• ベストアンサー

図形の性質

二等辺三角形と相似な3角形って二等辺三角形になるんですか?例えば△ABCがAB=ACの二等辺3角形として△ABC∽△EDCだとしたら△EDCはED=ECの二等辺3角形になるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

当たり前なのですが、これを改めて式に表すと確信が持てると思います。 △ABC と △EDF が相似で、仮に、辺の長さの比が1:2とする。 △ABCは二等辺三角形で AB=ACとする。仮にその長さを 1 とする。 ABに相対する辺EDの長さは、   ED=2AB=2 同様に辺ACに相対する辺EFの長さは、EF=2AC=2 ∴ ED=EF  比や長さを変数に置き換えても成り立つので試してみてください。

arutemawepon
質問者

お礼

有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

有難うございます

その他の回答 (2)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

>二等辺三角形と相似な3角形って二等辺三角形になるんですか? なります。 >例えば△ABCがAB=ACの二等辺3角形として△ABC∽△EDCだとしたら△EDCはED=ECの二等辺3角形になるんですか? なります。 ただし、相似三角形で頂点がそれぞれAとE,BとD,CとCが対応していることが条件です。

arutemawepon
質問者

お礼

有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

有難うございます

  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.1

なります。

arutemawepon
質問者

お礼

有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

有難うございます

関連するQ&A

  • 2等辺三角形の性質を使った証明の解法を教えて下さい

    図において△ABCはAB=ACの二等辺三角形である。また、点DはDC=BCとなる辺AB上の点であり、点Eは、ED=AB,EC=ACとなる点である。このとき、△CEA=△ABCとなることを証明しなさい。という問題を解くにあたり、知っていないといけない項目について、教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 数学A図形です

    三角形ABCの角B.角Cの二等分線が 辺AC.ABと交わる点を、それぞれD.Eとする。 ED//BCならば、三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ。 という問題です。 お願いします。

  • 中3の相似の問題教えてください!

    中3の相似の証明教えてください! 右の図の△ABCはAB=AC,AB:BC=2:1の二等辺三角形である。辺BC上にBD:DC=1:2となる点Dをとり、辺AC上に∠ADE=∠ABCとなる点Eをとる。 (1)△ABD∽△DCEを証明しなさい。 (2)AE:ECを求めなさい。 (3)二等辺三角形ABCの面積が54平方cmであるとき、△ADEの面積を求めなさい。 この問題です。分かるやつだけでもいいので教えてください!! 画像横になっていたらすみません;;

  • 図形の性質

    AB=5,BC=6、CA=5の二等辺三角形ABCにおいて、外心をOとすると、答えはAO=25/8になりますが、 AO:AB=AN:AMより AO:5=5/2:4 このあとの 4AO=25/2の意味がわかりません。 丁寧に教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 図形の問題です。

    中学生の問題なんですけど、解けなくて悔しい思いをしています。 このままでは、寝不足になってしまうので答えを教えてください。 AB=ACの二等辺三角形ABCがあります。 BCの延長線上に点Dをとり、 三角形ABCに相似な三角形ADEを考えます。 このとき三角形ABDは三角形CAEと合同になります。 角BACをaと置くと角ECDはaを使ってどのように表されますか? ただし、四角形ABCDは平行四辺形だとします。 よろしくお願いします。

  • 平面図形の問題

    ------------------------------------------------------------------------ △ABCの内心をIとし,Iを通るAIの垂線をひき,辺AB、辺ACとの交点をそれぞれD,Eとする。 DB=2,EC=3の時,DEの長さを求めよ. ------------------------------------------------------------------------ この問題に苦戦しています. まず点IからAB,ACに垂線を下ろして相似な直角三角形を作って式を立てましたが,恒等的な式が出てきただけで進展がありませんでした. △ADEは二等辺三角形で,点IがDEの中点だということはすぐにわかるので AD=AE=x ∠BAI=∠CAI=α ∠ABI=β ∠CAI=γ とおいていろいろ試した結果 求めるものは2xsinα であり {2+x(sinα)^2}tanβ={3+x(sinα)^2}tanγ=(△ABCの内接円の半径) という式は立ちましたが,そこからβとγを消去するすべが見当たりません. 相似関係で解けるということだそうなのですが,上記で考察した他に相似な図形などあるのでしょうか? この問題の解法の糸口を御存知の方は「糸口のみ」の御教授宜しくお願い致します.

  • 数学を教えてください。

    先ほど質問させていただいた者です。また同じようなことから投稿させていただきました。基本的な問題ですが、ご解答よろしくお願いします。 △ABCで∠Aの2等分線とBCの交点をDとする。また、Cを通るABに平行な直線と∠Aの2等分線との交点をEとする。 1、△ABDと△ECDが相似であることを証明せよ。 2、AB:BD=AC:CDを証明せよ。 以上です。 自分の答えです。 1、AB//CEであるため  錯角により∠BAE=CEA  同じく∠ABC=∠BCEとなる。  三角形の相似条件(2つの角が等しい)ことから  △ABDと△ECDは相似である。 2、△ABDと△ECDは相似であることから   AB:BD=EC:CDとなる。   次にAB//CEのため錯角により∠CAE=∠CEA   ∠Aには二等分線が引かれているため、∠CEA=∠CAEと   なることから△ACEは二等辺三角形である。   ∴EC=ACとなるのでAB:BD=AC:CDとなる。 考え方はあっているのでしょうか?また自分が出した答えは数学の証明になっているのでしょうか?…正しい証明のしかたを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 図形と計量

    AB=AC=1の二等辺三角形ABCにおいて、辺BC上の点Dが次の条件(I),(II)を満たしている。 (I)DA=DB (II)CA=CD (1)△ABCと△DABが相似であることを用いて、BDの長さを求めよ。 (2)∠Bを求めよ。 (3)cos∠Bを求めよ。 図形問題が数学では特に苦手で、(1)すら分からないから全く歯がたたない状態です。 ただ、言われてみたら分かるという感じだと思います。 ヒントでもいいので、解答方法よろしくお願いしますm(__)m

  • 三角形の性質の問題です

    三角形の性質の問題です。△ABCはAB=ACで∠C=72°である。∠Bの二等分線とACとの交点をDとする。(1)△ABCと△BCDは相似であることを示せ。 (2)AD:DCを求めよ。(3)直線BC上の点EをBC=BEとなるようにとる。ただしEはCと異なる点である。DEとABの交点をFとするとき、AF:FBをもとめよ。(1)(2)はできたのですが、(3)がわかりません。ちなみに解答は(1+√5 :1です。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 図形の問題です。お願いします。

    {問題} 頂角Aが20°の二等辺三角形ABCで∠ABE=20°、∠ACD=30°となるように点E,Dをそれぞれ辺AC上、辺AB上にとる。このとき∠DEBを求めよ。