• 締切済み

不採算の飲食店のたたみ方

不採算店舗(飲食業)の撤退についてご意見を伺いたく、投稿させていただきましたm(_)m 2年前、外国人夫が私の反対を押し切って、関東の某県で駅から至近距離の場所に飲食店を開業しました。私は反対だったので、私は経営には加わらず、夫がもう一人の共同経営者(すでに複数店舗経営中)を巻き込んで開業しました。契約主は共同経営者の既存の法人です。 私の予想通り、お店は大失敗のレベルで、家賃90万なのに月商が300万に満たないという日々が続いております。しかも夫も共同経営者もお店にほとんどいなくて、外国人スタッフに任せっきりの、私に言わせると「リモコン経営」です。 今年の夏、さらなる私の反対を押し切って、夫はなけなしの資金をさらに出すように共同経営者を口説き落として(自分はお金持ってないからw)、不要な店内改装を施しました。が、それも裏目に出て、売上はいっこうに上がらず、夫と共同経営者の関係も悪化し。。。最近では夫は「1500万でだれか買ってくれない?」と、他の飲食業の知人に吹聴してまわっております。 私はここの店舗の賃貸契約では連帯保証人のハンコを押すように夫と共同経営者に依頼されました。私はこの店舗の出店には反対だったので関わりたくなかったのですが、共同経営者が担保がわりに日本人妻である私を保証人に入れるよう、顧問税理士から助言されたみたいです。 私はこの件も含め、夫と経営方針がまったく合わないし、夫婦仲も問題を抱えておりますので、別れる方向であらゆることの断捨離を進めている途中です。 こんな不採算店舗=借金製造マシーンはどうたたませたらよいでしょうか?今すぐたたませたら、共同経営者が出した開業資金と運転資金を請求されると思います。夫がしでかしたことですし、夫婦仲が破綻していることは先方も知っているので、私にはなんとも言ってきませんが。私の責任はあくまでも賃貸契約の家賃の範囲です。 考えられる選択肢を用意してみました。 1.経営に入っていないし、夫とはいずれ離婚する方向なので、成り行きを放置する。傍観する。 2.どうテコ入れしても収益が芳しくなる見込みはないか、あっても相当期間がかかるので、かけた資金(2000万ぐらい?)は回収できないが、あらゆる方法を使って買い手をさがして、二束三文の値段でもよいからとにかく少しでも早く撤退させる。残った債務や共同経営者がかけたお金については、共同経営者と夫で話し合ってもらい、自分は傍観する。 3.夫が根性を入れ直して店に常駐し、経営を立て直す。共同経営者との関係はすでに悪くなってきているので、出してもらった資金を長期にわたって返済していく借用書を作らせて、夫の単独経営とし、地道に経営しながらコツコツと資金を返済していくようにさせる。 うーん。どうでしょうか?長文ですみませんm(_)m

みんなの回答

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

経営権をそっくり共同経営者に渡して、自分(夫)は手を引く。 外国人スタッフの一人に、そっくり譲渡という選択肢も。 家賃の値下げを交渉してみる。 人件費カット。 と、いろいろ改善策を出して、同時に保証人から外してもらう。(これが一番重要) 契約の連帯保証人は、婚姻関係の有無を問わず、借金の肩代わりの義務がありますから、なるべきではありません。店舗賃貸の場合でも、家賃滞納や、契約解除時に元の状態に戻す条項の適用で、下手すると百万単位の請求がくる可能性があります。  連帯保証人のままなら、万が一の時は、自己破産で債務免除の覚悟が必要でしょう。

nigauridon0315
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 保証人からはずしてもらう。これが一番重要。まさにそのとおりです。 夫に言われるまま、これまでいろいろな書類にハンコを押してきました。別件でも質問を立てましたが、今、夫婦仲が悪くなっているので、離婚に向けて過去に連帯保証人として捺印してしまった件をすべて大掃除すべく、保証人からはずれるよう努力しております。 共同経営者の方はやや年配で、今現在も店舗にはほとんど顔を出しておりませんので、単独では運営できないでしょうし、運営し続ける気持ちもないと思われます。もっと楽に副収入が入ってくると思ってたようなふしがあります。 外国人スタッフも、日々の売上の悪さを目の当たりにしているので、オファーしても手を出さないでしょう。 と、なるとあとはやはり、ある程度期限を決めて、居抜き店舗として造作を買い取ってくれる人を今からでも探し始めたほうがよいのではと思うようになってきました。

回答No.1

傍観は自由ですが、家賃のみと言っても90万/月ですよね? 本当に借金に変わる前にカタつけておかないととんでもない事になりかねませんが? 離婚しようが連帯保証人の立場に変りはありません。 代わりの連帯保証人をたてるか有無を言わさず賃貸契約を打ち切らせた方がいいと思いますけど。 離婚するならその後旦那さんがどうなろうと知ったことじゃないでしょ? 自分がこの中で選択するなら2でしょうね、但し傍観などせずケツは叩きまくります。

nigauridon0315
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございますm(_)m 夫の共同経営者は固い人なので、この金額の家賃の支払いが滞ってくるようなら手を引くと思います。夫が単独で引き継ぐのか、まったくの第3者に譲渡するのか、いずれにしてもきちんとした方なので、契約は解除するでしょう。その際に私は保証人から抜けます。 自分も2かなあと思います。その方法として、よくネットで見かける、居抜き店舗の売買の仲介業者を活用することも考え始めました。 そうですね。ケツを叩かないとと思うようになりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 将来飲食店を開業したい

    タイトルの通り将来飲食店を開業(経営)したいと目標を立てております。 そこで質問ですが飲食店を開業、経営なされている方々はどのような道のりで開業にいたったのでしょうか? 開業となると固まった資金やその業種にちなんだノウハウが必要になってくるかと思うのですが、 その資金やノウハウはやはり実際にアルバイトや社員として勤務し貯金や出資していただき開業に至ったのでしょうか? もしくはもともとお金に裕福な方がコンサルタントさんに委託し開業されているのでしょうか? 現在住んでいる地域で将来こんなお店を持ちたいと思う飲食店と出会い、 そちらの店舗に面接に行こうか考えているのですが果たしてその店舗に採用していただいた場合そちらの店舗にて勤続することで開業への道は開けるのかと疑問に思い質問させていただきました。 飲食店での店長やマネジメント等の役職ではなく、最終的な目標はあくまで経営という観点からご回等いただければ幸いです。 ちなみに現在23才で今まで主に飲食店での接客を中心に勤務してきました。 どんな些細なお話でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 飲食店開業予定です

    国金より開業資金の融資を受け飲食店を開業します。 個人事業として申告するつもりなのですが、 彼と二人で店を始めます。自己資金は彼が負担し、テナントの契約も彼がしました。ただし融資は私個人の名義で借入をしました。 国金から申告は私がするようにと言われています。だとすると、私が個人事業主となり彼に給料を払う形で申告しなければなりませんよね? 今後がんばって店を大きくしたいと思っているので、できる事ならば彼に申告してもらい私が給料を貰う形にしたいと思いましたが無理なのでしょうか? 個人事業だと共同経営にはできないとも聞きました。 彼を事業主にすることは可能なのでしょうか?

  • 借金の期日についてです

    現在、兄弟と飲食店を営んでおります。 3年前ほどにとある投資会社から開業資金を貸すからもう一店舗出さないか?との話があり2店舗を運営した時がありました。 しかし、新しいお店の経営がうまくいかず1年ほどで閉めました。 結局、投資会社から借りた借金が残ってしまったのですが閉店してからの開業資金返済についての話し合いの際、契約した当初の7年間(残り6年)の間に完済するという期限は変えられないと言われました。 現在一店舗のみの利益ではまかない切れないほどの返済額でこのままでは残ったお店も潰れてしまうと思っています。月の返済がもう少し少なくなれば返済しきれると思っているんですが一度決めた期限をのばすことは不可能なのでしょうか?

  • 自営してる飲食店を閉店させたほうがいいのか

    飲食店を開業してまだ4ヶ月なのですが、早期撤退が良いのかも知れないと思い始めています。 ・10坪ほどの店舗 バイト1名 ・毎月約30万円の赤字    借り入れ返済と自分の生活費は別 ・居抜き店舗で過去5人位の方が営業するも皆一年もたずに潰れてしまったらしい    リサーチ不足は深く反省してはいるが、ここが一番   気になっている。 ・運転資金がピンチ    預貯金は、ほぼゼロ。    生命保険を崩していく予定 ・何とかしなくてはと思いつつ正直、鬱気味。 借金とかリース代とかお金のことで頭が一杯で、店を盛り上げるアイデアはあるものの実行に移せている部分が少なく、それでまたへこんでしまう始末。 弱い奴甘い奴だと思うでしょうがよろしおねがいします。

  • 飲食店の経営状態と口コミはリンクしますか

    義妹が飲食店を開業し4年程度経過しています。 食べログなどでは「コストパフォーマンスがよい」と高い評価をえているようです。 ディナーで平均1人6000円程度のお店です。 開業にあたって数百万円の資金を貸し出しているのですが、 去年の夏から返済をしてくれるようになりました。 しかし、月々の返済は5万円程度で、返済もあったりなかったりです。 経営のことはわかりませんが、 「お客にとってコスパがよい=経営者の利益が少ない」ではないかと心配です。 口コミで好評価なので安心と安易に考えてよいのでしょうか。 最近、芸能人と親族の生活保護問題が報道されていますが、 万が一、失敗して収入がなくなった場合、夫に扶養の義務が発生するのでしょうか。 いい大人が自分の夢を兄弟のお金で追うなんて、甘ったれだと言いたいのを がまんし、心が壊れそうです。

  • こんなに作って採算取れるんでしょうか?

    自分が使う最寄り駅3つ(東京都内)にコンビニが乱立状態で鬱陶しささえ感じます。例で言うと、ある最寄り駅では同じ並び約30メートル以内にファミマが2件あります。もう1つの最寄り駅では50メートル圏内にセブンが2店舗あり去年にはそのうちの1店舗の真向い、正面と言ってもいいぐらいの5メートルほどしか離れていない真向いに、いきなりファミマが出来ました。そして最後ですが、もう1つの最寄り駅でも50メートル圏内にファミマが2店舗あります。その2店舗のうちの1店舗の正面の店が去年閉店していましたが、数日前その前を通ったら馴染みのあるレンガ調の外壁が。そうです、セブンイレブンがオープンしますと紙が張ってありました。正直驚いています。 そりゃここまで過剰出店すれば当然人手不足にはなるし、自分たちで潰し合ってるだけのような気がしてならないのですが、こんなに作っても会社は採算が取れるんでしょうか?

  • 60歳過ぎからの飲食店起業について

    私の父親が定年退職を期に飲食店経営をしたいといっています。 特に大金もないため数百万程度で経営をはじめようと考えているようなのですが・・ 私(息子)も以前飲食関係で働いていましたが、それは大変な仕事でしたバイトを含めて色々な店舗を経験しましたが、実際生活していくのは、大変でした。 父は駅中で、串かつの立ち飲み程度の店を経営しようとしているようです 父は、酒好きで58歳趣味で料理をするのは好きらしく、味付けはいいようです。定年後職業訓練のようなところにいきそれから経営するようです。私は飲食関係全部で7年ほどやっていましたが、今は畑違いの仕事をしています。 飲食経営賛成 反対どちらの意見でもかまいませんが、今の飲食業の現状を知らせてください。父もこれをみますので。 ちなみに私は父の気持ちはわかりますが、失敗する可能性が非常に高いことが眼に見えていますので、反対ですが・・

  • 飲食業歴が短くても融資を受けることは可能でしょうか?

     兄弟で飲食店を開業したいと思っています。開業する店はサラリーマンでにぎわう都内の某飲み屋街で4店舗以上経営しているお店ののれん分けです。  そのお店の説明を少しさせてもらうと、仕入れからメニューまですべて同じものを使用可能。原価率最大でも32%。(既存店舗は28%程度) 客単価2900円くらい。毎日満席になり入れないお客様がいるお店です。 また、歴史も40年くらいあるお店です。  お店の看板から店名まですべて使っていいことになっています。その代り、条件として私(兄)が既存店舗での勤務を続けることが必要です。(毎日ではありません)そのため、業務は弟が仕切って行うことになります。弟も既存店で勤務しているので業務に問題はありません。 開業資金は1000万円はあります。しかし、物件探しをしていると、15坪くらいの店舗を坪単価35000円位で借りると、家賃が50万くらい、保証金も500万くらいかかるのでお金が足りません。その後の展開も考えると、ある程度のところに出店して流行っているイメージを作りたいのです。  そこで融資を受けたいと思っているのですが、私は正直な話、飲食店の経験が半年ちょっとしかありません。弟も2年ないくらいです。500万円(要するに不動産の補償金額)を借りれればやりたいお店をできるのですが、融資を受けることは可能でしょうか?  このお店は雑誌などの掲載回数は数え切れません。繁華街で開業すれば、繁盛させる自信があります。金融機関としても、乱立するFCチェーンよりもよほど回収率が高いと思いますがどうでしょうか?  兄弟二人とも金融事故はありません。また、借金も一切ありません。

  • 店長経験のある方、飲食店経営者の方に質問です。

    将来、飲食店か、フランチャイズでの店舗経営で起業したいと考えている者です。 そこで、多くの経験を重ねられた諸先輩方にご質問があります。 実際に、飲食店の運営や、開業時に悩んだこと、 つまづいたことなど、失敗談や、経験を聞かせていただけないでしょうか? (例えば、開業資金が足りなかった、改装費が意外に高くついて経営を圧迫した、、アルバイトの教育が大変…など) 諸先輩の経験を、起業する時の知恵として、活かしたいと考えています。 以上、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 店舗開業資金削減と運転資金確保と什器リースについて

    独立して自分のお店を開業したいと、飲食店の開業を目指しているものです。お恥ずかしい話ですが、経営者としての勉強もまだまだ足りない為、ご教示お願いいたします。 飲食店開業の為に今まで働かせて頂いた飲食店会社にて、コツコツと貯金をして開業資金を貯め、いろいろなシェフや板前さんに料理の技術を教えていただきました。 今回、店舗の独立開業にあたって相談したい悩んでいるのは、店舗開業資金の支出の削減と運転資金の確保、そして什器リースについてです。 小さな店舗でもいいので、一国一城の主として城というお店を開業し、多くの方に私たちに料理や空間を楽しんでほしいと独立開業を目指しています。 開業にあたっての各種手続きや申請許可、免許などの法律や行政手続き、融資や助成金、借り入れなどの資金調達については、縁ある行政書士さんに出会うことが出来て理解も深まりつつあります。 しかし独立開業にあたって一番気になるところは、やはり運転資金の問題です。どんな種類の店舗もそうですが、飲食店を開業するには、お店を継続運営させるには運転資金が必要になりますよね。。。 現在の開業資金の使い道としては、当然ながら店舗物件の契約や賃料の支払い、それに内装工事、そして冷蔵庫や調理機器などの厨房器具や什器を揃えたりする設備投資などに充てる予定です。 自己資本金の少なさのせいもあるかもしれませんが、もろもろの資金を開業資金として使った場合、店舗がオープンした後の運転資金に不安を持っています。 そこで耳にしたのが、什器のリースなど、各種レンタルやリースが出来るものについては上手にリースを活用することにより開業資金も抑えられるといったようなブログを拝見したり、話を聞きました。 しかしリース契約の際の審査がどのような基準で通るのかや、一度リースの審査が下りなかった場合に、変な話他のリース会社にブラックリストのような感じで残ってしまうんじゃないだろうかという不安もあります。 実際に什器リース等、各種リースを契約している方や什器リースに詳しい方がいらっしゃいましたら、什器リースの基本や利用した際の審査の内容や審査方法などの体験談や、リースのメリットデメリットがありましたらご教示頂けると幸いです。または什器リースなどを上手に活用して店舗開業時の運転資金を確保するためのアドバイスなどもありましたらご教示頂けると幸いです。 什器リースの契約だけではなく、運転資金の確保の仕方や、開業資金の上手な運営方法などもありましたら是非アドバイスを頂きたいです。 私は飲食店の開業を目指していますが、エステなどの店舗やオフィスなどを立ち上げた方など業種業態問わず、独立開業を目指している方、開業を成功された方のアドバイスがあれば是非お願いいたします。 何卒、よろしくお願い申し上げます。