• 締切済み

複素関数(初学者、独学)

z*はzに共役な複素数を表します。z,wは複素数、kは実定数です。 z*-z=2kiww*で両辺を2ki(≠0)で割ってとあるのですが、なぜ、0ではないとわざわざ断っているのですか?複素関数w=1/zではz=0のときもwは無限遠点となって、定義されますよね?

みんなの回答

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.5

質問者のいくつかの質問を見ると、1/0とは無限遠点というひとつの数字になる、と思っているようですね。 そうなりません。 xを実数としましょう。 次の4つの極限はどうなるでしょうか。 lim[x→+0](1/x) lim[x→-0](1/x) lim[x→+0]{1/(ix)} lim[x→-0]{1/(ix)} これらはすべて同じ方向に発散しますか? 違いますよね。単純に無限遠点とひとくくりにできないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.4

逆に、その等式の両辺を 0 で割って何が得られる (失われる) のでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201931
noname#201931
回答No.3

> wは複素数 とありますが∞は複素数なのですか?

tjag
質問者

補足

原点から限りなく離れた点を表すようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201930
noname#201930
回答No.2

「無限遠点」とは何ですか?あなたはどう定義してますか?

tjag
質問者

補足

原点に点Sが来るよう球を置き、点NSが直径をなすよう反対側にNをとった時、z平面上の任意の点zとの直線Nzと球の交点z´を考える。|z|→∞とするとき、z´はNへと近づくが、このとき、zは無限遠点にあるといい、f(∞)=0、f(0)=∞と対応させることにする。という考えだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201928
noname#201928
回答No.1

いいえ、されません。

tjag
質問者

補足

z=0のとき、wは無限遠点となるのではないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複素関数(初学者、独学中)

    (問題) 複素関数w=1/zにより、x=k(k=0,±1/2,±1,±2)はw平面上のどのような図形に写されるか、調べて図示せよ。zに共役な複素数を(z)*と書きます。 初学者なので、頓珍漢な質問をしていたらごめんなさい。 (解答) z平面およびw平面は拡張された複素平面と考える。 ここで、z=x+yi(x,yは実数)とおくと、x={z+(z)*}/2より、x=k(k=0,±1/2,±1,±2)はk={z+(z)*}/2すなわちz+(z)*=2k(k=0,±1/2,±1,±2)(1)と表される。 (ア)k=0のとき、(1)はz+(z)*=0(1)´。複素関数w=1/zより、z=1/w(2) (2)を(1)´に代入して、1/w+1/w*=0 (解答続く) (疑問) (2)の部分についてですが、 w=1/z、z=1/wの分母のz,wがそれぞれ0になる場合については高校数学の軌跡では別に議論しなくてはなりませんでしたが、複素数ではz、wが0になる場合それぞれw、zは無限遠点となるので、解答では触れられていません。★図示の部分ではz=0のときのw平面の写像は無限遠点に、z=無限遠点のときのw平面の写像は0にそれぞれ写っています。 高校数学の時の癖で、分母が0の時の議論には注意しようとしてしまい、いちいち★のようにそれぞれの点の移り変わりを意識してしまうのですが、とくに気にせず式変形をして得られた軌跡を図示すればよいのでしょうか?(皆さんは★のようなことを意識するのでしょうか?)

  • 共役複素関数について

    複素数z=x+iyに共役な複素数がz*=x-iy であるということはわかるのですが、ある複素関数f(z)に共役な複素関数というものがどうゆうものであるかがよくわかりません。教えていただけるとありがたいです。

  • 複素関数の問題

    複素関数の問題 次の複素関数の問題ですが,この関数の特異点が分からずに困っています? f(z) = 2 / ( λz^2 + 2μiz - λ ) ただし   z  :複素数 λ・μ:実定数でμ>λ>0です 追加で,この複素関数の特異点も教えていただけると幸いです f(z) = z^-c / ( 1+z ) ただし、0<c<1 です これの特異点は-1でいいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します

  • 複素関数(初学者、独学中)

    (問題) w=coszのグラフを考える。 x,y,u,vを実数として、z=x+yi,w=u+viとする。 w=cos(x+yi)=cosxcoshy-isinxsinhyから、u=cosxcoshy,v=-sinxsinhyとなる。 ここで、D={(x,y)|ーπ<x≦π、-∞<y<‐∞}として、D上の点が複素関数によってw平面上のどのような点に写されるのかを調べる。 u=cosxcoshy,v=-sinxsinhy(1) x=p(ーπ<p≦π)がw平面上のどのような図形に写されるのか調べる。 (ア)p=0(イ)p=π(ウ)p=±π/2(エ)-π<p<π(かつp≠0、±π/2)と場合分けしているのですが、(エ)での議論で、 u=cospcoshy,v=-sinpsinhyよって、coshy=u/cosp,sinhy=-v/sinp としています。ア~ウの議論をまず置いたのはcospとsinpがそれぞれ0になる場合を除くためなのでしょうか?しかしながら、複素関数ではw=1/zではz=0のときも定義されますよね?どうして0で割る場合を除いて議論しているのでしょうか? (先ほどもう一問質問をしたのですが、それにも関連しているので、ご覧になっていただけると幸いです)

  • 複素関数

    関数w=1/z' (z':zの共役複素数)について 円|z-3i|=1はどんな図形に移るか ちなみに答えは|w-3i/8|=1/8でした 解説をお願いします

  • 複素共役 共役複素数

    複素共役 共役複素数 複素共役の性質としてよくわからない性質があったので 質問させて頂きます。 複素数をz、zに対する複素共役をz^-で表します。 (z^-1)=(z^-)/(|z|^2) これは、複素数の逆元を表していると思います。 この、(z^-1)とは(1/z)と同じことなのですか? また、(z^-1)=(z^-)/(|z|^2) となる理由を知りたいのですが、 証明の仕方を教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 複素関数に関する質問

    春休みに入ったので、応用数学の演習問題をやっているのですが、 複素関数の分野で分からない問題がいくつかあります。 休み中なので、誰かに聞くことも難しいため解説、解答をよろしくお願いします。 1. 実数を係数とする代数方程式 f(x)=0 が、実数でない複素数zを解に持つならば、 共役複素数z~(ゼットバーのつもり)も解であることを証明せよ。そのとき z = a+ib とすれば、整式 f(x)=0 は x^2-2ax+a^2+b^2 で割り切れることを 証明せよ。(^は階乗) 2. w = 1/z により、次の直線または円はどんな直線または円に変換されるか。 (1) 単位円 |z| = 1 と2点 P、Q で交わる直線 (2) 単位円に1点 P で接する直線 (3) 点 i を中心とし原点を通る円 3. 次の関数は z 平面のそれぞれの領域を w 平面の単位円の内部に 写像することを示せ。 (1) w = (z^2 - a)/(z^2 - a~)、Im a > 0、  第1象限 {z | 0 < arg z < π/2} (2) w = (e^z - 1)/(e^z + 1)、帯状領域{z | -π/2 < Im z < π/2} ( ^ は階乗、~はバー)

  • 複素関数について

    複素関数で留数が出てきたのですが、無限遠点 での留数ではマイナスがついているようです。 どこからマイナスが出てきたのでしょうか? 教科書には定義するとしか書かれていなく、調べて 見たのですがわかりませんでした。 どなたかお時間がありましたら、ご教授お願いします。

  • 複素関数の質問

    f(z)がDで正則であるとする。Dにおいて|f(z)|が定数であるとき、|f(z)|~は正則ですか? |f(z)|~は|f(z)|の複素共役を表す。

  • 複素関数の問題です。

    複素関数の問題です。 zは複素数 ∫f(z)|dz|は何を求めているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • sedコマンドを使用して、カンマで区切られた列の置換を行いたい場合、正規表現を使った置換パターンを指定することで実現できます。
  • 置換対象の列を指定するためには、正規表現を使ってカンマ以外の文字をマッチさせる方法があります。
  • また、置換対象の列を指定せずに置換したい場合は、最初の列と最後の列を残して他の列を削除する方法があります。
回答を見る