• ベストアンサー

海洋釣堀のタナ取り

教えてください。 海洋釣堀でのタナの取り方ですが、ふかせ釣りで底一杯を狙うときどうすれば正確に測ることが出来ますでしょうか。施設の概要をみると10ヒロ位です。 針の先にタナ取りの錘をします、竿は1号で海面と釣り座との高低差がかなりあります。 いろいろ試してみましたがいまいち分かりません。 よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

8ヒロと9ヒロ付近にウキ止め糸を結んでおけばわかりやすいです。 磯竿1号の件は・・・???です。

8910toshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先に目印を付けておくということでその方が分かりやすいですね。 錘の負荷は1号竿ということです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ウキ止め糸をトンボ(目印)にする方法が解らないというコトでしょうか? ウキ止め糸を、どの位置でもイイので、印とすればいいと思います。ウキ止めって意外とズレ易いので、たとえばポスカなどでラインに色を付けるとか、細かく色分けされている海上釣り堀専用ラインを使用するという手もあります。また、船リールでもイイなら、デジタルカウンター付きを利用すれば深さが明確に解ります。 裏技として、極小シモリウキのようなモノを使って、表層ギリギリに水中に沈めて、ウキフカセのように使えば、タナ取りできませんか??・・・ 勿論ウキとしての役割ではなく、あくまでもタナ取り用ですが・・・

8910toshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海に突き出た桟橋(有料海洋桟橋)の先端からポイントまでが約10m位ありそこのタナがなかなか難しくて困っています。 ウキ止めはゴム製を使用しています。 <ウキフカセ>に挑戦してみます。 ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

竿は1号ってなんですか? 錘が海底に着いたところでわかりますよ。わからなければ、重い錘でやってみればわかりやすいですよ。 海底に着いたら、そこをマーキングすればよいのではないでしょうか?

8910toshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 錘が着底したときに誘導浮のうき止めに印をする方法が分からないのです。 ポイントが釣り座から約10m位のところです。 釣り座と海面との高低差があるため仕掛けを上げたらうき止めの位置が不明になるので、困っています。 竿が柔らかい(釣り糸が1.5号) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 釣堀(鯉)でのヘラウキの棚とり方法

    釣堀(鯉)でのヘラウキの棚とり方法を教えてください。 鯉なので棚は底です。 私のやっている方法は、 (1)消しゴムを針につけポイントに投げる。 (2)ウキが起たなければウキ止めを下げる。 ウキが沈んだ場合は、ウキ止めを上げる(棚を深く)。 (3)ウキが起った時点で、(トップとボディの境目辺りで)底と判断。 このやり方で間違ってますか? ちなみに、ウキの浮力に対する錘の大きさってどう判断すればよいのでしょうか?(棚は底の場合)

  • 海洋釣堀で、青物&鯛を釣る竿の購入アドバイスをお願いします。

    今、マイブームで海洋釣堀の釣りにハマっており、スズキ用の竿で代用して釣っているのですが、竿先が固く短いので、 専用の竿を買おうと思うのですが、買った事が無いので、どんなのが良いのか分かりません。 鯛が釣れるのが一番多いですが、青物が掛かった時の強烈な引きにも対応出来る細くて丈夫な竿先を持つ竿はどんなのが良いでしょうか? 具体的なメーカー名、モデル名、大体の値段等を教えて下さい。 新品で買うと高いので、オークションで中古で購入しようと考えています。 また、海洋釣堀ならではの裏技や秘伝の方法(エサとか仕掛けとか)なども有れば合わせて教えて下さい。 釣りに詳しい方、ドシロウトにアドバイスをお願いします m(_ _)m

  • 海洋釣堀(海でも可)で異常と言える位に釣れない時はどうすれば良いでしょうか?

    最近、海洋釣堀で釣りにハマっている者です。 先日(9/24 水)に釣りに行ったのですが、エサや仕掛け、タナを変えても、まったく引かず、釣れずのボウズでした (ノ_・、)グスン その日は潮も長潮と悪く、水も澄んで、更に晴天だった事も有り、底まで見えていました(勿論、魚も丸見えです)。 前日からの連休で青物も沢山入っており、20匹位が群れで回遊しているのが丸見えでしたが、エサにはまったく見向きもしないで 素通りしてました・・・。 同じく鯛も沢山見えていましたが、生け簀から鯛を沢山入れてみても全然釣れず、私を含め、合計30人位で釣ったのは大体、鯛が10匹、青物1匹だけでした・・・。 そこの海洋釣堀の方曰く、前日からの連休も魚は沢山入れてるのに、何故か全然エサに食いついて来ないので困っているそうで、こんな事は初めてだと言ってました。 そもそも青物や鯛が水面を沢山泳いでいる時点でおかしいとも言ってました。 そんな全然釣れない条件ではどうやって釣れば良いのでしょうか? 海洋釣堀でなくとも通常の海釣りでも結構ですので、経験豊富な方々、アドバイスをお願いします。 1万円も払って、ボウズなんて悔し過ぎます (ノω<。)うっうっうっ

  • ウキ釣りの「タナ」の取り方はオモリから?針から??

    ウキ釣り初心者です。 明日、カゴ天秤仕掛けでメバルを釣りに行きたいと思っているところです。 よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ ところで、質問なのですが、 「タナは1ヒロ、2ヒロとって・・・」 とよく言われますが、 「タナの1ヒロ、2ヒロ」 とは、オモリからウキまでなのか?針(刺しエサ)からウキまでなのか??? よく分かっていません・・・・ (Q_Q)↓ 本当に基本的なことで申し訳ありませんが、 どうか、よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

  • 魚に釣針切られた

    今日堤防に釣りに行ったのですが、フカセのうき釣りで浮き止めの深さは4ヒロくらい、ハリスは1.5号、針はチヌ針1号、えさはオキアミです。 一投目で何か引いたので竿を引いてみたら(撒餌はしていない)、何かが引っかかったのですが、 小さい魚と思い、油断していたら引きがかなり強く、カンカンと竿を持ってかれて糸が切れました。 それで情けない話なのですが、その魚はどんな魚であったかわかる方法はないでしょうか? 横でダンゴ釣りをしていた人がいたので、チヌや真鯛がオキアミだけの餌に食いついてくるとは考えにくいと思いました。 グレやアイゴの場合、群れる魚なので、糸切られてもすぐに同じような魚が釣れてくるはずで、この日はグレ、アイゴはまったく釣れなかったので、考えにくいと思いました。 フグやハギは釣ると重りを引き上げるような感じなので、引きがまるで違ったので考えにくいと思いました。 この際ハリスを2号にしようと思ったのですが、ハリスがあまり太いと魚の食いが悪くなったりするのでしょうか? フカセ釣りのコツなどがあったら教えてください。

  • タナの長さはどこからどこまで?

    フカセや浮きサビキでタナを決める時の1ヒロ半とか2ヒロというのは、 ウキ止めからどこまでの長さを指すのでしょうか。 ウキ止めから針まで? またはウキ止めから道糸とハリスを繋ぐサルカンまでですか? ある釣りの動画で、針までではないと言っていたので。。

  • 1、ウキ釣りの糸通りがうまくいきません 2、ハネ・スズキ狙いでセイゴしかつれません

    1、最近ウキ釣りを始めましたが 仕掛けがうまく沈みません 竿をシャクって糸ふけを出したりしますが なかなかスムーズに沈みません何か間違いがあるでしょうか? 場所:防波堤 (微風) えび撒き(棒ウキ) 竿:磯竿 道糸:3号 (ナイロン) ウキ止め:ウキ止め糸、シモリだま ウキ:棒ウキ1号、スベイル 錘:0.8号 ハリス:1号  ガンダマ えさ:シラサエビ タナ:1ヒロ~4ヒロ 2、兵庫突堤・平磯で日中にエビ撒きでハネ・スズキを狙っていますが セイゴ15~25cmとメバルしかかかりません。(10匹程度) 10時~18時ぐらいで釣りをしています。 ・大きなサイズがいない? ・底撒きの方が釣れるのでしょうか? タナ:1ヒロ~4ヒロ エビ撒き:シラサエビ(6杯)

  • 海上釣り堀の竿

    海釣りはするのですが、今度初めて海上釣り堀へ行きます。 どんな竿や道具が適してますか? 磯竿の2号、4.5mをもっているのですが・・・。 マダイやハマチなどの青物が釣りたいのです。 小学生の子供も行くので今回の海上釣り堀と普段海でのサビキにも兼用できる竿ってありますか? レンタルもあるのですが釣り好きの子供に1本買ってやろうかと思いまして。 よろしくお願いします。

  • リーオマスター桜鯛に関しての質問です

    鯛のふかせ釣り&五目釣りに行くのですが ふかせの竿はリーオマスター桜鯛300Mがあるのですが 五目釣りの竿が無いのですが リーオマスターでサビキ釣りは出来るでしょうか? なお錘は80~100号を使おうと思ってます

  • 釣堀での浮の浮き方について

    釣堀での浮の浮き方について 釣堀で鯉釣りをヘラブナ浮きでしております。貸し竿(仕掛け込み)に自分の浮を付け替えて使っているのですが、堀によって浮きの浮き方が違うのですが、なぜでしょうか? 錘もえさも浮き下(ゴム止め以降)も違わないのですが、理由がわかりません。 ちなみにどれくらい違うかというと、1つの堀は、ヘラブナ浮きの細い部分がすべて出ているのに、違う堀では、ほぼすべて沈んでいます。