• ベストアンサー

Excelから任意の文字列を抽出したい

shintaro-2の回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.5

#1です "を探す場合は、[”]を[””]として変換し さらに文字列をしめす["]と["]でくくって入力しますので =find("""",a) となります >文字列は色々ありますので、何文字川わかりませんので、その設定を教えていただきたいです。 文字数が可変であれば midで切り出す際に次の”<”の位置を探して差分をとれば、切り出す文字数はわかります。 次の”<”でエラーが出れば、全体の長さを指定しておけば切り出しは可能です。 >また、ひとつのセルで処理できれば助かります。 当然、一つのセルで処理できますが? > >データ->区切り位置 で区切り文字として ”<”を指定します。 >そうすると、"<"が無くなりますが各列にデータを切り分けてくれますから楽です。 >もちろん分かりますが、文字列を貼り付けたらすぐに反映されるようにしておきたいのです。 すぐに反映とは、何を意図されています? データ区切りで1回指定すれば、 そのシート(もしかしたらエクセル自体かも)を閉じない限り区切り文字は有効だったと思います。

kurekurekun55
質問者

補足

結局どのようにB列とC列に数式を入れたかが知りたいのですが。 具体的に教えて頂けませんかね。 区切りのやつは毎回データ区切りを、ファイルを開くたびにしなくてもいいということでしょうか? データを貼り付けてきて、そのたびに区切りをしないと思っておりましたので、認識不足でした。 ただこの状態でも火口は必要なので、来切りを使った場合のやり方を知りたいです。

関連するQ&A

  • テキストにalt属性を持たせるには。

    画像にalt属性を持たせるには<img src="画像のパス" alt="コメント">でいいと思うのですが、テキストにリンクを設定した状態でそこにalt属性を持たせるということは可能でしょうか? もし可能なら どの部分にそのタグを挿入したらいいのでしょうか? <FONT size="-1"><A href="リンク先" target="_blank">1</A> (『1』という文字列にリンクを設定した場合。) 初心者の質問のためわかりにくい表現がございましたらすみません。 よろしくおねがいします。

  • 勝手にタグが改変されてしまいます。

    初心者レベルでお許しください。 ブログにタグを貼ろうとしていますが、 <a href="~><img src="~></a><br><br><a href="~><img src="~></a><img src="~/gif.gif"> という構文をソースで入力し、 普通のモードに変えると、何故か勝手に改変されタグも変わってしまいます。 (~の部分はIDやホームページなどがかかれています。) <a target="_blank" href="http~></a><br /> <br /> <a target="_blank" href~></a><img alt="" src="http~> これが勝手に改変されないようにするにはどうしたらよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ウインドウを狭めてもレイアウトが崩れない方法

    ウインドウを狭めてもレイアウトが崩れない方法を教えて下さい。 内容は、一番上にタイトルとしての画像を表示させて、その下に画像を3列で何列ものせる。 ウインドウを大きく広げたときは、それらの画像を中央に表示させてレイアウトを崩さないようにする。 下のような感じでは、ウインドウを狭めると画像が勝手に移動してしまいます。 全てを固定にしたいです。 お手本を教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 添付画像が理想です。 ウインドウを狭めても画像が固定されている瞬間をイメージ化したものです。 <img src="" border="0" width="300" height="60" /> <br> <br> <br> &nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <br> &nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <br> &nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a> <a href="" target="_blank"><img src="" alt="" border="0" width="250" height="166" /></a>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルのセル内の文字列から抽出したい

    A列に <a href="http://URL/" target="_blank">サイト名</a> という文字列が1000個くらい入っています。 B列にURL部分のみ、C列にサイト名のみを取り出したくて、 B1に左から9文字を削って =SUBSTITUTE(A1,LEFT(A1,9),"") とか入れてみるのですが、これだとURL部分以降の " target="_blank">サイト名</a> が残ってしまいます。 C1には何を入れたら前後の文字列が削除できてサイト名だけになるのかもわかりません。 URLはセルごとに文字数が違うので、どの関数を使えば一括で B1にURL、C1にサイト名が表示されるようになるかアドバイスをお願いいたします。

  • SED等で文字列を抽出したい

    MacOS X 10.6のターミナルを使って文字列を加工して抽出する方法の質問です。 次のような複数行からなるテキスト(ファイル名を 1.txt とします)があります。 <a href="./hoge/82111.310.12345000.htm" target="_blank"> <a href="./hoge/42403.310.33345025.htm" target="_blank"> <a href="./hoge/22154.310.50873323.htm" target="_blank"> ... このテキスト(1.txt)から、sed(?もっと適切なものがあれば別のものでも)コマンド を用いて 82111.12345000.htm 82401.33345025.htm 82111.50873323.htm ... といった具合に、 hoge/ のあとから始まり htmで終わる文字列から .310を取り除いた文字列を抜き出して ファイル一覧のテキスト(2.txt) に書き出す方法を教えてください。 なお、1.txtの行数は不定で変動し、その行数に応じて2.txtも行数が増えていきます。 また htmのファイル名のところは 5桁のランダムな数字.310.8桁のランダムな数字.htm という規則になっています。(.310 と.htm の部分は固定です) よろしくお願いします。

  • ヤプログ 画像リンクができない

    ヤプログを利用しています。 スキンを作るため、素材屋さんへのリンクを貼りたいのですがバナーの画像が表示されなくて困っています。リンクはできているのですが添付してある画像のようになってしまいます。 タグは↓です。 <a href="リンク先URL" target="_blank"><img src="画像のURL" alt="" border="0"></a> どこか違っているのでしょうか…。 御手数ですが、なるべく詳しく、わかりやすく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • エクセルのファイルをホームページビルダーで使えるようにするには?

    エクセルのA列に <a href="http://www.***** target=_blank><img src="*****/a> このようなタグが入っていて B列には商品名などが入っているとします。 このようなエクセルのファイルをホームページビルダーで開くとA列のタグがそのままページ編集に表示された状態になります。 ちゃんと画像リンクに表示したいのですが、どのようにすれば一番簡単にできるでしょうか? ちなみにホームページビルダー8でエクセルは2003を使用しています。 よろしくお願いします

  • p target とは

    <p target="_blank"><font color="#ff00ff" size="4"><a href="リンク先"></a> <img alt="表示" src="faile address.gif" /> </font></p> の意味を教えていただけませんでしょうか。 いろいろなサイトのソースを見て勉強させていただいてるんですが、後ろのアドレスにターゲットブランクを入れると別窓表示というのは知っていました。でもあるサイトで上記のようなタグが入っており、 ブラウザで見るとfaile address.gifの画像がでてるだけで クリックしてもリンク先が表示されないし このタグのすぐ下にテキストリンクでリンク先が <a href="リンク先">リンク先</a>のように のっています。 これはどういう意図のタグになるんでしょうか。 <p target="_blank">で検索してみても 出てきませんでした。 詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • FLASH内にHTMLタグを表示させる方法について

    FLASHで作成するファイルの中に、HTMLタグを組み込むことは可能でしょうか? 調べたところ、jpg画像は外部からでも読み込めるということですが、 同じように、HTMLタグも読み込むことは出来ないのでしょうか? 組み込みたいタグは以下のようなものです。 <A HREF="URL" target="_blank">リンク先の名前</A> <img border="0" width="1" height="1" src="画像" alt=""> ご存知の方、よろしくお願いします。

  • エクセル2000で、URLの入ったセルをコピーすると、文字列が変わってしまうのですが、ご教授ください

    はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 エクセル2000を使用して、アフィリエイトのプログラム名や、 取得リンクを管理していたのですが、、、 セル内に、広告リンクURLを記入し、エクセルを保存。 その後、セルをコピーすると、 文字列が変わってしまい、困っております。 エクセルの仕様なのか、判らず、 ご経験のあるかたいらっしゃいましたら、 ご教授いただけますと幸いです。 ============================================= URL(エクセル上でも、セルを選択するとこのまま表示されます) ============================================= <A HREF="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=16ELG6+3VWVXU+A5K+TV3PE" target="_blank">広告サイト名</A> <img border="0" width="1" height="1" src="http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=16ELG6+3VWVXU+A5K+TV3PE" alt=""> ============================================= セルをコピーして、メモ帳などにペーストすると・・・ ============================================= "<A HREF=""http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=16ELG6+3VWVXU+A5K+TV3PE"" target=""_blank"">広告サイト名</A> <img border=""0"" width=""1"" height=""1"" src=""http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=16ELG6+3VWVXU+A5K+TV3PE"" alt="""">" のように、" の文字がいろんなところに入ってしまっています… --------------------- 初心者で申し訳ありませんが、 回避する方法などありましたら、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。