• ベストアンサー

ネット情報の充実で学力や学習法は変わった?

30年前に高校生でした。当時はインターネットなどなく、授業以外の学習は塾や書籍に頼るものでした。今、情報はいくらでも入手出来ます。このサイトで質問してもいいですよね。 勉強方法や学力は変わりましたか?勉強に際してネッとは活用しますか?ネットなしは考えられますか?中学~大学生でも回答頂いて結構です。ネットを使う小学生でも歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

簡単に手に入れたものは簡単に捨ててしまうのが人間の心理。 苦労して辞書を引かなくなったのだから身にならない。

High_Score
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競艇選手は中学卒業程度の学力を求められていると聞いたのですが、そのため

    競艇選手は中学卒業程度の学力を求められていると聞いたのですが、そのために勉強する方法って自主学習しかないですか? また、学力に自信がない場合に、塾に通うというのもありえるのでしょうか? 通うとすれば、それは一般の中学生が通っているような塾以外にはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学力の低下はなぜ?

    つい最近、国際学習到達度調査が発表され日本の学力が低下したと騒がれていましたよね。 通常の授業以外に、自分の勉強や宿題をする時間が平均より短いことも分かったと書いてありましたがそれだけが原因なのでしょうか?たびたび言われる、ゆとり教育?土日が休みになったから?それとも他の国の学力が上がった? 私としては、昔に比べれば塾に行く子どもが増えているし、教育熱心な親も多くなった気がします(←これらは勘違い?)。しかも、今は小学生のうちから行っている子は多いですよね?それなのになぜという気がします。 皆さんは、このニュースを聞いてどう思いましたか?

  • 小学生の学力

     学力の個人差についてどのようにお考えですか? 漠然とした質問になりましたが、私の子は現在、低学年ですが、 学習・学力の個人差がはっきりわかるのは、何年生くらいからなのか? と考えてしまいました。 今のところ担任の先生からも、学習に関しては全く問題なし。といわれていますが、 学校参観、授業公開などで見ていると、全体的にみて差がつきつつあるのかな?という 感じでした。 そこで、皆さんにお聞きし、アドバイスいただきたいのが、 ・学習・学力の差が明らかにわかるのは何年位か? ・学力は生まれつき。 ・重要なのは高学年または中学から。 ・努力しだい。 ・どのような時に、学力差を感じたか? などなど、みなさんにご意見を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 学習塾の正社員講師のレベル

    子供や教えることが好きで、教育関係の道に進みたいと思っています。 初め、小学校教師がよいかなと考えたのですが、いわゆる京○とか、明○義塾、スクール○Eなどの補習系の学習塾の正社員としての講師になる道もあるなと考えたのです。 よくある、週に1~2日のアルバイトなどではなくです。 特に有名中学受験対策のコースなどでなくてよいです。 むしろ、私自身が難関大学の出身者などではないですから、難度の高い学習内容を教えるのは無理だと思います。 小学生相手のコースで、こうした学習塾の正社員講師となる場合、 およそ、どの程度の学力を具えていなければならないのでしょうか。 有名大学出身者並みの学力なのか、それとも、普通に高校卒業程度位の学力があれば、採用されますか。 入社、選考に当っては、面接以外にも必ず学力テストが行なわれ、応募者の学力測定が実施されるものなのでしょうか。 なお、こうした学習塾では小学生のみ相手にする正社員の講師というのはありえるのでしょうか。 それとも、中学生や、高校生も相手にした授業も受けもたなければならないことがほとんどなのでしょうか。 ちなみに新卒採用ではなく、中途採用での話です。 また、担当科目も特にこだわっておりません。 ただ、受け持つ対象は、可能なら小学生担当に限定できればよりよいです。 あと、みなさんは、小学校教師と学習塾講師とでは同じ教育関係の仕事ですが、何が違うと考えられますか。 御存知の方おられましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 小学生の班で考える学習法

    小5の男の子です。 頑張り屋で、勉強も割と出来るほうです。 春から塾に自分で希望して行き始めたら、 学校の勉強が面白くなかったけど、 塾の勉強は面白いと、学ぶことに前向きになりました。 学校のクラスでは、勉強が出来るほうですが、 本人はもっと伸びたいと思っているようです。 しかし、今のクラスの勉強の仕方が、 たとえば算数などは、班ごとに解くらしく、 分かる子が分からない子に教えるようです。 1学期に、4人の班だったそうですが、 自分はスラスラ解けたけど、 あとの3人は理解できていないので、 教えるのがとても大変だったそうで、 それが嫌でたまらなかったと言っていました。 だから、塾に行くとみんな勉強ができるので、 その中で勉強するのが楽しくて、 一時期は学校よりも塾に毎日行きたいと言っていました。 そんなこともあり、学校での過ごし方も 親としてアドバイスしてきましたが、 今回個人懇談があり、担任の先生から 「○くんは勉強ができるので、今は班でやる時もありますが、  2学期も、教えてもらうと思うのでお願いします。」と言われました。 確かに、わからない人に教えるのも、自分のためになりますが、 がんばりたい人の時間を割いてまで、 みんな一緒に進みましょうというやり方は、どうなのでしょうか。 学習についていけないのなら、家庭でも親がなんとかして 追い付かせるようにしないといけないのではと思いますが・・。 2歳上の上の子も、6年生の時の班で考える学習に疑問を感じていたようです。 分からない者同士で話をすると、時間ばかりが過ぎる。 そして、先生の教え方もよくわからない。 と言っていました。 それをきっかけに、それなら塾に行ってみようかと 行ってみたところ、目からウロコのように勉強が楽しいと 言っていました。 学校の勉強のやり方が、いつから班で考えさせる学習になったのかはわかりませんが、 先生の指導力不足を、出来る子供が補うって何かおかしい気もします。 このように、みんなで考えようの学習は、小学校では一般的なのでしょうか? うちは、塾に行かせるだけの生活の余裕と 子供が自分から行きたいと言った意欲があり、 学校で足りない分を塾で賄っている状況ですが、 その力を、出来ない子にかけるって、納得いかない部分もありますが、 子供には「先生が頼りにしていると言っていたよ」と話し、 子供の意欲を高めるようにしています。 また、公立中学に進学した上の子の話しでは 勉強できない子は絶望的に出来ないようで、 夏休みの補習授業もさぼったりするそうです。 うちの子供の成績は普通レベルですが、 中の上に上げたいと、塾に行っていますが、 仲良くしている友達は、あまり成績が良い子ではないようです。 公立の小学校、中学校の学力レベルの差があるのは やはり、ゆとりから新学習と、現場のやり方に変化に 先生が付いていくのがやっとで、 子供たちへの指導力が落ちているのではないでしょうか? 班で考える学習法は本当に有効なのでしょうか?

  • 学習塾の先生になるには?(小学生レベル)

    学習塾の先生になりたいです。 求人の資格としては・・・ (1)教員免許が無くてもOK。 (2)大卒・短大卒 (3)または、それに相当する学力をお持ちの方。 などがあります。 私は42歳、専門学校卒です(簿記系)。 ですから当然、(3)のそれに相当する学力をお持ちの方、で学習塾の先生を目指すしか方法はないです。 そこで質問ですが「それに相当する学力」とは、一体どのレベルまでを言うのでしょうか? 私は「小学生」しかも「低学年」の先生になりたいです。それ以上は自信がありませんので。。 それと、勉強方法としてはどのようなものが有効でしょうか? 今、「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」を勉強しています。 このレベルで大丈夫なのでしょうか? もっと効率の良い勉強方法や、お勧めの学習参考書などがあれば、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 学習塾について

    子供を深夜まで居残り学習をさせ、早朝に授業を行い、 学力でクラス分けをする。 子供にいやな思いをさせてまで学習させる。 文部科学省が定めた今年の4月から始まる新しい学習指導要領 にも従おうともしない。 みなさんはこんな学習塾についてどう思われますか。 賛成または反対でお答え下さい。

  • 小学校の間の家庭学習について皆さんどうお考えですか?

    小学校の間の家庭学習について皆さんどうお考えですか? 小学生の間は遊びたい盛りですので宿題以外の勉強はなかなか自ら進んでしない子も多いと思いますが(うちの子もそう)、 そういう子に、ちょっときつい言い方ですが強制してでも何かしらの自主勉強(教材や問題集など)をさせるべきでしょうか? 私は、「学力」だけを言うと小学生の間はそんなに頑張らなくても大丈夫だと思うのですが、 中学に入ると自ら予習復習をしないと授業がわからなくなる→結果→勉強に対して意欲がなくなり勉強嫌いになると思っています。 でも「学習に対する姿勢」を言うと、小学校の間、しなくてはいけない宿題だけをしているようでは、 中学になったからといって、自ら机に向かえると思えません。 今、うちの子(小4)は通信教材をしています。 始めたのは、学力どうこうより「机に向かう習慣をつけさせてあげたい」と思ったのがきっかけですが、 教材を始めてかなり経ちますが、まだノルマ的な「させられてる感」があって定着せず、 主人に「このまま続けると逆効果で勉強嫌いになるんじゃない?」と指摘されています。 中学受験はしません。 みなさんはどのようにお考えかお聞かせいただけないでしょうか。

  • 花まる学習会

    花まる学習会 私のバイト先で花まる学習会?という塾に面接行こうかなぁ~って言う人がいるんですが バイト先ではみんな花まる学習会を名前を知っているらしく その人たちは「面接だけじゃなく筆記試験もあるみたいだよ」と言ってました。 受けようとしてる人は筆記試験に対して悩んでるみたいです。 その人は、中学生の問題も解けるか不安とか言ってました 自分も気になってパソコンで花まる学習会を調べてみたら年中さんから小学生までの対象で教えているみたいですね でも、年中さんから教えてる塾なら筆記試験もそこまで難しいものではないと思ったんですが そんな簡単な問題ではないのですか? それに、HPを見たら「学力じゃない」みたいなこともあったのでそう思ったのですが。。。。

  • 英語の学習法

    今中三で受験のシーズンです。前回の通知表(一年~)で英語の成績が1、C、しかないのです小学生並みの学力なのですが、なにか勉強(中三に追いつけるような)方法ないですか? 金銭的に   塾   家庭教師     などは不可です お金のかからない方法おねがいします

メンタルを保つために
このQ&Aのポイント
  • 会社の別の部署に好きな既婚女性がいます。私の好意は伝わっていますが、深入りは避けています。
  • 彼女への想いを抑え込むのに相当なエネルギーを費やしています。仕事や趣味、家族との時間を大切にしています。
  • 嫌いになりたいという意識はないのでご安心ください。良きアドバイスをお待ちしています。
回答を見る