自転車の追い越し 禁止ルールとは?

このQ&Aのポイント
  • 自転車の追い越しのルールとは、黄色実線の場合はOKであり、白実線の場合は禁止とされています。
  • 自転車の追い越しのルールには、黄色実線の場合は安全に追い越しをすることができますが、白実線の場合は他の車両と同様に追い越しは禁止されています。
  • 自転車の追い越しには、黄色実線の場合は安全性が確保されているため追い越しをすることができますが、白実線の場合は通常の追い越し禁止ルールと同様に追い越しが禁止されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

初心者です。自転車は軽車両で追い越し禁止?

道路に黄色の実線の引かれた区間で自転車の女子中学生を追い越さずに点線になるまで、しばらく走行しました。すると地域警戒メールで不審者情報が流れ、親が対応したのですが家に警察が来たそうです。 実線が黄色の場合と白の場合で自転車や手押し車などの軽車両の追い越しの可否を教えてください。 バイトに遅刻する!!など緊急性によりやむを得ない場合を除き、自転車を追い越すと件検挙されるなら渋滞を起こしても交通ルールを守ります。 後ろにパトカーが要る場合自転車を追い越し禁止車線で追い越すと反則切符を切られ、反則点数を累進加点されますか?、どのような状況であれ自転車を追い越して違反になる場合はありますか? 追い越しは禁止、追い抜きは合法ならば追い越さずにセンターを割らずに自分の車線内ギリギリ(車から頭を出して目視確認しながら・・・この時左で何かあっても知る由がない)で右に寄せて自転車を追い抜いています。車両感覚に自身が無く、左タイヤがどこを踏んでいるか解らないのでのでヒヤヒヤものです。 特に親子カルガモ走行の自転車をギリギリ追い抜きをする時は子供がコケたらブレーキが間に合いません、轢いてしまいます。 点線区間では大人の自転車であっても大型バスを抜くぐらい大げさな余裕を持って追い抜きます。 具体的には黄色実線の場合はOKとか白実線はダメとか解りやすく回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

法律は別として 自転車は、ここは安全と思えば、スパッと抜きなさい。 はみ出し禁止だとして、駐車車両がおったらどうするの。 そして、バイトに遅刻するが緊急性にやむを得ない場合なの? なんで、警察が来たかわかる? 女のお尻見て、ニヤニヤして走ってる変質者として通報されたのですよ。 残念ですが、警察の変質者のリストに載ったと思います。 これからは、警察が常にあなたの事を、監視してるでしょう。 どんなことをしても、逮捕されるかもしれないので注意してください。

その他の回答 (5)

noname#214454
noname#214454
回答No.6

センターラインがイエローの道路で、前方の自転車をかわせなくて、追従して走っていたら変質者として通報されたねすね。(笑) ぐだぐだ考えなくてもいい。 自転車の側方を安全な速度で対向車に注意しながら抜けばよい。 自転車を抜く時にイエローラインを少し跨いだからといって、取り締まる暇な警官は居ませんから。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

〉では曲がりくねった狭い道で白色実線の場合はどうなりますか? どんな道路状況であろうとも「はみ出し禁止」

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.3

たしかに自転車も車輛には違いない。 しかし、それを追い越し禁止車線で追い越すと違反になるとは聞いた ことがない。 たぶん、あなたは自転車の女子中学生のあとを付ける形になって追い越して いないため逆に怪しい奴と思われたかもしれない。痴漢・誘拐の疑い?? 白線は追い越し可能道路、黄色ライン道路は追い越し禁止区間。 ただし、自転車には該当せず。 しかし、自転車側によけるだけの十分な余裕もないのにクラクションを 鳴らし、煽ると逆に訴えられますよ。 >タイヤがどこを踏んでいるのか判らない。 大いに問題あり、非常に危険な運転です。 常に両サイドミラーはチェックして自車の横はどうなっているかチェック すべし。 ・幼児がそばに来ていても気付かずにいると後輪で轢く恐れあり。 ・幅が狭い道路では側溝に落ちる。 ・山道ですれ違うとき、左に寄り過ぎて崖から下に落ちる。 ・農免道路を走るとガードレールをこする。結構ある、このタイプ!)。 ・道路のくぼみ、山が避けられない。

ningenfusin
質問者

補足

・幼児がそばに来ていても気付かずにいると後輪で轢く恐れあり。 ・幅が狭い道路では側溝に落ちる。 ・山道ですれ違うとき、左に寄り過ぎて崖から下に落ちる。 ・農免道路を走るとガードレールをこする。結構ある、このタイプ!)。 ・道路のくぼみ、山が避けられない。 ・・・全部やった事があります(笑) 行けると思ってもぶつけたり落ちたりw

noname#222486
noname#222486
回答No.2

(1)「黄色」実線 「右側部分のはみ出し走行禁止」 自転車・軽車両・原付(2輪)は「追い越し可能」です。 (2)「白色」実線は、 いかなる場合でもはみ出してはなりません。 (「自転車」「軽車両」「原付(2輪)」もダメ!) 左右6m以上の幅の広い道路や、 信号機前や、交差点付近では「白色」実線になっています。 (3)「白色」点線は、 「はみ出し走行可能」 追い越し等の場合「はみ出し走行可能」

ningenfusin
質問者

お礼

ありがとうございます。 では曲がりくねった狭い道で白色実線の場合はどうなりますか?

  • Sanrosi
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

自転車は障害物とみなしていいから黄色い線であっても追い抜けます。 教習所で習うと思いますが...

関連するQ&A

  • 道路の白線・黄色線は「はみ出し禁止」?「追い越し禁止」?車線変更は?

    道路の白線・黄色線について疑問に思っています。過去の質問を拝見しましたら、白・黄色の実線について 「はみ出し」を禁止している 「追い越しのためのはみ出し」を禁止している 「追い越し」を禁止している との回答を眼にしました。 1)どの見解が正しいのでしょうか? 2)1)の回答にもよりますが、車線区分線としての白・黄色の実線の場合には、車線変更は禁止なのでしょうか? 「はみ出し」禁止であれば当然ダメでしょうが、「追い越し」禁止であれば車線変更は可能なような気がします。しかし、その場合は「追い越しのための車線変更」と「ただの車線変更」との区別がつかず、どこから違反とされるのかわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • 首都高速などで、「黄色実線と白破線」による規制標示がよくあります。

    首都高速などで、「黄色実線と白破線」による規制標示がよくあります。 この規制は、追い越し禁止、つまり、黄色実線側から追い越のために車線をいったん変更し、追い越し後もとの車線に戻ることを禁止しているということは理解していますし、規制標示の説明などにその様に記載されております。 ということは、追越ではなければ、車線を変更しても構わないのでしょうか。進路変更のみを行うため、車線を変更し、その後もとの車線に戻らなければ特に問題ないということなのでしょうか? たしかに、「黄色実線と白破線」の区間のすぐ後に、出口などがある場合は、事前に進路を変更をしておかないといけない場合も想定されるので問題ないようにも思うのですけれど・・・・ 個人的にはその様な場合に遭遇したことがないので、普段「黄色実線と白破線」のところでは、追い越しはおろか進路変更も黄色実線側からは出来ないと思って運転してます。

  • 追い越し禁止の中央線

    道路を走っていると、 大きい道路では(細い路地以外のところ)では中央線が書いて ありますが、白線実線および黄色線の中央線がほとんどです。 白線実線および黄色線の中央線では 追い越し禁止と聞いたのですが、 片側1車線で後者から線をはみ出しておい抜かれることがあるのですが、 あれは違法ではないのでしょうか? 片側1車線で前が自分より遅いと 結構やっている車があると思うのですが あれはやっていいことなのでしょうか? あと、追い抜き可能な白線破線の中央線って見たこと無いんですが。 見たことありますか?

  • 駐停車禁止区間の車両

    駐停車禁止区間の駐停車車両にぶつかった場合,ぶつかった側,停車している側,どちらがどのような罰則を受けるのでしょうか? また,車両,対人などの保険は適応されるのでしょうか? 例えば,(1)自転車が禁止区間に止まっている一般車両にぶつかり,自転車に乗った人が怪我した場合や,(2)禁止区間で停車中の車が当て逃げにあった場合です。 下文は蛇足です。 地元のある道路では,駐停車禁止区間にたくさんの車両が停車しており,通行に不便なことが多くあります。 私自身も,駐停車車両を避けて走行し,ヒヤリとすることがありました。 過去に,自転車の所有者が停車車両のドライバに怒鳴られている場面を見たことがあります。 自転車が停車車両に接触したのかはわかりませんが,自転車のほうが平謝りのようでした。 その場面を見て,どっちが悪いのだろうかと疑問に思い質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 「追い越しのためのはみ出し禁止」での自転車追い越し

    道路交通法の話です。 中央線が黄色の「追い越しのためのはみ出し禁止」の道路において、前方に自転車が走っている場合について考えます。 この状況だと対向車がいなければ中央線をはみ出して追い越す車がほとんどだと思います。 これが許される根拠は何なのでしょうか? 条文を引用してお答えいただければと思います。 実は最近、法律上許されていないものの黙認されているだけなのではないか?と考えるようになりました。 30条には軽車両を除くという文言がありますが、今回は「追い越し」ではなく「はみ出し」が禁止されているのでこの例外規則は該当しないと思われますよね? 知見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 追い越しのための右はみ出し禁止について

    前回質問をした際に 良い回答が得られなかったので再度質問します。 白の実線(車両通行帯)と黄色の線は同じ意味ととっていいでしょうか?(追い越しのための右はみ出し禁止に関して) 教科書にそのように書いてはあったのですが 確認したくて質問させていただきます。

  • 黄色の実線と白の実線(破線)の意味

    今自動車学校に通っている者です。 まだ仮免を取っていないので初期の段階です。 学科の教科書等を読んでいて疑問に思ったことがあるので聞かせてください。 中央線での黄色の実線、白の実線(破線)と、車両境界線での黄色の実線、白の実線(破線)についてのことです。 中央線について自分の解釈では、黄色は追い越しのための右側へのはみ出し通行禁止なので、はみ出さない限りは追い越しでき、通行途中に道路工事があったり、緊急車両に道を譲る場合などやむを得ないときは、追い越しのためではないのではみ出しできる。 白の破線は追い越し禁止の標識がない限り右側にはみ出しても追い越しできる。 白の実線は幅が広いのでわざわざ右側にはみ出さなくとも追い越しできるので、右側にはみ出ること自体ダメ というように思っているのですが、違っているところがあったら言ってください。 車両境界線についてですが、黄色は進路変更は禁止、白の破線は進路変更しても良いのだとは思うのですが、白の実線はどうなるのですか? 白の実線も進路変更が禁止なのだとしたら、黄色の場合との違いは何ですか?仮に交差点で右折するときに車両境界線が白の実線だった場合は右折のために進路変更はできないのでしょうか? また、道路外にあるガソリンスタンドなどに寄るために道路を右折する場合などは、白の破線、白の実線、黄色の線ではそれぞれどうなるのでしょうか? 過去の同じような質問を見させてもらったのですが、人によって言ってることが違ってて何が正しいのか分からず、結局余計分からなくなってしまいました。自動車学校の教官にも聞きづらいです。 いろいろ分かりにくい質問だとは思いますが、疑問は残したくないので、どなたか分かりやすく教えてください。

  • 白線実線のセンターラインについて

     黄色実線のセンターラインは,はみ出し禁止.(追い越し禁止の標識ないトコなら,はみ出さないなら追い越し可) 白の点線のセンターラインは,はみ出して追い越し可能ですよね.  では,白の実線のセンターラインって,これらとどう違うんですか?(実は免許取って15年,恥ずかしながら未だに知らない.)本見ても,何だかよく分かんないし. ということで,よろしく御願いします.

  • 自転車の追い越し

    中央線が黄色の道路では、追い越し禁止かつ追い越しのためのはみ出し禁止だと思いますが、自転車が前にいる際、これが守られていないと思います。 追い越しに関しては例外として認められていますが、はみ出しの方には例外規則はないので、徐行した上で車線内で追い越しをかけなくてはいけないと思うのですが。 普段自動車を運転する方々は、それをわかった上で無視している違反者なのですか? それとも、そもそもそんな法律も知らないで免許を取ってしまった困ったちゃんなのですか? 自転車で道路を走っていて、いつも強引な追い越しに恐怖心を感じています。

  • 車線の境界線の種類

    基本的なことですが、調べて考えているうちに頭が混乱してしました。よろしくおねがいします。 中央線で黄色の実線は、追い越しの為の食み出し禁止? 中央線で白色の実線は、どういう意味? 中央線で白色の破線は、特に制限は無し。追い越しても良い。 同じ方向の車線の区切る黄色の実線は、右左折の為の進路変更禁止? 同じ方向の車線の区切る白色の実線は、どういう意味? 同じ方向の車線の区切る白色の破線は、特に制限は無し。