• 締切済み

友達の子供を疑ってしまったとき

子供の友達が帰った後ゲームソフトが紛失しました 家も探しましたがありませんでした、そうこうしてるうちに 数名のお子さんからあの子ではないかと思える話を聞いたので 学校を通して確認してもらったところ 先生が相手方のご自宅まで行って本人にも聞いてみましたが 「やってない」とのことでした 相手のお母さんは「探します」と言ってくださいましたが 出てきませんでした 正直後味が悪いです・・・先生が行くなんて「完全に疑ってます」状態ですよね 落ち着いて考えたら”お家にないか(間違ってもって帰ってないか)確認してください” のメッセージ位でいいと思うのですが。 何をしても手につかず、落ち着きません 子供たちの話を聞くとその子の行動に合点のいかない所はあるのですが (黒に近いグレーです) 完全に現場を見たわけでもないので、完全にそうだとも言い切れなく 酷いことをしてしまったのではと後悔しきりです 先生からの報告で相手のお母さんには「探していただいてありがとうございました とお伝えください」とお願いはしましたが、自分の足で行くほうがいいでしょうか? でも目の前にして何と言えばいいのか、事を大きくしてしまった事に泣いています どうしたらいいでしょう、これから学校に行くのが憂鬱です

noname#241083
noname#241083
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.5

うちもそんな事ありました。 まさに、買ったばかりのゲームソフトやカード。。泣きたくなります。。 結構このような経験ってあると思います。 出来心というか、とってしまうこっているんですよね残念ながら。。 その時の対処法が困りますよね。 今回のお悩みは今後どのように顔を合わせたらという事ですよね。 先生は、どのように伺ったのでしょうね? もしかしたらいままでも何度かそのような事が会ったので先生もご自宅に伺う事にしたのかもしれませんね。 自分だったらと思うと同じく気が重いのもわかります。でも、もう終わってしまった事です。 これから学校で顔を合わせなくてはならないのも現実です。 一つだけ、やらない方が良いと思うのは、他のお母様とこの件に関してあまりお話ししない事です。 そうなるともっともめたり、自分の話だけが一人歩きしたり、子供にも悪い景況に繋がりかねません。 信頼のおける方だけにお話ししても良いとは思いますが、ぐっと乗り越えて下さい。(苦い経験から。。)   その子のお母様とは、明るく普通にご挨拶したら良いと思います。行事等で話さないといけなかったりしたら、淡々と仕事として接します。 でも今回の事って、これをきっかけに、お子様が成長する凄く良いチャンスと思います。 その子がとったと名指しで話すというよりも、その事について話します。 勿論、とってしまう事は良くない。でも、とりたくなってしまうように相手をそう言う気持ちにさせてしまうように、散らかしていたり、出しっぱなしにしない事、見せてあげでも、ちゃんと返してもらうまでが見せてあげるという事。 仲良くしているお友達との関係を大事にしてあげる為のマナーでもあるという事。 人のものをなぜとってしまうのだろうと話したり、あなたが欲しいものがある時はちゃんと話してほしいということ、そのときに買って揚げられないのにもちゃんと意味があって、あなたを大切に思っているから考えがあるという事など。 この様な話は、大きくなるまで何度も話した事があります。 勿論、なくなってしまったゲームは残念ですが、これから先の事を考えるとこれは良いチャンスです。 お子様にとっても大切なゲームなので、ショックの大きさと同じくらい、凄く良くわかる人間関係のお勉強となるとおもいます。 良いきっかけをありがとう!くらいな気持ちになれば、そのおかあさまとも軽く挨拶出来るかもしれませんね。 疑ってしまっているお子さんに関してですが、こんな事があって、きっと子供ながらにあなたに悪い子に思われていると思っているかもしれません。とってないかもしれませんし。 でも、きっとこれからもお顔を合わせると思います。家に遊びにくる事もあるかもしれません。 こどもです。いろんな事あります。笑顔で接してあげて,さりげなくそんな気を起こさないように見守ってあげると良いと思います。 そして、頼み事をしたりお手伝いをしたりしてもらってはたくさんほめてあげるとかも良いと思います。 受け入れてもらっていると思うと同時に、もうやらなくなると思います。 子供の友達でも、可愛がりもしますし悪い時は叱ります。その関係が出来るようになると楽になっていきます。頑張って下さい。

回答No.4

うちもありました。 あやしい子はいたのですが、証拠が無いので子供が直接友達に聞く程度の対処しかできませんでした。 100パーセントその子が取った持ち帰ったではない限り相手の親にも聞けませんよ。 どんなにオブラートに包んで、間違って持って帰ってない?と聞いても普通の神経の親だったら盗ったと疑われていると思います。 それで相手の家に無かったら、自分の管理不足を棚に上げて友達を疑った事になります。 それ以降、お友達は家に入れないというルールにしました。 盗る子はどんなくだらない物でも欲しがったり盗んだりするんです。 いらない物であっても盗まれると腹が立ちますので、解決にならないですが自衛する方法を選びました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.3

十年近く前ですが、我が家の息子たちのゲームやカードが良く無くなりました。 怪しいのは、何人かいたのですが、奴らはイナゴの如くガッと来てワッと行くので、分かりませんでした。 息子たちが学んだのは、なくなって困るものは、友達であっても出さない。見せない。貸さない。 そして、友達を見る目。 僕らが学んだのは、子ども間のトラブルには、極力、口を出さない忍耐力。 貴方の対応は間違っていない。憂鬱になるのも当然。 でも、こうした経験で、貴方とお子さんが何に気付き学んだかを話し合われたら、きっと前に進めると思うよ。 こんな嫌な気分になるアトラクションは遊園地にはない。 子育て楽しんで!

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17598/29389)
回答No.2

こんにちは モノが無くなるとは本当に嫌なものです。 そして、誰かを疑うのも・・・。 その先生の判断はよかったとはいいがたいですが、 もしかしたら常習的にやっているのかもしれません。 相手のお母さんも、疑われたらまず憤慨するでしょう? 探すということを本当にしたのかどうかは判りませんが 親子そろって隠している可能性も否めません。 もしかしたら、捨ててしまった可能性もあります。 >数名のお子さんからあの子ではないかと思える話を聞いたので そういう風に言われてしまうことが、もうその子の落ち度なんです。 可哀そうではありますが、はっきりさせないとまた同じことを 平気でするようになります。 もし、黒であれば平然と嘘を突き通したことになり、 それはそれで末恐言葉が該当します。 なにごともなく0に戻すのは難しいかもしれませんが、 今度逢った時に、先日はお手数をおかけしました。 これだけでいいと思います。 疑っても出てきていないものはいないのですから それを謝罪する必要もありませんし、家も探したのですから あったことにするようなこともしない方がいいと思います。 これをしてしまうと、お子様が大変傷つきます。 嘘つきというレッテルも貼られかねません。 今、唯一の救いはお子様の友達が同意しているという事です。 今後、友達が遊びに来たら、 後片付けはしてから帰るようにしつけをした方がいいかもしれません。 その段階でなければすぐにわかるはずです。 人は疑ったらキリがないけれど、簡単に信用してしまっても 傷つく誰かが出る可能性はあります。 要は未然に防ぐことが大切なのですから、それはお子様にはきちんと話すことです。 そして先生がしてしまったことは、軽率な行為ですから 今時の先生を信用しないことですね。 社会経験値が低いので難しいと思います。 解決していないことを誰かのせいにして収めるのはもっての外です。 特に子供が絡んだ場合は。 今回の場合はあなた自身のせいにしてもダメですよ。 いい加減な人というレッテルを貼られてしまいます。 仕事などで、「それは私の責任です」というのと問題が違います。 相手も気分が悪いかもしれませんが、喧嘩腰になっていないようでしたら そのまま穏便になかったように振る舞う方が賢明だと思います。 まだ解決はしていませんが、過ぎたことをクヨクヨしても 仕方ないと思います。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.1

放課後におうちで遊んで帰った後の出来事に、学校の先生をわずらわせるのですか? なんでそんなに人間関係にびくびくするのですか。お互い様じゃないですか。(あなたのお子さんが不審な子と言う意味のお互い様ではありません、念のため) あっけらかんと、直接>”お家にないか(間違ってもって帰ってないか)確認してください” のメッセージ位でいい・・・ この方法が良かったかもしれません。 そのうえで、 私なら今後、その子のことは疑って用心して付き合うよう自分の子供に言い聞かせます。犯人と決まったわけじゃないから、うかつなことは口外しないよう言い聞かせますが、世の中には全面的に信用できない人もいるのだ、ということをわからせて、自己防衛を学ばせます。 対外的には『うちの子は片づけが苦手で、どっかへしまいこんでしまったみたいなんですよね』と、自分の子供を悪者にして丸くおさめるのもありかと思います。

関連するQ&A

  • 子供のお友達

    子供と同級生のお友達の事で悩んでいます!今小学校2年生の息子です。 1年の時にお友達に「死ね」と言われたと学校から帰ってきた事があって担任の先生に相談して注意してもらいました。その事はお友達の親は知らないと思います。先日、その子に対して息子が「臭い」と言ってしまったみたいで学校で先生に注意されたみたいです。そしたらその親御さんからお宅の子がそう言ったから学校に行けなくなったと言って来ました。私は息子も言われたりしているからお互い様だと思うのですが、どの様に相手の親御さんに言ったらいいですか?その子とは家が近所です!

  • 子供の友達

    小学生の子供の友達に、なんども人に嫌われることをしてしまう子が居ます。 保育園のころから知っている子なので、いいところもあるのは知っていますが、 学年が上がるごとに、意地悪さが巧妙化してきて、 友達の間でも嫌われています。 ですが、めげないタイプで、自分が遊ぶのに誘われなくても 集まりそうなところに勝手に来たり、休日も色んな所に電話をして 遊び相手を探したり、突然遊びに行ったり、 嫌われることをして嫌われているのに、友達とは遊びたがります。 同級生で相手にされない時は、下級生でも誘うので、 人は大好きみたいですが、距離感や相手への思いやりが足りないのです。 そして最近、衝撃的に思う事がありました。 大けがをして、長期入院していたうちの上の子に 突然、「また大けがすればいいのに」と言い放ったそうです。 学校に復学した時もずっと松葉杖で、不自由な中でも 同級生の優しい子たちに励まされ助けられ、 一生懸命頑張っていたのに、 その子に意地悪も何もしていないのに、突然そういって来たそうです。 その話は数日たって聞きました。 それまで言われたことに傷ついても一生懸命気にしないように していたのでしょうが、何かのきっかけで話してくれました。 その時は先生の前だったので、泣きそうなのを抑えて言っていましたが、 もう気にしていない。というわが子がかわいそうで、辛くなり、 周りのママ友にも相談して、相手のお母さんに伝えました。 周りのママ友も、その子とのトラブルを経験しています。 お母さんはかなりショックを受けていましたが、 子供には何度も注意しているけど、嫌われるようなことばかりしている 子供に本当に悩んでいる様子でした。 1、2年生のころに担任の先生に促され発達障害の相談にも 行った事はあすようですが、問題はないと言われたそうです。 学校生活では勉強もわかっているし、授業中も突拍子のないことは あまりしないようです。 でも、うちの子にそのような事を言った事を考えても、 他にもひどいことを考えなしにいっているとは思うのです。 ママは子供が嫌われてしまう事を心配して何度も注意してきたと 言っていますが、注意だけでは変われない子供さんみたいです。 この先、この子とは中学に行っても一緒です。 どのように接して行こうか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 我家で子供の友達のソフトが無くなった

    先週 私が仕事で留守の時に 子供の友達が数人遊びにきていて、1年生の次男の友達のゲームソフトが無くなったと 帰宅後の私に 3年の長男が言ってきました。 迎えにきた親御さんも知ってるようだったので 電話で 我家で紛失が起きたこと 時間をかけてでも探すことを話しました。 が 幾ら探しても出てこないため紛失した子のお母さんに再度連絡した 数日後・・・連絡があり・・・ 実は 失くした次の日に3年の長男の友人A君が 草むらで同じソフトを拾ったと、そして無くしたB君の持っている珍しいキャラが入っていた。と学校で A君がB君に話をしたと・・・だけど 届けてくれるわけでなく、未だに返ってこないんだけど・・・  と。 そのソフトには 名前シールが貼ってあったのですが A君は名前が書いてないソフトだと言っているようです。 家で無くなっただけに 心苦しく 解決策を考えてみるものも 証拠がなくどうしたものかと思っています。 今日 そのAくんと遊んでいた時 そのソフトを使っていた事 そして そのソフトは 草むらで拾ったのに B君が色々聞いてくると A君が言っていたとの事。ソフトはデーターが消され「最初から」になってると家の子は言っていました。 子供の言う事ではありますが B君のお母さんに話すべきかどうか迷っています。 B君のお母さんは A君のお母さん含め 当時来ていた親御さんには ソフトが混じっていないか確認してもらえませんか?と連絡しています。 A君のお母さんは ゲームの管理は子供にまかせているし ソフトがどんなものか知らないと言っていたそうです。 先日 地区の行事でお会いしたそうですが 何も言われなかったそうです。 ソフトの金額が大きいため どのように対処するべきか… よろしくお願いします。

  • 子供がお友達を怪我させてしまいました。

    小学校一年の娘が同じクラスの男の子の目をパンチして網膜を傷つけてしまいました。 当時先生はその時の様子を見ておりませんでした。 子供達が言うには、最初に相手の男の子がうちの娘のお腹をパンチしてきて、それが嫌だった娘が顔をめがけ手を出したところ、目に当たってしまったようです。 トラブルがあったと最初は先生から連絡を受け、対したことなさそうだし、子供同士の事だからと特に相手のお母さんにも謝罪はしませんでした。 それから数日後相手の男の子の目の赤みが消えない為眼科に受診したら網膜が腫れているという報告を受けたと先生から連絡を受け、その時相手の連絡先を聞いて電話で謝罪しました。 数日後授業参観があったので、そこで直接謝罪しました。 その時はあと一回病院行って終わりだと思うんで大丈夫です。と言うことでホッとしていました。 また数日後、今度は赤みが引いて検査をしたら網膜がはがれかけてることが分かったと。 また同じような衝撃を受ければ確実に網膜が剥離するし、そのままでもいつ網膜剥離が発症するか分からない。 それが今か10年後かわからない といわれました。 後日学校に来て話をしたいと相手方のお母さんが言っていると先生に言われました。 どうなるのでしょうか… 慰謝料? 何か念書を書かされるのか? まだ入学したばかりで住所も分からないので、学校に話を聞きに行ったときに、後日改めてお詫びに伺いたいと思っていますと伝えようと思っています。

  • 話が聞ける子供に育てるには?

    うちの子供は話が聞けません。それが影響しているのだと思いますが 勉強も学校生活も他の子に比べて、なっていません。 授業中先生の話を聞いていない=勉強が分からない、指図された事が分からない =出来ない となっています。 先生からもいろんな人からも言われるのは「お母さんが聞いてあげないから 子供も聞けないんですよ」ということです。 私も努力して「うんうん」「へぇ~、すごいねぇ!」「それから?」等 聞いてあげているつもりなのですが、それでもやっぱり聞けません。 私の悪いところは話が長いところです。 「それはいけない、何でかというと・・・だから。例えば・・・・」等 子供に少しでも分かりやすく・・と例を挙げて話をしてしまいます。 多分最初は聞いているのだと思いますが、だんだん理解不能になってくる のだと思います。 それを治せば話が聞ける子になりますかねぇ?悪い事をしたとき、どんな叱り方をすれば、分かりやすいですか? 又、集中力をつけるのに良い方法はありませんか?うちの子は何事も飽きっぽく集中力に欠けています。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 子どもの友達

    小1の娘がいます 集合住宅くらしです 娘の友達で、どうしても嫌いな子がいます 小学校入学当時、その友達と3年生の子を娘が家に連れてきて、家で遊ばせました 家の中を暴れ、お兄ちゃんのベット、ダブルベットの上の乗り、トランポリンにして遊ばれ、挙句の果てに「おなかすいた、のどかわいた」と言って、しょうがなく与え、5時30分頃帰させました(まだ4月) しばらく様子を見てみると、この二人の子は人の家にばかり遊びに行ってるようです(その友達と3年生の子の二人一緒になると暴れる感じです) その後、3年生の子は、絶対に家にあげさせるのをやめました(まわりの人の評判を聞いたら最悪) そして、その後、その友達は頻繁に家に遊びに来たがりましたが、私は拒絶反応が出て、娘に「しばらく連れてこないで」と言ったら、その子(Aちゃん)は、今度は、同じ集合住宅の友達(Cちゃん)のうちばかり、遊びに行きだしました(全員集合住宅) Aちゃんは母子家庭で、昼間お母さんはいません  お兄ちゃんが家の鍵をもっているようです 最近、Cちゃんのお母さんとその子のことで話ができました 私と同じように思っていました  でもCちゃんちの方が、だんぜんに、Aちゃんが遊びにいってて、Cちゃんのお母さんちの方が大変だったのに、Aちゃんを受け入れてます(遊びに来させてます)  たぶんCちゃんが遊びたがってるし、子どもの為に我慢しているのかな?とも思うし、えらいなぁと思います 私の子もCちゃんちに遊びに最近行ってます(Aちゃんと一緒に) 私はCちゃんは家に呼びたいのですが(1度くらい来たことあります)、Cちゃんを誘うと、Aちゃんが来ます 娘に「二人一緒でもいいから、家に連れてきていいよ」と言ったら、Aちゃんばかりくる約束してきます Aちゃんは、「そこの部屋入らないで」「そこの引き出しあけないで」と言っても言う事を聞かないので、どうしても拒絶反応がでます 私もCちゃんのお母さんみたいに器を大きく持たないと駄目でしょうか? 娘はどうもCちゃんはAちゃんを間にいれた友達関係のようです まだ寒さが厳しくない時、外でAちゃんと遊んでいて、私は「ちょっと買い物行ってくる、すぐに戻るから」と娘に言って、帰ってきたら、玄関に置手紙があって、「Aちゃんとべつの子(名前も書いてあり)のうちに遊びに行ってくる」と書いてあり、困りながらもしょうがなく帰りを待っていて、そのうち中学生のお兄ちゃんが帰ってきて、5時になったので、お兄ちゃんに「外見てきて」と頼んだら、そのうち、お兄ちゃんと帰ってきましたが、よくよく話しを聞いたら、「自転車で遠い子のうちに行った」「Aちゃんが突然誘ってきた」「おじゃました友達のお母さんと友達が一緒に帰り家まで送ってくれた」と話し、を聞き、お礼を言わないと・・と思って、しばらくしたら、そのおじゃましたうちのお母さんから電話がきて、「帰りに転んだので大丈夫かな」と「Aちゃんはよく来るけど、うちの子は初めてだったし、遊びに行った事を、私に伝えてあったか心配だった」と聞いて、私もよくお礼を言ったのですが、「自転車で行く」と言い出したのも、Aちゃん、 もちろんヘルメットもかぶらず・・・ 相手のお母さんにほんとに申し訳なかったです Aちゃんとの友達付き合いをやめさせるわけにはいかず、どうしたらいいのか悩んでます

  • 子供を褒められたとき、なんと返しますか?

    最近、子供を褒められることがよくあるのですが、 そんな時に、どんな風に返すといいのかと、 参考意見お聞かせください。 中1の息子はしっかりしたタイプで、次男なので、 気さくに色んな人と仲良くできるタイプです。 次男の事を小学校の時から大好きな友達(男)がいて、 そのお母さんに「うちの子、次男君の事がすごく大好きで!」 と、よく言われます。 そのお母さんは、子供に「次男君を見習いな!」と 言っているようです。 次男は前向きな性格で、勉強など割とできる方なのですが、 自慢などしないので、友達を嫌な気持ちにさせないようで、 素直にあの子のようになってほしいと、 他のママによく思われているようです。 なので、「次男君はどうだったの?」と引き合いに出されることもあるようで、 それをママ友にも言われます。 次男君みたいになってほしいと言われると、 なんて返したらいいかわからなくて、 「〇くんだって、いい子だよ!うちの子はいいやつだって言ってるよ!」 と返したり、〇くんの優しいエピソードなども息子から聞いているので、 「〇くんは、ほんとに優しい子だよ!」と言ったりしています。 それは本当に心から思っているので、伝えています。 〇くんのお母さんは、「そんなことないよ!うちなんてバカでどうしようもないよ 次男君みたいになってほしいんだよ」と返ってくるので、 褒めあい合戦みたいになり、どうしよう・・・。と 「あ、ありがとう・・・。」と言うしかないです。 他にも、2歳上の中3の子も、同じ学年のお母さんによく褒められます。 保護者会などで学校に行くと、 「息子君はしっかりしているよ!」と色んなお母さんに言われます。 でも、家では全然しっかりしている様子が感じられないので、 「全然そんなことないよっ!」と返してしまいます。 上の子は、部活で部長や、委員会で委員長などをしていますが、 割としっかり頑張ってしているようで、 顧問の先生にも褒められました。 でも、家では、ストレスから毒吐きもするので、 そんなにちゃんとやっているとは思わず、 注意することや、人に嫌な思いをさせないようにと、 言い続けてきたので、 他のお母さんからの印象がいいのに驚きました。 子供から話を聞いているのでしょうか? でも、家の様子を思うと、そんなにしっかりしていないので、 謙遜しかないです。 それに、中3の他の子の様子は息子も話さないので、よくわからず、 褒め返しができません。 たぶん、おだてや社交辞令もあると思いますが、 子供を褒められたとき、どう返すのがいいのでしょうか? こんなこと、実生活で相談できないので・・・。

  • 子どもが友達の物を盗ってきてしまいました

    水曜日に友達の家へ遊びに行きました。 その時、友達のカードとゲームソフトが無くなり 家に、お母さんから電話がありました。 その夜と次の日も子どもと話しましたが 【知らない。】と言うので、私は信じてました。 でも、実際は子どもが盗ってしまってたんです。 今日になり、【外で落ちてた・・・。】と言って ソフトを持ってきました。もしかしてと思い 話をすると、【怒らないで、本当は盗っちゃった。】 と言い出しました。そのソフトは、外に隠していて ラベルは剥がされていました。 とてもショックでした。 これから新品を買いに行き、相手の子の家へ 謝罪に行こうと思っています。 盗ったソフトと新品のソフトを添えて お返ししようと思います。 (他に、何かお茶菓子なども添えた方が良いと 思いますか?) でも、どうして盗ってしまったのか信じられなくて。 本人は、【欲しかった。】と言っていました。 確かに、ずっとそのソフトを欲しがっていたのは 知っていました。でも、うちは裕福ではないので お誕生日とクリスマスに、欲しい物を与えてます。 その子のお家は、新しい物が出ると 直ぐに買って貰うので、羨ましいのかも知れません。 でも、どうして、人の物を盗る行為をしてしまったのか、どう子どもに向き合って良いのか悩んでいます。 今回の事が初めての事だと本人は言うので 信じていますが、以前もゲームソフトが 家の前に置いてあった事があり、もしかしたら それも子どものした事かも知れません。 (その時は、そのソフトが無くなったという事を 友達(または、お母さん)から聞いていなかったので 純粋に私は落し物だと思って、子供と一緒に マンションの管理人さんに届けました。) 何をどう対処して良いのかアドバイスお願いします。 子どもは、小3です。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 近所の子供と仲良しの友達のお母さんの事で相談です。

    近所の子供と仲良しの友達のお母さんの事で相談です。 小学校低学年のADHD(多動症)の子供がいるのですが、学校では授業中じっと座っているのが困難でよく席を立ったり、教室を出て行ったりします。知的障害はないので特別学級の方へは在籍しておりません。(IQが平均あるので在籍できません) 特別うるさくしたりという事もなくただ授業を受けるのが困難というのが主な症状で、相談所や学校にも色々と相談にのって頂き、協力もして頂いているのですが・・・ 今年度から、近所の仲良しのお子さんが同じクラスになり、以前からその子のお母さんとは普通にお付き合いをさせて頂いていたのですが(すごく親しいわけでもないです)、子供の障害の事を誰にも言っていなかったので、同じクラスになれば子供が授業を受けていない事などおかしく思うのでは・・という心配もあり、またそのお母さんなら障害の事も理解して頂けるかと思い、予め障害があることを伝えておいたのですが・・・ それが悪かったのか、その数日後電話がかかってきまして 「うちの子がもともと○組(うちの子の前のクラス)の子達はうるさくて教室出て行く子もいてるし、勉強にならないと言って怒っている。○組だった子ってデキ悪い子多いよね~」 って言われました。 言い方は遠まわしでしたが、明らかに苦情を言われているのが分かったので平謝りでしたが、私自身子供の障害の事を盾にするつもりはありませんが、正直そのお母さんなら少しは理解してくれるという期待も多少あったので、すごくショックでした。 だけど、相手の立場になれば私が子供の障害を気遣うのと同じように、相手のお母さんも自分の子供のことが心配というのも当然だと思ったので、やはり他の児童に対しても迷惑がかからないよう担任に相談し特別学級へ通級させて欲しいといったのですが担任曰く、特にうるさくする事もなく、教室を出て行ってしまうことはあるけれど頑張って授業を受けようとしているとのことで、一応状況を見ながら必要であれば特別学級に通級させるけれど、今は本人が頑張ろうとしているし、他の児童も協力的なので様子を見ながら一緒に頑張りましょうとのことでした。 担任の先生のお言葉はすごく嬉しかったですし、何より他の児童に迷惑をかけていないと聞いて安心しましたが、その後もそのお母さんから 「授業参観に行ったときすごくうるさい子がいててやっぱりこのクラスどうなってるの?って思ったんだけどね~まぁ、教室出て行ったりとかする子はいなかったけど~」とか聞くとドキッとします。 その時の授業参観はちょうど、嫌味を言われた後だったので休んで行かなかったのですが・・・ また近々参観日があり、どうしようか悩んでいます。 行かせるべきなのは分かっていますが、その時子供自身頑張れるかどうかも分かりませんし、もし席を立ったり、最悪教室を出て行ってしまったりした時にはまた何を言われるんだろうって思うと行かせるのが怖いです。 それにうちの子の前のクラスの担任が頼りなく、クラスで頻繁に問題があったのですがその事とかもそのお母さんが他のお母さん達に言いふらしているみたいで、一応障害の事は他の保護者の方には言わないで欲しいと言っておいたのですが、私が以前相談した事なども他の保護者に色々と言ったみたいで・・・ 障害の事まで言ったかどうかは分かりませんが、他の保護者の方の目も気になり、余計行かせるのが憂鬱になってます・・・・ また、それに輪をかけるようにわざわざ私に、「私は他のお母さんとかとも仲良いんだけどね~」とか「こないだも他のお母さんとかとあそこの子供の事で色々話してたんだけど~」とか言ってきます。 (正直、私には自分は他の親とも仲良くて敵に回すと怖いよって言われているようにしか取れません。) そのお母さんとは距離を置いて付き合いするべきなのは分かっていますが、この先授業参観や学校での行事に行くのがすごく嫌で嫌でたまりません。 こういう時、どうすればいいでしょうか?