• 締切済み

司法書士は弁護士より依頼費用が安いですか?

最近テレビのCMや電車の車内広告で弁護士事務所や司法書士法人の宣伝をよく見かけますが、司法書士法人に依頼した方がだいぶ安上がりですか? もちろん、弁護士がすべての法的問題を扱えるのに対して、司法書士が扱える業務範囲には制限があることは承知しています。 近年、日本の新人弁護士は就職口があまりなかったり、かなりの安月給でしか職にありつけない事例が増えているそうですが、その一因が司法書士の台頭なのだそうですね。 不動産取引関連の問題では、大部分が司法書士でも扱えるものなのでしょうか?これからの趨勢として、弁護士事務所も司法書士事務所もコンビニ化していきそうですか?

みんなの回答

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.4

 費用の額は、司法書士も弁護士も自由化されており、人によりさまざまです。弁護士よりも高額な費用をとる司法書士もいます。弁護士もピンキリです。  弁護士の就職難は弁護士の増加と仕事の減少が原因。司法書士は、ずっと前から就職難、過剰です。もちろん、司法書士も増加中。増加する行政書士が司法書士の仕事を喰っている。行政書士は税理士の仕事も喰っています。  弁護士、司法書士、行政書士、税理士の業界が、それぞれの縄張りをめぐって喧嘩しています。限られた仕事の取り合い。どこの業界でも同じ。  弁護士の一部は既にコンビニ化しています。24時間営業。行政書士は、資格ができた当初からコンビニ化しています。サービスをよくして、とれる人から、多くの報酬をとる傾向あり。金のない人は相手にしない。コンビニも金のない人は相手にしません。これが、規制緩和、自由競争、格差の拡大。強い者が勝つ。優秀な者ではなく、有能な者が勝つ。競争に負ければ、弁護士も司法書士も喰っていけない。    

OKshizuoka
質問者

お礼

ありがとうございました。

OKshizuoka
質問者

補足

医療保険制度のように低料金でサービスを受けられる制度がないので、法的に判断したり解決しなければならない問題については、事実上多くの国民は高負担低サービスに甘んじるしかないということですね。 司法試験をもっと易しくして弁護士を増やし、競争を促進すべきですかね? 外国人弁護士も自由化すれば安くなりますか? しかし、一定水準以上の質も担保してもらうには、ある程度高収入が確保できないと、弁護士も安かろう悪かろうになりそうですね。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

訴訟になった場合に、弁護は自分でしないといけないですけどね。 なので安いのです。 司法書士には何ら責任ありませんから。

OKshizuoka
質問者

お礼

ありがとうございました。

OKshizuoka
質問者

補足

訴訟がなければ安いんですね。 司法書士の資格を取るのは、どの程度難しいのでしょう? ファイナンシャルプランナーよりは難しいですか? 料金とその資格取得の難易度は、必ずしも比例しているわけでもないのでしょうけれど。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

お分かりのところと重複すると思いますが、書かせていただきます。 弁護士も司法書士も報酬が自由化されていたはずです。 したがって、司法書士が安上がりとは言い切れません。 ただ、弁護士は、司法書士が扱えない高度なトラブルにも対応できる資格者ということで、司法書士より計算単価が高いところが多いはずです。 注意点としては、業務範囲を理解されているとは思いますが、簡裁などの業務だから司法書士という考えでいくと、簡裁で解決できなかったときには司法書士に代理権がないため、必要に応じて弁護士への再委任をしなければなりません。その場合には、再依頼となることでの基本料的な料金が重複することから、最初から弁護士委任のほうが安いなどということも可能性としてはあるでしょうね。 多くの司法書士は弁護士事務所と提携したうえでの簡裁代理でしょうから、その点での負担は軽くはなっているとは思いますがね。 弁護士の就職難についてですが、司法書士による簡裁ダリ業務による弁護士の独占業務が減っていることは、原因の一端ではあるかもしれません。 しかし、私の周りを見ると、それ以上にほかの要素があると思われます。 資格業の多くは、業界団体(弁護士会や司法書士会)への入会が強制となっています。 この費用が弁護士が高すぎるという面もあるかと思います。 顧客がないままの独立では、この入会金や会費の負担が厳しいという面があることでしょう。 そのため、ある程度の経験と人脈などを作るための修行という形での就職が必要となります。 しかし、司法書士は、比較的少ない経験や未経験でも独立開業が可能です。 少ない経験で独立をする人がいれば、採用も増えることにもなります。 弁護士ほど広範囲高難度の仕事が中心ではないため、独立して経験しながら難易度を上げることができるのが司法書士の良いところなのかもしれませんね。 さらに、弁護士になるには、一般に法科大学院を出たりすることでの学費がかかります。また、司法試験合格後の司法修習生としての修業時代が無収入などとなることでの大きな負担となります。司法書士試験合格者も大学程度の学歴者は多いと思いますが、大学院まで考える必要もないですし、司法試験浪人者のようなことも少ないことでしょう。 これらの負担のもとを取るためにも、雇用司法書士と雇用弁護士では給与面が大きく違うというものもあることでしょう。 不動産取引関連では、弁護士へ依頼するという考え方は、あまり持たないことでしょう。 法律トラブルで弁護士委任し、その結果の不動産手続きであれば弁護士も受任はすることもあるでしょう。しかし、基本的に弁護士が受任し業務を行うことは少ないと思います。 ただ、今後は、弁護士が不動産手続きなどの業務に手を出すことはあるかもしれません。しかし、すでに司法書士の業務として広く知れ渡っていることと、司法書士が安価に請け負っていることからも、弁護士がよほど単価を下げないと難しい業務範囲だと思われます。 私は、最近司法書士事務所で嘱託として業務を補助しています。弁護士などの高度資格者からすれば単価は安くても、司法書士資格者で扱う業務としては、まだ比較的利益率の高い業務であるのが不動産手続きです。 私の知っている事務所では、司法書士が事実上弁護士事務所のオーナーになっている事務所があります。 これは、司法書士法人・行政書士法人・土地家屋調査士法人などを運営する代表資格者であれば、小規模弁護士事務所の弁護士より経験や知識が深いこともあります。また、既存の顧客での案件などの簡裁代理業務を超えるような案件の処理ということもあるので、弁護士を事実上雇用という形もあり得ます。 行政書士のみで年収数千万円稼ぐ人もいれば、弁護士資格まで取っておきながら大学講師・専門学校講師・保険会社下請けなどで食べているような人もいるのです。 最後にテレビCMや広告の多い過払い利息などの案件は、現在はものすごく減っているようです。経営を考えられる資格者は、次の業務のために動き出しているようです。

OKshizuoka
質問者

お礼

ありがとうございました。

OKshizuoka
質問者

補足

弁護士になるには、法科大学院や相当な無収入期間などが必要で、かなりお金が必要なのですね。 司法書士が弁護士事務所を経営していることもあるのですね。 実際の収入は、どちらの資格も経営者か雇われかで全然違うということなんですね。 新規参入者は当面は低収入なんですね。 先日、不動産関連書類の作成を司法書士事務所に依頼しました。 結構な料金でした。 昔あったであろう書類の再作成でしたが、多分司法書士にとってはおいしい仕事だったんでしょうね。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

依頼内容が違うので何とも言えません。 弁護士はトラブルの際に、依頼人に代わって、依頼人の利益になるよう弁護(代弁)する。 (依頼人に代わってトラブルの直接相手方と「口頭」で交渉するのが主) 司法書士は代弁は基本的にはできず、依頼人に代わって、書面を作成して依頼人の権利を主張する。 (書類作成が主)

OKshizuoka
質問者

お礼

ありがとうございました。

OKshizuoka
質問者

補足

司法書士は主に書類作成なんですね。 弁護士事務所は相談料が高くて簡単に依頼できませんね。 借地権関連の相続について相談したのですが、1回目は1万円程度でしたが、私の話を聞いて答えてもらうだけでも2回目からは3万5千円だったので、諦めました。 弁護士に相談する場合も、重要な案件の場合は病気であれば医師にセカンドオピニオンを求めた方が絶対に良いのと同様に、弁護士にもセカンドオピニオンを求めれば、全く違った答えをもらえることもあるのでしょうか? しかし、法曹関係には医療保険制度のようなものがないので、庶民には敷居が高過ぎて現実には難しいですか?

関連するQ&A

  • 弁護士と司法書士にかかる費用

    いつもお世話になってます。助かっております、ありがとうございます! サラ金問題で弁護士と司法書士に相談した場合、費用の違いはあるのでしょうか? また弁護士、司法書士のメリット・デメリットはありますか?

  • なんで司法書士が弁護士にヘコヘコしないといけないの

    法律事務所に見学へいったんです 大学で そしたら弁護士数人と司法書士+行書士がいたのですが やたら弁護士はし司法書士や行書に偉そうな態度をしているのを見て 腹が立ちました 上下関係はないはずですが どういうことなんでしょうか

  • 弁護士 司法書士 補助者

    現在、司法書士試験の勉強中の者ですが、 司法書士の補助者募集は全くなく 弁護士事務所の募集はよくあるのですが、 司法書士を目指す者が、弁護士事務所の補助者になる事はどうでしょうか? 全く、違う仕事をするよりは良いかと思いますが ご意見頂ければ幸いでございます。

  • 弁護士と司法書士

    借金を抱え民事個人再生を検討しています 一応某弁護士事務所で相談してきました。 弁護士さんに頼むと費用も約総額で50万円 HPなどで見ると 司法書士さんに頼むと若干ですが安く済む感じなのですが 司法書士さんと弁護士さんに頼むのとでは 手続きを進めるにあたってメリットと デメリットはあるのでしょうか・・・

  • 弁護士と司法書士

    最近、多重債務などの解決に向けての広告が電車内などでよくみかけるようになりましたが、不思議な事にその殆どが司法書士事務所のものが圧倒的に多く、従来見かけた弁護士事務所のものはあまり見かけません。。弁護士と司法書士との仕事は重複するのでしょうか?と言うのも、実は私は今勤務先から不当解雇の扱いを受け、法的対応も含め今後のことでどちらに相談すれば良いか、悩んでおります。どうかよろしくお願いいたします。

  • 弁護士が増えてきたら司法書士の仕事が無くなりますか?

    弁護士は司法書士の仕事もできると聞いたことがあります。 ロースクール出身の弁護士がイソ弁できず自宅でやむなく法律事務証を開業している、と言う記事を新聞で読みました。 司法書士の仕事を弁護士が取って代わるようになることは無いのか心配です。 実際のところ、どうなるのか今後の展望を教えてください。

  • 弁護士 司法書士 就職 初任給の差

    弁護士や、司法書士などの士業は、独立開業してこそなんぼと思いますが、 いきなり開業ではなく、開業前に実務を学びに 一旦、法律事務所や司法書士事務所に就職すると思いますが、 数多くの求人を見ていますが、 初任給の金額が、圧倒的に司法書士より弁護士の方が高いのですが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 調べてみると、弁護士は初任給でいきなり年俸600万、700万などザラに見つかりますが、 司法書士事務所の初任給は、月20万~35万程度、 過払い請求を専門にしている司法書士事務所で、やっと30万超えであり、個人の司法書士事務所は20万くらいです。ボーナスが年間2~4カ月分でるとこが多いようですが、 それでも年俸に計算すれば、400~500万程度です。 試験の難易度的にも、司法書士よりも弁護士の方がはるかに難しいし、ロースクール費用などもかかってるとは思いますが、 司法書士の試験もかなり難しいです。 法律系の資格で、同じ士業であり、いまでは140万以下の訴訟代利権もある司法書士が、 なぜ、こんなに初任給で差があるのでしょうか? さらには、法律事務所では個人受任も可という事務所が多いですが、司法書士事務所でそのような事務所は、ほとんどありません。 事務所に就職してる段階では、イソベンと呼ばれる弁護士と思いますが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 法律事務所と、司法書士事務所は体質が違うのでしょうか?

  • 弁護士と司法書士

    こんにちは。友人が消費者金融の返済で苦しんでいます。 私はこのあたりの知識が全くありませんので ネットでいろいろ調べてみましたが、グレーゾーン金利が問題で 過払い請求や任意整理や特定調停など・・???の 語句が連発されています。少しづつ理解はできてきましたが、 なにせこの当たりの基礎知識が全くないので、 友人には弁護士か司法書士に相談した方がいいと アドバイスだけでもしたいと思っております。 具体的に3点お聞きしたいのですが、 1.こうゆう場合は弁護士か司法書士はどちらがベターしょうか? 2.司法書士とはそもそも何なのでしょうか? 3.特定調停の意味がいまいち理解できないので教えてください。 よろしくお願い申し上げます

  • 司法書士について

    司法書士受験を考えている30代♂です。 (1)弁護士が増員している中、司法書士業界にも影響はあるのか。 (2)登記事務がオンライン化されたら、司法書士は不要にならないのか。 以上二点が質問です。 宜しくお願い致します。

  • 司法書士、弁護士の選び方

    以前自己破産に対して質問した者です。 あれから自分なりに、任意整理、特定調停、個人再生など、色々な方法が あることを知り、自分なりに検討しましたが何がベストなのかよくわかりません。 ネットの無料相談などでいくつか相談しましたが、それぞれ意見も違うし、 簡単な答えとなってしまうので、やはり出向いてじっくり相談するのが 良いだろうと考えます。 司法書士や弁護士事務所を選ぶのは、ネットでヒットした、この手の問題を 得意としていそうな事務所を選ぶのが1番良い方法でしょうか? よろしくお願いします。