• 締切済み

4歳の子供

私たち家族は私の実両親の近くにすんでいて毎日実家に子供を連れて行きます。 ご飯も毎日のように実家で食べたり、休みの日は出掛けたりしています。 最近子供が言う事を聞かない事が増えてきて正直手に追えないというか私もイライラして冷静に対応できないでいます。 自宅ではわがまま言わないのに実家に行くとわがまま言ったりするのですが、ジジババがいるのでわがまま聞いてくれる人がいるからわがまま言ったりするんだろうとは分かっていても許せず聞き分けのない子供に腹をたててしまいます。 子供ですから親の言いなりにならない事も頭ではわかっているつもりです。 私自身冷静な対応さえすればいい、私の今までの対応が悪く子供がこうなってしまったなど色々考えますが、相手の言っている事をちゃんと理解しているのにもかかわらず聞かない子供にイライラです。 おもちゃも毎週末出掛けるたびに買って買ってで、ガチャガチャなど必ずやります。 ガチャガチャかゲームか1回ね、と約束させて休みのたびに1回はしていいよと話をしてルールを決めていたりしますが1回のゲームやガチャガチャを終えてしまうともう1回!の攻撃。 お約束守れないならお出掛けできない、じゃあ帰ろうか、の策などとってきましたが先程もおもちゃを1つ買った後に他のおもちゃを持ち買ってくれと大泣きです。 今日はジジも一緒に来ていたのですが昨日も私と二人でお出掛けをしておもちゃを買って欲しいと大泣きしコンコンと話をしたのにまた今日の出来事でおとなげないですがジジに子供を任せ車にて投稿しています。 もうお約束まもれないなら、昨日も話したよね、帰ろうかと言いました。 子供の対応にもイライラですが、実家などでわがままでだんだん私が怒りそうになってきた頃両親が ほらお母さんの顔みて、頭に角がはえてきたよ、赤鬼さんかな青鬼さんかな、お母さんの顔色が気になるね~ など冗談っぽく言ってくるのですがそれもまたイライラ倍増させる要因でバカにされているというか、おちょくられているというかイライラしていないときならともかくその言葉すら聞き流せなかったりします。 家だとわがまま言えんのよねお母さんのかおいろばっかりうかがって など、顔色をうかがわせてる私が悪いと遠回しに言われているようです。 実家に行かない事は実家で仕事をしているので無理だし、今更子供とジジババの距離をおくことも難しいです。 何かアドバイスなどお願いできたらなとおもいます。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • r-zoku
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.4

共感、してあげていますか? どんなわがままも一度「○○したいんだね」受け止めてあげなければいつまでも言い続けますよ。 「おもちゃ欲しいんだよね、○○の気持ちはわかったよ」と共感受容して安心感を与えてあげてから言い聞かせないと「ダメ、ダメ」言ったって子供は聞く耳を持っていません。 こちらの言い分を聞いてほしければ、まず自分が子供の言い分を聞くのです。 それに我慢を覚える年齢です。 「欲しいのはわかったよ。でも今日はガチャガチャしたもんね。次のお出かけの時にしようね」と先延ばしさせて、何を言われても「わかりました」で聞き流しです。 それとお子さんの気分転換出来るものはありませんか? あまりにも「買って」が酷い時は、うちは肩車して遠ざけます。 子供を肩車したまま「ワッショイ」といいながらその場から離れちゃいます。 ジジババと一緒の時は甘えさせてあげてもいいと思います。 だって甘やかすのがジジババの仕事ですし。 あまり気負いすぎず、上手に甘えてみては? 「お母さんはお金ないから今日は買えない、今度ジィと一緒に来た時にお願いしたら」と言ってたらおもちゃを親はほとんど買わずに済んでます。

  • pipianna
  • ベストアンサー率38% (27/71)
回答No.3

約束が守れなかった時も、今更距離が置けないからと実家に行っていませんか。 一緒に暮らしているわけでもないので、あなたが本気で腹を立てているなら距離なんてすぐ置けますよ。 実親の実家なのでまだやりやすいと思います。 ジジババの家で約束が守れなかったらその週は行かない、と決めて少しずつ距離を置いてもいいと思います。 両親は大人なので、自分の育児方針について話せばある程度分かってもらえると思いますが、そういったお話はきちんとされていますでしょうか。 お子さんは自宅と実家の区別がついているようですが、ご両親ともしっかり子どもとの約束をどんな風にしているか理由もきちんと説明して (例えば、ガチャポンなどの細かいオモチャがありすぎて子どもが上手く片付けられないとか、オモチャがたくさんありすぎて場所を取るとか、なんでダメで怒っているのかという具体的な理由) 今まで「おもちゃを買ってもらう」ところを「今週分のお菓子を買ってもらう」などにするなどして買うもののランクを調整してもらってはどうでしょう(買ってもらってすぐは食べさせない、帰ってから翌日以降の分として、など)。 ゲームの1回くらいなら週に1回なので構わないと思います。 守れないのであれば行かせるべきではないと思うので、いっそ禁止にしてもいいと思います。 (年齢的にのめりこむにはまだ随分早いので、楽しいのはわかるけど約束はしっかり守らせたい、とかですかね。) 実家とも距離が取れないが自分の育児方針があるのなら、ご両親と上手く話し合うのが大切だと思います。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 うちにも4歳児がいるので状況はなんとなくわかりますが  >相手の言っている事をちゃんと理解しているのにもかかわらず聞かない子供    4歳くらいの子供って、理解することと、聞くことの間に、ものすごーーーく深い溝があると思うんです。うちのも、私の話すことを”言葉としては”ほとんど理解しています(復唱させると、同じことを繰り返すのではなく、ポイントをきちんと言える)が、実際に言われたことをできるかというと、全くというほどできません。  お子さんに言って聞かせるのも限界があると思うので、むしろ、お祖父さんやお祖母さんに話をして、子供の言いなりになったり、あなたが叱っているときに横から口出しをしないようにしてもらう方が、あなたのイライラも減って、落ち着いて対応できるのではないかと思います。  もう1回!攻撃は子供なら仕方ないところもありますが、実際にやらせてもらえると、当然ですが味をしめます。お祖父さんやお祖母さんが甘やかして、もう一回攻撃や大泣き攻撃で言うことを聞いてしまっているのなら、あなたがどんなに諭しても、意味がないと思いますよ。  あなたの実父母ということなので、あなたも言いやすい面があると思いますし、逆に実の娘の子なので、躾のことなど考えず、あなたに甘えて好きに可愛がっている面もあると思います。実の親であるあなたの方針に反しておもちゃなどを過剰に与えるのなら、お子さんにとっても悪影響ですし、大人であるお祖父さんやお祖母さんに話しても改善されないようなら、無理と言わずに距離を置くことを考えないといけないと思います。  あなたが実家に行くことは仕方なくても、お子さんも一緒に連れて行かないといけないというものでもないでしょう。義実家に預けるとか、昼間の認可保育所が終わった後も夜は認可外の保育所に預けるとか、実際に実行しなくても、そこまで考えるほどあなたも困っているのだということを訴えれば、お祖父さんやお祖母さんの孫への対応も、少しは変わりませんか。

回答No.1

脅しだけで終わってませんか? 約束破ったなら泣こうがわめこうがダメなものは絶対ダメです。

関連するQ&A

  • はじめてのお泊まり

    今日5歳の子がはじめて一人でジジババの家にお泊まりしました。 5分もかからない距離なので普段から行き来があり子供もなついています。 何かあれば迎えにも行ける距離ですしジジババもオッケーしてくれたのでお泊まりさせました。 今朝迎えに行くと お母さん来るな なんで来たのか 来ないで欲しかった と子供に言われました。 お出掛けするんだからかぁちゃんは来ないで と。 すごくショックでした。 きっとお出掛けして何か買ってもらうように約束をしたのでしょう。 でも私が居れば誕生日でもなんでもないのに買ってもらってはダメだと言われると思い私にお出掛けに一緒に来るなと言うのです。 たまにならいいのですがもう子供はじぃじに言えば何でも買ってもらえると思っていてこれって子供のためによくないと思うんです。 しかも今回はDS。 私は小学生になってからと考えていてジジババが買い与えたら今回は一言言おうと思っています。 また、私自身は子供がジジババと居たくジジババが了承さえしてくれれば子供の思いを考えジジババと居させたり遊ばせたりしてもいいと考えているのですがここでネックなのがばぁばである私の実母なのです。 実母は 普通子供が泊まりたいと言っても連れて帰るよね~ 普通子供がジジババのお世話になってたら頻繁に連絡してくるよね~ 自分の子なのにジジババに押し付けてあの子は自分の子がおりこうなときは好きだけど遊ぶのとか嫌いでじぃじに押し付けてるよね~ あそんでもらって当たり前だと思ってるよね~ など普通普通をくりかえしてきてでも必ず みるのが嫌って言う訳じゃない と何かにつけ言います。 じぃじはよくあそんでくれていて子供も楽しそうなので遊ばせていたら 何あれ当たり前になってきて とチクリ。 高価なものも私が子供におねだりをさせていると思っているようです。 いつもばぁばの言葉は聞き流していますがさすがに落ち込む事もあります。 意見交換ができる母ならいいのですが何を言っても攻撃されているようにしか思わないのか話し合いになりません。 いろいろ言いたい事がありすぎて上手くまとまりのない文章ですが何かお言葉を貰えたらとおもいます。

  • 私の実父と私の子供との関係

    私には5歳の年中さんの子供がいます。 子供は私の実父が大好きでよく実父と子供との二人で外へあそびに行ったりします。 私の家と私の実家は歩きだと5分くらいのところに住んでいるのですが今日は保育園も仕事もお休みで「おかあさんと動物園にいってくるね、じぃじ帰ってから夕方遊べる?」と実父に電話しました。 電話の返事は「じぃじも動物園連れてってくれんの?冷たいね。薄情ものだね」と冗談ぽくではありましたがそういう言葉でした。 そのあと子供は「じぃじも行こうじぃじも行こう」と誘っていたのですがその気にさす言葉だけを言い「冗談よ~行っておいで」と言います。 冗談ぽく言って私さえオッケーすれば動物園に着いてきたいのだとは思いますが、その気にさせるだけさせておいて「本当は行けないんだ!」とよく言う実父に腹が立ってしまうときがあります。 当然私の子供はさっきまで動物園に行けるのでルンルンだったのにその電話のひとことがきっかけで大泣きです。 もちろん他になにも予定がない時は実父も行ったりしますが行けれないときももちろんあるわけで、そうなれば「私がダメと言ったからじぃじは来れなかった。かわいそう。お母さんは意地悪だ」になってしまいます。 説明はきちんとします、なぜ今日は無理なのか。 でももうじぃじと行けないという事しか頭にないようで私の言うことをきちんと理解してくれていないのではないかと思います。 さっきも実父は電話で泣く私の子供が「うちまでお迎え来て」と言うので来てくれたのですが子供は実家まで歩いて帰らせ実父は車で帰りました。 歩いて帰る道は細いので車わ通れずに全く違うルートです。 その途中に遮断機のない線路もあります。 いつも通っている道ではありますが、大丈夫と思っていても事故は起こるものだし私はまだ一人で通らせたり実家に行かせた事はありません。 ただ子供はひとりでおつかいをする番組を見てからひとりで実家までおつかいをしたいことを前から言っていてそれを実父に言いオッケーしてもらったのでしょう。 実父の判断で私には実家に帰る事もしかも歩いて帰る事も伝えずに連れて帰りました。 家から出て遊びにいくときはちゃんと伝えないといけないということも教えたいし、そもそも勝手に連れて出ないで?と思ってしまいます。 任せなければ?と思うのもありますが私意外の人と遊ぶなという訳にもいかないだろうし…。 私と同じように勝手に子供を連れ出され休みの日の予定が丸潰れになったりするような人いませんか? 好かれようと思ってはいませんが子供にダメダメ言うようなお母さん嫌いなどと「嫌い」と子供から言われているお母さんいますか? きちんと私の子供と関わる人たちも子供に対してダメな事はダメときちんと教えてくれれば私もダメだと言う回数が減るのに…と思ってしまいます。 愚痴になりましたが同じような境遇のかた、対処法など書いて貰えると救われます。

  • 子供を怒鳴ってしまう

    2歳児を育てています。 イヤイヤばかり言う娘に対して、すぐ感情的に怒鳴ってしまいます。 2歳だからかもしれませんが、娘は「待つ」という事が出来ず、 私が台所で食事の支度をしている時も、 「早くー!!」「ご飯!!ご飯!!」と叫び、 私も最初は「もうすぐ出来るからね」と冷静に言えるのですが、 娘がひっきりなしに大声で「ご飯、食べる!!食べる!!」と叫んでせかすので、 イライラして、 「だから、もうすぐ出来るって言ってるでしょ!!」とか 「向こう行って遊んでてよ!!」と本気で感情的に怒鳴ってしまいます。 それでまた娘はギャーッと大泣きし、その泣き声でよけいイライラして、 ひどい時は娘に物を投げつけたいくらいイライラしてしまいます。 運転中も、娘はギャーギャーうるさく、私が取ってあげられない状況にあるのに 床に落ちたおもちゃを取って取ってと叫んで来たり、 家に帰らないとお菓子はないのに、 「お菓子!!お菓子!!」と要求してきて、この前あまりにもうるさかったので、 「いい加減静かにしないと、ここで降ろすよ!!」と鬼の様な顔つきで怒鳴ってしまい、 それでまた娘はギャーッと大泣きし、 泣き声にまたイラつき・・・。 私が、どちらかというと短気なほうだからかもしれませんが、娘に対して余裕が持てず、 したくない事などをされると、すぐ怒鳴ってしまいます。 この前は、わざわざおもちゃを踏み台にして洗面所に行き、 おけに水を入れて、そのおけを居間に持って来て、じゅうたんに水をこぼしていたので やめさせようとしたらわめかれ、カッとなってまた怒鳴ってしまいました。 娘は一人遊びも気が向かないとしないし、 私が急いで夕飯の支度をしたり、家事をしている時も、 遊んで遊んでとせがんで来ます。 DVDも、しまじろうのを見たがるので見せたら、5分も見ないうちに 「アンパンマンの見る!」と言いだし、 「これ見終わったらアンパンマンの見よう」と言うと、 怒ってわめくし・・・。 思い通りにならないと、すぐ泣きわめくので、娘といるとすごくストレスがたまります。 夫は、週1休みで、娘と接する時間が少ないので、 ここまでイライラしないようで、娘を怒鳴る事もないし、私が愚痴ると 「まだ2歳だから、いたずらは仕方ないよ」と言います。 確かに、いたずらは仕方ないのかもしれませんが、 してほしくない事ばかりするので、どうしてもイライラしてしまいます。 二人でおやつを食べている時も、すぐ私が食べている分まで欲しがり、 「○○ちゃんのはこっちでしょ、これはママのだよ」と言っても 全然通じないようで、私が食べているのを欲しがってわめくので、 最近は子供が寝てからでないと食べたい物も食べれません。 なんかもう、相手するのが疲れてきてしまいました。 魔の2歳って、こうなのでしょうか。

  • 帰らないと駄々をこねる

    帰らないと駄々をこねる 間も無く3歳になる双子の男の子がおります。 この年頃の子供にはよくある話だと思いますが・・ おもちゃ売り場や本屋(絵本のコーナー)などに行くと 「帰ろう」と誘っても「まだ帰らない!」と言って激しくごねます。 児童ホームや子育て支援センターなどに遊びに出かけた時も なかなか帰ろうとしてくれません。 出かける前には 「ママが帰るよって言ったら、お片づけをして帰ろうね。約束だよ。」 と声をかけ、約束を守れた場合は大袈裟に褒めたりもしますが 大半は帰らないとごねて、時には大泣きすることも。 優しい口調で話してもだめな時は私も徐々にイライラしてきて 「ママ一人で帰るからね。勝手にしなさい!」     ↓ それでも帰ろうとしない     ↓ 大泣きのまま強制退去 というパターンになってしまいます。 「あの双子のお母さん大変そう」って視線をよく感じるのですが 正直本当に大変で(--; 困っています。 おもちゃ売り場などには極力近づかないようにすればいい話ですが 児童ホームや支援センターには時々は連れて行ってあげたい。 でもまた帰り際に2人してごねるのか・・と考えると 出かけるのが億劫になります。 「帰らない」と子供が駄々をこねた時、みなさんはどうされてますか? よいアドバイスがありましたらおしえてください。

  • 子供の住居について

    私(シングル)には小学校1年生の息子がいます。 実家を出て4年経ちましたが、子供は「ジジババと暮らしたい」と言って、約一ヶ月半家に帰ってきません。私が両親に、子供が家に帰るように上手い事言って欲しいと頼んでも、「ここで暮らしたいって言ってるから無理に帰らせません。」の一点張りです。ちなみに私と両親はあまり仲が良くないです。 このままだとずっと帰って来なくなるのかなと心配です。 私は子供と一緒に暮らしたいのですが、子供の幸せを考えたらこのまま実家で暮らさせてあげたほうが良いのかずっと悩んでるので、第三者の意見が聞きたいです。

  • すぐすねる、すぐ泣く4歳児

    次男についてアドバイス下さい。 次男は最近すぐすねるようになりました。 最初は気にしないようにしてたのですが、 最近はとてもひどく、1時間に2~3回はすねます。 例えば「遊ぼう」というので遊んでいると 強く手を掴んだわけではないのに 「痛い~!」と言って泣き出し、 「もう遊ばへん!」と言いながらトイレや部屋の隅っこに行きます。 保育園に通っていますが、保育園ではそんな事ありません。 家や私の実家に行くとひどくなるので「甘えてる」と解釈していたのですが それにしても半端じゃなくすねます。 昨日も実家に行き私の父と遊んでいると、何が気に食わなかったのか 急にすねだし「じいちゃん大嫌い」と言って大泣き。 父は「あまりにもすねすぎ。お前は甘い。叱るところで叱ってない。子供の機嫌を取ってる。このままだと犯罪を犯す」 など散々言われました。 私としては、いけない事をしたら当然叱ります。 でも、泣きながらすねている時って叱っても意味ないんじゃないかと思い、 放置している事が多いです。 すねるのを叱って我慢させたとしても、 「お母さんに怒られるから」と言ってやめても 根本的に解決してないような気もします。 悪い事をしたら叱りますが、すねた場合どう対応したらいいですか? ちなみに下にも子供がいるので、きっと甘えてるだけなんだと思いますが 下の子に対しても次男はとても敏感で、ちょっと当たっただけでも とてもつもなく下の子に対して怒ります。 でも仲良く遊んで入る時もあります。 アドバイス下さい。

  • 帰省後の子どもの「寂しがり」

    2歳1ヶ月の男の子がいます。 年末年始は夫の実家へ4日ほど、正月明けに私の実家に1週間ほど帰省しました。 普段は、それぞれの実家から離れた土地で暮らしています。 夫が出張の多い仕事なものですから、普段はほぼ子どもと2人です。 帰省から戻り、日常生活に入ってしばらく経つのですが、子どもが1日何度も「おじいちゃんブーブーバイバイした」(父の車で駅まで送ってもらったのでそのことを言っているのだと思います)、「おばあちゃん行っちゃった」、「おじいちゃんとおばあちゃんとお母さんとぼくと○○した」(例えば、何かを食べたとか、どこかに行ったとか、帰省中の出来事)、ということを寂しげに、唐突に言います。 また、眠くてグズグズしているとき、「おばあちゃ~ん」と半泣き状態で言ったりします。 これらは、帰省中楽しかったからでしょうし、愛されていると感じたからだと思うのですが、同時に、やっぱり母親と二人って言うのは寂しい思いをしているのかなあと、ちょっとかわいそうにも思っています。 また、私の実家には1週間ほどと長居をしたのですが、返って長いのは良くないのかなあとも思ったりしています。 みなさんのお子さんは、こういうことありますか? そういうとき、どのように対応していますか? 例えば、寂しくないように人と会う時間を意識的に作っているとか、いつもよりベタベタさせているとか、何かいつもと違うことはしてますか?

  • 子供にイライラ・・・

    2歳半の男児の母です。 平日、8時~17時まで保育園に預けて仕事と家事をしてから迎えに行きます。 仕事は育児短時間勤務で15時終了なので、15時半にはお迎えに行けるのですが、その時間から自由遊びなので、子供も私とふたりでいるより、お友達とたくさんの遊具で遊んだ方が楽しいかなと思って17時まで預けています。 土日祝は主人も休みなので、いつも3人でお出かけしたり旅行したりしています。主人が「俺と■■だけで遊んで来るから、休んでればいいよ」と言ってくれても、主人や子供と一緒にいたいと思いますし、子供がご機嫌で遊んでいる時は、「なんてかわいいんだろう。なんて幸せなんだろう」と思います。 家に私と子供とずっと二人きり、とか、主人が育児をしない、とかいう環境ではないのです。 それでも私は、子供にイライラしてしまいます。 どんな時にイライラするかというと、 ・欲しいおもちゃが見つかるまで「○○欲しい~」と言い続ける。子供がタンスやカバンに勝手に入れたりする為、家じゅうの思い当たる場所を全て探さなければならず、その間も「○○出して!○○欲しい!」と泣き叫ばれて気が滅入る。 ・お出かけの時に、その日に選んだおもちゃを2~3こ(ミニカー)持って出る。選ぶのに時間がかかるし、無いと先述のように大騒ぎし、「これにしたら?」などの代用がきかない。また、車に乗った瞬間に、「○○も持って行く!おうちにある~!!」と泣き叫ぶ。 ・出かけても「ママ!△△して!」「ママ!」「ママ!」と常に一緒に遊んで欲しがり、他の人と会話もままならない。家でもそう。1時間ぐらい何度も同じことを繰り返す遊びに付き合い、しんどくなって無視すると「マーマ!マーマ!」と呼び続ける。 イライラした時は子供に向かって、「○○(おもちゃ)は無い!また今度!もうさがすのしんどい!」とか、「ママはもう疲れたの、ママは△△したくない!遊びません!」ときつい口調で言い、ため息をついたり、顔を背けたりしてしまいます。 子供はシクシク泣きだし、「ママ!ママ、どうしたの?何してるの?眠たいの?ママ?」と顔を覗き込んできます。 かわいそうになりますが、テレビをつけて、「ほら、アンパンマンだよ」と子供の気を逸らしています。 しかし、私がイライラをぶつけると、夜、子供からのリベンジが待っています・・・。 ちょっとしたことをきっかけにゴテだし、お風呂にも入らない、ごはんも食べないでえんえんゴテ続けます・・・その時は、「昼間のことを怒ってるんだね。ママ、イライラしてごめんね・・・ママだってしんどくなるんだよ・・・」と抱きしめ、冷静に、落ち着いて対応できます。子供もゴテ終わるとあっさりして抱きついて来て、一緒に寝ます。 保育園ではとてものびのびと楽しく過ごせているようです。お友達も多く、「■■ちゃん!」と抱きつかれたり、追いかけっこしたり・・・お迎えに行くといつもキャッキャ笑っています。先生もとてもいい方ばかりで、子供も懐いています。 主人にもとても懐いています。ですが、私への執着が強く、姿が見えないとすぐ「ママ~」と泣きそうになります。ママ友達からも、「■■ちゃんて、ママが好きだよね。うちの子なんてさみしいくらい私に執着ないんだよ」と言われたりします。 子供はすごい可愛いいい子なのに、長い時間保育園で私と離れて我慢しているのに、イライラしてしまう自分が情けなくて、子供の寝顔を見ながら涙しています。 子供へのイライラを回避するにはどうしたら良いのでしょうか・・・。イライラされて育った子供は、問題が生じますか?

  • 子どもの声が苦手です。どうすれば克服できますか。

    子どもの声が苦手です。どうすれば克服できますか。 子どもの甲高い声が苦手で、電車に乗り合わせたり、スーパーで駄々をこねてる子どもを見ると、どうしようもなく苦しく、イライラします。 子どもだから仕方ないと思うようにしても、『どうしてこんなにワガママなのか』と腹立たしくなってしまいます。 お母さんが必死で注意をしても、大きな声を出したり走り回ったり、わんわん泣いたり。 私がもし親だったら、それに耐えられる自信がありません。 結婚して数年経ちますが、まだ子どもが欲しいと思えない理由に、子どもが煩くてどうしようもなくイライラしてしまって、もし手をあげてしまったらどうしようと、自分が恐ろしくなるのが理由の一つです。 お母さんを観察していると、ちゃんと子どもがわかるように叱れる人もいますが、無視を決め込んだり、柔らかい声を出しているけど、イライラしていたりするのを見て、自分だけじゃないのかも、と思ったりしますが、その人たちは何故子どもがそもそも欲しいと思えたのかわかりません。 子どもをお持ちのお母さんは、このイライラをどう克服して、子育てをされていますか? この類の質問をすると、『あなたが子どもを産まなければいい』と言われたりしますが、私は克服したいと思っているので、前向きな回答をお願いいたします。

  • 小学生高学年の子供の事についてご相談させて下さい。

    小学生高学年の子供の事についてご相談させて下さい。 子供が自分のお小遣いで購入した玩具(¥2000程度)を、誤ってお友達が壊してしまいました。 購入してからまだ数日しかたっておらず、とても気に入っていた物なので、子供はとてもがっかりしています。しかし相手のお子さんもきちんと謝ったようですし、子供は「大丈夫だから。」と、許して帰ってきたようです。 この事については子供同士で納得しているようですし、私が立ち入る問題ではないと思います。 気になるのは、私と相手のお子さんのお母さんとの事です。 相手のお母さんとは週に1回お会いする用事があります。 今の時点でお母さんから連絡が無い事を考えると、相手のお子さんは自分のお母さんに、この事を話していないと思います。 私は今後この件について、相手のお母さんにお話した方がよいでしょうか。それとも、子供同士で解決しているのだから黙っているべきでしょうか? 相手のお母さんとは、週1回会えば普通にお喋りができるような関係です。ご助言をお願いします。