• 締切済み

中国の古典について

中国の古典で「だれのものでもないものをうまくじょうずにとる」という記述の出典がお分かりの方は教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.1

>「だれのものでもないものをうまくじょうずにとる」 を「まだ だれのものでもないものをうまくじょうずにとる」 なら、 漁人之利   のような …  もしこのことでしたら、それこそ 漁夫の利 ですね

tamon_8
質問者

お礼

遅ればせながら、回答ありがとうございました。自分が知っていることなので、有名な話かと思っていましたが、そうでもないのでしょうか。かいつまんで言うと。「財産家の大臣が財のあまりない大臣(戦は上手)から財の増やしかたを聞かれてたときに、山海の産物は、だれのものでもないが、最も適した時に上手にとることを覚えれば自然と財はのこると教えた。」というお話しです。あまり知られていない話のようでした。

tamon_8
質問者

補足

回答ありがとうございます。ですが、漁人ではなく、二人の大臣のはなしです。お手数をかけます。

関連するQ&A

  • 中国の古典を読んでいます。

    漢字が多いからなのか集中していないと眠くなってしまいます。 逆に日本古典の場合は蜻蛉日記や源氏物語を読んでいますが、ほとんど眠気は現れません。 これは中国古典が向いていないという事なのでしょうか? 中国古典は詩経と史記を読んでいます。

  • おもしろい中国古典を教えて下さい。

    最近、中国古典をいくつか読んで非常におもしろかったです。 もっと色々読んでみたいので、おもしろい中国古典を教えて下さい。 ただ論語みたいな道徳書みたいな物は好きではなく実用的な本が好きなので、そういう本を教えて下さい。 あと、その本のどういうところがオススメかも教えて下さい。 お願いします

  • 中国古典についてお聞きします。

    中国古典には男女の恋愛や愛情が無いのは何故ですか? 日本古典では男女の恋や表現が多く見られます。 (日本古典には恋愛色が強い気がしますが) 読んでるのは論語と春秋左氏伝などです。

  • 中国古典について

    中国の古典に最近はまっています。 以前もそういった時期があり、幾らか読んだりはしていたのですが、改めて、ちゃんと読み返そうと思っているのですが、一口に中国の古典といっても、沢山あるので、どういった順番が良いか、お教えください。 なお、この古典は、思想、歴史書の類です。 現在手元にあるのは、史記、十八史略、戦国策、三国志(正史・演義)、水滸伝、論語、荘子、韓非子、孫子です。勿論これ以外が入ってもかまいません。好きな順に、と言われてしまえばそれまでですが、ただ闇雲に読み続けるよりも、良い順序というのは有るのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 中国古典と日本古典どちらが虚学ですか?

    中国古典と日本古典(こちらはぼちぼちですが)を読んでいます。 そこで悩んでいまして、どちらの古典が日用に役立つに向いていますか? 中国古典は哲学書(論語、老子、荀子)と漢詩のみで、日本古典は平安時代全般です。(枕草子や大鏡、日記文学類等)

  • 中国古典の読書方法について

    私は中国古典を時々読んでいますが、どれもこれも腑に落ちない内容ばかりで面白味に欠けます。 読んでると眠くなってきて、毎日読み終わっても?マークが出てきて何を読んだのか覚えてません。 日本古典の方がわかりやすく感じますが、私には中国古典が向かないという事でしょうか?

  • 中国古典のタイトル

    中国古典のタイトルを調べています。 内容は、昔々の中国、皇帝が昼寝をするときに、冠を直す係りの役人、布団を直す係りの役人がいました。 あるとき皇帝が昼寝をしているので、冠係りの役人が冠を直しに行くと布団がずれていました。冠係りの役人はこれを直しました。 後日布団係の役人は職務怠慢ということで罰せられました。冠係りの役人は、これもまた罰せられました。自分の仕事を超え他人の仕事を行った、というのがその罪状でした。 という内容だったともいます。 出典と題名を知りたいのですが。お願いします。

  • おすすめの中国古典はありますか?

    20歳の社会人です。 最近中国古典に関心を持つようになりました。 そこで皆さんお勧めの中国古典を教えてください。 どんな内容かかんたんに教えていただけると助かります。 また、具体的な出版物がありましたら著作名も教えていただけると幸いです

  • 中国の古典が読みやすい理由は何故ですか?

    中国古典は中国にも日本にも浸透しましたが、現代でも古文よりも圧倒的にわかりやすく思えます。 実際中国語の方も注文して読みましたが、なんとなくですが読みやすかったです。(中国語は全然知らないのに) これって中国文化が日本に根差しているからわかりやすくなっていったのでしょうか?

  • 日本古典と中国古典について。

    私ははじめに中国古典『論語』や『朱子学』にはまり読み終えてから古事記や万葉集、日本書記等も読んでいましたがどうにも時代が古すぎて登場人物も多すぎて訳がわからなくなり、途中で中断しました。 映画の日本誕生も見ました。 しかしそれでもう~んと頭を捻ってしまいます。 現在は中国古典の詩経や漢詩を読んでおり、日本古典の平安時代の文学類も読んでいます。そちらは土佐日記や蜻蛉日記等を読んでいて内容もすいすいわかります。 私には古代の日本の歴史が向かないという事ですか?