• 締切済み

一度でも白足袋と草履で農業をして見たい

 美智子様 80歳の日常化の映像が流れていた。 農作業では白足袋で草履、ほかに裾の長い着物を着て侍女に裾を持たせ 進んでいる映像も有った。  美智子様は旅行の際、遠くの歓迎の人にも目配りして優しい人との コメントが付け加えられていた。  日頃の生活は血税で賄っていながら、草履で白足袋での農業の無駄遣いや 裾を持ってついていく侍女の屈辱を思うと 優しい心遣いが、税の節約や裾を持ってかがんで付いて行く侍女の 心情に思い至っているのか、と思わずにはいられない。  裾はあんなに長くしないといけない理由なんだ。 地下足袋・長靴では、なぜ農業が出来ないか思うのです。 皆さんどう思いますか。  

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10456/32891)
回答No.3

美智子さまは平民出身で初の皇太子妃(といっても武田家の末裔で由緒正しき清和源氏なんですが)ということで話題になったのですが、参内したときに肘の出た手袋をしてきたことで特に公家筋の女性軍団から「まー、こんなときにあんなはしたないことをするとは、身分の低い娘はこれだから嫌ですわ」と散々イビられたのは実に有名な話。本当は肘が隠れる長い手袋をしなければならないそうですよ。 ところがその手袋、宮内庁側が「これを着なさい」と用意したものだったそうですよ。美智子さまはいわれたことにただ従っただけなのです。まー、女のイジメって本当に怖いですねえ。嫁入りしてから、そういう陰湿なイジメを散々されたそうですよ。それに耐えた彼女からすれば「息子の嫁は我慢が足りねえ」と思ってるんじゃないかしら。 え?質問に答えろ?いやだから、そんな下々と同じ格好をしたら公家筋の女性軍団からああだこうだといわれるんじゃないですかね。 >裾を持ってついていく侍女の屈辱 侍女はそれがお仕事です。貴殿はホテルマンが客の荷物を持つのを見ると「荷物持ちをやらされるホテルマンの屈辱を思うと」って、まさかね。 ロンドンの五つ星ホテルに若い頃に行ったのですが、トイレに執事がいるんですよ。当時の私の父親より年上な。ハイヤーを掃除する羽のパタパタがあるじゃないですか。あれみたいなのでトイレに立つ紳士の肩の埃を払うんです。まさか東洋人の若造にそんなことをやるまいと思っていたら、見事に埃を払われてしまいました。チップを払わないのは失礼なので払いましたら、堂々とした態度で「Thank you」と。「俺のような下々が来るべき場所じゃない」と背中から汗が出た記憶があります。それは彼にとっては屈辱ではなく、そここそが彼にとっての立派な仕事場なのです。いやもう我々がイメージする執事という感じのピシッとした紳士でしたよ。

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 <そここそが彼にとっての立派な仕事場なのです> ご自分がその立場になれば、立派な職場と思うでしょうか。 思わない方が多いと思います。  多くの人がやりたくない不必要な仕事(屈んで裾を持って付いて行く仕事)を 他人に強要する事に違和感が無いのでしょうか。   しかも税金を使ってまで。  それをする必要がある長い裾がなぜ必要なのかも判りません。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.2

日本の伝統文化の保存のために、あんな格好させられてるわけです。 まあ、見世物ですね。 生活すべてが見世物で、ご苦労なことだと思います。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1

侍女は、それが仕事なので苦には思っていません 侍女が着く農作業は、神事です。神事だから侍女がつきます。 神事じゃない農作業の時は陛下も皇后様も長靴を履いて作業されています、侍女は着きません

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。

関連するQ&A

  • 米・芝・野菜栽培の初心者向けの本を教えてください

    まずはじめに、カテゴリ違いでしたらすみません。 私の家は兼業農家で、今まで主に祖父が農業のほうの仕事をしていたのですが、つい最近事故にあい農作業ができる体ではなくなってしまいました。 田舎に住んでいるので、田んぼや畑などを所持しているのですが近所の目もあるので放置しておくこともできません。 しかし両親共に仕事を持っているので農業に専念することはできず、そこでフリーターをしている私が農業のほうを継ぐかということになりました。 作業の手伝いなどをたまにしていたものの、ほとんど農業全般に関する知識などはありません。 なので一から勉強したいと思っています。 そこで質問なのですが、初心者向けの入門書のようなもので、おすすめの本はありますか? タイトル通り、米作(稲作?)と芝栽培、野菜作り全般の本を探しています。 土壌作りや肥料作りなどの基礎的な本なども教えてくだされば嬉しいです。 ネットや書店で調べてはみたものの、なかなかどれがいいのかわからず悩んでいます。 イラストが豊富なものがいいとネットで見たのですが、それでも出版されている本が多くて・・・。 タイトルの質問とは少し関係ないのですが、もう一つ質問させてください。 すごく些細なことなのですが祖父は農作業時に地下足袋と長靴を使い分けていたようなのですが、「芝は地下足袋で田畑は長靴」という認識で合っていますか? 祖父に聞けばいいことなのはわかっているのですが、現在意識が混濁しているような状態なのでお教えいただければと思います。 ちなみにですが、2~3年は勉強の年にするつもりで畑をいじったりしたいので農業による収入などはすぐにとは考えていません。 家で食べる分の収穫があればいいな、という程度です。 農業経営の難しさはわかっているつもりではいるので、純粋におすすめの書籍を教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 草履を履くときに

    普通、和装(着物)のときは足袋+草履、ゆかたの場合は素足+草履(下駄)ですよね?が、わたしは洋装に草履を履きたいんです。 ピンクのかわいい草履なんですが、要するに、ローヒールのミュールサンダルのテイストで履くわけです。が、私の足は甲高で、どうも素足で履くと靴(?)ズレしてしまいます。(先日履いたところ、足の内側と表面の皮がめくれてしまいました・・・)せっかく手に入れて大変気に入っているので、ぜひ履きたいのですが、いい方法はないでしょうか? もしくは、おしゃれな足袋のようなソックスのようなもので、草履(ミュールサンダル)に合わせて履いてもかわいい!というようなもの、ご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 草履が痛い!

    明日、着物を着なければなりません。 買ったばかりの草履を箱から出し足を入れてみたら…指の股が痛すぎて、とっても履いてられません。母が鼻緒を引っ張って伸ばせ!と言うので今、全力で引っ張って居ますが…。 指の股が少しでも痛くないようにする方法はありますか?

  • ぞうりの正しい履き方教えてください。

    私は、足の裏の健康のため、 ぞうりをよく履きますが、 ぞうりの正しい履き方として、 足の親指と人指し指で、鼻緒を掴むようにして 歩くと良く聞きますが、 本当なのでしょうか? 2本指で鼻緒を掴んで歩くと非常に歩きづらいのですが、 それは私だけでしょうか? 私の解釈の仕方が間違っていたら教えてください。 どのように履けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 草履の選び方

    について質問させていただきます。 近々、友人と鎌倉に観光に行きます。 その際、小紋で出掛けようかと話していますが、浴衣の草履(下駄?)でもいいのかと相談されました。 黒の下駄で鼻緒が赤のものと、木目の下駄で鼻緒が花柄の白っぽいものだとゆう事です。 私が知識不足で答えてあげられないので、詳しい方どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 島ぞうり、どうですか?

    島ぞうりって丈夫で長持ちしますか? また、値段を教えてください。

  • 黒い草履がきつすぎる

    和装の喪服の黒い草履について質問します。昔の草履だからかまず はくのに 苦労するほど紐がきつく、はけたらはけたで1歩あるくごとにもう 痛いーってかんじで まるで拷問用具です。正直これではとても履く事ができません。知り合いの着付けの先生は「黒の草履ってきついのよ」とおっしゃってたのですがそんなものなのでしょうか?もし和服の喪服をきたとしても、これじゃ挨拶もままならず、それどころかお焼香に歩いていくこともできません。(注目あびそうですね)昔の人はこんなの難なく身に付けていたのかなあ なんで考えてしまうのですが。探せば足にあうものが見つかるのでしょうか?

  • 草履を履いてみたいです。

    夏になってサンダルを買おうと思うのですが、前々から草履に興味があって履いてみたいなと思っています。カジュアルな服装にも合うような、初心者でも履きやすい物はないですね?自分は21歳の男です。

  • 走ることも可能なぐらいに履きやすい草履?

    着物を作るのが趣味なので、山ほどあります。 そして、チャンスを探しては、チャラチャラ着て歩く。 基本、歩くのが好きなので、そして、別に着物が汚れても、自分でほどいて、洗って、 また、縫ったりも、構わないので、歩く。 そこで問題。 草履が近頃、足に合いません。 サイズとか、高さとか、そういうことではなく、’しゃれ’できている着物にはそれにふさわしい いわば、きれいなだけの草履しかない。 下駄も、2枚の歯の下駄なら問題はないのですが、これだと、階段の上りは健脚なので問題は ないのですが、下りが、目が老眼なので、遠近両用のめがねだと、怖い。 日々、走ったり、泳いだりしてますので、体力には自信もあるのですが、 どうも、最近、年を取ったせいか、関節に許容量がないので、 草履歩きが、直線距離にすると、500mも歩くと、いきなりに痛みが来る。 じゎーと通り過ぎるのをまって、また、そろそろと、歩き、ごまかしながら歩き・・・。 ひざに来たり、かかとに来たりと、苦労するようになりました。 スニーカーはいて着物着ていいなら、そうするんですが(笑い) 着物好きな方は、履物はどうされてます? ちなみに、裸足ランニングにもチャレンジしてますので、裸足で歩くなら、できる。 ただ、どうしても、あの、草履というのが合わない。 どうしてでしょう? 真綿の台?が乗ってるとか、かかとから1-2cm小さいとか、おおきいとか、ちょうどいいとか それぞれにあるのに、ダメなんです。 下駄ならok ただし、けつまずくのと、階段の下りが暗いとこわいので、電車に乗るには不向きです。

  • 草履を安く買いたいのですが

    関西から埼玉に引っ越してきたのですが、大阪・日本橋にある「はきはきタウン」のように、安くて良質の草履を購入できるエリアが関東にはないのでしょうか?どなたか教えてください。