• 締切済み

上司の誤解・勘違い(?)を解く方法

中堅企業に勤務する者です。 上司の誤解で私の責任にされている件をどうするか悩んでいます。 私の上司(以下A課長とします)はひと言で言うと、まあワンマンな方です。 昔ながらの昭和のサラリーマンで、社内の地位や出世や権威を強く意識する方です。 部下には常に威圧的な態度で、「俺が上司の間は俺の言うことに従え」と断言しています。 上司がワンマンで高圧的であることは私は気にしていません。 むしろ組織を正しい方向に導くためには強力なリーダーシップが必要だと思っております。 ある時、A課長が部下に号令をかけて飲み会に繰り出しました。 私は所用があり、その号令が直接伝わらなかったのですが、事務所に残っていた同僚が「課長が召集をかけている、行かないとやばいぞ!」と教えてくれました。 A課長はこのような方なので、号令には従わないのは非常にまずいと誰もが認識しています。 私はその同僚と慌てて教えてもらった居酒屋に行きましたが、A課長の姿はなく代わりに別部門のB課長がいらっしゃいました。 B課長は「おー!○○君!どうしたんだね?」と声をかけてきたので、「A課長を探しているが見なかったですか?」と私は聞きました。 「見掛けなかったが、そんなことより一緒に飲もう!」と言われてしまい、他にも役職者もいて断りきれなかったのでご一緒させていただきました。 その中で・・・ 「A課長のあんなやりかたはいかん!君も含め部下が可哀想だ」 なんて話がB課長からありました。 私はたとえ上司であっても人の悪口は嫌いなので、A課長のことは何も言わず黙って聞いていました。 ところが翌週、上司のA課長から個室に呼び出され、事情聴集をされました。 どうやらB課長がA課長に苦言を呈したようです。 A課長曰く、「俺を探していると、どうして皆に言ったんだ?俺は部下を強制的に連れ出しているみたいなことをB課長に言われた。そこで俺の名前をしゃべるのはけしからん!!」 ・・・・とのことです。 私はB課長とはほとんど面識がありません。 しかしA課長は私のせいで不愉快な思いをしたと思っているようです。 正直これはA課長とB課長との間の問題であって、私が巻き込まれて悪者にされるのは心外です。 B課長はA課長の振る舞いを以前から苦々しく思っていたからA課長に苦言を呈したわけで、私がA課長を探したことが原因ではないはずです。 A課長はこのような方なので、今後ずっとこのことを執念深く根に持ちます。 かといって誤解を解こうと下手に動いてA課長を怒らせると必ず報復があります。 このような時どのようにしたらよいのでしょうか? 考えられる選択肢としては・・・・ (1).そのまま放置しておく   →私は不利な評価を受け続けることになります。 (2).A課長の上の部長に相談する。   →この場合なぜ事前に自分に相談しなかったと逆切れされるかもしれません。 (3).A課長と直接対話をして理解してもらう   →この場合B課長がしていた悪口をA課長に告げなくてはならず、B課長を裏切ることになります。 (4).B課長に相談する。   →権威主義のA課長が、上司である自分よりも先にB課長に相談したと知ったら・・・。 上記を複合させることも考えています。 例えば(2)の後に(3)を行うといったような、いわゆる根回しみたいな方法も考えています。 そもそも私が悪いという意見でも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

>(3).A課長と直接対話をして理解してもらう >  →この場合B課長がしていた悪口をA課長に告げなくてはならず、B課長を裏切ることになります。 何故「B課長がしていた悪口をA課長に告げ」る必要があるんですか? 当日の顛末をA課長に説明する場合、別にB課長との会話内容まで馬鹿正直に伝えなくてもと思うんですが。 A課長を探して居酒屋に行ったらA課長はおらず、B課長がいた。B課長から飲もうと言われ、他にも役職者が大勢いて断れる雰囲気ではなかったので、ご一緒させていただきました、申し訳ありません、でいいのではないでしょうか。 >そもそも私が悪いという意見でも結構です。 というか…、正直、立ち回りがヘタクソだなという印象ですね。 A課長への義理立てのために居酒屋までわざわざ行ったのに、そこでB課長と一緒に飲むって、どうしてそういう流れになるのですか。 私なら、あくまでも目的がA課長なら、B課長とは飲みません。 それに、居酒屋にA課長がいなければ、A課長に電話するなりして場所を確認し、彼がいる場所に向かいます。 A課長としては、自分の部下が自分の与り知らぬところでB課長と飲んでいた、という事実に対し憤慨している可能性もあります。

HelpMeGod
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 > 他にも役職者が大勢いて断れる雰囲気ではなかったので、ご一緒させていただきました、申し訳ありません、でいいのではないでしょうか。 > A課長としては、自分の部下が自分の与り知らぬところでB課長と飲んでいた、という事実に対し憤慨している可能性もあります。 まあ本当はこれが本音なのかもしれません。 本当に権威主義でメンツをつぶされるのを嫌う方ですから。 だとしたらそのときの私の行動が悪いわけです。 こうなるともうどうすることもできないので、今後とるべき行動は・・・ (1).そのまま放置しておく ・・・ですね。 愚痴になってしまいますが、何だかなぁ・・・って感じです。 会社は仕事をする場所で、政治をする場所ではないはずなのに、現実はそうではないんでしょうね。

noname#237141
noname#237141
回答No.1

落とし所は結構難しいですね(笑)。 普段の詳しい人間関係が見えないので なんとも言えませんが、一つ言えることは 「賢く動くこと」です。 B課長とはほとんど面識もなく、義理もないのだったら 彼に少し悪者になってもらうのも手です。 ということで(3)がベターでしょうね。 B課長は普段のA課長のことを良く思ってはいないが、 反対にA課長はB課長のことを何とも思っていない・・のならば あなたがA課長にB課長がこう思っている、という情報を流せばいいんです。 場合にもよりますが、A課長は「さすが俺の部下だ」って再評価してくれる かもしれません。「探していた」のは事実なんだし、せっかくの飲み会を 知らなかったで欠席したくなかったので、飛んでいったらA課長はおられなかった。 だからB課長に「聞いた」だけです。と。ここは正直に言えばいいんです。 その後は「実はA課長がおれらない状況でB課長(及びあなたの同僚も?) はA課長のこと悪く言ってたので自分としては嫌な気持ちでした」と。 少し話を盛ればいいです。 まあ、これらは例的なものでこれで上手く収まるかどうかは 分かりませんが、まずあなたが濡れ衣を着せられている状況を 事実を元に晴らして、そしてA課長の味方であることをさりげなくアピールする。 B課長に相談してもたぶん何も変わらないでしょう。 A課長の部下がこんな状況(と勝手に憂いで)で本当にかわいそうな部下を 自分の下へ異動させられるくらいの力もない、A課長を指導出来る力もないの だったら、そんな人を信用するのは不味いですね。 想像ですけどA課長のような直情型の瞬間湯沸かし器のような人は 腹割って(割ったフリでいいです)話をすれば案外聞き入れてくれます。 逆に隣のB課長は部下の様子や名前まで出してA課長を諭すような人です。 この差は頭の中に留めていた方が良いですね。

HelpMeGod
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >B課長とはほとんど面識もなく、義理もないのだったら > 彼に少し悪者になってもらうのも手です。 これには少し抵抗があります。 それでは面識も義理もない人だったら信頼を裏切ってもよいのでしょうか? 他の人はどう考えるのかはわかりませんが、自分にとってはそれは誠実さに欠ける行為のような気がします。 少なくともA課長の怒りは的外れかと思いますが、B課長が言っていることはかなり的を得ています。 それだけにB課長を裏切るのには抵抗があります。

関連するQ&A

  • 働かない上司に利く薬は?

    珍しい話ではないかもしれませんが、私の上司(課長)は全く働かない人です。 ・課内の誰よりも、仕事のことを考えていない。 ・自分の仕事はほとんど部下に回す。 ・部下たちが忙しくても、5時になるとソファーに寝転がって、テレビを大音量で見る。 ・課内でお金を出し合って買っている飲み会用の酒などを毎日一人で飲んでしまう。 ・課長の上司に対しては、そこそこ真面目な人物らしく振る舞っている。 など、ちょっと病的な感じすらします。課の人たちは寛容なのか、課長を相手にしていないのか、誰も課長を咎めようとしません。うちの課は別室なので外からは内部の様子が見えにくいのです。こういう上司に効き目一発の”薬”を教えてください。

  • やる気のない上司

    現在の会社に就職して1年になります。 会社での仕事は とてもやり甲斐を感じています。 ただ、直属の上司が上司としての自覚がなく やる気がないと感じることが多々あります。 上司(課長)は、私が入社するにあたって課長に昇格したので、管理者として経験が浅いということもあるかもしれないのですが、課をどうしていきたい という方向性を全く考えずに 行き当たりばったりで仕事をしているので、やる事が空回りしていて、部下に余計な負担がかかったりします。 部長や上役の話し合いでも、私の課は 現在の課長になってから 雑用係的な課になってしまっているので、もっと会社を盛り立てる課になって欲しいといわれています。 私自身 もっとこうしていった方が良いと思うことは 仕事をしていく中であるので、自分の意見を言ったりしますが(失礼のないように言葉には気をつけているつもりです)反抗されているように思われるようです。 そんな課長ですが、私が入社する前 課長がやっていた仕事の多くは現在私が引きついで仕事をしていますので 仕事の負担はとても軽くなり、「やることがないんだよ」などと自分で言ったりしています。 実際 とても忙しそうな様子には全く見えず、私的なメール・電話をしたり、時には怪しげなサイトを見たりもしているようです。 そんな上司の様子を見て、最近はとてもイライラするようになってしまい、ストレスがたまっています。 これは、部下のしての立場から やはり我慢するしかないことなのでしょうか。部長などに相談するのは 良くないことでしょうか。(友人からは 課長の立場がなくなるから それは良くないと言われました。) 現状を変えていく方法はないのでしょうか アドバイスをよろしくお願いします。

  • 誤解を解くにはどうすればいいですか

    職場で上司が正社員のみを集めて話をしていた時、私は同僚に冗談を言って笑ってしまいました。 あとで聞くと、上司が話していたのは仕事のミスの注意でした。 私はそれをまったく知らずにいました。 それからというもの上司(課長)の態度が急によそよそしくなりました。 タイミングが悪すぎる笑いに、上司は私がミスを嘲ったと思っているようです。 私は人の話には聞き耳を立てたりはしません。 本当に我ながら情けないです。 どうしたら誤解を解くことが出来るでしょうか。 こういう悪い話は伝わりやすいので、無理ならいっそのこと止めたほうが良いのでしょうか(できたら働き続けたいです)。 よろしくお願いします。

  • 披露宴に招待する上司について

    来春に結婚することになり、年明けには現在の仕事を退職します。 はじめは披露宴にはお互い会社の上司は呼ばずアットホームな披露宴をする予定だったのですが、親の意見もあり、お互い1,2名上司を呼ぶことにしました。 結局彼(私とは全く違う会社に勤務)は2名上司を呼びました。 私の方は、直属の上司(A課長)とはあまり性格が合いません。険悪な関係では全くないのですが、その上司はあまり部下とコミュニケーションをとる方ではなくとてもよそよそしい関係です。 一方、仕事上で関わりの強かった隣のグループのB元課長(数ヶ月前からは子会社の社長になられました)はとても気さくで仕事上でも付き合いやすく、とてもかわいがって頂きました。 個人的にはB元課長に出席頂きたいと思っていました。 しかし、数ヶ月前私が結婚の報告をA課長にしたところ、「呼んでくれるんだよね?」と言われ、とっさに「是非」と言ってしまいました。 しかし祝辞はどっちも来ていただくとすると普通は直属のA課長にして頂くものでしょうが、B元課長にして頂きたいのです。 そういったことや、やはりA課長を呼ぶことにあまり気が進まず、悩んだ挙句、B元課長だけをお呼びし、A課長には「親族と親しい人との少人数の披露宴にすることになった」と言う理由でお断りしようと思っています。 ただ、A課長にはある意味嘘を言うことになるのでちょっと気が引けています。 私のこの決断は失礼には当たらないでしょうか。

  • 先輩(上司)の対応について

    サラリーマンの生き様を教えて下さい。 (1)仕事中に、先輩(上司)が、同じ話題の会話を繰り返します。仕事の内容には、全く関係ありません。後輩(部下)は、聞き続けるしかないのでしょうか? 対策として、私は、最近は会話の途中で、あいづちを、あまりしないようにしていますが、あまり効果はありません。 (2)先輩(上司)B係長が、A課長に「自分が聞きづらい内容(B係長がA課長に聞きづらいと思っている事です)」を私に聞けと言ってきます。A課長にとっては、聞いて欲しくない内容です。 明日にでも、A課長に「B係長から、確認して欲しいと言われたので・・・」と聞いてもいいのです。しかし、B係長の今までの言動を振り返ると、後日、B係長は、「そんな事を私に言っていない。私が、勝手に言っただけだ。」とA課長に言うのは目に見えています。 対策として、「私がA課長と話をした時に、その話題になったら聞きます。」と、B係長に話してあります。しかし、何度もB係長は私に言ってきます。今後、どのように、切り返せばいいのか、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 上司にないことないこと言われて困っています

    昨年度まで同じ課員として働いていた20歳近い年上の男性が今年から課長に就任しました。 課員は10人程度いますが、そのなかで新課長と同い年の女性Aさんと新卒の女性Bさんがいて私(C)が教育係です。 課長とAさんは20年近く一緒に働いていて課長になってもお互いにため口で話しているような感じです。 新年度が始まって2週間くらいして課長からBさんはどうだと聞かれて「しっかりやってくれてますよ」って回答しました。 それから数日後、Aさんから呼び出されて「課長からBさんが加入してもうAさんなんかもういらないと言っていると聞いたけれどどういうこと?」と言われて、「Bさんのことを評価しただけでAさんについてはその時の話題にも出なくてそんなことは全く思っていないけれど、捉え方で課長に違う意味合いで伝わっていたら申し訳なかったです」と言って一応納得してくれて、これから何か意見があれば人づてで聞くのではなくて直接言って欲しいと言われ和解したつもりでいました。 課長とは課員同士の時には昼休みにご飯も食べに行くし、共通の趣味で話すことも結構あったのですが、そんなことがあったのでこちらも課長を避けて本当に仕事の最低限の報告程度しか話さないようにしていました。 しかし、またBさんから呼び出されて「また課長に呼ばれたけれど、年度末までに終わらなかった仕事を今年度入社したBさんにやらせるはもおかしいし、教育係の許可を取らずにBさんを動かしているのも気に入らないと言っているらしいけれどどういうこと?」と言われました。 それで「課長に話すと全然違うように伝わってろくなことがないと分かったのでそれ以降会話すらしていない。 昨年度から残っている仕事があったことすら知らなくて今初めて聞いたことであるし、別に教育係は上司でもないし、忙しいときにBさんに手伝ってもらうのに私の許可は必要ない。昨年度の仕事を任せることに許可が必要ならば、その許可を出すのは課長とかもっと上の人の仕事。それにしても課長はどんな目的でこんなことをしているか。課長が部下との話の内容を他の人に話してしまうことすらあってはならないことなのにそれを他人どころか当事者本人に話してしまうなんて神経を疑うし、完全な作り話で悪者にされてしまうとこれからどう仕事をしていいのか分からない。」とAさんには話しました。 そうしたらAさんは「課長は自分が悪者にはなりたくなくて良い上司でいたいタイプの人だから私がCさんに事実確認をしているなんて思いもせず、課長が私に対して注意がしたいことをCさんの名前を使って注意をしているのではないか。今度、同じようなことがあったらCさんにも事実確認してみると言って反応を見てみる」と言っていました。 私もないことばかり言われて本当に心苦しいし、Aさんも私と話すときは気丈を保っていますが、女性社員からの情報では大泣きしているようなことも聞きますし、課をまとめるはずの課長が課をバラバラにして本当に困っているのですが、何か解決策はありますでしょうか? 課長よりもさらに上に相談するくらいしか出来ることはないでしょうか?

  • 上司との関わり方

    私は20代の女で上司は40代の男です。 デスクが隣なのですが私に同僚(男性)全員の悪口ばかり言ってきます。 しかしその同僚を目の前にするととても猫をかぶりにこやかに話しています。一見人当たりの良い人に見えるのですが何故か部下である私には本性を表してきます。 同僚が近くにいるにも関わらずこそこそと悪口を私に聞かせてくるので私まで一緒に悪口を言っているように思われるのではないかと悩んでいます。 私は同僚と当たらず触らず仕事仲間として平凡に関わりたいので正直くだらない悪口に巻き込まれたくないです… 上司が口を開く度手を止められ仕事になりません。 今後この上司とどのように関わって行けば良いですか?

  • こんな上司の対処方法についてアドバイスください。

    私の上司である課長のAさんが非常に厄介で困っています。 私だけでなく他の部下も同じ状態に陥っています。 例えばですが、体調不良で会社を休むとき、朝一で職場にAさんに電話すると、 「お大事に」とか言ったり、百歩譲って「了解」と返すのが普通と思うのですが、 電話越しに「(君は休むだろうが)○×の件は予定通りに進んでいるんだろうな?」 などとたたみ掛けてきます。 (話を盛るようですが、こういうのって、電話を録音すれば訴えられるのではないかと・・) 前後しますが、私の職場はいわゆる研究所で、仕事を進めるに当って専門的な知識・技術が必要とされる部署です。 私の課には、その知識なり技術が備わった、定年間近の部長クラスの人はいるのですが、 課長クラスの年代がぽっかりと空いて不在だったため、誰かを埋めなければならなかったというのが経緯で、 他の部署で余っていた(?)Aさんが当てはめられたという訳です。 しかし、先ほども書いた通り、専門的な知識や技術が必要とされる職場において、 私の課に合致するそれらをAさんは持ち合わせておらず、(Aさんは違う分野からやって来た) それならそれで、部下のいうことに耳を傾けてくれたら大きな問題にならないのですが、 このAさん、世間で言うところのいわゆる「管理したがり屋さん」なのが厄介で困っています。 部下がこういう風に仕事を進めたい、或いは進めたほうが良いと言っても、 このAさん、人の言うことを素直に聞けない「屁理屈屋さん」でもあるため、 基本的には何かしら難癖を付けてきて、案件が正しくない方向へ発散してしまいます。 また、仕事の進捗も滞るという負のスパイラル状態です。 冒頭に書きました通り、部下の全員が困惑しており、 部下が仕事を正しい方向へ進めるイメージは持っていても、  ⇒ 何かしら意見される or 難癖を付けられる   ⇒ どうせ嫌な気分になるだけだから部下は皆、何も言わない    ⇒ Aさん自身は「管理したがり屋さん」なため、仕事の進捗が滞っていると怒られる     ⇒ 余計に部下が委縮する といったパターンです。 一番良いのは、部長BさんがAさんにバシっと注意・忠告してくれることなのですが、 Bさんも気付いてはいるのですが、基本的に「事なかれ主義」は人なので、 Aさんに対しそのような行動を取るような場面はあまりありません。 要するにこのAさんは、正しくない事を言い張っていても、誰もそれを忠告してくれない、”裸の王様”状態でもある訳です。 今春、このAさんとのそりが合わずに同僚が一人辞めてしまいました。 こんな最悪な職場ですが、Aさんに対し、どう対処すればよいですか? アドバイスをお願いします。

  • 上司が上司の悪口を言う

    こんばんは。私の職場で上司はグループリータ(GL)とその上の室長と二人います。 今年の組織変更により、室が出来た為、GL(課長級)だった人が室長に、平だった人がGL(課長級ではない)になりました。今の私の直接の上司は、GLにあたります。 GLと室長がとても犬猿の仲です。GLがまだ平だった頃は、当時GLだった人の意見にしぶしぶでも動いていましたが、今は、GLになったため、意見も言うようになりました。それどころか、GLが室長の悪口を毎日のように部下に言うことです。耳にたことでもいいでしょう。何かにつけて文句ばかりいって、部下に同意をもとめているようです。私はどちらかというと室長よりの指示の方が的確で上司としても問題ありませんでした。今のGLとは性格上全く合わないとはいえ、仕事ですから仕方ありませんが、部下もしくは他部署の前で平気で上司の悪口をいってるようです。私のように思っている部下は他にもいます。私たちから見てGLの方がおかしいと思うことが多多あります。はっきり言いたい所ですが、一応上司なのでなかなかやめてほしいとも言えない状況です。どうしたらいいでしょうか?m(__)m

  • 女性から見てどちらのタイプの上司がいいですか?

     A上司は、顔は非常に柔和で見るからに優しそうに見えて実際も部下全員に優しくしています。どちらかと言えば20も25歳も離れている部下と友達感覚で接していますし実際親しみ易い感じがします。仕事は普通に出来ます。しかし日中に一人のお気に入りの部下(男性)を連れて外出することが非常に多く決裁業務に支障が生じているようです。加えて外で気に入らないAのすぐ下のNO2の部下など同じ職場部下の悪口を話してます。そのA上司のお気に入りの部下も慣れて自分から見て上司あるはずのNO2の悪口を平気で他職場の職員に「つまみ」にして率先し話題にして話しています。つまり、お気に入りの部下とべったりとなり自分の部下の悪口を言ってまわっています。B上司は、顔は優しそうに見えるが、A上司よりも少しきりっとした顔をしています。B上司は特定の部下と特に近しくはならず職場全体の雰囲気作りを第一に考えて、仕事も各担当にまかせていて肝心な部分は指示なり、注意をします。部下の前では人の悪口は言いません。ただ持って生まれたものでしょうが、少しとりつき難い雰囲気を持ています。仕事は出来ます。しかし自分からそれを出そうとはせず、まず部下が自分なりにやっているのを見てその後に違っていたりしたら教えてくれたり、指示してくれます。仕事中と後のギャップが大きく大変面白い上司です。  長くなりましたが、ようするに職場では仲良しグループでいて、それでいて特定の親しい部下を作り人の悪口を他職場で話していても女性部下は職場が仲良しであればいいのか? それとも少し取り付き難い雰囲気を持っているが仕事で出来てる。チョットオーバーに言えば部下たちと少し距離を置いた感じの上司がいいのか? の話です。 女性に聞きたかったのは女性が多い職場なので、男性の方からの回答もお待ちしています。