• 締切済み

「川」が象徴するもの

物語で「川」が出てきたとき、それは何を象徴しますか? 産道の象徴と聞いたことがあるのですが、その理由などもよく分かりません。宗教が関係しているのでしょうか? 分かる方いましたら、教えて下さると有り難いです。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

vanila_016 さん、こんにちは。 そうですね。この世の移り変わり、人生を暗示しているということはあると思います。例えば、鴨長明の「方丈記」の様に「ゆく河の流れは絶えずしてもとの水にあらず」という風に仏教における無常観を暗示しているのだと思います。それから、産道の象徴投資手の考え方というより、一滴の雫から小さい流れが起き、だんだん大きな流れにっていき、やがて海に注ぎ込んでいくが、海から蒸発した水分が雲となり、また山に戻って雨となって落ちていくという循環、これを仏教思想の輪廻転生ととらえているのかもしれませんね。あと、桃太郎が出てきましたが、一寸法師もそのたぐいだと思います。

vanila_016
質問者

お礼

確かに水が変化していく様は、輪廻転生のようですね。大変勉強になります。 ご回答頂きありがとうございます‼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

川の流れは、時の流れを連想させます。 『崇徳院』という落語は、「瀬を早み岩にせかるる滝川の われても末に逢わむとぞ思う」という崇徳院の歌に、若い男女の一目惚れ、恋の病の成り行きを絡ませた世話物語です。 この歌には、世のしがらみで別離の悲しみを味わうことになりながらも、岩に邪魔されて割かれることになった滝川の流れのように、いずれは下流で再会できるであろうとの、未来への希望を捨てがたい女心を託しています。 素戔嗚尊の八岐大蛇退治の物語も、恵みの水をもたらす谷谷の流れが、時に洪水という大災害をもたらす様子が大蛇の害に例えられ、尊の治山治水の功績を讃える歴史の流れ描いているかと思われます。 NHKの毎年の定番『大河ドラマ』も、歴史上の人物の活躍振りと、歴史の一コマを描き出す超長期連続ドラマの性格を持っています。 『川の流れのように』と、世の移ろいと女心の揺れ動きを歌った演歌も、実は時の流れが歌い込まれているからこそのヒット曲かと思います。

vanila_016
質問者

お礼

確かに、川で時の流れを表しているもの多いですね!! 勉強になりました。 ご回答頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大修館から翻訳が出ている『イメージ・シンボル事典』というのが、こういう場合便利です。

vanila_016
質問者

お礼

ありがとうございます! そういう本探していたので助かりました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

たぶん、「産道」とか言い出した人は、それは桃太郎だけ想定して言ったんでしょう。 ただ、日本は昔から雨が降ると簡単に川の水位が上がり、東海道の大井川のように増水のために足止めされるようなほど、川の向こうとは大きな障害物だったのです。 そのような、山や峠みたいに越えにくいとはいえ、向こうが見える分だけマシなんだけれども、そちらにわたって別の集落どうしが交流する、ということも難しく、 実は、氾濫して洪水が集落に流れ込まないよう、「対岸より堤防を高くしろ」という感情が生まれて、集落間の交流をより阻む面があるのが「川」という存在だったのです。 そのため、単純に両国のような「国の境を流れる川」の他にも、比喩としての越えられない境界線として「三途の川」のような冥界との境界線として語られたりもしたり、河原は刑場となって、『高瀬川』のような世界を生み出したり、流刑のイメージなども生み出したのです。 そういう、 ・大陸のように降雨が長い距離、川として維持できずにすぐ海に流れ出るため、増水しやすい ・治水の関係で、意図的に河原は空き地として確保され、その端に堤防が「集落の防御壁」として築かれてきた ・河原は、死に関連すること以外で滅多に入ることもなく、釣りや遊びでの事故のもとでもあった といった日本の川ならではの「川が持つ悲しい宿命・側面」が、日本の物語でのなにか憂いを持つようなもやもやした存在として出てくる「民俗学的」背景なのではないか、と思います。

vanila_016
質問者

お礼

日本の暮らしが関係しているのですね。 大変勉強になりました!! ご回答頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sharpX1
  • ベストアンサー率34% (37/108)
回答No.1

 桃太郎の桃がどんぶらこっこと川を流れてきた、というところからだと思います。  「わかる」んでなく「思う」ので恐縮です。

vanila_016
質問者

お礼

確かに桃太郎そうでした!! ご回答頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • orchard の象徴するもの

    ジーニアス英和辞典第4版でorchardを調べたところ、「死の象徴」という記述がありました。 ネットで調べてみたのですが、明確な答えは見つかりませんでした。 自分自身は「宗教(キリスト教)と関係あるかも」,という漠然とした予想を持っているのですが、 どなたか答えをご存じの方はいらっしゃいますか? (できれば推測ではなく、確かなソースがあるものをお願いいたします。)

  • 象徴するもの

    4つのものの象徴するものが知りたいです イルカ、蝶、ハート、王冠 ↑は私の持っているアクセサリーのモチーフです 4つとも水色です(色は関係ないかもしれませんが) イルカは幸せの象徴的なことを聞いたことがありますが… 知ってる人教えてください

  • 平和の象徴

    白い鳩はなぜ平和の象徴なのですか?理由を教えて下さい。

  • 台湾―独立の象徴

    台湾の独立を象徴するようなもの(国旗や国歌のようなものなど)を教えてください! できれば、なぜそれが独立を象徴するのか、理由もおしえていただけるとありがたいです!

  • 幸せの象徴?

    よく海外では四葉のクローバーが幸せの象徴っていいますが、日本では何が幸せの象徴なのでしょうか? 知っているかた是非教えてください

  • 象徴天皇制を憲法で規定できるのか??

    国民統合の象徴が天皇ということであるが、それは、言い換えれば、国 民を統合できる何らかの「力」を、持っていると言える。それは凄い力 だと思われるが、実質的な行政権等の権力を有していないのであれば、 それは、精神的支柱としての統合力を持つ精神的指導者、あるいは、そ れが語弊があるのならば、教皇とでもいうような立場であると言わざる を得ない。でなければ、統合力を有しているとは言い難いであろう。そ して、その霊的な「統合力」をいつ天皇が有したかと言えば、天皇が、 明治憲法において、神様のような立場で、国家神道を当時の国家が支援 して、祭り上げたところの天皇=現人神であればこその統合力であり、 江戸時代に、天皇に、国民統合の力や国民意識なるものがあったとはこ れまた到底言い難い・・・だとすれば、この「現行憲法」で言うところ の「象徴天皇」は、まさに、明治憲法において定められたところの君主 天皇であると言わざるを得ない。となれば、現行憲法は、かつての「国 家神道」をも支持しているということになるのではないだろうか? なぜなら、江戸時代には、天皇は、国民統合の力など微塵も持ち合わせ ていなかったと思われるからだ・・・ 「象徴」は、すなわち、教皇のような精神的支柱であり、なおかつ明治 憲法の改正であるのなら君主の立場を踏襲していなければならず、国家 が支援した「国家神道」における天皇の当時の立場をも暗に認めている ようにも受け止められる・・・ 果たして、このような「象徴天皇制」を憲法で規定することがどこまで良 いのか?私には分かりかねます・・・ 政府は一貫して国家神道は、宗教ではないと言い張ったが、道徳は、宗 教なくしては有り得ないとも言えます。(武士道の精神) 日本国民を統合できる力が、宗教的力なくしてあり得るのであろうか? もしそうだとすれば、天皇は、宗教を超えた「神様の立場」にいまだに あらせられるのであり、絶大な霊的力を持つ教皇、大主教のような立場 だと言わざるを得ないが、それでも、宗教は全く関係ないのであろうか? それほど、天皇は、カリスマ性のある国民が総意で尊敬できる凄い偉大 な人物なのであろうか?人間宣言をされたのにも関わらずである・・・?? そうなると、どう考えても、天皇は憲法の制約を受けることができない 立場だと思うのですが・・・・天皇は、日本の自然法の法源なのか?? つまり、「”国民統合”の象徴としての天皇制」を、憲法で謳って良い のか?どうかということを是非、専門家の方にもお伺いしたいです。 何卒、よろしくです。

  • 川の水

    下流の川の水が少ない理由として上げられるのは何がありますか? 干潮は関係していますか? 因みに愛知県の境川浄化センターの近くの川です。

  • 今の社会を象徴するような事件とは?

    今の社会を象徴するかのような事件だなーって思ったりする ものってけっこうありますよね? その事件でなぜ今の社会性を感じかの理由は人それぞれだとは思いますが、 今の社会の何かを感じざるをえないような事件・事故等は数多く起こっていると思います。 そこでお聞きしたいのは あなたが心に残っている今の社会を象徴するようだと思う 事件・事故とはどんなものですか? 事件の大きさ・時期・認知性は一切関係ありません。 なんでしたら近所で起きたたわいもない事件でもかまいません。 できましたらその事件の参考URLか事件の経緯等を簡単に説明して いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 記号学?象徴学?

    高3です。 映画(ナショナルトレジャー・ダヴィンチコード)などの影響が大きいんですが、ああいう感じの記号学?象徴学?みたいなのにとても興味があります。 こういった物は自分で独学した方がいいのでしょうか? 大学は外国語学部を志望してるんですが象徴学等が学べる大学ってありますか?

  • 統合の象徴による統合

    無宗教・無神論が法的に禁じられている国家さえもが海外には存在しているそうですが、第二次世界大戦後の現代日本に「日本国民統合の象徴」が据えられている事情もが、同類の目的を志向しているのでしょうか? 因みに、「日本国憲法」の記述内容にも是は関わっていますので、 「法律」のカテゴリを選びました。

このQ&Aのポイント
  • 再起動後、画面が真っ黒になり動かない状態が続いています。
  • NEC 121wareのWindowsで再起動後、画面が真っ黒で動かなくなりました。
  • 再起動したが、画面が真っ黒になりスタートボタンも反応しない状態です。
回答を見る