

  • どうして日本の中高生は英語しか習わないの?

    こんにちは。世界で最も重要な言語は言うまでもなく英語ですね。ですから、中学から英語を学ぶことは当然の教育だと思います。 でも、非英語圏の国を見ると大学に入るまでに英語の他にもう一ヶ国語習うのが多いそうですね。例えばお隣の韓国では高校で第2外国語が必修らしいし、フランスでも英語の他にスペイン語とかドイツ語を習うのが当たり前らしいです。 日本は英語の前はオランダ語が盛んに学ばれていましたが、福沢諭吉が日本に在住するアメリカ人やイギリス人にオランダ語が通じないことが切っ掛けの一つになって英語の転向したような話も聞いたことがあります。現在では半分以上の在日外国人に英語が通じにくい状況になっていると思います。 そこで質問ですが、これからの国際化社会では英語の必要性も高まっていますが、これと同時に外国語のニーズも多様化しているのに、どうして日本では大学までにごく一部の生徒を除いて、英語以外の外国語を習う機会もないのでしょうか?

  • 日本語の助詞の「や」のニュアンスを英語で表現すると

    日本語の並列助詞に「や」というのがありますよね。 例えば「犬“や”猫は身近な動物として多くの家庭で飼われている。」という文の場合の“や”の用法です。 和英辞典で調べると andとorの両方の訳語が載っていますが、この日本語の「や」が示す andをorの中間のようなニュアンスは英語で表せるでしょうか?

  • ドイツ語かフランス語か

    第二外国語の選択で迷っています。 私は、半年ほどドイツ語を学んだ経験があり、ドイツ語を選択したほうが楽に授業に入っていくことができます。しかし、自分がやりたいことは開発社会学(南北問題)なので、列国と植民地との従属関係などの政治的アプローチを研究することが予想され、海外植民地を持った歴史のある英・仏・オランダ・スペインなどの研究がメインになることが予想され、フランス語のほうがいいのかと迷っています。私の大学ではフランス語かドイツ語しか選択はありません。 あとは、第二外国語が将来どのような影響があるのかも気になります。 ドイツ語については、 ・すでに半年の蓄積があるので入りやすい ・しかし、ドイツが南北問題に関与することはほとんど無く、フランス語をやっておいたほうが有益そう ・ドイツに特に興味は無い フランス語については、 ・全くやったことが無く、ドイツ語よりも難しいと周囲に脅され、しり込みしている ・しかし、南北問題では主要な国なので、英語とフランス語を学ぶとなにかと有益そう ・フランスには興味は特にないが、同じラテン圏のイタリア、スペインに興味がある 以上です。 ドイツ語、フランス語を選択することで将来ルートが変わるとしたらどんなことがあるでしょうか。また就職などで影響はあるのでしょうか。 聞いた話では「国際法はフランス語で書かれているから、法学や国際関係論を学ぶ人はフランス語にすべき」なんて聞きました。ドイツ語にメリットはないでしょうか。

  • 英語圏の国では外国語として何語を勉強しているの?

    日本では中学になるとみんなが英語を学習し始めます。では、アメリカの場合はどうなんでしょうか? アメリカは外国語の教育には熱心でなく、高校で一部の生徒が選択でスペイン語やフランス語、イタリア語などを学習しているそうですが、詳しいことは良く分かりません。また、オーストラリアやニュージーランドは? 日本語の学習が盛んらしいけど全員が学習するわけでもないですよね。それとイギリスは今でも小学校からフランス語を学習しているのでしょうか?

  • 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語

    英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語の4つの言語を ペラペラに話せるようになるのは可能ですか?

  • 外国語選択

    4月に入学する大学で明日までに外国語を選択しなければならないのですが ひとつの外国語しか選択できません。 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語があるのですがやっぱり 英語が良いのでしょうか? 私は中学の頃から英語が本当に苦手で大学で勉強していけるか不安です。 ちなみに学部は経営学部です。

  • 第2外国語の中国語スペイン語時代の問題点

    質問をかえてもう一度したいと思います。 第2外国語ですが。 ドイツ語フランス語から選択肢を増やして、その中でも中国語、スペイン語の時代になってますね。 確かに、言語学習というのは移動の障壁を減らすのが目的で中国は近くて、中国語を学ぶのは世界でもブームといわれてるのでわかります。 今の時代にドイツ語フランス語に戻すと全然時代にあってないですが、移動のためにアジア言語を学ぶと欧州言語をしないことになり、英語の理解が深まりません。 また、欧州言語に時間かけると、アジアでの移動の問題は解消しません。 選択肢が増えましたが、なくてもいいとかいうのも聞きます。 またスペイン語だと北米で話者が増えているのと、人口が多く新興国の時代であった点が選択されることだったと思います。また聞きやすいなど習得もドイツ語フランス語よりはまだしやすい点もあるかと思います。英語を理解するためのほかの欧州言語でもあります。 スペイン語は、日本人は聞きやすい点があって、臨界期仮説の面で一つ問題をクリアーしていると思います。どうせ第2言語ってある程度なので、無駄な難しさはいらないといえばそうなんですけど。 哲学、映画他、ドイツ、フランスなどいまだヨーロッパをけん引している国をはずしてという選択は果たしていいことなのでしょうか?特にドイツ語はスペイン語とは語族が違いますね。 無駄を省くのが目的でなく、もしある目的意識があったとして、スペイン語を選択するということになっていくのでしょうか? 中国語、スペイン語の順というのはどうなのでしょうか?