• ベストアンサー

一般の音楽好き程度には知られていない楽器を教えていただけますか。

音大をでられたかたには、演奏されなくてもきわめて一般的な楽器だけれども、まず一般の音楽好き程度には知られていない楽器を教えていただけますか。 たとえば、最近私がびっくりしたのは、「フランス人モリス・マルトノによって両大戦間に完成された電波楽器」なのだそうですがオンド・マルトノです。

  • koura
  • お礼率64% (1139/1757)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

どちらかと言えば、 「一般の音楽マニアは知っているが、逆に音大出身者に は馴染みの無さそうな」 楽器ですが…参考までに。 オンド・マルトノをご存知ならこちらも既知かも知れま せんが「テルミン」など、いかがでしょうか。 アンテナと人体の間の静電容量変化を利用して音を出す ので、傍目から見ると「気」を操っているようなイメー ジもあります。 あと、「チャップマン・スティック」ですね。 エレキギターを弾く方なら「プリング・オフ」「ハンマ リング・オン」「ライトハンド」…などの、いわゆる 「タッピング奏法」はお馴染みでしょうが、その奏法を 前提とする(逆に、ピッキングや通常の指弾きはほとん どしない)弦楽器があるのです。 国内ではバカボン鈴木、海外ではトニー・レヴィンが第 一人者として知られています。

参考URL:
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/masami-t/,http://www.stick.com/

関連するQ&A

  • 楽器店などへの就職について

    弦楽器専攻の音大生(3年)です。 将来は演奏や教える仕事がしたいと漠然と思っていましたが、最近は一般就職も考えています。 やっぱり安定した収入も欲しいし、演奏者(オケのプレイヤーなど)になるのは厳しいので・・。 そこで一般企業などについても少し調べてみましたが、やはり音楽にまるっきり関係ない会社には就職したくないと思いました。 今まで頑張ってきた事が無意味になるし、音楽以外の知識もないので役に立てないと思うし、一番決定的なのは興味がない、ということです。 そこで少しでも音楽に関係ある就職先を考えると、楽器店の社員が思いつきましたが、他には何かありますか?? 今まで井の中の蛙状態だったので何も分かりません。 友達がバイトを始めた楽器屋さんでは、「うちは新卒採用とかじゃなく、まずバイトからで出来る子を社員として雇う」というような事を言われたそうです。 だから一緒にバイトしようよ等とも言われて・・。 やっぱり楽器店など、普通の会社に比べて規模の小さい所だとそういうほかとは違う採用の仕方があるんでしょうか。 また就職先にあてはまりそうな企業(楽器店、その他)など、思いつかないので出来れば具体的な名前を出して上げてもらえませんか? ちなみに大阪在住です。よろしくお願いします。

  • リズム楽器のみのアンサンブル音楽

    打楽器だけで演奏されている音楽のCDを探しています。 といっても、マリンバやシロフォンなどの音階が出る楽器を一切使わず、大太鼓やスネア、シンバルなどのリズム楽器のみで演奏している音楽のCDです。 ネットで検索したところ、打楽器音楽といえばやはりマリンバなどが入っているものしか見つかりませんでした。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 楽器や演奏って画一化されますが、音楽の衰退なのでしょうか

    楽器や演奏の歴史をたどってみると、楽器は昔はいろいろな種類があったのに、次第に淘汰され、今は何の楽器にしろ画一的になってきている。私は管楽器の世界しかほとんど知りませんが、例えば昔はフルートやサックスにいろいろな調性があったり、指のシステムが違ったものが並行的に流通していたりしたんです。それが、画一化し、メーカー自体は増えても、楽器構造そのものはひとつです。調性もヴァリエーションが決まってきた。 演奏の世界でも、フランスのオーケストラだとかドイツのだとか特徴があったと聞きます。それが没個性になってきたと。 こういう現状では、なにか音楽の硬直化みたいなものが起きていないでしょうか。それとも、メリットがどういうところにあるかわかりませんが、益するところのほうが多いのでしょうか。 また、これは音楽だけの問題ではなく、世界共通語が英語に統一されつつあるように、世の中全体の雰囲気にも触れなければならないです。

  • 音大打楽器科に入りたいのですが・・・

    今中三の15歳です。 今日までは音大ピアノ科に行くということで 二ヶ月前頃からピアノのレッスン時間を増やし、練習してきました。 私は中一から吹奏楽部でパーカッションを担当してきました。 ピアノは5歳から始めているのですが、やはり打楽器を演奏して生きて いきたいという思いがとても最近強くなりました。 こんな私でもピアノではなく打楽器で音大に入る事は可能なのでしょうか? そしてもう一つ質問が…。 打楽器の講師や教室はどうやって探せばいいのでしょうか?? インターネットで調べても良いものが見つかりません。 ぜひ、経験者さんに教えていただきたいです!!よろしくお願いします。

  • アニソンの楽器演奏はすごいテクニックが使われてる?

    ある楽器演奏者の方が言うには、アニソンは下手な一般曲よりすごいテクニックが使われていることが多いとのことでした。 というのも、音楽に詳しい人からの依頼で演奏する場合、いろいろと使えるテクニックに注文を付けられて制限されることが多いのに対して、音楽に詳しくない人から依頼されるアニメ業界はだいたいお任せで「思いっきりやっちゃってください」みたいなことを言われるので、演奏者が持ちうる限りのテクニックをすべて叩き込んだものが多くなるんだそうです。 これって本当なんでしょうか? もし本当なら楽器演奏者から見て「この曲はとんでもないテクニックが使われてるよ」というアニソンを教えていただけないでしょうか?

  • 音楽関係(技術系)の仕事がしたい。

    私は今年で21歳です。音楽が好きだったので音響の学校に入学して無事に卒業しました。 ですが、音響の仕事は、どうも自分のやりたい事とは違いました。 音楽が好きといっても、楽器や演奏が好きで、音響の仕事は好きではない。もっと技術的な事がやりたいと言うことに気づきました。 音楽関係で技術的といったら、私は演奏しか思いつかないのですが、今までに楽器の経験がほぼ無い私に無理なのかと…。 楽器を修理する人や、楽器を教える人になりたいと思っているのですが、二十歳過ぎでも、なれるのでしょうか? 音楽理論や作詞作曲などを基礎から勉強したいのですが、そういった場合は音大に行かないとだめなのでしょうか? 楽器も弾けないやつが音大なんて無理ですよね? よくわからない、文章になってしまいましたが アドバイスよろしくお願いします

  • 大人になって楽器をはじめるには

    こんにちは。 私は最近クラシックにはまりだして、自分でも楽器を演奏してみたくなりました。 しかし、今まで(本格的な(?)楽器を演奏したことがないどころか、楽譜もよめません(ドレミとかはわかりますが、何拍子とか難しい記号などちんぷんかんぷんです^^;) それに、クラシックが常に流れているような家庭でもなく、クラシック音楽に親しみだしたのも大人になってからです。 今からでも楽器を習いだして、そこそこ演奏できるようになるものでしょうか? 楽器はクラリネットがいいかな~と思いますが、その理由も、小・中学生の時に授業で”たて笛”をしたから、同じ笛だし大丈夫かな?…というレベルです。 あと、チェロもいいな~と思うのですが、その理由はただ”音色が好き”ということだけです。 以前少しだけオカリナをやった程度なのですが、初心者でも取り組めるような楽器はありますでしょうか。 クラシックや楽器に詳しい方がいましたら、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 先生の楽器の値段を聞いたところ

    音楽教室の先生はどの程度の価格の楽器を使用しているのか、習い初めの頃は失礼だと思い聞きませんでしたが、気になっていたので伺ったところ、大まかな例えでしか教えてくれませんでした。音大生やプロが使用する楽器は一般人の趣味で使用する楽器とは違うでしょうし、普通に興味があって聞いたまでのことですが、結局のところ失礼なことを聞いたと思われるタブーなことなんでしょうか?約セダン1台分~家が建つくらいということでした。

  • 【音楽関係の仕事につくには】

    私は中2の女です。東京都に住んでます。 部活は吹奏楽部で、楽器歴はまだ2年、ピアノは幼稚園から小学校3年まで、5年ほどやっていましたが、今はほとんど弾けません。 部活はそれなりに賞をいただいたりしています。 将来、音楽関係の仕事に就きたいと思っています。演奏家としてではなく、管楽器のリペアマンや、楽器クラフトマン(マイスターでしたっけ?)のように奏者をサポートしていけるような仕事に就きたいです。  音楽関係の仕事につくのならば、音大を出ていなければ難しいとききました。しかし、私はピアノも弾けないし、音大付属高校の音楽科は無理だと思います。 せめて、普通科に入学して、音楽を勉強して(もちろん学校とは別のものが必要ならば勉強します)そして音大を受けようと思います。  私は今まで将来についても全然考えていなかったし、受験の事だって全く分かりません。まして、専門的な知識・技術の必要な音楽大学に入学することがどれくらい大変で、どのくらいの知識と技術を持っていなければいけないのかも分かりません。分からないことだらけです。普通科から音大に入ったという例がなかなか無くて、どんな勉強をしなければ行けないのかも分かりません。今から音楽の勉強をはじめても遅いかもしれませんが、まだ間に合うのなら今すぐにでも将来に向けて勉強したいと思います。   ・音大附の高校の普通科からでは音大に入ることは無理でしょうか(どの程度の実力が必要でしょうか) ・音大の中ではどんなコース分けがあるのでしょうか ・楽器(管楽器)に関係する仕事に就いてらっしゃる方は実際、どのような経路を辿って、どのような内容のお仕事をなさっているのでしょうか まとめてみましたが特に以上の点について、一つでも答えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 一般大学で音楽理論を勉強するには

    私は音楽が大好きですが、楽器も理論もソルフェージュや聴音なんかもやったことがなく、音大を諦めました。 ですが、音大以外に①音楽系の「学部」がある大学②音楽系の「学科又は専攻」がある大学があるようなので、そこにしようと思いました。 ただ、入試の方法としては、①には大抵実技が含まれます。 演奏コース志望ではないのですが(①なら日大芸術学部音楽学科理論コースを志望です)それなりに音大受験のような準備が必要ですよね。 ②では大抵文学部なんかにあるので、入試自体はなんとかなると思うんです。(②なら青山学院か東海大学か明治学院などを志望です)でもいちよう文学部などの中ですから、音楽を専門的にっていうよりは、社会学,歴史学的な角度からみた音楽、という感じが強そうでちょっと迷ってます。 もしこんな私が日大(理論コース)を受けたいと思ったら、どのくらいの浪人になりそうでしょうか。 ちなみに、ピアノは小さい時習ってた程度で、ハノンを終えその後のツェルニーなどはやらずに、好きなようにやってたって感じです。 音楽歴は、幼稚園から中学までエレクトーン(途中ピアノあり)、中学は吹奏楽、高校は弦楽部、現在趣味としてピアノのレッスンをうけています。 それとも、芸術学部は無謀すぎるのでやはり②から理論や音楽史を詳しくやるところを探した方がいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう