• ベストアンサー

AAは日本語が適しているか?

インターネットの掲示板などで、AAをよく見ます。 簡単な顔文字からかなりの文字数を使う絵のようなものまで幅広い種類があります。 日本語はひらがな、カタカナ、漢字、英数字といろいろな文字を混ぜて使えるので他の言語よりAAに適しているのでしょうか? 他の言語で他にもっとAAが発達しているところはありますか? (文字がちゃんと表示される環境ではないと見れないものもあるかと思いますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

文字コードの関係で日本固有のものもあります。 日本固有の文字は日本語以外のOSでは表示されません。 それを解決しようとしているのがUnicode。SHIFT-JISを使用した2バイト文字だけのAAは日本語OSのみ(もしくはSHIFT-JISまたはISO2022JP文字コードが使えるブラウザ)で表示可能。 一般的な人が想像するAAは日本固有のものだと思います。 海外は海外で日本と異なるAAがあります。その歴史はわりと古くコンピューターが一般人には手の届かないメインフレームのみの時代からありました。プログラマーがソースのコメントに:-)と書き加えたりとか…顔文字の原型なのかな? インターネットが普及する直前の80年代後半にはJPEG画像からANK文字(いわゆる1バイト文字とか半角文字というもの)だけでAAを作るフリーソフトも存在しました。 この時は日本のパソコンは海外のパソコンと互換性がなかったのですが、東芝がJ3100というAT互換パソコンを発売してから海外製のフリーソフトが気軽に使えるようになってから状況が一変。日本独自規格のパソコンへも海外製フリーソフトの移植が一気に進みました。 今はそんな手間必要ないんですけどね。

nikten55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グローバルになったからこそ、AAも世界の人々が共有できるようになると面白いですね。

その他の回答 (1)

  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (385/854)
回答No.1

他言語でAAが発達しているのがあるのかは知りませんが、AAって日本語しか使ってないわけじゃないですよね。 アルファベット中心に作ったものもよく見かけます。 いろんな形の文字があった方が作りやすいだろうなとは思いますが。

nikten55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外のAAは顔文字やちょっとした絵柄では観たことがあるのですが、日本は言語の構成上有利なのかどうか気になりました。

関連するQ&A

  • 日本人と日本語について

    日本人は平仮名カタカナ漢字、英数字など使い分けています。 カタカナを使って表現が絶妙な時もあります。 中国ではなんでも漢字で表します。 韓国はハングル文字と漢字です。 アメリカは英数字などだと思います。 他に知ってるのはフランス語です。 フランスは数字の表現が変だと思いました。 それぞれのお国柄で異なると思います。 ところでプログラミング言語は英数字ですね。 日本人の弱いところにもなるようです。 母国語の意味。 日本の言葉は奥が深くてとても難しいと思います。 日本語の表現についてのご考察をお願い申し上げます。

  • 日本語について

    日本語では、幾つの文字を使うのでしょうか? 例えば英語だとA~Zの26文字ですが、 日本語だと、ひらがな、カタカナ、漢字、 時にローマ字も使ったり。 おおよそでいいので、特に漢字の文字数を ご存知の方、教えて下さい。自分で調べようと 検索を試みましたが、ヒットしませんでした。

  • 日本語にはなぜ「漢字、平仮名、カタカナ」があるのですか

    大学の授業の発表で、「日本語にはなぜ『漢字、平仮名、カタカナ』があるのか」という疑問を調べていますが、漢字、平仮名、カタカナの歴史はわかりました。 でも、なぜ今もその漢字などがなぜ使われているのかという疑問が浮かんできました。英語やその他の外国語が日本に入ってきたのに、なぜ、今も漢字、平仮名、カタカナが使われているんでしょうか。しかも、なぜ日本語には、漢字、平仮名、カタカナの3種類が今でも存在しているのでしょうか。よかったら参考文献も教えてください。よろしくお願いします。

  • 絵文字やAAは第三の文字か

    パソコンや携帯の普及に連れて、ネットを中心に、絵文字やAA(アスキーアート)が盛んに使われるようになりました。 おそらく世界でも日本が最もこの種の表現が発達していると思うのですが、日本で発明された、ひらがな、カタカナに続く第三の文字と捉える解釈は可能なものでしょうか? 体系化されていなくてこれといって決まったルールがないとか、誰でも使うわけではないし全く使わないひ人もいる、手書きや会話では使われないという意味で少し違うものなのかもしれませんけれど。 社会現象としてではなく、言語の観点からの解釈に興味があります。

  • 言語難易度

    英語はAからZまで26文字あります。もちろん省略文字「~it's」は抜きます 日本語の平仮名・カタカナは46文字(総合: 92文字)あり、漢字を含めても60,000文字はあります。 中国語は3万文字 世界で一番難しい言語は文字数レベル的もしくはそれを組み合わせる単語量的に どの言語が難しいのでしょうか? 世界のあらゆる言語は単調でAからZや日本語で言う「あ」から「ん」までしかなく、 日本語のカタカナや漢字等の別途文字というのでしょう?そういった文字がありません 世界で一番覚えにくく、相当な脳容量が無いと覚えきれない言語は何でしょうか? やはり「平仮名」「カタカナ」「漢字」の3つ言語がある日本語なのでしょうか?

  • もしもこの世に日本語しかなかったら

    阿呆なこと考えたんだが・・・・ もしもこの世に日本語しかなくてひらがなとカタカナと漢字だけだっら プログラムの言語どんな風になるんだろ・・・ 真面目に考えなくて良いし、思い付きでいいから教えてくれませんか?

  • 日本語

    日本語がどうやって出来たのか教えてください。 漢字は中国からやってきたのですよね? ひらがなやカタカナは、日本の人が作ったんですよね? なんでひらがなやカタカナを作ったんでしょうか?知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 外国人が感じる『日本語』のイメージは?

    外国人が感じる『日本語』のイメージはどういうものなのでしょうか? とくにアルファベット使用圏からみた意識を教えてください。 『日本語』が、ひらがな・カタカナ・漢字という3種類の文字で構成されているということに対する率直なイメージは何ですか? 自分の経験では、ドイツ人に『漢字 Chinese character』のイメージを聞いたら「cool」といわれたことがあります。

  • 表意文字と表音文字

    今日ふっと思ったのですが、日本語って表意文字と表音文字がありますよね。さらに、表音文字が二種類(ひらがなとカタカナ)もありますよね。戦後になって意図的に作られたローマ字は別にするとして・・・世界中の言語で、表意文字と表音文字が別々にある言語って他にあるのですか?それも、昔の万葉仮名のように表意文字の音だけ借りて表音文字として使いのではなくて、ひらがなやカタカナのように(元は漢字ですが)表意文字とはまったく違う形の表意文字が二種類もある言語は他にあるのでしょうか? だれか知っていたら教えて下さい。

  • 半角英数字と、日本語入力の切り替えショートカットですが

    私はMac派でしたので、Windowsは素人です。 半角英数字と、日本語入力は、キーボード左上の「半角/全角-漢字」ボタンで切り替わるのですが、「半角/全角-漢字」を押すには、左小指で押さなければならず、いちいち非常に押しにくく、他のボタンで切り替える方法はありませんか?。 半角英数字から、日本語入力は、 下部の「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで、切り替わるのですが、逆の、 日本語入力から、半角英数字へは、 「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで切り替わらず、 「半角/全角-漢字」ボタンでしか切り変わりません。 (Macであれば、コマンド+スペースバーで、両方それぞれ切り替わるのですが) もし、無理な場合、この入力方式の切り替えを ショートカットで自分で設定する方法とか 無いでしょうか?。 よろしくお願い致します。