• 締切済み

リーダーなるには?

息子が二匹の愛犬と共に長期間居候しています。 息子がいる時は99.9%吠えないのですが仕事に出て行って留守になると 外の少しの物音や声や気配で吠えます。特に上の仔。 飼い主の息子はリーダーとして認められていてワンちゃんも安心しているのでしょうが 他の家族は信頼されていないのでしょうね。 自分(ワンちゃん)がこの家や他の者をを守らなければと思うようです。 ワンちゃんにとってそれはストレスで可哀相です。 なんとか私達他の家族もリーダーとまでは無理でも安心して自分(ワンちゃん)が吠えて守らなくても良いと思ってもらえないでしょうか? 因みに下の仔は上の仔におまかせって感じでそこまで吠えません。 上の仔が可哀相なのとご近所にも迷惑なので・・・何か方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数14

みんなの回答

回答No.3

>犬はワンワン、猫はニャンニャン。 まあ、吠える犬が吠えるのは当たり前。吠えない犬が吠えないのも当然のこと。 >息子がいる時は99.9%吠えないのですが・・・ 0.1%でも吠えたら、そういう犬は吠えます。「刺激>飼い主」ーこういう不等式が成り立つ時は、いかようにも吠えます。 Q、何か方法はないでしょうか? A、ほとんど有効な手段はありません。 せめて、ペアガラス、二重窓にするぐらいの対策が関の山です。あるいは、外の刺激を遮断する工夫・・・。 【いかなる訓練士でも吠えぐせの矯正は無理】 試しに、犬の訓練所、あるいは盲導犬の訓練所を訪問されるといいです。犬の訓練所の犬舎からは、もの凄い吠え声がすると思いますよ。盲導犬訓練士で「刺激に反応して吠える癖を矯正できた」という人物は一人もいないと思いますよ。 PS,人間は犬のリーダーにはなれません。 なぜなら、犬は序列社会で生きている訳ではないからです。強いてリーダーになろうとすれば、吠え癖を助長するだけです。「慕う・慕われる関係」が強ければ「刺激>飼い主」という不等式を多少は緩和します。ですから、目指すは、「慕う・慕われる関係」です。そして、それは散歩では無理ですよ。唯一の方法は、「我を忘れて共に遊ぶ」ことです。なぜなら、「慕う・慕われる関係」は、「わー、この人との一時は楽しい」と思う時間の蓄積量の質的転化だからです。がんばって、犬と遊ばれてください。

seiza2004
質問者

お礼

いつもアドバイスありがとうございます。 犬種で大きな違いがあるとは思っています。 我が家にはミニチュアダックス雌2ワンと、MIX(シーズー×ヨーキ)雄1ワンがいますが MIXの男の仔が吠えた声は、知らない家に1泊した時に怪しい物音に一声1度吠えただけです。 8年の間に一声を1度だけと言う哲学犬※※(我が家では愛称として)と呼んでるくらいです。 ミニチュアダックスは吠えても仕方ないと言うことですね できるだけ楽しく遊んであげることにします。 ありがとうございました。

  • fu-eri
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.2

外の刺激で吠えるのはあなた方を守っているんではないですただの社会化不足です。住む環境が変わってのストレスも十分に関係します、手っ取り早いのは息子さんが出かける前に十分に散歩させることです、日常的にも散歩の質と量を見直し、食事量や環境を見直すのも大切です。息子さんがいたら吠えないのは安心もあるのか?または吠えた時に息子さんにられた経験があるからか?とも思いますがそれにしてもリーダー論は古すぎます。

seiza2004
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですか・・・社会性不足? とりあえず散歩の量回数を工夫してみます。 ありがとうございます。

回答No.1

リーダーという考え方が正しいかどうかわかりませんが。。。 おっしゃる通り、息子さんの在宅時は外を警戒しなくても大丈夫と思っているのでしょう。 不在時にだけ吠えてしまうのであれば、他のご家族も息子さんと同じようにワンちゃんが安心できる立場になれば良いだけです。 「リーダーとまでは無理でも。。。」とありますが、犬は単純な生き物なので安心出来る、か出来ないかのどちらかです。(人間に)都合のいい中間はありません。 上の子が可哀相、と本気で思うなら、リーダーになって安心させてあげてください。 「息子の愛犬」「息子が居候」という言葉の時点で、息子さんと愛犬に対して一線を引いているように思えました。同じ屋根の下に生活はしていても、実際は2つの群れ(家族)みたいな。 その辺の空気を、犬は敏感に感じ取りますよ。 「ウチの愛犬2匹が」という言葉が自然に出るくらい、本当に家族として受け入れるのが第一歩だと思います。

seiza2004
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ウチの愛犬と言うつもりで区別していないつもりでしたが・・・ 息子の愛犬だからと多少遠慮があるのをワンちゃんは見通していたのかも??? 息子の許可なくワンちゃんたちに勝手なことをしてはいけないと・・・。 少し、考え方を変えてみます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 相手で変わる態度

    ミニチュアダックス♀5歳と、1歳がいます。 飼い主(息子)が家にいる時は吠えないしとても良い仔です。 散歩もリーダーの言うとおりに歩きます。 ところが一旦リーダーがいなくなると(出勤とか入浴とか)途端に我侭放題に変わります。 特に下の仔が、「やった~」とばかりに好き放題になってしまいます。 上の仔は息子が留守だと無駄吠え(この仔にとっては無駄ではないのでしょうが・・・)が始まる程度ですが。 息子以外の家族の言うことは聞きません(ーー;) 下の仔のやんちゃぶりは酷くなる一方って感じで「遊んで、抱っこして」と服を噛んで引っ張る、飛びついてキャンキャン喚く・・・。 寝ているか食べている以外は飛び回っています。 無視しても効き目はありません。 独りぼっちにしても鳴き喚き、開ければ元の続きです。 上の仔の無駄吠えと、下の仔の好き放題のやんちゃぶり・・・ どうしたらいいのか・・・躾に困っています。 何か良い方法はないでしょうか? 漠然とした質問ですみません アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • しつけが失敗?

    いつも、ここでアドバイスいただき助かっています。 今回はリーダー(飼い主:息子)の言うことだけはちゃんと聞く2匹のことです。 上の仔(5歳ミニチュアダックス♀)は99%飼い主の言うことを聞きます。 下の仔(9ヶ月ミニチュアダックス♀)は90%飼い主の言うことを聞きます。 ところが早朝から夜まで預かっているわたし(散歩も餌やりも)の言うことを聞かないのです。 上の仔は殆ど聞きますがチャイムや外の音に吠えることだけは制止を聞いてくれません。 下の仔は要求吠え(餌の準備も待てません)抱いて、遊んでなど・・・飛びつき、吠える、服を噛んで引っ張る・・・。 息子に言わすと「構いすぎるからだ、いつまで経っても変わらない!」と怒ります。 いけない時は独りぼっちにさせたりケージに入れたりしたいのですが2匹いるとなかなか上手くいきません。 上の仔はわたしが大好きで身体を引っ付けてリラックスして大人しいのですが・・・下の仔には手をやいています。 餌の準備中に吠えさせないとか、抱いて遊んで・・・の要求時に服を噛んで引っ張らない吠えない・・・どうしたらよいのか分かりません。 しつけ教室とかってこんな仔にも効果あるのでしょうか? ただし、息子は狂犬病の予防注射を受けさせていない(息子の考えで・・・)ので多分教室は受け付けてもらえないかとも思います。 何か良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬は飼い主に似る??

    愛犬の散歩をしてると色々なワンちゃんと飼い主さんに出会います。 ニコニコ挨拶をしてくれる飼い主さんのワンちゃんは大体がフレンドリーで、挨拶せず通り過ぎる飼い主さんのワンちゃんはこちらには全く興味を見せないか、あるいは吠え掛かってきます。 それで、飼い犬は飼い主に似るのかな?と思いまして・・・。 それともその逆でワンちゃんがフレンドリーだったり、社会化(躾)が不十分だったりする事が飼い主さんの散歩スタイルに繋がっているのでしょうか? 他には、無意識に自分の性格に似た犬種を選ぶ傾向があるとか?? 皆さんはどう思われますか??

    • 締切済み
  • 犬にリーダーだと認めさせるには?

    8ヶ月目のオスで去勢手術をしていないチワワを飼ってます。 飼い主をリーダーと感じてないと思うので相談してます。 嫌なことがあると、うなって結構強く噛み付きます。 犬の環境は・・ リビングでリードに繋いで過ごす。 日中は私がほとんど面倒を見ますが家族4人で散歩も交代している。 犬を従わせるには賛否もありましたが 後ろから鼻を包み込むように握って左右に振ってみる。 というのがあり、試しましたところかなり抵抗され当然うなって 噛み付きましたが、ひるむとよくないとあったので噛まれてもよいように軍手をして何度も何日も試しようやく出切るようにはなりました。 でも、現状は変わらず家族の者は噛まれてます。 私には少しだけ他の家族よりは噛む回数も減ってます。 これでよかったのでしょうか? 家族もこの方法をすればいいのでしょうか? それとも、このやり方では犬に飼い主をリーダーと感じさせてないのでしょうか? これから、うなって噛むのにはどのように対処したらいいのでしょうか? 普段機嫌のいいとき?はいい子で、お手やお座りをしてお腹を見せてくれてますが、お手、お座り、おいでは・・気分によってしてくれないときもあります。 やはり、リーダーとしてみて見られてないからだと思います。 今後、去勢手術を考えてますが、これにより変化はあるのでしょうか? これからどのようにしたらよいのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 疑似妊娠で警戒吠え

    ミニチュアダックス♀8歳と血の繋がりのないミニチュアダックス♀3歳がいます。 下の仔は疑似妊娠中でも子供がわりのおもちゃを大事にして静かにしているのですが 上の仔は部屋に誰かが入ってきた気配だけで警戒して一日の大半をガウっています。 囲いを作って安心できるスペースにしているつもりですが、それでも警戒します。 その声に反応して下の仔が吠えだします。 そんな状態で二匹が一日中吠えまくっています。 飼い主の息子が在宅の時は二匹はどんな場面でも一切吠えません。 息子が月曜から土曜は出張で日曜以外は殆ど24時間面倒を見ていいる私はご近所に気兼ねで胃が痛くなっています。 上の仔の警戒吠えを治す方法はないでしょうか? 子供がわりのおもちゃを持っていてもいなくても関係なく吠えます。 疑似子育て中の半月ほどは鳴き声で胃が痛くてたまりません。 何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 雑種の犬について

    雑種の犬について 我が家では雑種の犬がおります。 子犬の時に彷徨っているのを保護し家族の一員として迎えました。 かけがえのない存在です。 今日、あるところに出かけて愛犬と散歩を楽しんでいました。 私の犬はとってもフレンドリーな性格で他のワンちゃんが大好き。 近寄っていって挨拶をしたがります。 だけど、相手が純血種だと相手の飼い主さんが「ダメ!!」と言ってうちの犬との接触を嫌がります。 一度や二度のことではありません。 以前はあるしつけ教室の体験で、面等向かって「この犬とは合いませんのでちょっと・・・・」と言って断られました。 我が家の愛犬は他のワンちゃんと交流が楽しみなのに嫌がられるので近寄らせることができません。 飼い主としてはとても悲しいです。 どうしてなんでしょうか? 避妊もさせてあるし、うちの犬は噛みついたりしないのにどうして避けられてしまうのでしょうか? 雑種だからですか? 今日も出先で同じことがありました。 もう嫌な思いをするのは嫌なので他のワンちゃんがいてもスルーしました。 犬好きな方、家族の一員として犬を迎え入れている方、血統種のワンちゃん、雑種のワンちゃんのご家族の方のご意見、同じような経験をされている方、色んなご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 安らぐクレートは必要か?

    室内でミニチュアダックス2匹飼っています。 それぞれが安らぐためにクレート又はクレートのような穴倉を確保してやりたいのですが飼い主の息子が許しません。 たまたま、プラスティックの衣装引き出しの下段を利用してそれらしき落ち着く場所を作ってやりました。 上の仔は(5歳♀)すぐにもぐりこみ喜びましたが、息子が怒って無理矢理引っ張り出しました。 その時犬は息子に牙をむいて出たくないと逆らいました。 息子は、わたしに「いままで人間に牙をむいた事がない犬なのに出てこずに言うことを聞かない。 こんな飼い主に逆らう犬ではなかったのに甘やかして構いすぎるからだ」ときつく文句を言いました。 時々飼い方で意見が違うときがあるのですが穴倉様の寝床は必要だと思うのですが・・・。 犬に作ってあげた座布団の上で寝ているときも「どけ!」といって軽く足で蹴って追い退けます。 それでも犬は息子を普段からリーダーだと思っているのか大好きなようです。 落ち着けるクレート様の寝床は必要だと思うのですが今は部屋の決められた場所ではなく適当な場所で寝ている状態で・・・かわいそうなのですが。 どうなのでしょうか? わたしは目をつぶっていた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 至急。。。

    迷い犬を保護しました、と相談した者です 保護してから1週間。近隣他県の保健所警察へ届け出ましたが飼い主さんからは連絡ありません。 【飼い主さんが現われなかったら我が家で】と書いたのですが。一昨日ぐらいから朝晩かまわず吠えるようになりました。 先住犬がいるので保護した仔は可哀想ですが庭に小屋を 作ってそこにいてもらっています。先住犬は散歩一日1回ですが保護したワンは一日2回散歩へ行っています。でも吠え出すと止らなくなってしまったのです。 実家に居候の為、状況が変って来ました。実家は2~3Fを 賃貸として貸しています。もちろんペットNGです。 母は今回、迷い犬を保護した事は了解済みですが父には言っていません。まだ気づいていません。(若年性痴呆症の為) でも朝晩かまわず吠えるようになってしまって、賛成していた 母も【考えなくては。死活問題】といい始めてしまいました。 賃貸には小さな赤ちゃんもいるので。 住人に出て行かれてはやはり父母も老いていますのでその気持も分かります。 家の中へ入れれば思うのですが、迷い犬を保護する前から決まっていたのですが、仔犬を迎えます。 病気とかがすごい心配です。病院で検査は健康診断ぐらいしか していません。血液検査、便検査をすれば、伝染病などは 分かりますか?病院へ電話したら【保護したワンちゃんと先住犬や仔犬とは一緒の部屋はダメです】と言われてしまいました。 居候の身なので一部屋以外ありません。一応3帖ほどの納戸は障子を隔ててありますが。 吠え始めて2日目です。母も【よその家で吠えてるならまだ良いが、大家のうちとなると困ってしまう】と言っています。 吠えたり病気などの心配がなければ我が家の仔になってくれても良いのですが。年齢的にボケも出て来ているのかも知れません。 8帖ほどの部屋に保護ワン&仔犬。どうなんでしょうか? どうぞお力をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬を仲良く???

    独身の息子Aの愛犬(ミニチュアダックス♀7歳と3歳) 独身の息子Bの愛犬シーキー(シーズーとヨーキーのミックス♂7歳) それぞれ仕事の都合で一年に何か月間(不定期で数回)預かってやります。 たまに同時期に預からなくてはいけない時があります。 上の仔7歳同士は適当に仲良くしてますが下の仔(3歳のミニチュア♀)がシーキーに対して 「遊ぼう、遊ぼう」攻撃(あくまで私が思っているだけですが)で追い掛け回します。 シーキーはもともと大人しくて従順で吠えることも全くなく3歳から逃げ回るばかりです。 尻尾を下げて腰を落としてひたすら逃げます。 私に助けてほしいとくっついてきます。 いつまでたっても毎回この状態ですので、今は出来るだけ2階と1階に離して暮らさせています。 主人は「それがかえって悪いのでは?少々追いかけられても一緒にさせておいた方が良いのでは?」と言います。 気弱で優しいシーキーのストレスを心配しています。 どうしたらどの仔もストレス無く暮らせるのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成犬の全歯抜歯手術

    超大型犬の雄が家族に対して噛み付きがひどかった為に飼い主さんが訓練所の所長さんに全歯を抜歯手術するように進められ、かわいそうな事に実現となりました。 その仔がまだ1歳半という事で、躾をし直してうちで引き取ろうと思いますが、果たして人間不信になっているその仔を幸せに出来るかどうか、正直不安でいっぱいです。 どなたか、同類のケース知りませんか?何とかその仔が今まで人間の手によって脅かされた分、これから残された人生を安心できる環境下で愛情いっぱいに過ごしてもらいたいのですが・・・

    • 締切済み