• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:偽装請負と知りながら働くのは違法ですか)

偽装請負と知りながら働くのは違法ですか

このQ&Aのポイント
  • 先日、主人の会社から一人親方扱いになると言われましたが、これは偽装請負だと思います。
  • 主人はまだ日本語もままならず、次の仕事が見つかる保証もありません。生活もかかっているので、偽装請負と知りながら働くしかないのかと思っています。
  • 一番心配なのは、法を犯しているのではないかということです。偽装請負が発覚した場合、主人も罪に問われるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>社員から一人親方扱いになる と言われました… といっても、今までどおり決められた時刻に会社または現場へ出向き、常識の指揮監督の下に仕事をするわけですね。 1ヶ月ごとに (とは限らないけど定期的に) 「給与」をもらうのですね。 現場 1件ごと丸ごと任され、いつ頃仕事に行けばよいかの判断などは自分で、必要な材料や工具・道具類もすべて自分持ち、1現場終わったら請求書を書いてお金をもらう、というのではないのですね。 それならやはり偽装請負の疑い濃厚で、使用者側は税法や労基法違反を問われるでしょう。 >一番心配なのは、法を犯しているのでは… 外国人登録法とか外為法とかに関しては、門外漢ですのでコメントを控えます。 税法面では、夫が個人事業者としての確定申告を怠らない限り、お金をもらう側が法に触れることはありません。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 源泉徴収票は出ませんから、自分で収入や経費をきちんと記録しておき、1年が終わったら「収支内訳書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/07.pdf を作成して「確定申告書 B」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/02.pdf とともに税務署へ提出します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

Chirolian
質問者

お礼

大変ご丁寧に回答いただき ありがとうございました。 次の仕事が見つかるまで我慢し、 外国人であることに不利が生じないか確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.3

細かい状況が分からないので何とも言えませんが、理解したうえで積極的に加担したと見なされれば違法でしょう。 ただ通常企業の違法操業の責任範囲が一塊の社員にまで及ぶことはありません。 仮に違法だとしても罪に問われる可能性は低いと思います。 ましてやご主人にその認識がないのであればなおさらです。 ただ発覚した場合企業自体が操業を続けられるかはかなり怪しいのでどちらにしても転職を考えることをお勧めします。

Chirolian
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 私から説明しても、よくわからない、と不機嫌になるだけなので 説明は諦めました。 つまり主人はよく理解していません。 この状況では罪に問われないだろうと伺い、ひとまず安心しました。 転職を説得するのに苦労しそうですが、主人を納得させるだけの情報を もう少し集めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

へ!状況によりまっけど・・・ >会社も、法定福利費の負担を >避けるためだと認めましたし、 これを旦那はんが「理解した書面」が残ってたらアウトでっせ! 外国人なんでっしゃろ。 日本国籍無かったら「強制送還」になりますわ! ある意味「やばいでっせ!」ですわ!

Chirolian
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 主人に聞いたところ、書面でのやりとりはなかったとのことです。 偽装請負によって、外国人である主人の立場がまずくなる可能性があることを会社に伝えながら、今一度確認を取りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偽装請負・転籍

    偽装請負について教えて下さい。私は今年の5月に親会社(倉庫会社)から子会社(運送会社)に転籍させられました(転籍による退職金の支払はありません)。会社の説明では「給料・ボーナス・勤続年数・休み全てこれまでの親会社と何も変わらない。でも転籍に賛成しない社員は遠くの倉庫に異動させる。」と言われ私達倉庫作業員だけ転籍に同意させられました。(本社の管理部門と営業部門は親会社のままです)先日テレビで偽装請負が社会問題になっているのを見て私の仕事は偽装請負だと初めて知り会社の意図も分かりました。私達は今の仕事が偽装請負と知ってもこのまま黙って働くか?それとも告発などして会社を正すべきでしょうか?ただ偽装請負の告発は何処へどのように相談したらいいのか分からないので偽装請負問題に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • これって偽装請負

    ITの会社でSE/プログラマーをやってます。 退職する前まで勤めていた会社でそのまま外注で 業務をおこなっております。 個人事業の開業届けもだして、確定申告も住民税 国民年金、国民健康保険もしはらっています。 報酬は時間給で、作業場所もその会社の事務所を 借りています。 その会社の中の業務だけでそこから別の会社に派遣や請負で 行くことはありません。 これって偽装請負なりますか。  

  • 偽装請負の、その後・・

    某有名なK社で4年以上派遣として働いてる者です。 06年の偽装請負発覚までは請負契約でした。 (その時点での従業期間は3年以上) 請負契約でしたが 実態は、K社の社員の指示の元 K社の社員と混同でまったく同じ業務をするとゆう派遣業務でした。 もちろん請負契約なので、最長2年11ヶ月とゆう条件は無しです。 まさに偽装請負ですよね。 私も含めて契約者がその実態に気が付けば良かったのですが 派遣法、請負法に詳しくなく現在に至ります。 偽装請負が公になり、実態が発覚した時点で 派遣契約へと切り替えになりました。(06年10月) その際K社、派遣元からは詳しい説明、謝罪等なし。 そして今月で派遣契約になってから1年 (07年10月) 来年からK社直接雇用の期間従業員へと切り替わるため 紹介派遣とゆう形で3ヶ月間契約更新(07年10月~12月末) そして来年からはK社直接雇用の期間従業員になります。 現状で同じ会社、同じ人間、同じ業務内容で まったく何も変わらず4年以上派遣業務で働いてます。 そして08年から期間従業員での雇用となりますが 業務内容等に関して、現状のまま何も変わりません。 08年から更に最長で2年11ヶ月引っ張られる訳です。 一応期間従業員からの社員採用ありとうたってますが かなり可能性の低い数字と聞いてます。 この状況で法律違反はないんでしょうか? うまい具合にやられちゃってますよね? またこちらがK社に対して強気でいけるとこはないんでしょうかね? よろしくお願いします。

  • これって請負偽装? デメリットは?

    とある会社(仮にAとします)の「委託事業部」という部門に社員として採用されました。 仕事はA社と同じフロアにある、母体が同じ系列の別会社(仮にB社とします)から契約により貰っているのですが、その業務の指揮命令者は、完全にB社の人で、A社には、上司にあたるような業務上の指揮命令者は誰も存在していません。また、B社からA社には業務の受注に応じた手数料が支払われているようです。 これって、やはり偽装請負にあたるのでしょうか? またこれが、例えば派遣契約をA社と結んだ上で、B社に派遣されたのであれば、 問題はない、という事でしょうか。 なぜA社で社員採用されたのか、理由がわかりません。 保険関係はA社で全て加入していますし、事務職なので、このまま仮に請負偽装だったとしても、 なにか自分が不利益を被るのだろうか?とふと疑問に思いました。 また、A社には指揮命令者がいない、ということは事前に説明されていました。 という事は自分はこの条件を承知した=今さら請負偽装を理由に辞職はできない、という事でしょうか?

  • 福島原発 下請け作業員の半数、偽装請負の疑い

    東電が独自に調べたそうですが、福島原発内の作業員の半数が『偽装請負』の疑いがあるとの事らしいのですが、東電は独自でこのような調査をし、一体何を言いたいのでしょうか?偽装請負自体が違法行為らしいので、そういったものに対しては、まったく保証の対象ではないとの事を言いたいのか?偽装請負業者が半数も入っていたので、事故が拡大したと言いたいのか?真意が当方には、わかりません。仮に知らなかったとしてそのような人間を、ギリギリまで働かせていたのはどこの誰なのか?会社幹部、正社員がいけないような現場に送ってはいないのか?誰一人踏み絵を踏ますような事はさせていないのか?非常に疑わしいのですが、何故、こんな事を今現在でも調べているのでしょうか?もっと詳細な被害報告が出せるのでは?

  • 偽装請負の告発

    現在、某会社にて正社員で雇用されたSEです。 そして9月末まで下記のような形態で業務していました。 弊社>大手企業下請け>大手企業>某市の機関 某県の機関には、大手企業の社員として業務していました。 問題発生及び指示等は大手企業下請けより受けていました。 私自身、これは確実に違法な偽装請負であると確信していました。 そして、この大手企業が、別のところで不正が発覚したのを気に 突然、弊社へ業務の打ち切り(後任者へ引継ぎは必要)で 9月末まで約9ヶ月間業務をしていました。 某県の機関は、薄々気づいている程度で、黙認しています。 私は、この事実を労働基準監督署に告発しようと考えています。 もちろん仕事は辞めさせられる形になるでしょう。 それ以前に、私の意図しない所で、この大手企業ぐるみで 私を排除する動きもありますので、どの道この業界からは 足を洗おうと考えていましたので、ついでに正義を貫こうと思っています。 そこで詳しい皆様に質問です。 1.労働基準監督署に告発した場合、どこまでの会社に   指導などが入りますか? 2.告発する場合に、何が必要ですか?   現在弊社に雇用されていますが、某県の機関常駐時の契約書や   勤怠表などは、県のパソコンに保存されており手元にありません。   情報セキュリティ上、外部媒体の持込が禁止されていたので。 3.終わってしまった偽装請負の業務に、告発を行うことは出来ますか? 4.その他、しておいたほうが良いこと、しないほうが良いことなど   あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 官公庁の案件ですら偽装請負!?

    SES事業なる看板を掲げた会社に内定しました。 ところが、4月末に内定が決定したものの今日まで出社日が決まりません。なのに、社員のふりしてとのことで次から次へと面談と称する営業活動といいつつも事実上の面接が続きます。 案件も聞けば職安のシステムや労基署などを管轄する厚生労働省がエンドユーザーになるような話もあるのに、こうした偽装請負の面接が続きます。こうした現実は厚生労働省も知っての事でしょうか? さらに、この会社からは履歴書・職務経歴書のほか、内定後にスキルシートや簡易的な経歴書の作成を命じられたり、今日はこの人がいると駅で待ち合わせして合流するも次から次へと経歴書のリレーを展開されます。時々喫茶店で個人情報を暴露するような面接もあり、各担当者は業界的にこれが当然のことと言い切るのですが違和感を覚えます。むしろ、会社にある技術もなく私の経歴だけで営業することに怒りを覚えます。 関わった全社に書類作成代・拘束費・個人情報の使用料・慰謝料の請求などを含め、この4月末からの事実上の給与を請求したいと考えておりますが、前例はあるでしょうか? 長くなりましたのでまとめます。質問は以下の2点です。 1. 官公庁の調達案件が偽装請負の上に成り立っている事実は暗黙の了解? 2. 私の履歴書で営業しているのだから、その使用料を請求したいが前例はあるか? こうした業界が蔓延って人材不足と言いつつも育成もしていないどころか、利益を抜くだけのIT企業は倒産に追い込むべきと思い相談します。

  • 食品偽装問題のように1つ発覚したら沢山発覚した例

    2007年の食品偽装の発覚は、6月のミートホープ(牛肉偽装)に端を発し、 8月に白い恋人(賞味期限改ざん)、 9月に伊藤ハム子会社(産地偽装)、 10月に赤福餅(消費期限偽装)、比内地鶏(廃鶏を地鶏扱い)、船場吉兆(消費期限偽装)、御福餅(製造日偽装) というふうに、次から次へと発覚しました。 また、2005年には、埼玉県(?)で道路のガードレールに金属片(とがった突起物)が見つかり、悪質ないたずらではないかと推測されていたところ、その後、47都道府県の全てで合計4000箇所以上のガードレールで同様のものが見つかった、ということがありました。 これらのように、1つ発覚したのをきっかけに、あっという間に同様のことがあちこちで発覚して社会問題化した例を上記以外でご存知の方、教えてください。

  • 偽装請負だと発覚した場合の対処法

    某会社にアルバイトとして入社し、業務委託契約を結びました。 初めは何かおかしいと思ったのですが、ハローワークの人に相談しても問題ないと言われたので、そのまま働き続けたのですが、社内での対人トラブルなどが原因で解雇されてしまいました。 解雇後に調べてみると、偽装請負の可能性があるのですが、働いていた期間は税金や社会保険料の類は払ってませんし、雇用保険にも入っていません。 今後どうすればいいのでしょうか? 状況としてはこういう感じです ・遅刻すると注意される ・作業は会社から支給されたパソコンで行っている ・出社時間は11時と決まっている ・契約書には「会社に損害を与える行為及び社内で起こった事実の公表の禁止」などと書かれている ・3か月間は自宅待機で、給料が出るが、自宅待機が終わると首になる ・首になってから3か月間は競合する企業で働くことができない

  • 労働監督署へ提出する文章の書き方(偽装派遣)

    ソフトウェア会社で、新入社員を入社後すぐに他の会社で働かしている会社があります。 契約は請負であるのにかかわらず指揮命令権は請負元にあります。 派遣元は教育のコストと光熱費・設備費のコストをカットするために、派遣先は福利厚生費カットしいつでも人員調整ができる為行っている様です。 明らかに労働基準法に違反するものであり、監督署に訴えたいのですが、簡潔にどの様に書けばいいでしょうか? 技術スキルもロクにつかないまま、体力勝負で残業ばかりさせられています。これでは日本を支えるIT社会が危ういと思います。 是非ともお力をお貸しください。

192.168.2.1へアクセスできない
このQ&Aのポイント
  • 中継機に変更したく192〜アクセスしたいんですが、出来ません。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
  • 192.168.2.1へのアクセスができず、中継機の設定を行いたいが、うまくできない状況です。
回答を見る