明治大学 法学部 受験対策

このQ&Aのポイント
  • 明治大学法学部を目指す受験生のための勉強方法や教材の選び方についてまとめました。
  • 受験までの残り時間を有効活用し、偏差値を上げるための効果的な勉強方法についても解説しています。
  • 将来の目標である裁判所事務官についても触れています。
回答を見る
  • ベストアンサー

明治大学 法学部 受験対策

明治大学法学部を目指しています。 一般受験まで残り、約1年3ヶ月。 偏差値 10月の進研模試では受験科目を受けたがまだ戻ってきてないので 7月受けたbenesseの進研模試(国数英)の偏差値 →国語:43 英語:53 今使っている教材 〈国語〉 ・新明説漢文(尚文出版) ・新精選古典文法(東京書籍)←暗記? ・みるみる覚える古文単語(いいずな書店)←暗記? 〈英語〉 ・Data Base4500 3rdEdition(桐原書店)←暗記? ・Vision Quest 総合英語(啓林館)←厚い方(使い方?) ・Next Stage 3rdEdition(桐原書店)←使い方? 〈日本史〉 ・詳説日本史図録(山川出版社)←暗記? ・詳説日本史 (山川出版社)←暗記? ・日本史B一問一答(東進ブックス)←使い方? ・日本史要点図解整理ハンドブック(旺文社)←使い方? 私が知りたいこと ○残りの時間で何をすれば良いか ○英語と国語と日本史の詳しい勉強方法 ○使ってる教材だけで十分か、又はほかに何を使えばいいか ○なんの教材をどれくらいの期間でどれくらいやればいいか ○1年間で、塾などに行かず偏差値を20~30上げる方法 などです。 将来は裁判所事務官になりたいと思っていますので、 法学部にいくつもりです。 もし、裁判所事務官のこともご存知でしたら何でも良いので知りたいです。 説明がよくわからなかったらすみません。 詳しく教えてくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

国語、と言われても、現代文と古文と漢文とあります。 それぞれ違うことをしなければならないのはその教材を見ても判るでしょう。 成績も、分けて考えなければなりません。 国語の成績がそれだけ酷いのは、古文と漢文だけのせいでしょうか? 現代文の教材が見当たらないのですが。 現代文は天才君が居る科目で、「天才君なら」何もしなくてもできてしまうでしょう。 しかし、だからといって、凡人や凡人以下の人が、その真似をして良いわけではありません。 あなたが内村航平の真似をしたところで、大怪我するだけですよね。同じことです。 現代文の偏差値がそれだとすると、まずは極普通の公立高校の入試過去問を解いてみてください。 楽に安定して8割取れるでしょうか? 取れない場合は、出口の中学生用の教材かもしれません。とりあえず、難関高校レベルのことは一切不要でしょう。 取れる場合は、出口の好きになる現代文や、実況中継、田村のやさしく語る現代文、どれかを。それとは別に、河合塾の、言葉はちからだ(これに頼りすぎるのは疑問です)、かもしれません。 基本、この辺りの教材は、中学生用の物も含め、おそらくは相性が激しいだろうと思います。 やっても待ってく理解できないことも、全く力が付かないこともあるでしょう。 だから、トライアンドエラーで、一冊やり終えて、力が付けばよし、力が付かなければ手を変え品を変えるかもしれない、ということになるでしょう。 また、中学数学から壊滅状態というような、論理的思考力に欠陥があるような人だと、この手の教材で伸びないこともあるでしょう。 法律だったりその事務だったりするのに、現代文ができません、文章が読めません、理解できません、読み間違えます(実はこれが認識できていないケースが大多数)、というのではお話になりません。 古典は詳しくありませんが、英語もそうですが、単語帳というのはまずは相性です。 相性が悪くて遅々として進まない物にしがみつくよりは、相性の良さを生かしてさっさと終える方が良いです。 基本、いつまでもダラダラとやらない。「暗記?」になんで「?」がつくのか理解できませんが、まずは教材との相性が良いんでしょうか? 巨大な書店に通えれば通って、色々と立ち読みしてみるべきです。 古典文法は、文系なら、当然頭に入れておかなければならないでしょう。 しかし、教材のスタイルがあるでしょうから、丸暗記向きの物と理解を促す物と演習をするための物とあって良さそうです。そこを間違えないことでしょう。 英単語帳は、速読英単語、Duo、システム英単語、ターゲット、等は最低限立ち読みしてみることです。 前書きにやり方等々が書いてあると思いますので、それらをしっかり読んで、合ってそうな物を探すことです。 「Vision Quest 総合英語」は、おそらく暗記用というよりは、それで理解する物だろうと思います。 勿論、それで暗記できてしまえばそれに越したことはありませんが。 まずはちゃんと理解ができているのかどうか。 ネクステージは、おそらくその学力だと時期尚早でしょう。 単語と基礎文法理解が先です。英文解釈の方がまだ先かもしれないくらい。 英文解釈辺りから平行してやり始める、というくらいでしょう。 日本史は、まずは教科書等をしっかり読んで、大筋を把握することからでしょう。 学校の成績では、英語や国語に対して日本史はどうなっているのでしょうか。 英語や国語が3(/5段階)なのに日本史が5(/5段階)なのと3(/5段階)なのとで話が変わってきそうで、後者なら、勉強を殆どしていないか、定期テスト前だけでもしているのにそれなら、勉強の仕方が悪いことを示唆します。 私なら、教科書&基礎問題演習、教科書通読、石川、一問一答、標準レベル問題演習、と考えるでしょう。 > ○なんの教材をどれくらいの期間でどれくらいやればいいか 何の教材を何時間やればどれだけできるんですか?と聞いてみましょうか。 そんなの人に依るし、学習箇所にも依るでしょう。聞くだけ無駄。できるまでやるというだけのこと。 > ○1年間で、塾などに行かず偏差値を20~30上げる方法 現状、偏差値が20~30「下がっている」その原因は何でしょうか? それによります。 毎年MARCGに100名合格者を出す高校で、毎日三時間勉強しているがその成績、というのと、 毎年MARCGに100名合格者を出す高校で、定期テスト前以外勉強したことが無くてその成績、というのと、 偏差値47の高校、当然MARCHはインチキ推薦以外0か1名、毎日三時間勉強しているがその成績、というのと、 同じく偏差値47の高校で、定期テスト前ですら勉強したことが無くてその成績、というのと、 たったそれだけで話が変わってくるのです。 普段どういう勉強をしているのか、その中身は。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けることなし   孫子 あなたはどうなっているのか。 その分析無しに、只闇雲にやって20~30Upは困難でしょう。

cherry02-cherry
質問者

補足

補足をさせていただきます。 国語の現代文に関しては、出来ないうえに何もしておりませんし、 小学校3、4年生あたりの算数からしんでおり、数学は0です。 高2、7月の段階では勉強はしておりませんでした。10月に入ってから やるようになってきたところです。 やってない時の段階の進研模試では評価を0.1.2.3で言うと、 漢文0、古文1、現代文2 ぐらいです。 前回の定期テストの日本史は100点満点中60点以上は取りました。 私は試験で日本史はほぼ満点に近い状態にしたかったので、 1ヶ月勉強してみて、日本史の教科書と資料集の古代の大まかな部分は 覚えました。 通学時間に日本史を覚え、家や学校では英語をやりましたが英語が ほとんど頭に入っていない状態です、、、 英単語暗記に1時間かけていますが databaseを最初から覚えても今やもう抜けています、、、 勉強時間は(最も多くて) 通学で1時間、学校で1時間半、家で2時間半~3時間=5時間~5時間半できます。 しかし、今の実際の勉強時間は3時間です。 毎年MARCHに100名近く合格者を出す高校で 10月から3時間近く勉強しているがその成績ということです。 今の勉強段階 ・国語は全くやってない。 ・英語はdatabase1時間、nextstage1時間半やっているが頭に入ってない。 ・日本史は教科書で大まかな流れは覚え、 資料集で細かいところを覚えている。 ということです。わかりずらかったらすみません。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 毎年MARCHに100名近く合格者を出す高校で > 10月から3時間近く勉強しているがその成績ということです。 基本、大学受験は長距離走です。 マラソンで、ここ10分間は真面目に走りましたがゴールが全然見えてきません、って当たり前ですよね。 高校の学習内容がほぼ抜け落ちているという状態で、一ヶ月勉強して成績が上がってくるなら(少しは上がるかもしれませんが)、半年やれば片付くってことですよね。 であれば、高校なんて1年制であるはずでしょ?3年要らない。税金の無駄遣い。 高校の学習内容は量が多いので、一ヶ月二ヶ月では全く目処が立たないはずですよ。 だだっ広い太平洋を、ハワイまで泳いでいく気分でしょう。それが正解です。 1ヶ月×3時間=18ヶ月×10分でもあるのです。 まぁこれからでもきちんと勉強していくというのは良いことだと思います。 特に最初のうちは、単語だの古文文法暗記だの、勉強と言えば勉強ですが、なんとも歯ごたえがないことばかりでしょう。 バリバリと東大の過去問を解いていくような、少しはやりがいがあることができるわけではありません。 そこは部活動と同じで、野球部やバスケ部の一年生が、まずは走り込みや筋トレなどの基礎体力に重点を置かれるのと同じことです。 > 英単語暗記に1時間かけていますが > databaseを最初から覚えても今やもう抜けています、、、 当たり前です。 一周すれば頭に入るようなら、誰も苦労しないんです。 丸暗記をガチでやるのであれば、普通はひたすら繰り返しでしょう。 私の親父なら、書いて覚えるタイプだったらしく、書いて書いてペンだこ作ってまだ書いて、です。 声に出して覚える、使って覚える、同分野の単語を集めてグループで覚える、ゴロで覚える、やり方は色々ですし、それに応じて単語帳も色々です。 私ならデータベースだとかターゲットだとか、その手の教材は、体質的に(?)受け付けません。 あなたがガチの丸暗記に挑戦するのであれば、余程暗記力が良くない限りは、ひたすら繰り返しになるでしょう。 ところで、あなたはカラオケなどに行きますか? 流行曲を覚えるときはどうしていますか? 無駄なく、歌詞を暗記し、譜面を暗記し、それで歌いますか? 私ならたぶん、さびなど覚えやすいところをうろ覚えし、そこから歌い込んで、周辺へと広げていくでしょう。 重要ポイントをそれだけ覚えるよりも、急がば回れで一見無駄とも思えることをやりつつ、実践しつつ、それで覚えた方が良いこともあります。 勿論それは人によって相性がありますが。 (と気付いたのは、私が受験を終えたずっと後のことですが.....笑) まずはここまで、英単語だけではなく古文単語や文法や日本史もそうでしょうが、思い当たることがないでしょうか。 現代文に関しては、中学生向けは不要だとしても、前記の高校生大学受験生の入門レベルの教材を「ダメ元で」やってみてください。 物事を筋道立てて考えるようなタイプであれば前記の物が有効だろうと思いますが、数学が死んでいるとなるとそうでは無いタイプである可能性が高いでしょう。 これもダメ元で、板野の教材を加えても良いかもしれません。ただし、板野の教材がどこまで通用するかは不明です。 繰り返しますが、ネクステージはおそらく時期尚早です。単語で躓いているならたぶん先には進めない。 その後ネクステージをやるのであれば、繰り返して繰り返して、何周かして、頭に叩き込むことになるでしょう。私はやってませんが。 勿論、それ以前の、基礎的な文法を理解した上で、です。 それとも、解いてみたら、解けちゃいました、できちゃいました、という状況でしょうか。まさか。 こういう、解けちゃった、できちゃった、知ってた、できることが確認できた、という教材なら、それほど繰り返すことはないのですが。 書き忘れましたが、英単語は、まずはセンターレベルを頭に入れることです。 これは普段の勉強でも頻出ですから、頭に入ってないと、頻出語句の辞書引きの山となり、勉強が捗りません。

cherry02-cherry
質問者

お礼

tekcycleさん 確かに基礎を固めるのが大切だとわかりました。 これから心を入れ替え、合格に向けて勉強していきたいと思います。 適切かつたくさんのアドバイスありがとうございました。 解決いたしましたのでベストアンサーにさせていただきます。 回答ありがとうございました。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

今使っている参考書の類は一時しまい、 しばし志望校のことも忘れて、 当面は中学の教科書と高校受験の問題集で勉強するのが、 遠回りのようでいて結局一番早いです。 質問者が選択した英・国・日本史のどれにも、 高校受験には必要だけど大学受験には不要という内容は、本当に何一つありません。 逆に、その志望大学ならこんなにハイレベルなことまでは必要ないということも、 高校受験用の教材をやる限りあり得ない。 高校2年の進研模試で偏差値50近辺というのは、 中学レベルの内容にいくつも穴があることを意味します。 よって、そこそこ難しい高校に合格する程度の学力が付くまでは、 大学受験の参考書に手を出すべきではないです。

cherry02-cherry
質問者

お礼

BC81さん、回答ありがとうございます 基礎を固めるのが大切だとわかりました。 これから基礎からやってきいたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の受験勉強、アドバイス下さい!

    現在高二、早稲田文系志望の独学です。 一ヶ月前に東進で受けたセンター試験体験模試が返ってきました。 偏差値が、英語51、国語66、世界史53と大変微妙です。 世界史は山川出版社の世界史B用語集を覚えるとして、英語と国語はどうすれば良いでしょうか? 英語で持っているのは、桐原書店の英語ForestとOverview、NextStage、旺文社の基礎英文問題精講、単語1900。 国語は桐原書店の入試頻出新国語問題総演習です。 英語は全体的に低いのですが特に長文が弱く、英作文も苦手です。 国語は今までノリで解いてきた所があり、問題集で強化したいと思ってます。 古文漢文はもっと精読できるようになりたいです。 実際、早稲田の試験傾向がどんなものか分かってないので、どこに力を入れれば良いか分かりません。 まだ早いかなと思ってたのですが、赤本等買ってみた方が良いのでしょうか? オススメの参考書、勉強方法、早稲田文系についてなど、何でも構わないのでアドバイス下さい!

  • 早稲田 法学部

    高3です。早稲田大学法学部を目指しているのですが、8月始めにに受けた第2回全統マーク模試が自己採点 英語194/200点 国語143/200点 政経66/100点 で、7月半ばに受けた進研記述模試(こちらは現役生のみ)が 英語偏差値 74.2 国語偏差値 65.2 政経偏差値 73.5 (C判定) でした。 この手の質問はあまり好ましくないかもしれませんが、これでも早稲田の法学部は可能性ありますか?諦めかけています…。

  • 慶応大学法学部

    初めて質問させて頂きます。 私は高校二年生で慶応大学法学部が第一志望校です。 入試に必要な科目は  1英語 2世界史 3小論文 です。 2月に受けた進研模試の偏差値は 英語、世界史ともに65でした。 進研模試は比較的偏差値が高く出ると言われているので、この成績では 到底合格の見込みはないと思います。志望校を変更すべきでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。          

  • 日本史Bの受験勉強の進め方

    去年の3月に高校を卒業し一時フリーターとなったのですが、 将来の夢が見つかったため、来年大学受験をすることにしました。 日本史Bの勉強をどのように進めるべきか悩んでいます。 現在手元にある教材は、 ・詳説日本史(山川出版社)―教科書 ・日本史B用語集(山川出版社)―用語集 ・流れがわかる日本史Bノート(山川出版社)―穴埋め式問題集 ・よくでる日本史B一問一答(山川出版社)― 一問一答式問題集 ・日本史B一問一答完全版(東進ブックス)― 一問一答式問題集 ・詳録新日本史史料集成(第一学習社)―史料集 ・新詳日本史 地図・資料・年表(浜島書店)―図説 4月から進研ゼミ大学受験講座も受講します。 以上の教材を使って、どのように勉強を進めたら良いでしょうか。 高校の頃はそれなりにきちんと試験勉強もしていましたが、今ではほとんど抜けてしまいました。 志望大学は中堅大学です。

  • 大学受験 march・勉強法・参考書

    閲覧ありがとうございます 現在 中堅進学校に通う 高2の者です 最近 大学受験の事を考え始め MARCHの法学部に行きたいなと思うようになりました そこで そろそろ勉強を始めようかと思ったのですが 今まで定期テスト前以外はろくに勉強してこなかったもので・・・ 勉強法に困っています 偏差値は進研模試で国語52英語55程度です 正直 今の状態に危機を感じなければならないと自分でも気づいています 国語は現代文の小説読解はできるのですが 評論・随筆読解はあまりできません 古典(古文)はかなり苦手としています 英語もあまり出来ないです・・ そこで 勉強法・オススメの参考書(問題集)を教えていただきたいです 学校購入の参考書 問題集は FOREST 英語構文AQUA(桐原書店)(9月にネクステも購入させられます) DATEBASE4500 読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店) 新しい古典文法(桐原書店)です そのうち予備校にも通おうかとは考えています あと 大学受験に向けての 「喝」というか アドバイスも頂けるとありがたいです よろしくお願いします

  • 今からじゃ間に合わないのは わかっていますが日大の法学部に行きたいです

    今からじゃ間に合わないのは わかっていますが日大の法学部に行きたいです しかし英語が苦手で 困ってます 文法や語順の並び替えでまぁまぁ点は取れるのですが、長文で全然点が取れません… 今のところ速単の必修編とネクステを完璧にしようと思ってますがこの他にやるべきことはありますか? 6月の進研マーク模試偏差値は国語50 日本史B55 英語49でした… こんな駄目な奴ですがご教授ください お願いします

  • 大学受験

    高3です。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 文教大学 人間科学部 心理学科 に行きたいです。 受験科目は 国語・英語・日本史です 今まで全く勉強してません。 模試を受けたことがないので偏差値はわかりません。 センターは受けないで一般入試だけです。 経済的に予備校は通えないので独学です。 こんな私でも10月から死ぬ気で勉強したら合格できますか? あと日本史の問題集を教えてください。 山川の詳説日本史Bの教科書はあります。 長文すみません。 回答お願いします。

  • 偏差値の上げたいです。

    僕は現在高校二年生の男子です。 来年の二月頃にある、河合塾全統模試、進研模試で偏差値60まで伸ばしたいです。 ちなみに現在の偏差値は、6月の河合塾全統模試で、 国語・・・43 英語・・・39 数学・・・57 でした。 その前の1月の進研模試では、 国語・・・42 英語・・・49 数学・・・56 でした。 何を言われようともやれることはすべてやろうと思っているので、正直に書いてください。お願いします。 あと、よければ各教科の効率的な勉強法なども教えていただきたいです。 持っている参考書は、 国語・・・漢文基礎トレーニング 英語・・・DUALSCOPE(数研出版)、ネクステージ(桐原書店) 数学・・・チャート式 数学II+B(数研出版)、ニューアクションベータ 数学I+Aです。 この他にもやってみると良い参考書などありましたら、お願いいたします。 長文、乱文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 【学習院大学法学部の指定校推薦について】

    指定校推薦で、学習院大学法学部政治学科の推薦枠があります。 ここの推薦枠は例年希望者が出なかったり、評定が低めの人が希望したりするので、 現在の私の評定ならほぼ確実に推薦を受けることができます。 現在、第一志望が 上智大学法学部法律学科 第二志望が 立教大学法学部法学科 第三志望が 学習院大学法学部法学科 です 家庭の事情で絶対に浪人できないということもあり、 今年で確実に決めなければなりません。 指定校推薦で確実に決めてしまうか、 一般入試まで自分の可能性に掛けてみるか、非常に迷っています。 今年受けた模試の成績ですが、 (1)代ゼミセンター(5月) 英語・64.2 国語・64.4 世界史・43.2 (2)進研マーク (6月) 英語・77.5 国語・67.4 世界史・60.2 (3)進研記述 (7月) 英語・64.8 国語・64.1 世界史・51.9 (4)代ゼミセンター(7月) 英語・69.1 国語・72.3 世界史・49.7 (5)河合マーク (7月) 英語・64.2 国語・60.7 世界史・51.0 (6)代ゼミ記述 (8月) 英語・62.6 国語・64.3 世界史・53.4 (7)早大プレ (8月) 英語・52.9 国語・55.7 世界史・42.7 *(1)~(6)での偏差値平均が 英語・67 国語・66 世界史・52 です 推薦か一般かどちらにするのが賢い選択でしょうか?

  • 大学の受験科目について

    現在高3のものです。 受験で使う科目について迷ってます。 国立文系志望で、第一希望第二希望ともに社会が1科目しか必要ではなく倫理を選択しようと思っています。 私立では国語英語数学をとりたいと思っています。 私立では日本史よりも数学が得意であれば数学の方がいいと聞いたのですが、私は進研模試65くらいの偏差値なのですが数学選択でいいでしょうか。 日本史を捨ててもよいのか教えてください。日本史の進研模試の偏差値は60です。先生は日本史と倫理2科目勉強して、いい方をセンターでとればいいといってきます。 ちなみに倫理は進研模試で偏差値70ほどです。予備校の模試はまだ受けていません。 回答よろしくお願いします。