院卒1年目退職および転職について

このQ&Aのポイント
  • 院卒1年目退職および転職についての相談です。現在考えている退職と転職について、具体的な質問が2つあります。入社して半年で仕事を辞めることについての意見をお聞かせください。また、院卒1年目の方が民間企業への転職先はあるのか教えてください。
  • 今年の3月に国立大学大学院を卒業し、4月からメーカーに勤めています。給料やブランドのために現在の会社を選んだものの、入社して半年経った時点で仕事に魅力を感じないことや、勤務時間や休暇日が定まっておらず、人間関係も思わしくないことに悩んでいます。家族を持つことを考えると、将来続けていくことが可能な仕事なのか不安です。公務員試験や研究者を目指すこと、または民間企業への転職を検討しています。社会経験豊富な皆さんの意見をお聞かせください。
  • 院卒1年目の退職と転職について相談です。仕事内容に魅力を感じず、勤務条件も思わしくないため、退職と転職を考えています。具体的な質問は2つあります。まず、入社して半年で仕事を辞めることに対する意見を教えてください。また、院卒1年目の方が民間企業への転職先はあるのでしょうか。厳しい意見も含めて、皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

院卒1年目退職および転職について

まだ決断してはおりませんが、退職および転職を考えております。 質問および相談したい内容は、以下の通りです。 1.入社して半年で仕事を辞めることに対してどう思うか 2.院卒1年目、民間企業への転職先はあるのか 今回質問するにいたった背景を説明します。 私は今年の3月に国立大学大学院を卒業し、4月からメーカーに勤めております。 今の会社を選んだ理由は、恥ずかしながら仕事内容に魅力を感じたからというよりは、 給料が良いから、ブランドがあるからという理由でした。 大雑把な仕事内容は、工場における製造管理をするという仕事です。 入社して半年が経過し、少しではありますが仕事について理解してきた中で、 勤務時間や休暇日が定まっていない、祝日休みや長期休暇がない、 人間関係が思わしくない(うつ病で辞める方が多々いる)、仕事内容にさほど魅力を感じないといった悩みが出てきました。 全ては私が安易な理由で仕事を選んだことが原因だということは承知しております。 ただ、今後家族を持つだろう中、何十年も続けていくことが可能な仕事なのかと非常に悩んでおります。 最近では、公務員試験を受ける、大学に戻って研究者を目指す、あるいは民間企業に転職するということを考えております。 よく仕事は最低でも3年は続けるべきという言葉を聞きますが、 早いうちに次のキャリアに進むことができるのならば進んだ方が良いというのも事実だと思います。 厳しい意見でも構いません。社会経験豊富な皆様の意見を頂戴したく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

就職のミスマッチは多くありますので、それほど気にすることないでしょう。 旧帝大卒なら転職は可能でしょう。公務員になるのも賛成です。 でも大学や公的機関の研究者は狭き門なので、戻るなら一度恩師の相談するのが良いでしょう。 もしあなたに気力があれば修士卒なら母校であれば今からでも博士課程に進み、博士課程卒業時にもう一度新卒で就職をチャレンジしたらどうでしょう。博士は要らないというところも多いですが、それなりにあります。

fanta88
質問者

お礼

恩師に相談してみたところ、 歓迎はするが、厳しい道であるため心構えが必要だというアドバイスをもらいました。 おっしゃる通り、博士課程に進んでから就職するという考えもありですね。 母校を含め、博士課程の就職状況等調べてみたいと思います。 暖かい回答をいただき非常に嬉しく思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.6

>1.入社して半年で仕事を辞めることに対してどう思うか  何とも思いません >2.院卒1年目、民間企業への転職先はあるのか  わかりません  残念ながら、いずれも具体的な回答ができる質問ではありません。 >今の会社を選んだ理由は、恥ずかしながら仕事内容に魅力を感じたからというよりは、給料が良いから、ブランドがあるからという理由でした。  物事はやってみなければ分かりません。  給料やブランドは、明確ですから判断として恥ずかしがる必要は全くないと思います。 >人間関係が思わしくない(うつ病で辞める方が多々いる)  人は関係に生きています。  それを学びにできない人がうつ病になるのだと思います。  学びとは、関係を鳥瞰することです。  当事者になっては、病むことが多々あるでしょう。 >仕事内容にさほど魅力を感じない  仕事というものは、自分で作って行くものです。  魅力は作ればよいのです。 >今後家族を持つだろう中、何十年も続けていくことが可能な仕事なのか  先のことは、誰にも分かりません。  今できることを懸命にやることが良いのだと思います。 >公務員試験を受ける、大学に戻って研究者を目指す、あるいは民間企業に転職するということを考えております。  手段は結構ですが、目的は安定でしょうか。  前述の通り、先のことは分かりませんよ。 >よく仕事は最低でも3年は続けるべきという言葉を聞きますが、  飽きるのが三日三月三年だと言われるので、三年続ければ大丈夫とのことでしょう。 >早いうちに次のキャリアに進むことができるのならば進んだ方が良いというのも事実だと思います。  人それぞれですよ。  繰り返します。  人は関係に生きています。  それは関係を通して学ぶことが人の成長に最適だからです。  出会いは正に学びです。  相手で変わる自分を感じましょう。  自分で変わる相手を観じましょう。  嫌だと感じたことは人にしない。  良いと観じとことは広める。  人は関係によって行動が変わります。  その判断基準はを損得勘定であり、尊徳感情でもあります。  それらの基準は、心ひとつでどうにでもなるものです。  どうにもならないと思うのは、モノに縛られているからだと思います。  因みに成長の目的は、飯田史彦著「生きがいの創造」をお読みになると良いでしょう。  笑顔で朗らかに楽天的積極的にいきましょう。   

fanta88
質問者

お礼

退職および転職の目的は、おっしゃる通り「安定」に近いと思います。 私は幸せな家庭を持つことに非常に憧れております。 仕事より家庭に生きがいを感じたいと思っています。 今の仕事を選んだ一番の理由は、給料、保障がしっかりしていて、家族を養うのに苦労しないと思ったからです。 そして退職を考える理由は、家庭を養うのに苦労しないが、 勤務日、勤務時間の問題から、家族と一緒にいられる時間が少なくなるとと考え、 人間関係、やりがいの問題から、この先ずっと続けていけるか疑問であると考えたからです。 後者の問題に関しては、おっしゃる通り関係によって変わりうることだと思います。 しかし、前者の問題は関係以前の問題であると考えます。 だからこそ、退職を考えているのですが、実際院卒1年目が転職したいと考えた際に、 社会から需要があるのか、安定した仕事に就けるのかわからず質問しようと考えました。 ただ、回答をいただき、具体的に答えにくい質問をしてしまったと感じます。 先のことは誰にもわからないからこそ、今できることに精一杯取り組むという考えは重要ですよね。 長文失礼しました。回答ありがとうございました。

  • the_zen
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

ブランドのあるメーカーということですので、大手の会社だと推測しました。 現在、精神的にかなり追い詰められているのでなければ、社内の他部署を冷静に見回してみるのも良いように思います。大手であれば、いろんな業務が有りますし、職場ごとに雰囲気も異なっていると思います。社内にいる特権を生かしてこれらの情報を入手し、自分の興味・適性と照らし合わせ、自分の今後を考えてみてはいかがですか? この考えている期間に、「得られる経験・知識は全て学ぶ」つもりで仕事を真剣にしてみると、次に自分がすべきことに迷いがなくなると思いますよ。転職して、また悔いが残るのは嫌だと思いますから。

fanta88
質問者

お礼

ご推測の通り大手の会社です。 他部署に異動することが可能なら、ぜひとも異動したく思います。 ただ、職種別採用をしていることもあり、異動があっても似た部署内の異動がほぼであるという話をよく聞きます。 会社内で色々見渡してみるという考え方は非常に重要ですね。 他の方とは別の観点のアドバイスありがとうございます。

回答No.3

辞めた後の方向では、大学に戻って研究者を目指す、は、ある程度知識がある。 国立大学大学院を卒業とあるが、修士かな。大学院に戻って、博士を目指すと言うことだと思うが、昨今、博士をとっても研究者の道は狭いよ。なかなか助教に採用されるまでにも至らない。 博士研究員になれれば、良い方で、助教になるまで、別の研究所や大学の博士研究員をいくつも流れ歩くことになるかもしれない。博士研究員にもなれないと、業績を作れないから、研究者生活は終わりだ。 どこの国立大学か知らないが、旧帝国大学の出身でないと、研究者生活は難しい。旧帝国大学の出身で無い研究者を私はあまり知らない。 公務員試験を受けるのがベストかな。とりあえず、今の会社は辞めないで、公務員になれたら、辞職すればよいでしょう。

fanta88
質問者

お礼

旧帝国大学の修士課程を卒業しました。 ただ、研究者の道は相当狭いという話をよく伺います。 今の仕事を続けながら、将来のことを考えたり、公務員試験の勉強をしたりしたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

同様の質問は非常に多いですが、批判的な回答がつくのは転職活動が厳しいことが予想されるからです。 現職のまま転職活動をすれば、収入の不安も、職歴の期間が空くリスクもゼロになります。 辞めたい気持ちをモチベーションとして転職活動に励み、次が決まったら退職しましょう。

fanta88
質問者

お礼

やはり転職は厳しいと判断される方が多いのですね。 退職についていろいろ考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

あなたの現在の考えはおかしくないと思います。 まあ、大学、大学院の時代に企業についての勉強が疎かだったということでしょうね。 転職については賛否両論ありますが、どちらがいい生き方かという一般論はありませんから、あなたが決断したことが一番いいのだと思いますよ。

fanta88
質問者

お礼

まさしく勉強不足だったのだと思います。 今後についてもっと考えてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 31歳(男、院卒)の転職について

    現在転職活動中の男です。 地方の大学の院卒(工学系)なのですが、卒業後就職して、1年半ほど前に離職しました。 そこでいくつか質問があります。できれば私の現状況に該当する方の率直な意見をお伺いしたいです。 (1)院卒であること、大学院で学んだことを売りに活動されておられますか?また、世間的にこれは「売り」になるのでしょうか? 私は一応、大学で学んだことは何らかのアピールになると考えがあって、自己PRしているのですが、何年も前のことなので、果たしてアピールになるのかどうかと思って質問しました。 (2)院卒ならば、製造職よりも、研究職、技術職を中心に活動するべきですか? これをお伺いしたいのは、私は、研究等よりも製造職(オペレータ)に興味があり、性格的に一定の仕事をしているのが好きなのですが、面接の先々で何故製造職を希望するのか、院卒なら研究職などにすれば?等の意見をよく聞きます。やはり、院卒で製造の仕事というのは嫌われるのでしょうか? (3)皆さんが現在活動されておられるのは、大学で学んだことや、前の会社の事業内容と近い分野の会社ですか?それとも、全く異業種の分野ですか?もし、異業種の分野なら、どのようにPRしていますか? これをお伺いしたいのは、今は前の会社と近い分野の会社を中心に周っているのですが、それとは全く別の「塾の講師」にも興味があるからです。塾の講師はあまり安定した仕事ではないとは聞くのですが、どうなのでしょうか?地元の小さな塾ではやはり、経済的、将来的にも安定はしていないものなのでしょうか? (4)実家から通える範囲の会社を志望されておられますか? 前の会社では実家からかなり離れていたので、アパートを借りて一人暮らししていましたが、面倒くさがりの自分にはきつかったです。離職した今は、実家に戻ってきて活動しています。 一人暮らしがしたいと思われる方は別ですが、そうでない方は、もし、実家から通える範囲で自分の就きたい仕事がない場合、どう考えますか? 今更になってこんな質問をするのは馬鹿げているかと思われるかもしれませんが、転職活動がうまくいかず、自分でもどうすればよいかわからなくなってきています。どれか一つでもよいので、お答えください。

  • 学部卒・院卒

    在り来たりな質問で申し訳ありません。 現在、就職活動をしている身の学部4年生であります。 県内某私立K大学理工学部に所属しております。 ここに来て、このまま就職するものか はたまた大学院に行き研究を続けるか と言う事で迷っておる次第であります。 教授からは 「ぜひ大学院に行こう!でも、就職活動も良い機会だから、悔いの残らないようにね。」 父(外資系製薬大手勤務)からは 「院卒の方が年取ってんだから、初任給高くしないと来ないでしょ?ソンくらいだよ。後は入ってからの頑張り次第だな。」 因みに父は私と同大学商学部の学部卒です。 加えて 「せっかくなんだから、大学院もいいんじゃないか?」 とも言われております。 しかし私は以下のように考えております。 【学部卒】 メリット ・若い ・2年早く社会を経験している分、仕事を早く覚えられる ・変なプライドがない分、素直 ・会社での在籍年数が長い ・場合によっては、社内留学で「MBA」を取れる可能性がある デメリット ・専門的な知識が無い ・社内での昇進が、院卒よりも圧倒的に遅い ・生涯賃金が少ない ・生涯「学士」に変わりない 【院卒】 メリット ・専門知識がある ・入社後の昇進がうなぎ登り ・生涯賃金が高い ・場合によっては、「博士」を取る事が可能 デメリット ・研究をしてきた、というプライドが業務に支障をきたす恐れがある ・年が学部卒よりも+2歳 ・学部卒よりも遅い入社のため、仕事を覚えるのに苦労しそう ・すでに「修士」であるため、管理職目前での社内での留学制度を利用して「MBA」を取る事は難しい 以上のように考えています。 院卒の人すべてが優秀と言うわけではないと思うのですが、どうも就職活動をしていると、企業側は院卒を優遇しているように感じます。 もちろん、院卒の人は研究を2年間続けてきた分優秀なのは分かるのですが、【なんとなく大学院進学】という人が大多数だと思います。 (大学の他の研究室の先輩は、「就活したくないから、大学院にした」、「入社してから、院の方が強いから院にした」などと仰る先輩方が多いです。残念ながら。) このなかで 「昇進」 という部分に引っかかるのですが 入社した地点で将来のキャリアパスは異なっているものなのでしょうか?また、院卒の方が将来のキャリアを考える上では有利なのでしょうか??? 例えば・・・ 学部卒がいくら仕事を頑張っても、院卒でそこそこ仕事を頑張った人間には適わず、院卒が優遇され、昇進も早い。。。 例えば・・・ 学部はどんなに頑張ったところで部長クラスどまりである。 それ以上にいきたければ、院卒でなくてはならない。。。 長文で申し訳ありませんでした。 社会に出ている諸先輩方のご意見を賜りたく、質問させていただきました。 ご回答お願い申し上げます。

  • 入社2年目での転職・・・

    はじめまして。 現在大手企業のグループ会社にて、 一般職で、事務職をしています。 仕事は普通の営業事務や、一般事務とは異なり、 どちらかというと専門的な仕事です。 入社1年目はほぼ1年間研修を受け、現在入社2年目です。 まだ仕事でも分からないこともある状態で半人前なのですが、 転職を考えています。 主な理由は通勤時間が長く、残業もそれなりにあるため、 自分の時間があまり持てないことです。 会社までの通勤時間は1時間30分位ですが、 3年後をめどにオフィスの新設があり、 それによって今よりも通勤時間が長くなってしまいます。 残業は、普通の日で19:00ぐらいまで、 忙しい時期は20:00過ぎくらい、 会社で何か特別なことがある日などは21:00ぐらいまで会社にいます。 また、有給休暇はありますが、 長期休暇は9連休までで年1回(お正月休みは別にあり、夏季休暇はなし)で、 それ以外の休暇は3連休以上の休みは取得不可 (土日祝日に有給休暇を付け足して5連休等は不可)など、 規則が色々あります。 しかし転職を悩んでしまう部分もあります。 1つ目は、職場の同期や先輩方たちがいい方ばかりで 人間関係に恵まれていることです。 他の企業で働く友人などに話を聞くと、 人間関係で悩んでる方も多いため、 現在人間関係に恵まれている私が本当に転職に踏み切ってよいものかどうか、 考えてしまう部分があります。 2つ目は、まだ入社2年目であり全く会社に貢献できていないということです。 現在の仕事をするまでに半年以上も研修をしていただいたので、 研修をしてくださった先輩方に申し訳ないという気持ちがあります。 今の私は「本当に今の職場が嫌で嫌でたまらない」といった感情で 転職をしたいと考えているわけではなく、 通勤時間が長い、自分の時間がもっとほしい、 もっと休みが取りやすい会社が良い等といった理由で 転職をしたいと考えています。 このような理由で転職をしたいなどと思うのはただのワガママでしょうか? 「もう本当にこれ以上自分は今の職場で頑張れない」と思うほど辛いときや、 または「もっと自分をキャリアアップさせたい」等といった 仕事に対する前向きな姿勢から、転職をするべきでしょうか。 ちなみに、自分の時間というのは、 趣味(音楽)や旅行などです。

  • 退職・転職に関して。

    はじめまして。 地方出身者なのですが大学卒業後に関東圏の企業に就職。 現在の企業に勤めて、2年と半年あまり。歳は24歳です。 退職理由としては上司との人間関係が上手くいかないことです。何とか気にせず勤めていますが、このまま続けていくと自分自身が精神的に参る気がします。その前に転職したいと考えています。 地元に戻り転職を考えているのは、両親が高齢であること。それ以上に地元に対する愛着です。 このような退職理由が理由だと、ただ単に甘く、仕事をしていく上では無謀な考えであるのは分かっています。でも自分が参る前に、新しい環境。慣れ親しんだ環境で仕事がしたいのです。 在職中に転職活動するのがベターですが、 私のように現在よりも離れた地元に一時的に戻り就職活動を行うのは交通手段としましても経済的な負担が掛かります。ですので、退職後に就職活動を行うほうが良いように感じますが、やはり面接時に不利が生じますよね? 実際のところ、どちらの手段が有効でしょうか? 御意見を頂戴頂きたいと存じます。宜しくお願い致します。 (つたない文章で申し訳ございません。)

  • 3年未満の転職(院卒技術系)

    入社3年目、院卒26歳の者です。 入社して2年間は研究開発業務に携わっていて仕事も面白かったのですが3年目に入り突然現在の事業部が撤退・廃止になってしまい、研究開発職ではなく事務系(知的財産部)の部署に移動になってしまいました。 正直なところ自分はまだ研究開発職でモノをつくっていたいのが本音です。現在、転職を考えていますが、研究開発の実務経験が2年であるため転職応募条件(経験3年以上)に満たないこと、3年未満で転職しようとすると社会的にマイナスイメージがあること、で悩んでいます。とりあえず3年目いっぱいは事務の仕事でも続けたほうがいいのか?と考えていますが、1年以上研究開発から離れてしまってはもう研究開発や生産技術などの技術開発にもどれないのではないかと不安になっています。いろいろ本とか読むと最低5年は入った会社で経験を積めなどと書いています。我慢することが大切なのは分かっていますが、それでも自分はモノをつくりたいという思いが離れません。 客観的にみてモノづくりに固執して転職しようとする自分は単なる技術志向の強すぎる視野の狭い人間とみられるのでしょうか?それとも、固執するのはやめて与えられた事務の仕事をこなして新たな道を探していくべきなのでしょうか? 自分はどのように考えていけばよいのでしょうか?。 メーカーの技術者や技術から事務の仕事へ移られた方などどなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 入社3年目の転職について

    急成長中のベンチャー企業に入社し、 これまで頑張って来ましたが、 順調に出世した場合でも将来像魅力を感じないため、 転職を考えています。 安易に考えていると思われるかもしれませんが、 外資系の金融機関やコンサルで専門性を 高められる仕事をしてみたいと感じています。 無論、給与や待遇の良さを魅力に感じても、います。 英語力はTOEIC650点くらいです。 学歴は私立のKO大学卒業です。 現実的に転職が可能かどうか、 市況等含めて情報を頂ければ幸いです。

  • 転職でもうすぐ面接を控えています

    既婚者の20代後半の女性です。 現在の仕事内容に不満はないのですが、今後迎えるであろう出産育児休暇の取得実績もなく、取れる可能性も低いため(中小企業なので辞めさせられそうです)転職を考えました。 運よく、育児休暇実績もあり、育児に対して理解のある会社にめぐり合うことができ、書類選考がとおり今度面接を受けに行きます。 転職理由としては、「一生現役で仕事をするため、育児休暇が取得できる会社を選んだ」という理由ですが、面接の際にこの理由は通用するのでしょうか? もちろん、仕事内容は現在の仕事につながるものではありますが、専門性は低くなるかと思われる仕事内容でした。 皆様のご意見をお聞かせください!

  • 民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。

    民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。 前回も同じ件で質問をさせて頂きましたが今回は視点を変えて、実際公務員へ転職された方へ質問させて頂き、参考にさせて頂きたく存じ上げます。 まず自分の自己紹介からさせていただきます。 今年の春、今の会社に新卒で入社した23歳男です。まだ入社して半年しか経っていませんが、今の会社をすぐにでも辞め、公務員を目指したいと考えております。退社したい理由は ・仕事内容、社風が自分に全く合わない。 ・拘束時間の長さ、休日出勤によるプライベートの拘束がきつい。 ・休日休暇の少なさ、有給休暇がない ・大学で都会に出てきてそのまま就職したが、やっぱり地元で働きたい ・不安定な月給 以上のような理由です。なぜ民間への転職ではなく公務員かというと、まずは安定性、休日休暇の充実といった待遇面、事務職希望、利益追求が第一の目的ではないためグレーゾーンの営業を行う必要がないということ、こっちで働きながら地元の転職活動するのには無理があというのも理由の一つでもあります。公務員には年齢制限があるため、目指すならできるだけ早めにとこの時期の退職を考えています。 そこで実際公務員へ転職された方にいくつか質問させて頂きたいと思います。 1.民間での勤務期間はどのくらいでしょうか。 2.公務員になられてどのくらいでしょうか。 3.退職の理由を差し支えなければ教えてください。 4.なぜ民間への転職ではなく公務員だったのでしょうか。 5.公務員になられて良かったと思われますか?それとも後悔していますか?またその理由は? 6.公務員試験のメリット、デメリットは何だと思われますか? 7.一日平均何時間の勉強で、何年目で合格されましたか? 答えられる範囲のみで結構ですのでご回答頂きたいと思います。 退職の意思はほぼ固まっていますし公務員を目指したい気持ちに曇りはありませんが、やはり一生のことですのでいろいろな情報を頂き一度冷静に考えたうえで参考にさせていただきたいと思っておりますので、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。

  • 転職について

    27才(男、院卒)です。 現在、転職を考えています。(入社4年目) 理由は、残業が多すぎて(80H以上/月)で体力がもちそうにないこと、また、仕事内容に興味が持てなくなったことです。入社以前から、自分のやりたかったこととは違うなとは感じていましたが、それでも、3年間は頑張ろうと思い、今まで続けてきました。しかし、だんだん仕事に対するモチベーションが上がらず、それが原因であるせいか、仕事ではミスを連発し、上司からしかられる事も毎日です。 高校のときから化学に興味があり、大学も化学系の学科を専攻しました。これを機に化学系の会社に転職したいと考えております。 といいますのも、大学院は化学系でした。就職活動では研究職を目指して就職を行なっていたのですが、落ちまくり、現在の会社に就職しました。今の会社は受託加工(印刷等)の会社です。 在職しながらの転職か、退職してからの転職か、悩んでおります。 今更、大学で学んだことを生かして転職したいと言っても遅すぎるような気がするのと、現在の会社での経験が、他の会社と全く業種が異なる為、転職がかなり困難になると考えており、在職しながらでの転職が良いと思っているのですが、平日に休みを取れないほど忙しく、代わりに私の仕事ができる人間が1人もいないので、有給を使って休むと仕事に支障がでることを心配していて、それならば、退職して引継ぎをしてから転職しようか、非常に迷っています。 そこで、アドバイスいただきたいのですが、 (1)会社での経験より、大学で学んだ事を生かして転職したいと考えているのですが、今さらでは不利か? (2)転職は、在職しながら or 退職した後 のどちらが良いか? 意見、アドバイスをお願い致します。 同じ境遇の方がございましたら、どのように転職活動をされておられたのかも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • かなり悩んでいます・・・転職活動について

    かなり悩んでいます・・・転職活動について こんにちは。22歳の男です。 新卒である企業に入社しましたが、分け合って(退職勧奨)現在無職です。6月の頭に無職になってしまい、それ以降 自分のこれからの人生について考えており、これを機に来年度の公務員試験(県庁)に向けて試験勉強を再開しようかと思っています。大学時代にも公務員試験勉強を1年間行っていましたが、不合格になり、公務員はあきらめて民間企業に就職したという経緯になっています。時間が出来た現在、再チャレンジしたいとも思っていますが、民間企業の転職活動をせずに、公務員試験勉強のみ行うことに危機感を覚えているのです。公務員試験は既卒 無職の人を嫌うということを聞いた事があるためです。へたすると、ズーッと不合格になり、そこから民間企業の転職活動を開始しても、困難であることは目に見えていますし・・・そこで、以下の2つの選択肢で悩んでいます。あなたならどちらを選びますか?自分で決めるべきであることは、重々分かっているのですが、ぜひあなたの意見を聞かせてください。 1)民間転職活動せず、アルバイトをしながら公務員試験勉強をおこなう。 2)公務員はあきらめ、民間企業に転職する ※もし、民間企業に入社したら、すぐに公務員に転職するのは会社にとって失礼だし、公務員はあきらめざるを得ないと思っています

専門家に質問してみよう