• ベストアンサー

ボケ具合の比較は?

焦点距離とF値とボケ具合の関係を教えてください。 例えば焦点距離100mmF2.0のボケと、焦点距離50mmF1.4の ぼけは同程度であるとか・・・なんか計算できないのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.6

ボケの大きさなら、いくつか条件がありますが、計算で算出できます。 まず、話を簡単にするために、対照型のレンズ(瞳比が1)、カメラが被写体や背景からある程度離れている、という条件の下では、 撮像素子面でのボケの大きさDはD=被写体と背景の距離*(焦点距離/被写体までの距離)*(焦点距離/背景までの距離)/F値 で計算できます。 で、焦点距離/被写体までの距離と焦点距離/背景までの距離がそれぞれ、被写体の撮影倍率、背景の撮影倍率、ってのを使うと、 撮像素子上でのボケの直径=被写体と背景の距離*被写体の撮影倍率*背景の撮影倍率/F値 になります。 プリントや画面上でのボケの大きさは、これにプリント時や鑑賞時の倍率を掛ければ計算できます。 この式に必要な条件(被写体を同じ大きさで写す、あるいは、同じ距離で撮影、あるいは、撮像素子の大きさを変えて撮影)を入れればそれぞれの条件の下でのボケの大きさが計算できます。 例えば、被写体を同じ大きさに写す場合には、 被写体と背景があまり離れていない場合には、100mmF2と50mmF1,4だと50mmF1.4のほうがぼけは大きくなります。 そこから背景を話してゆくと(背景の倍率が50mmのほうが急激に小さくなるので)差が小さくなって、50mmの撮影で背景が被写体の1.5倍くらい(きちんと計算していないので、ざっくりとですが)離れたあたりで、ボケの大きさが同じくらいになって、さらに背景が離れると今度は100mmF2のほうが大きくぼけるようになります。 なお、「被写界深度」はボケが非常に小さいところでの話で、目で見てはっきりわかるくらいの大きさのボケのときには、ボケの大小の判断には使えません。 被写界深度の大小とボケの大小が対応しなくなる場合があります。

その他の回答 (7)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.8

チョンボ。 50mmレンズでは1:4。⇒ 正)50mmレンズでは1:3。デス。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7

No6 氏の回答もその通り。 例えば、1mのところにリンゴを置いて、背景が2mとします。 100mmで撮影距離1mで撮るのと、50mmで50cmで撮るのとでは、リンゴは同じ大きさで写ります。 この時、100mmと50mmは、同じ絞りで同じ被写界深度が得られます。 方や、「被写体までの撮影距離」対「背景までの距離」の比は、100mmレンズでは1:2。 50mmレンズでは1:4。 つまり、同じ絞りでも50mmレンズで寄る方が、背景に関しては大きいボケが得られます。 これも、No1 のポイントに沿っています。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

訂正 1000/33mm ⇒ 正)33/1000mmです。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

>焦点距離/絞り での比較でしょうか? お見事。理に適った上手い説明に拍手👏。 50mm f1.0 70mm f1.4 100mm f2.0 140mm f2.8 200mm f4.0 何れも値は50。 つまり、レンズの有効口径が同じなら、レンズの焦点距離に関わらず、同等の被写界深度が得られると言う事で、No1 の説明と一致します。 >「8×10」吋カメラも、「6×9」cmカメラも、「35mm」判カメラも、「フォーサイズ」判カメラも、例えば同じ90mmの焦点距離のレンズで、同じF値で同じ撮影距離の被写体を撮影すれば、ボケ具合は全く同じになります。 理屈ではその通りですが、実践では疑問。 同じサイズに出力する場合、フォーマットの違いで拡大倍率が変わります。 出力の倍率が変われば、許容錯乱円の値も変わります。 通常、許容錯乱円は、35mm判で拡大率10倍を前提に1000/33mmの値で計算します。 当然、35mm判より小さいフォーマットでは、許容錯乱円も小さい数値になります。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.3

ボケ具合は……、レンズの実質焦点距離(35mm換算しない)とF値と撮影距離との関係で決まる被写界深度以外はボケている訳ですから、被写界深度を計算すれば、ボケ具合が算出される次第です。 被写界深度の計算式は以下のサイトを参照して下さい。 ですので、「8×10」吋カメラも、「6×9」cmカメラも、「35mm」判カメラも、「フォーサイズ」判カメラも、例えば同じ90mmの焦点距離のレンズで、同じF値で同じ撮影距離の被写体を撮影すれば、ボケ具合は全く同じになります。 但し、レンズを設計する際に、レンズ構成やレンズ素材や各種収差の軽減率によって、所謂ボケ味と言われるものは相当異なってくる筈です。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

簡単なのは、  焦点距離/絞り での比較でしょうか? 例示のレンズでは  50/1.4 => 35  100/2  => 50 なので100mmF2の方がボケは大きい、となります。 実際には焦点距離が違えば被写体との距離も違ってくるでしょう。短いレンズでは、より被写体に近づくことが多いですから。でも、この数字は目安にはなるでしょう。

ok-camera
質問者

お礼

これは簡単ですね。ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>例えば焦点距離100mmF2.0のボケと、焦点距離50mmF1.4の ぼけは同程度であるとか・・・なんか計算できないのでしょうか? http://shinddns.dip.jp/ ポイントは ・f値が倍(絞り2段分)になると、被写界深度は半分。 ・同じ絞り値だと、レンズの焦点距離が√2倍になると被写界深度は2倍。 ・撮影距離が√2倍になると、被写界深度は半分。 ・同じ画角では、イメージセンサーのフォーマットのサイズが√2倍になると、被写界深度は半分。 です。 で、100mmf2.0と同等のボケを得るには、50mmではf1.0となります。 ただ、ボケの綺麗さは、レンズの設計とフォーマットによります。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レンズの違いによるボケ具合の差について

    ボケ具合について質問します。 EF135mmF2L USM  と EF200F2.8LIIUSM で被写体からの距離が同じところで撮影し、 135mmで撮影したものをトリミングして200mmと同じサイズにした場合、 ボケ具合はどちらの方があるのでしょうか? このような場合、レンズの焦点距離とF値からボケ具合を判定することは可能なのでしょうか? また疑問に思うのですが、 EF-S18-200mmF3.5-5.6ISのようなズームレンズの場合、望遠側で撮影した方が、ボケ具合があるのはなぜでしょうか? 単焦点レンズのようにF値の小さい方がボケ具合があると思うのですがイマイチ理解できません。 それとEF70-200mmF2.8L USM のように焦点距離が変わってもF値が変わらないのもよくわからないのですが、この場合も70mm側と200mm側で被写体が同じ大きさになるように距離をかえて撮影した場合のボケ具合はF値が同じなら同じなのでしょうか? 基本的な事をいろいろ質問しましたがよろしくお願いします。

  • 一眼レフデジカメのボケ具合に関して教えてください!!

    最近一眼レフデジタルカメラ本体を購入した初心者です。 現在交換レンズの購入を検討しており、ボケ味を生かした写真をとりたいと考えているのですが、 どのf・F値のレンズを購入しようかで迷っています。 自分で調べたところ、下記3点の値にてボケ具合が決まってくるらしいのですが、 (1)レンズの焦点距離…長いほど深度が浅くなる。 (2)絞り…絞りは開ければ開けるほど(F値が明るいほど)深度が浅くなる。 (3)実際の被写体までの距離…被写体が近ければ近いほど深度が浅くなる。  例えば同じカメラ本体(CCD)を使用して、 (1)'f=25mm(APSサイズ換算) (2)'F2.0 (3)'被写体までの距離1m  の単焦点レンズで撮影したときと、 (1)''f=50mm(APSサイズ換算) (2)''F2.0 (3)''被写体までの距離2m (画角を同じに設定)  の単焦点レンズで撮影するのでは、どちらがボケが大きくなるのでしょうか? もし同レベルであれば、近くで撮影できる分(1)'+(2)'のレンズの方がおすすめになるのでしょうか? (値段は高く、逆に遠くからの撮影時に画角が大きくなってしまいますが) 今後ボケを生かした人物像を撮影したいと考えておりますので、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どちらがおすすめかなどご指導いただくと大変助かります。 よろしくお願いします!

  • フルサイズと単焦点のボケ具合

    フルサイズも単焦点レンズもそうでないものより背景がボケると聞きましたが、ボケ具合としてはどのような違いがあるのでしょうか? ポートレート中心に撮っているのですが、単焦点レンズはボケるのはもちろん、明るく画質がいいと聞いたのですが、フルサイズのボケも単焦点と似ているのでしょうか? (ポートレートでぼかしたいならやはり単焦点なのでしょうか?)

  • ニコンレンズ比較。7枚羽根と9枚羽根。

    ニコンのマニュアルレンズの購入を考えています。 現在新品で購入できるマニュアルレンズのうち35mm/f1.4, 50mm/f1.2 85mmf1.4のレンズは9枚羽根でそれ以外は7枚羽根だと思います。 皆様への質問です。 最近、ぼけ具合が気になるようになり7枚羽根と9枚羽根の違い、そして皆さんの個人的好みや印象をお聞かせ願えたらと思っております。 友人のツァイスのレンズが作る何とも言えないぼけに惚れましたが、35,50,85mmのどのレンズにてもf1.4という明るいレンズが必要なため(そして色のマッチング)ニコンの9枚羽根レンズの購入を考えています。 さて今一度質問の確認ですが 7枚羽根と9枚羽根が創りだすボケの印象、個人的な好みを含めご意見を頂きたいと思います。そして可能ならキャノンのレンズ(単焦点のf1.4のレンズ、こちらは8枚羽根だったと思います)との比較できる方の意見もお聞きしたいです。

  • 背景の正確なボケ具合

    難しい質問ですみません。 例えば、レンズ焦点距離50mmと100mmの場合、以下の条件で撮影したときの「背景のボケ具合」は理論的にはまったく同じと思いますが、イマイチ確証がありません。 1、被写体は同じように画面いっぱいに撮影する。(ここがミソ) 2、絞り値は同じ(仮にF4とする) 3、被写体から背景(ボケの対象物)の距離は一定(同じ) この条件だと被写体からカメラの像面の距離は100mmの方が倍になるので、同じ許容錯乱円どう条件なら理論的に被写界深度は同じですね。 すると、100mmの方が背景が大きく(理論的に1.4倍)写るので、一見ボケているように見えるのですが、詳細にチェックすると同じ程度としか思えません。 「背景のボケの理論値」って、聞いたことありませんが、これが出来るだけ論理的にかつ明確に解る方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  •  50mmF1.4と35mmF1.4

    最近レンズに興味がわいてきた者です。 焦点距離と解放f値による被写界深度はだいぶわかるようになりました。 ところで 50mmF1.4と35mmF1.4のレンズでは画角は異なりますが、明るさは同じと考えていいのでしょうか? ちょっと考えると焦点距離が短い方が単位面積あたりにたくさんの光量を集めることができるから明るいと思うのですが・・・・

  • 焦点距離と絞り値について

    仮に『18-200mm F3.5-6.3』と、『50mm F1.4』を比較しまして… 『18-200mm F3.5-6.3』の焦点距離を50mmにあわせたときの最小絞り値に、『50mm F1.4』の絞り値をあわせます。 そのとき、この2本のレンズでのシャッタースピード・ボケ具合は、単純に等しいと考えてよろしいのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 被写界深度を比較した場合

    一眼とミラーレスのサブ機にコンデジをと思っているんですが、機種選びで迷っています。 解像感は作例を参考にするとして、どちらの被写界深度が深いのかが情報からだけでは読み取りづらいんです。 (1)センサーサイズ、1型(約116.16mm2) レンズ8.8~36.8mm(35mm換算24~100) 絞り、F1.8~2.8 (2)センサーサイズ、1.5型(約233.75mm2) レンズ12.5~62.5mm(35mm換算24~120mm) 絞り、F2~3.9 実物を触れていないのでワイド端~テレ端間の焦点距離の開放絞り値は分かりません。同じ焦点距離、例えば換算100mmでの解放値等を比較したくても難しいです。 また、被写界深度を計算するサイトも見つけましたが、当然のことながら被写体までの距離も入力が必要になります。ではいったい「どの距離」での撮影で「どの焦点距離」を比較するのが手っ取り早いかが分からなく比較できずにいます。何パターンも入力して比較すれば良いのかもしれませんが。 ワイド端ではF値があまり変わらないので1.5型の方がボケるような気がしますが、テレ端(または100mm、両機種で同じ距離にて比較)ではF値がそれなりに開くので、その辺どうなんだろう?と思っています。 ザックリ、どちらの方がボケるのでしょうか? それとも言うほど被写界深度に差はなく、細かいデータ(中間の焦点距離など)が無いと判断ができない程度なのか。

  • デジイチのボケは35mmと違う?

    例えば、オリンパスのE-520の素子サイズでは、35mm版の 1/2の焦点距離で同じ画角となるそうですが、その場合の ボケ具合はどうなるのでしょうか? E-520で25mm/F2.8で撮影したものと、35mm版で50mm/F2.8 で撮影したもの(絞りは同じ2.8)では、ボケ具合が変わ るものなのでしょうか? イメージ的には、受光素子サイズが小さいと、被写界深度 が深くなり、あまりボケなくなるように思うのですが? 宜しくお教えくださいますようお願いいたします。

  • CANON Lレンズオーナーの方教えて下さい。

    CANON Lレンズオーナーの方教えて下さい。 キャノン望遠レンズでEF70-200mm F4L IS とEF70-200mm F4 LですがISの付いている物と 付いていない物があります。 70-200mmf2.8もそうだと思うのですが よく書き込みなどでISが付くと画質が落ちると書かれていますが実際上記レンズを使用していらっしゃる方はどうでしょうか?違いがありますか? IS無しからIS付きに買い変えた方などいらっしゃいましたら聞きたいです。 単焦点でもisが付いて画質が悪くなるなら手ぶれしてでもこのままでいいなどの書き込みも見ました。 やはり違うのでしょうか? あと24-105mm f4Lや24-70mm f2.8Lのボケと135mmや100mmの単焦点・マクロのボケとはやはり全くちがいますか?ボケが好きなら単焦点の方がいいでしょうか?