• ベストアンサー

未知数を導く式を教えてください

画像の式において、ABCとNの数値が判っています。 未知数Lを導く式に変換したいのですが、ご教授をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

>N^2=(A^2+CL)+(B^2-CL)-2√{(A^2+CL)(B^2-CL)} =(A^2+B^2)-2√{(A^2+CL)(B^2-CL)} (A^2+B^2)-N^2=2√{(A^2+CL)(B^2-CL)} {(A^2+B^2)-N^2}^2=4(A^2+CL)(B^2-CL)=4{A^2B^2-C^2L^2+(B^2-A^2)CL} CLの二次式として整理すると C^2L^2-(B^2-A^2)CL+(1/4){(A^2-B^2)^2-2(A^2+B^2)N^2+N^4}=0 CL=[(B^2-A^2)±√[(B^2-A^2)^2-{(A^2-B^2)^2-2(A^2+B^2)N^2+N^4}]] /2 =[(B^2-A^2)±√[(B^2-A^2)^2-{(A^2-B^2)^2-2(A^2+B^2)N^2+N^4}]] /2 =[(B^2-A^2)±√{2(A^2+B^2)N^2-N^4}]/2 L={(B^2-A^2)±N√(2A^2+2B^2-N^2)}/(2C)・・・答

ntc023
質問者

お礼

yyssaa様 適切なご回答を頂きまして、ありがとうございました。 別のページでもう1つ、お知恵をお借りしたい式を上げますので よろしければ、ご教授ください。よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

#2です。 N=√(A^2+CL)-√(B^2-CL) をこのまま両辺を2乗して解いてみましたが結果は同じでした。 計算間違いもしていないと思います。 数値を入れて誤差が出るというのは考えられませんので 質問者が用いた数値を教えてください。 こちらで確認してみます。

ntc023
質問者

お礼

spring135様 yyssaa様のご回答を見て間違いに気づきました。 色々とありがとうございました。 別のページでもう1つ、お知恵をお借りしたい式を上げますので よろしければ、ご教授ください。よろしくお願いします。

ntc023
質問者

補足

spring135様 お世話になります。 こちらではエクセルにご提示を頂いた式を入力して計算しました。 この式が間違っているかもしれません。 =(-(A^2-B^2)+N)*(SQRT(2*(A^2+B^2)-N^2))/(2*C) 計算に用いた値は、A=10、B=25、C=0.2、N=7.3606 で L値は2000にしたいのです。 お手数をおかけします。よろしくお願いします。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

√が2個あるので2回2乗して√を外します。 N=√(A^2+CL)-√(B^2-CL) X=CLとすると N+√(B^2-X)=√(A^2+x) 両辺を2乗して N^2+B^2-X+2N√(B^2-X)=A^2+X 2N√(B^2-X)=A^2-B^2-N^2+2X D=A^2-B^2-N^2とおく。 2N√(B^2-X)=D+2X 両辺を2乗して 4N^2(B^2-x)=D^2+4DX+4X^2 4X^2+4(D+N^2)X+D^2-4N^2B^2=0 X^2+(D+N^2)X+(D^2-4N^2B^2)/4=0 2次方程式の解の公式より X=[-(D+N^2)±√(D+N^2)^2-(D^2-4N^2B^2)]/2 =[-(D+N^2)±√D^2+2N^2D+N^4-D^2+4N^2B^2]/2 =[-(D+N^2)±√2N^2D+N^4+4N^2B^2]/2 =[-(D+N^2)±N√2D+N^2+4B^2]/2 D=A^2-B^2-N^2だったので X=[-(A^2-B^2)±N√2(A^2+B^2)-N^2]/2 X=CLだったので L=[-(A^2-B^2)±N√2(A^2+B^2)-N^2]/(2C) 実数条件とか±のどちらをとるか(両方か)ということは適宜検討してください。

ntc023
質問者

補足

spring135様 早速のご回答をありがとうございます。 実際に数値を入れて計算してみたのですが、L値がドンピシャな値に ならなくて、12ほど誤差が出ますがそんなものですか?。

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.1

 こんにちは。   2回平方して根号をなくせばいいのですが、平方する前に条件を出しておきます。   A^2=a、B^2=b C×L=cとして、cを求める式にすればいいので、 N+sqrt(b-c) =sqrt(a+c)  ここで b-c>0 a+c>0 条件(1)   平方して N^2+2Nsqrt(b-c)+(b-c)=a+c     よって  2Nsqrt(b-c)=2c+a-b-N^2 ここからも条件を出しておきます。条件(2)      平方して 4N^2(b-c)=4c^2+4c(a-b-N^2)+(a-b-N^2)^2      整頓して 4c^2+4c(a-b)+(a^2+b^2+N^4-2N^2a-2N^2b-2ab =0        これはcの2次式なのでcが求まりますね。        それをCで割ったものがLですが、2つの解のうち            条件(1) b-c>0 a+c>0          つまりは B^2/C>L>S^2/C と     条件(2) に適合するものが求めるですね。    以上です。

関連するQ&A

  • 未知数を導く式を教えてください_2

    画像にある式で、ABCとNの数値が判っています。 未知数Lを導くため式を変換したいのですが、ご教授を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 物理 未知数の求め方

    こんにちは。 物理の問題で、式は作れるのですが未知数を求められない式があります。 円運動で、 mlω^2cosθ=Scosθ-Nsinθ Ssinθ+Ncosθ=mg という式ができました。 この式は確実に合っているのですが、解くことができません。 確かに、ネチネチと画像のように頑張れば解けたのですが、どうやらsin^2θ+cos^2θ=1を使って解けるらしいのです。 でもどうやって使うのかわかりません。 教えてください。

  • 数学得意な方教えてください(未知数と式の数)

    誰か教えてください 0.08a+0・05b=0.06(a+b) 0.08a=0.01c(a+b) の連立方程式です。高校生のときに未知数の数が3つなら、式は3つ必要だと習った気がします。上の場合未知数3つで式は2つですが、この方程式を解くことはできますか?もともとは食塩水の文章題ですが、式はこれであっているようです。ここから解けません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 1つの項に2つの未知数を含まないように変形するには

    次のような、4未知数の連立する方程式が4つあります。 この連立方程式をガウスの消去法で解きたいのですが、θが他の未知数(x,y,z)と同じ項にあって、解けません。 この方程式をガウスの消去法で解けるような、1つの項に未知数が一つの形に変換するにはどのようにすればよいのでしょうか? 式) cos(θ)*x - sin(θ)*y - P*z + cos(θ)*A - sin(θ)*B - P*C = 0 未知数:θ, x, y, z 定数:A, B, C, P 未知数全てと、C以外の定数(A, B, P)は0を取り得ます。 よろしくお願いします。

  • molの未知数はなぜ「n」なのか

    未知数を求めるときに使う文字について・・・ 体積はV→volume 質量はw→weight などなど。 ではmolのときの未知数は「n」をよく使うのですが、それはなぜですか?教えてください。

  • 未知数4つ、式4つの方程式の問題です。

    方程式の問題です。 a+b=1 ac+bd=1/2 ac^2+bd^2=1/3 ac^3+bd^3=1/4 a,b,c,dを求めたいのですが、 私には解けませんでした。 未知数、式が共に4つなので一意な解になると思うので、 わかる方解答をよろしくお願いします。

  • 次数が未知の最小二乗法について

    最小二乗法により実験データを解析したいと考えています。 n回の測定でyとxを求め、 y=ax^2+bx+c という二次関数でフィッティングする場合、未知パラメータabcを擬似逆行列で求めるというところまでは分かったのですが、 y=ax^d+bx+c というように、未知パラメータがabcに加えて、次数のdも未知の場合にはどのように解いたら良いのでしょうか。 どなたか分かる方、教えてください。

  • 10進数からの変換に関して

    10進で表される「47、-29」といった数値を 「a」や「N」といった文字に変換する上でどのような方法にて変換することができますでしょうか。 webにて調べきれませんでしたので、ご教授頂ければ幸いでございます。 宜しくお願いします。

  • エクセルでセルの位置を未知数に出来ますか?

    エクセル2000を使用しています。 先日本を買って調べようとしたんですけどどこを見てよいやらさっぱり分からないので詳しい方ご教授ねがいます。 エクセルの位置(つまり,行と列)の部分をAやBなどの未知数に設定することは出来ないでしょうか? たとえば、あらかじめA1~10にデータ値を入力しておいて、 B1の値が「5」だったら、「A5+100」の答えをC1に表示せよ。 というときに、C1に入る式は、A1の1の部分をB1の未知数にして「=AB1+100」 ではうごかないですよね。 どうすればよいのでしょうか? 説明がへたなので分かりにくいかもしれませんが、できるだけ補足いたしますので、おしえて下さい。   

  • 式変換が分かりません。。。

    いつもお世話になります。 初心者が独学で数学勉強しています。 以下の式変換が示されたのですが、 どのように導かれたのか、私には分かりません。 導き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 dX/da = -(r + u(a))・X(a)・・・(あ) dN/da = -u(a)・N(a) N(a) = N(0)・L(a) L(a) = exp(-∫u(s)ds) ←積分は 0 からaまで。 とすると、(あ)は、 X(a)=N(0)・L(a)・exp(-ra) と変換できる、とあるのです。 なぜでしょうか。 変換過程はどうなっているのでしょうか。