• 締切済み

教材の譲渡は著作権上、違法でしょうか?

あるDVDの教材を買ったのですが、それを中古で売りたいと思っています。 これは違法になるのでしょうか? その教材はパソコンにデータを取り込むタイプのもので、 1度取り込めばDVDは不要になります。 ちなみにわざわざDVDの説明書きに 「この商品はソフトウェア商品です。 この製品の著作権及び、他の全ての権利は御社が保有しており、 開封後の譲渡、再販売は出来ません。」と書かれています。 一般に流通してるのかどうか分かりませんが、Amazonで購入しました。 自分で調べたところ、こちらのページには著作物の転売は、違反ではないとあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2copyji … どこかのページにも営利目的ではない個人単位での転売を阻止する方法はないとありました。 そもそも本やCDという著作物を売るのがいいのであれば、 教材も構わないのではないかと思うのですが違法に当たるのでしょうか? 上記の場合は既製品なので違法でないとしても、 既製品ではなく個人のためにわざわざ作って頂き購入した物を売る場合は違法になるのでしょうか? 例えば、似顔絵や独自に編集をして頂き購入した動画(著作権は編集した方が持っている動画)など。 法律に詳しい方、正しいご意見をご教授よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

説明が少し分かりにくかったかも知れません。 >そもそも本やCDという著作物を売るのがいいのであれば、教材も構わないのではないかと思う 前の説明にも書きましたが、著作物(情報)とその媒体は分けて考えられます。「物」というのは物理的な手に触れるものの場合と、抽象的な手で触れないものの場合があります。日本語では区別が難しいので「モノ」と言っておきます。このように分けて考えた場合には、著作物(モノ)そのものは売り買いするものではありません。 ただ、使用許可・不許可があるだけです(使用許諾と言います)。 「譲渡」ということがありますが、それは著作権という財産権を販売し新たな著作権者と認めることを意味します。著作物そのもの(モノ)は売買の対象ではありません。 また、著作権法は著作権者と著作物を使用する人の両方の利益のバランスも考慮しています。例えば、私的使用や保護期間など妥協点も定義しています。 書籍の場合は、その内容(情報)と媒体(紙)を含めて、転売などを考慮し、最初の販売(使用者の購入)で著作権者に利益が還元されるので、それ以降の転売・販売では著作権者に利益が還元されないことにしようと決められています(消尽と言います)。これはあくまでも利益の還元の仕組みのことです。 書籍の内容についての著作権は著作権者にありますから、勝手に複製して公衆に流通させることは認められません。有償・無償は無関係です。 DVD内のソフトウェアをインストールするというのは、使用許諾を(有償で)受けた使用権の範囲での行為であって、かりに、再販売が認められていても、インストールされた内容(ソフトウェア)は事前に消去しないと複製権の侵害があり得ます。

回答No.3

>教材の譲渡は著作権上、違法でしょうか? 著作物について一般に誤解されることが多いのですが、「著作物」とは著作権法第2条1項1号で「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 」と定義されています。平たく言えば、著作物とは「情報」です。例えば、絵画とか書籍とかの場合、その表現されている「モノ」(または内容)が著作物であり、絵の具が塗られたキャンバスや、活字で印刷された小説の文章が印刷された本、は表現の素材ではあっても著作物そのものではありません。 ですから、ご質問で、教材の譲渡と言った場合には、その対象は著作物の場合と、その媒体(素材)であるDVDや書籍・取扱説明書などの場合とに分けられます。 前者の場合は著作権法に規定がありますが、後者は民法での所有権で規定されます。 「中古で売りたい」とのことですが、著作物については販売の対象とはならず、著作権の譲渡または許諾が条件になりますし、所有権については、例えば、書籍の場合は販売の対象にはなりますが、消尽といって、一旦販売(譲渡)されたものについては著作権法は及びません。つまり、中古品としての流通が可能です。 >DVDの説明書きに「この商品はソフトウェア商品です。この製品の著作権及び、他の全ての権利は御社が保有しており、 開封後の譲渡、再販売は出来ません。」 これは著作権者の使用許諾条件(契約)を意味しています。この契約は民法第91条が根拠になる「契約」優先の条項になっています。したがって、この契約を守る必要があります。 例えば、著作権法だけを考えていると、私的使用の場合の著作権の制限により、自由にインストールできてしまいますが、ここでは、あくまでも契約が優先するということです。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

著作権法 第21条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。 第63条 著作権者は、他人に対し、その著作物の利用を許諾することができる。 著作権で教材の譲渡を制限することはできませんが、譲渡をうけた人が自分のPCにインストール(複製)することは、著作権者の許諾がない限り、著作権侵害になります。 ご質問の事例では「再販売はできません」とされているので、再販売で購入した人にインストールの許諾が出ていないことは明らかです。 買った人がPCにデータを取り込んで使うことを認識している以上、教材を転売することは、著作権侵害の共犯ということになります。 また、インストール不可の、使えない媒体であることを隠して販売するなら、詐欺罪に問われる可能性もあるでしょう。

tenchan46
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり売るのはダメなんですね。 ちなみにインストールしなくてもPCでは見る事は可能です。 DVDプレイヤーでは見れません。 複製しなくても使う事は出来ます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

DVDでも、本と同様に扱えば問題ないでしょうね。 つまりは、DVD教材を中古で売るなら、PCに取り込んだデータを完全消去しておけば、本を譲渡するのと同じく、売ったあとには、手元に何も残らないわけですからね。 法律が何も規制していなくとも、企業が自分たちの利益のために「○○は出来ません」と商品に記載することは可能です。 たとえば、「この商品を購入して使ってトラブルが生じても、一切、返品もそれによる損害賠償請求も認められない」と記載しておけば、全ての法的な義務から逃れられるかといえば無理ですよね? 実際に裁判になれば、商品の説明内容が有効か無効かが争われることになるでしょう。 裁判の結果、「○○出来ません」の記載が認められることもあるでしょうし、逆に認められない判決になるかもしれません。 映画の「難波金融伝・ミナミの帝王」を見ていれば、「なんでこんな変な法律があるんだ!」と思わされることが何度かあります。つまり、法律はけっこういい加減であり、グレーな部分があるわけです。 法律があっても、だれもが「そんな法律破っても捕まらない、無視・無視!!」と思っていて、実効性がない場合、法律は無いのと同じです。 (中国のほぼ全ての国民がまさにこういう考え方をしています。だから犯罪が多いし、密漁船が多数やってくる状況になっていますね。)

tenchan46
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局売っても問題ないのでしょうか? 別の方に頂いた意見では 譲渡を法律で制限することはできませんが、 譲渡をうけた人が自分のPCにインストール(複製)することが前提の商品なので、複製は著作権者の許諾がない限り、 著作権侵害になり譲渡する事も違法になるという意見を頂きました。 やっぱり売るのはダメなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 著作権につい教えてください!情報教材を購入したのですが、『本教材の一部

    著作権につい教えてください!情報教材を購入したのですが、『本教材の一部または全部をあらゆるデータ手段により複製、流用、転売(オークションを含む)する事を禁じます』との記述があります。また『本教材を購入したものはコレを合意したものとします』とあります。 そこで質問ですが、購入した物なので所有権は私にあり、転売するのは自由ではないでしょうか?教材の中身(記述情報)を引用したりするのは許可が必要だとは思いますが・・・?

  • これって違法?@オークション出品物

    http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100800492 このような情報系商材を中身をコピーして売るのは違法?ですよね。 →著作権云々 では、単なる転売って違法にならないのですか? また、それぞれの場合において、違法だとして、でも現実的には放置ですよね。 本人が著作権違反だと訴えない限りは摘発は難しいのでしょうか? (※)現実的な所でお答えいただければと思います。 ってか、DVDの中身をコピーして外見それらしくすりゃ、こんなんコピーか転売か解らんでしょ。 って所が聞きたい所の核心かもしれません。

  • 著作権について教えてください。

    こんにちは ‘個人で楽しむ’利用での地デジ動画をDVDにムーブしてCPRM解除してHDDに保存するのは違法でしょうか? 著作権法30条を見ても違法か合法かわかりませんでした。

  • 著作権について、このケースは違法でしょうか?

    現在、個人で学習塾を経営している者です。 授業の関連で市販の教材を複数、買い込んでいますが、 それを生徒に教室内で「貸し出す」行為は違法でしょうか? コピーしたものを渡すのではありません。 ですので、その教材を生徒が使っていれば、他の生徒は使えません。 学習の自由時間を設けて、 好みの教材があれば、それをやってもらおうと考えています。 マンガ喫茶も同じようなこと(棚に置いてある本を客が読む)を していると思いますが、著作権に関してはどうなんでしょうか。 お詳しい方、ぜひご教授ください。

  • 通信教育の教材の転売は合法?

    FP資格の通信講座のDVDおよび教材を、ネットオークションで転売するのは著作権等の罪に抵触しないんでしょうか。 ざっと20万円程度で購入したのですが、3~4万程度で売れそうです。

  • 教材センターの教材内容をインターネットで公開するときの著作権

    教材センターの教材内容を分析した冊子はあります。それをPDF化してインターネット上で自由に見られるようにしたいのです。その冊子にはDVDやビデオ名から制作者名まで書いています。ところがインターネットにそれを流すと著作権にひっかかるといわれました。冊子で個人に配布するのは良くて、インターネットで流すのはいけないのでしょうか?

  • 動画の保存は違法?

    youtubeやニコニコ動画から動画をDLしてDVDに焼いて個人で楽しむのはダメなんでしょうか? たとえばアーティストのPVやライブ映像なんかはyoutubeに多数アップロードされているようですが、こういった動画をDLしてDVDに焼くのは違法ですか? ニコニコ動画の場合はドキュメンタリー系の動画、例えばヒストリーチャンネルやディスカバリーチャンネルなんかの動画をよく見かけますがこの動画をDLしてDVDに焼くのは著作権に引っ掛かりますか? もちろん個人で楽しむ場合ですが・・・ 歌ってみた、弾いてみたなどの動画もDLしたら違法になるんでしょうか?

  • アダルト無修正DVDの所持は違法?

    タイトル通りなんですが、無修正のDVDを個人で視聴目的のみ購入した場合は違法となるのでしょうか?もちろん購入後は販売目的や営利目的はありません。 ただ個人として楽しむために購入し、所持した場合は違法なんですか? ググればDVDの販売サイトなんていくらでも出てきますが、ああいったサイトは違法ではないんですか?

  • 著作権法について

    最近、著作権法が改正されるというニュースを見て、自分でも色々調べてみたのですが、あれは違法な動画などをダウンロードした人にも刑事罰が課されるというものだったと思います(たぶん・・・) そこでみなさんに質問です。 今回改正されることになる著作権法ですが、非営利目的でyoutubeやニコ動から音楽を”録音”するのは違法ということになるのでしょうか?それともこれは合法なのでしょうか? よくわかりません。 よろしければ教えてください

  • ツイッターの動画投稿に関する著作権について

    ニコニコ動画にあげられた 楽譜付きのクラシック演奏動画を スマホでダウンロードして その動画をツイッターに アップすることは違法ですか? 調べても著作権で営利目的では ないとかなら大丈夫ときくんですが 実際にあげている人が少ないので どうなのかなあと思っています