• ベストアンサー

「かまびすしい」の覚える方法

日本語を勉強中の中国人です。日本語の小説から「囂しい」(かまびすしい)という単語を習いましたが、長すぎてなかなか覚えられません。何か覚える方法はないでしょうか。この単語の仕組みや由来を教えていただけませんか。日常で使われる可能性がありますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207821
noname#207821
回答No.2

すみません、回答を書き上げたのですが、今見ると先の回答者の方とリンクが被ってしまっていました。 しかし、せっかく補足を書いていたので、申し訳ございませんが、このまま投稿させていただきます。 ____________ 「かまびすしい」の語源ですが、次のリンク先に詳しい説明が載っています。 ------------------------------- 【「喧しい/喧しい(かまびすしい)」の語源・由来】http://www.sanabo.com/gogen/ka/kamabisushii/ より 釜の中で煮えかえるように人が集まり騒ぐさまをいうことから、カマは釜の義、ビはブリの約、スは集まるの義。またカミは野獣が食を争ってかみ合うのにたとえ、カマはカミアの約。 ------------------------------- ~ここからはリンク先の説明を補足していきます。~ かま=釜 び=振り(ふり)=様子・さま  「び」は “ぶり” の発音が縮まったもの。“ぶり” の元の語形は「ふり」です。 す=集まる かま=かみ合(う)    「かま」は “かみあ(う)” の “かみあ” の発音を縮めたもの。 要するに「かまびすしい」の「かま」には、『釜・噛み合う』の二つ意味があるということです。 そのほかの解説は、こちらをご参照ください。 【weblio辞書/かまびすしい】http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%B3%E3%81%99%E3%81%97%E3%81%84 「かまびすしい」とは、「やかましい」「さわがしい」の意味で使われますが、「さわがしく鳴く様」など、「鳥の鳴き声」を形容するときによく使われる用語で、「音に音が重なって、騒々しい様」という意味になります。 「絶え間なく騒音が鳴り響くさま」=「かまびすしい」と捉えてください。 それと、質問文の日本語表現ですが完璧です。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。おかげさまで、よく理解できました。助かりました。

その他の回答 (2)

noname#207821
noname#207821
回答No.3

No.2です。再度おじゃまします。 >日常で使われる可能性がありますか。 今ではどちらかというと文学的な表現になり、日常で使われる頻度は少ないですが好んで使う人もいます。新聞記事ではまだまだ健在です。 (こちらは余談になりますが、日常会話での頻度で言えば、同じ意味の「かしましい」の方がよく使われると思います。かしましいは「女三人よれば(集まれば)、かしましい」のように使われることが多いです。ちなみに、この場合「かしましい」は「姦しい」と書き、「姦」で女三人の意味を表わしています。 女が三人も集まると「鳥がさえずるようにやかましい」と言う意味で「かまびすしい」と同義です。でも、「“女三人よれば、かまびすしい” とは通常は言いません」。 間違いではありませんが、女性の場合は圧倒的に「かしましい」が使われます。 通例、男性に向かって「かしましい」とも言いませんので、「かしましい」は若干、性差別を感じさせる言葉でもありますので、日本女性に向かって言うと嫌がる人もいると考えた方が良さそうです。 しかし、女性に向かって「姦」の文字を思い浮かべながら言う人はそうそういないし、言われた側も「姦」の文字を思い浮かべることは滅多にないので、あまり深刻に受け取る人は少なく、通常は「賑やかも度を超すと騒々しいものだ」ぐらいの意味で使われていて、それで喧嘩になるということはほとんどないです。 ただ、手紙など女性に向けて文章にするときは、「姦」は使わずに「かしましい」とした方が良いです。) 日本語表現では「かまびすしい」にイメージが近いものとして「喧噪(けんそう)」があります。「喧噪」が使える場面では「かまびすしい」に置き換えても違和感はないと思います。 【喧噪】http://www.weblio.jp/content/%E5%96%A7%E5%99%AA 喧噪は「喧騒(けんそう)」とも書き、こちらも意味は同じです。 蝉噪や蝉騒なども「かまびすしい」と同じ意味で、どれも基本的な意味は「多くの人が口々に騒がしく言い立てるさま、言い争う様に騒ぎ立てるさま」と捉えて良いです。 【蝉噪】http://www.weblio.jp/content/%E8%9D%89%E9%A8%92 蝉がミンミン鳴く様子とか、鳥がピーチク、パーチクと延々とさえずるように騒がしい様子や、それに匹敵するぐらい騒々しいことは全て「かまびすしい」と表現できると捉えて良いです。 「かまびすしい」は語呂合わせで覚えても、語源に沿って覚えるでも、どちらでも良いと思います。語源については調べるまでは知らなかったのですが、「びす」という言葉の響きが「びっしり」と似ていて、詰まったようなイメージを持っていたので、個人的に「釜に具材が一杯詰まって、ぐらぐらとたぎるさま」をイメージしていました。 要するに、ごった煮を作り上げている様子を映像として思い浮かべ、そのごった煮の具材を一人一人の人間に例えて、「一堂に会する人(同じ場所に集まった人)がわあわあと騒ぎまくるさま」を「かまびすしい」と言うのだなと解釈していたのです。 言葉は、そんな風に映像と結び付けて覚えても良いと思います。

sobatya_cn
質問者

お礼

何度も懇切丁寧にご説明いただき誠にありがとうございます。おかげさまで、「かまびすしい」はよく覚えられました。ごった煮の映像が鮮明に頭に焼きつき、本当にありがとうございました。

回答No.1

かまびすしい なんて日本人でもあまり使いませんが、 覚えるのには何か別のものにゴロを合わせて覚えるといいと思います。 カマ bis C とか 「お釜が2つで(やかましい)C」 とか bisは2つの意味 http://www.sanabo.com/gogen/ka/kamabisushii/ sobatya_cnさんがどれぐらい日本語わかるかはわかりませんが、 インターネットで 調べたい文字 + 語源 と調べると 調べられますよ

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。語呂合わせはとても参考になりました。語源を調べる方法までも教えてくださり心から感謝いたします。残念ながら、参考サイトは開けませんでした。

関連するQ&A

  • 山芋を炒めると黒くならない方法

     日本語を勉強中の中国人です。山芋を炒めると黒くなります。黒くならないように何かよい方法がございませんでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • このものは日本語で何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。添付した画像は日本語で日常で何と言うのでしょうか。「コンセント」と言いますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の工場を舞台とする小説のおすすめ

    日本語を勉強中の中国人です。日本の工場を舞台とする小説をすすめていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 「落ちあう」という日本語について

    日本語を勉強中の中国人です。「落ちあう」という日本語は日常でよく使われますか。だいたい何歳ぐらいの日本の方が知っている表現でしょうか。普通どういうシチュエーションで使われるのかざっとで結構ですので教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「引く」

     日本語を勉強中の中国人です。小説に出てきた言葉について教えてください。  「彼女はゆっくりと顎を引いた。」  ここの「引く」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なぜ「前倒し」があるのに、「後ろ倒し」がない?

    日本語を勉強中の中国人です。辞書にはなぜ「前倒し」が載っているのですが、「後ろ倒し」が載っていないのでしょうか。 また日常でよく使う用例もお願いいたします。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「セットメーカー」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「セットメーカー」という単語はどういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国人の私の読書の方法について

     日本語を勉強中の中国人です。外国人の私の読書の方法についてお伺いします。読書を通して、次の目的に達したいと思います。 1.日本語の語感を養いたい。 2.現代でも使える語彙を増やしたい。特に、動詞をたくさん増やしたい。例にあげると、「見る」のような基本レベルの動詞ではなく、「見てとる」のようなレベルの動詞を習得したい。 3.豊かな表現方法を身に付けたい。たとえば、次のような質問に答えられるように。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4946433.html  近代の小説(夏目漱石、森鴎外など日本の文豪たちが書かれた小説)と現代の小説(現代の作家が書かれた小説)と二つの系統があるのですが、どちらを読んだほうが良いのでしょうか。あるいは、それぞれから何を得られるのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の「素雅」に対応する日本語の一つの単語

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「素雅」という言葉は、中日辞書によると、「質素で気品がある」、「さっぱりしていて上品である」となっております。くどくて長すぎると思うので、一つの日本語の単語で表現したいのですが、可能でしょうか。「シック」と「渋い」とどちらの感覚に近いのでしょうか。あるいはほかに対応できる表現をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。