• ベストアンサー

江差に復元された開陽丸は航海できますか?

江差に開陽丸が資料館として復元されていますけどあれって海へ出ることはできるのでしょうか? 前に入った時は波で揺れるような感覚とかは一切なかったので地面に固定されているのかなと思いましたけど、復元というから曳航とかで海に出るのは可能なのかと疑問に思います。 あれは動くのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1990年、資料館として設計図をもとに原寸大に再現されたもので固定されており、 航行できません。 内部に展示されている(一部の)ものは海底から引き上げられたものです。

narutahirotyan
質問者

お礼

一応設計図などを調べたりしたのですね、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1

できません、船の形をしたコンクリート製の建物ですから

narutahirotyan
質問者

お礼

やはりそうでしたか、でも車で近くを通っているときにちらっと見えたマストはかっこよかったです

関連するQ&A

  • 【システムの復元】について教えてください。

    【ウィルス感染⇒感染ファイル削除⇒システムの復元⇒削除ファイルは感染前の状態で復元されている?】 初心者です。よろしくお願いします。 インターネットをしていたら、「ウィルスに感染」というメッセージが出ました。この時は無事にウィルスを削除できました。 もし、ファイルを削除しなければならなかった時、 感染ファイル削除後、システムの復元をすれば、削除したファイルは、感染前の状態で復元されるのかなと疑問が湧きました。 よろしくお願いします。

  • 波について

    素朴な疑問なんですが、海で発生する波は発生するとなんで引いていくのですか?普通に考えたら発生した波は引かずに逆に前に押し出したままじゃないんですかね?

  • 上げ潮・下げ潮について

    上げ潮と下げ潮ではどちらが海が荒れるんでしょうか? シーカヤック初心者ですが、下げ潮の時間帯に岬の辺りを回ろうとしたとき、波がとても高くて通れませんでした。 下げ潮の時に潮流が早いのは分かるのですが、波は上げ潮の時の方が押してくる感じで大きくなるのかなと感覚的におもいました。

  • 津波の時の水中の状態について

    この間日本海の荒波を見た時、ふと気づいた素朴な疑問です。 波は海面上だけで発生しているように見えるのですが、その荒波の水面下では どのような状態になっているのでしょう? 津波による死者がでたときなどは、人は溺れ死ぬのでしょうか? それとも波を受けた衝撃でどこかに叩きつけられて死んじゃったりするのでしょうか? 海中では波の影響が少ないようなイメージがあるのですが、津波が発生した時に、水中に潜っていれば波の衝撃はほとんど受けないのではないか? そんなことを考えてしまいました。 それと、海の波(波形?)と、湖面などに石を投じた時に生ずる波紋は、 違うものだと聞いたことがあります。具体的にどう違うのでしょうか? この2つも水面下でなにか差があるのでしょうか?

  • 波乗リストの方たちへ質問です。

    こんにちは。 私は、サーフィンとボディボードをやったことがあります。まだまだビギナーです(サーフィンを1度乗ってみたのですがテイクオフできませんでした^^;) 波乗りしてる時は楽しいというか気持ちいいんです。ですが、正直、怖いんです。ビビリです。 何が怖いと申しますと、波です。 何度も海に入っているのですが入る前は毎回、ドキドキしてしまいます。胸~肩サイズの波で、もうビビりモード入ってしまいます。 波乗りされているサーファー、ボディボーダーの方たちは、恐怖心というのはないのでしょうか??? 私がビビリすぎというのもわかっているんですが、この海に入る前の恐怖ドキドキするのは、克服できるものなんでしょうか??? ちなみに、3回目くらいの時に、デカイサイズの時に海に入って初めて波の怖さを知りました。皆様は、デカ波に巻かれて溺れかけて死にかけてトラウマにはならないのでしょーか??!! それとは逆に、そんな恐怖心をも退ける自分だけの波乗りに対する魅力というか、すごく好きなところをぜひ、教えてください。 本当の気持ちを教えてください☆

  • パーティションしてからの復元方法

    Bootcampでwindowsを使おうと、パーティションを作成しようとしたところ、移動出来ないファイルがあると警告があり、出来ませんでした。 色々と考えたのですが、一度外付けHDDでTimeMachine機能でバックアップをとり、初期化し、一番にパーティションを分けた後、復元する。この流れで問題ないでしょうか? 疑問に思っていることは ・TimeMachineのバックアップは設定無しに、初期化したシステムをもとの状態に復元出来るバックアップをとっているのか ・初期化する際は、パソコン購入時についてきたCDを使うのか。当然ですけど、最新のOS(SnoeLeopardのアップグレードディスクじゃだめですよね?) ・アップグレードするのはいつのタイミングが理想というのがありますか?パーティション前後で、復元前がよいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 海水浴場のことなのですが。。

    海へ行かなくなって随分時がたちました。久しぶりに海に行きたいと思います。だいぶ前に海水浴場で、ビート板のようなボードをレンタルした覚えがあります。今でもこういうものをレンタルできるのでしょうか?またこういうものをレンタルできる海水浴場で波が高いところはあるでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 月の引力が2倍になったら?

    月の引力が2倍になったら? 天文学か物理学か悩みましたが、こちらで質問します。 家族で海をみていた時に次男(10歳)から「なぜ波がおきるのか?」と質問されました。 それについては私と長男(13歳)で「主に"月の引力,地球がまわっている,風がふく"の3つが混ざった影響」と答えました。(あってますか?) ←ちなみに次男からは「夢がない答え」と言われました そして、その話の流れで長男から「では、もし仮に月の引力が今の2倍だったらどうなるか?」ときかれました。彼が疑問に思った点は「波の大きさ(高さ)・強さ」「地球の重力=人が地面に立ち歩くということ」にどう影響がでるのか、そして「そもそも今の位置関係を月・地球および他天体が維持できるのか」です。 現実感等を無視した仮定の話として小学生高学年レベルで教えていただければと思います。

  • データベースの復元におけるエラーについて

    初歩的なことで悩んでおり、2点程質問があります。 (1)DBの復元時に「タイムアウトに達しました。操作が完了する前にタイムアウト期間が過ぎたか、またはサーバーが応答していません。」というエラーが発生する時があります。これが発生するのは復元するDBのサイズが大きいときであり、タイムアウト値を長くすることで解決は出来たのですが、これ以外での解決策は無いのでしょうか?(復元するDBのサイズは運用形態により変わる為、固定値にするのは危険?) (2)(1)のエラーが発生した後、再度DBの復元を行おうとすると(厳密にはDBのオープン時)、「Database 'DB名' cannot be opened. It is in the middle of a restore.」というエラーが発生します(Enterprise Managerでは:「読込んでいます」と表記)。このエラーの修復方法が分からず悩んでいます。出来れば(1)のエラーが発生したときに(2)の状態にならないのが理想です。 以下に復元時の主な流れを明記します。 1.DBオープン(server=(local);uid=sa;pwd='パスワード';database='DB名';Connect Timeout= 500) 2.シングルユーザ設定(ALTER DATABASE 'DB名' SET SINGLE_USER WITH ROLLBACK IMMEDIATE) 3.DBの復元(RESTORE DATABASE 'DB名'" FROM DISK = 'バックアップDB' WITH RECOVERY) 4.マルチユーザ設定 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 地面が揺れたとき、地面に接触した床は共振しますか?

    質問が3つあります。 ①家全体とかだとモデルが複雑なので、ただの板の底面が地面に固定したモデルを考えた時、地面が横揺れ(横波)した時に板が共振を起こして板が割れるなどの現象はありえますか? ②構造力学?などで例えば板(あるいは棒)の両端を固定したときのような単純なモデルであれば、共振周波数が解析的に導出されて公式があると思います。 一般的に縦波モードと横波モードでは運動方程式の形や公式の形はまるで異なるのですか? それとも波の伝搬速度が違うから最終的な数値が異なるだけですか? ③ 板の両端の下部を固定して横揺れを起こした時の運動方程式を、3点で等間隔で固定した時、4点で等間隔で固定した時、…と無限に繰り返したとき、板の底面全体を固定するのと同じ条件になりそうですが、そのようにして共振周波数を解析的に求まるものなのでしょうか。 振動工学とかに疎いので、分かる部分だけでも良いので回答や指摘などしてもらえると有難いです。