• 締切済み

ママとしての器がどうしても足りません

私はもともとは切れやすい性格でも何でもないのですが、子育ての中では、子どもにキツい言葉をかけたり、手をあげたりしてきてしまいました。 それが、我ながらヒステリーで感情的な態度だったと自覚しています。 ただ私自身、性格は明るく友だちも多く、ママ友とも楽しくやれていて、家の中にも笑いは多く溢れた家庭が築けてきたと思っています。 そんな中、子どもがうまく育たないという悩みはずっと抱えてきました。 そのたび、自分が感情的になるのがいけないのだと思い改めてきました。 本を読んだり先生に相談したり、勉強会にも出ました。 ただ、誰もが抱えるような平凡な悩みに過ぎないとは思います。 娘が反抗期をむかえました。 いろいろ読んで、厳しくし過ぎてもいけない、甘くしすぎてもいけない、と自分に言い聞かせながらがんばっているのですが、限界を感じています。 反抗期といっても、そこまでひどい態度はとりません。 でも、ちょっとものを聞いただけで、うるさそうに「別にいいでしょ」のような展開にはすぐなります。 そこでいちいち切れて、追い詰めたことも昔はありました。 でも夫と話し少し放っておいてみようということになりました。 今は親が冷静であることが一番なんだと理解しています。 でも辛いんです。 私が、子どものまま大人になりきれていないのかもしれません。 そう思ってがんばってきましたが、どんなにがんばってがんばって抑えても、怒鳴りそうになります。我慢すると涙が出てきます。 病院にも行きました。 ヨクカンサンという漢方も飲んでいます。 更年期かなと思い薬を飲んでみましたがだめでした。セロトニン摂取もやってみました。 自己啓発みたいなのもやりました。 考え方を変えるとか深呼吸するとか。 本を読んだりネットで調べたりして他にもいろいろ試しました。 でもだめです。 もう娘が帰って来るのが辛いです。 でも、友だちの話やネットの話では、他のママたちはもっと大変な状態でも冷静にやっているみたいです。 私が幼いんだと思います。 ママ失格なんだと思います。 でも娘はとても大切だし、手離せるわけもありません。 でも自分の器が小さいことは、どんなに努力しても直らないんです。イライラするし悲しいし。 どうしたらいいんでしょうか!! 感情的にならない方法があるなら悪魔に魂を売ってもいいと思っています。 何でもいいから私の心が軽くなる方法ないでしょうか!? それとも、娘にとっては毒親なんでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

とても良いママだと思います。 素敵な女性です。 ただ、空回りをしていますよね。 黙って静観では、娘さんのわがままを助長させてしまいませんか。 あなたが一方的な話をしてませんか? 一度、娘さんとじっくりお話しする機会が作れませんか? なにか話すときに 「あなたはどう思う?あなただったらどうする?」と 聞いてみませんか? 娘さんもそれに応えていくうちに自分の中で答えが出てくると思います。 もういいでしょ!ってなったときも 「そう?でもママはあなたとこんな話しができて良かったわ」 「そう?ママは大事なことだと思っているわ」 と答えましょう。 時には 感情的になったって、真剣にぶつかったっていいんです。 いつか分かってくれます。 あなたは毒親じゃありませんよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

私は心理学の教科書通りに進むのをみて、楽しんでいたら、怒られましたけど・・・ 「そういうのが嫌!」って。それはそうかも・・・・。 「おお!反抗期だ!」って。 なので、兄妹がいますが、反抗期なく終わった気がします。 JKはうざいくらい、一緒にいますよ。 私のODにも救急車に乗ってついてきてくれました。 威張れることではありませんが、親だって完璧じゃなくて良いと思うんです。 そこまでご自身を追い詰めなくてもいいじゃないんでしょうか。 自覚しているだけましですよ。 普通の親はそれどころじゃなく、生活に手一杯っていう人も少なくはないですからね。 ツレの兄夫婦がそうでしたね。 当時ガングロが流行り、高校中退し妊娠し、結婚し~って。自分たちもそうだったから同じ道を歩んだだけじゃない・・・って私がいったらすごいことになりそうなので、発言は控えましたけどね。 それぞれの家庭内のことは誰にもわかりませんよ。 外面だけ良い人だっているかもしれません。 悩まない人なんていないと思います。 それを「人生の通過点。無事に育ってよかった。」と思うのか 「あ~どうしよう!こんなんじゃ私親として失格だわ!」と騒ぐのか。 本も読んだ講演も聞いた、あれもこれもしてみた。病院にも行った。 で? 努力は実を結んでなんぼです。 成功するまで努力し続けてからこそ力になるんですよ。 騒げば騒ぐほど、反抗期なんですから火に油を注ぐ状態になるんです。 「今は私冷静になれないから・・・」って「引きこもり」してもいいんですよ。 食事は悪いけど自分で温めてね。でもいいじゃない? でなきゃ、さりげなく、準備したら「あとはシンクに下げておいてね」で終わる。 自分は寝室に引き上げましょう。 交換日記をやった人もいますけど。 今はラインで終わるみたいだしね。 飴と鞭を使い分けるしかないでしょうね。 それからですけど・・・・。個人的意見として聞いてください。 「ママ」って何だろう?「母」という公的な言葉を使ったほうが良いと思うのは私だけでしょうか? 質問スレを書く場合に限って、公的になりえる文言を使ったほうが良いと思うのですが? そういうところも、幼いように思います。

回答No.5

悪魔です もともと「反抗期」という考え方がおかしいのです あなた側から見て反抗しているように見えるだけで 本人からすれば反抗ではないわけです 自立なのです それを親は自分の意見、考え方と違うので 反抗といっているわけです 自分の意見を持った人間がふたりいるだけで 片側が反抗という言葉で もう片方を困った存在として 上から目線で考えているから おかしなことになるのですね 反抗でもなんでもないんですね 子供から見たおかしな存在の親に対する言葉がないために 最近の言葉で「毒親」という言葉ができました 親はお子様に 「早くしなさい」「静かにしなさい」という言葉を よく使いますね これも親が早くして欲しい、静かにして欲しいというだけで 親の目線なんですね のろいわけではなく、うるさいわけでもありません ただ自分の欲求だけです 自分がそうしたいだけなのです 子供の目線ではありません 二つの対立だけで、どちらが正しいわけではありませんが 親ですから上から目線で考えます 自分の立場が正しいと考えます 主導権を持っているだけです ご自分の器が小さいのではなく ご主人、お子様とみなそれぞれ等であると考えたら あなたの今までの主導権がなくなり もっと気持ちが軽くなるのではないでしょうか

mimi14
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 本当にその通りで、反抗という言葉は親視点なのだと分かります。 ただまだ12歳という幼さです。 子どもの意見も尊重したいので、話をしようとしていますが、嘘はつくし、主張にしてもその理由が一貫していなかったりあまりにも浅はかだったり。 やはり12歳なだけあって、後先を考えていないことが多く、どうしてもこちらが主導権を持たないとまだまだ無理そうだとどうしても思ってしまいます。 別に望んでいるような子になってほしいわけではなく、スマホやらネットやらによって危険なことになってほしくないとか、校則違反で停学になってほしくないとか、そういう類の話です。 今、お言葉をいただいて、主導権なんてもう別にいいやとも一瞬思いかけましたが、ただ学校などは、まだまだ親が責任を持って子どもの行動を把握してください、等々 「上から目線」「親が子どもを管理する」言葉は悪いですが、そう親が意識してしまうように社会はなっていますよね。 よくあることですが、娘が何かトラブルを起こしたり、巻き込まれたりするだけでも、親は子どもが何をしていたか知らなかったのか、12歳の子どもが保護者なしであんな場所にいたのか、のように、結局12歳の子どもをもった親というのは、きちんと舵取りができていないと、極論としては親失格ということになってしまうように思うんです。 ただ私の気持ちが辛いっていうほうが今回の悩みの主旨なので、アドバイスのような考え方にも挑戦してみたいとは思います。 ありがとうございました。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

器が小さかろうが、イライラしようが、それでもお子さんを反抗期になるまで立派に育ててきたんだから、そんなに自分にダメ出しすることもないと思うんだけどなぁ。 毎日ご飯を作って学校に送り出して家事をして、普通につつがなく生活できるようにやっているのですよね。 それってすごく重要な事じゃない? そうやって生活できているんだから、自分でママ失格だなんて思わなくていいと思いますよ。 質問者さま自身の自己肯定感が低いのかな。 だとしたらもったいない話だと思うのですけどね。 こんなに頑張っているのに、結果が出ないからって自分にダメ出ししていたら、そりゃつらいんじゃないのかな。 質問者さまご自身は、どんな風に育てられてきたのでしょう? そのあたりに何かヒントはないでしょうか。 ところで、質問者さまはお仕事はされていますか? お嬢様のほかにお子さんは? 私の勝手な想像ですが、お嬢様のことを気にかけすぎなのかなぁと。 他に面倒を見る相手もいなかったら、お嬢様にどうしたって意識は集中しますし。 そうなると、細かいことによく気がついてしまうんですよね。 怒らなくていいことなのに妙に気になってしまうとか、そんなこと。 見え過ぎるばかりに気がついてしまう、だから一言二言言いたくなってしまうとか、そんなことはないでしょうか。 もしそうなら、気にならないように見えないように、お嬢様から距離をとってもいいのではないかと。 家から追い出せというわけではなく、質問者さまがもっと他に意識を持っていけるような状態になればいいのではないのかなと。 ガッツリお仕事をするとか(すでにフルタイムでしたらすみません)、ボランティアに勤しむとか、趣味を極めるとか、お嬢様のことを気にする暇もないくらい質問者さま自身のことに一生懸命になってみるとかどうですか? ぶっちゃけてしまうと、暇がありすぎなのではないかなと思いましたので。 暇があると、どうしても一番気になるところに視線が向いてしまいますから。 その暇をなくすために、自分のことに一生懸命になってみたらどうかなと思いました。

mimi14
質問者

補足

ありがとうございます。 私自身、やれてきたことには気づかず、うまくやれていないことばかり見ていたのだと、初めて気づきました。 家事は一応やっていますが、どれも誇れるほどはできていないので、その点で自分を肯定できたことはなかったです。 でも、おっしゃるように毎日普通につつがなく生活できるようには、やっています。 「反抗期になるまで立派に育ててきた」という1行目が、とても胸に響きました。 想像と異なってしまうので申し訳ないのですが、子どもは3人もいて、仕事もしています。フルタイムではありません。 第1子はあまり問題がなく、下の子たちの方がいろいろ大変でこれまで来たところ、第1子が急に反抗期になったため受け止めきれず、私自身がこれまで溜めてきてしまった思いなどをいろいろ処理しきれなくなってしまった、という感じなのかなと思います。 それで一気に第1子の方ばかり気にして見るようになったことは確かです。 意識がそこに集中しすぎていけない、というのは、本当にありますね。

回答No.3

結婚しています。 子供もいます。小学校5年生男子。まだ反抗期ではありません。 親としてほとんどの方が通過するテーマだと思いました。 私も我が子に対して感情的になることがあります。(ありました) 恐らく自分が抱えた不安が原因なのでしょう。 こんな大人になって貰いたい・・こんな表現が適当かと。 なかなか子供に恵まれず、あぁ私の人生ってこうなんだ・・と諦めかけていた矢先に1つの小さな命を授かることが出来ました。 結構な難産で生まれる瞬間は人生初の神頼みをしました。 「もう何も要りません、どんな子供でも良いから無事に産まれて来てくれれば、他には何も望みません!!」って あれから数年経ちましたが、ぐずったり、言葉を覚え、自我が芽生え、主張を始め、徐々に人間らしくなってきました。 すると不思議なもので、一人前の人間になって貰いたいと当初の願いからハードルを上げていました。振り返ると幼少の時は夫婦二人で色々な不安に駆られ、ちょっとのことで口をだしたり、失敗する前に芽を摘んでいたような気がします。 けれどこういう関係って家族全員疲れますよね。 最近は細かいことは何も言わず子供任せにしています。そうすると自分で考え自分で判断しなくてはならないので段々と自立してきました。 「無事に生まれてきてくれれば」を思いだすと大抵のことは気になりません。 いつからかそれ以上望んでも仕方ないなと思える日が多くなりました。 期待もしないと余計な不安も芽生えません。 私はこんな方法で気持ちを楽にしています。

mimi14
質問者

お礼

他のママたちはみんなある程度冷静にやれているのに、私だけどうしてこんなに感情的になってしまうんだろう、という悩みがずっとありました。 親としてほとんどの方が通過するテーマ、というのを読んで、少し安心しました。 うちはどちらかというと口出ししてきたほうではないと自分では思っていますが、産まれてきたときのことを思うと、確かに大抵のことは気にならなくなりますね。 やはりいろいろな角度で見てみることは大事なんだと思いました。 気づかせてくれてありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

親父です。反抗期を迎えた娘さんとの日々お疲れ様です。 もうちょっとだと思いますよ。 子どもが反抗期になるのは良い事。自我の芽生えだから。その時、我々親ができる事はただ一つ。見守る事。 人は色んな機能を持ちすぎて、育ちがとっても遅い動物。色んな経験を通して、自分で考えて行動を起こして失敗してを繰り返しながら成長します。 我々は既に失敗をしているから、その道に行っても十中八九上手くいかない事が分かってる時が有ります。それでも、黙って行かせてみるのも親の勤めだと思います。そして、しっかり失敗を見届けて、次への道へ立ち上がる勇気が有れば、もう親としての勤めはほぼ終わったとも言えます。 くじけそうになっていてば、休息や栄養を与え、またチャレンジする英気を養わせる。この繰り返しじゃ無いかと。 多分、精神的に追い込まれて居る今は永遠に続くような気がしてるでしょう。でも、ほんのもうちょっとですよ。 そんな時もあったよね~♪って、笑い飛ばせる日がきますよ。 で、アドバイス。 自分の想定とは違う娘さんの反応を楽しもう!自分のお腹から出てきた人が自分と一緒に居る事を楽しもう!彼女は敵ではない。あなたに認められて旅立つ為にもがいているだけ。 どうか、ご自分の体調を整えて、彼女になにかあった時に直ぐ駆けつけられる気概を持つことさえ出来れば、なんの問題も無いと思うよ。 参考になれば。

mimi14
質問者

お礼

ありがとうございます。 反抗期がそんなようなものだとは、調べたり等々で存じており、分かっているのに対応ができない自分を、どうしたらいいか分からない、というのが相談でした。 でも、こうやって優しい言葉をかけていただくと、読みながら心が落ち着いてくる自分に気づきました。 アドバイスには涙が出ました。 なにかあった時、手遅れだったらどうしよう・・・という不安も残りますが、とりあえず娘の反応を楽しむくらいの余裕をもって接してみようと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

悪魔より、精神科に行けば、、、心も楽になるよ。

mimi14
質問者

お礼

ありがとうございます。 精神科は受診しました。 2つまわりました。 質問の本文に、病院へ行ったと書いてあるのがそうです。

関連するQ&A

  • ママいらない、と言われて

    はじめまして。 今日2歳半弱の娘に、ママいらない、と言われかなりへこんでいます。 じじばばの方が好き!といつか言われることは覚悟してたものの、相手が滅多に会わない友人だったので。 状況としては、友人とその子供がうちに遊びにきたのですが、帰りにお見送りするとき娘が「(自分も)一緒に行く!」と泣き出したのです。 自分も車に乗る!と泣き叫ぶので、乗るだけなら・・と座らせてみてもそのまま乗っていく気満々で。 ドアをしめてみたらやっぱり降りるって言ってくれるかなと閉めてちょっと待ってみても、そのまんま。 ドアを開けてみたら、私をシャットアウトするようにドアをしめようとする始末。。 「ママ帰っちゃうよ?」→「いい。乗ってく!ママいや!お姉さんがいい!」 「もうすぐパパも帰ってくるよ」→「パパもいや!」 「ママいなくていいの?」→「いい。ママいらない!」 ・・・といった内容を泣き叫ばれて>< 反抗期の時期って頭で分かっていても、こんなことまで言われてしまうものかと。 部屋で遊んでいるときも友人の膝に座り、ママのとこおいでと言っても嫌!と拒否されましたし・・ 怒ってばっかりな私のことを嫌いになってしまったのかという不安やら、ショックやら、泣き叫んで暴れる娘を抱きかかえながら、友人を見送った後駐車場で泣いてしまいました。(真っ暗で人もいなかったので) やっぱり普段の叱り方のせいでしょうか。。 友人の子供(娘より若干下)と遊んでいるときも、娘がおもちゃを奪い返したりで強くって、娘ばかりしかってダメダメ言っていたし。 娘も後からごめんねと言ってくれたんですが、いつもしかられた後はごめんなさい言うので、事務的に言ったかもしれないし・・なんて、思ったり。 明日から娘とどうやって接していけばいいやら・・ なんかへこみすぎて何もやる気がおきないです。 どうかアドバイスをお願いします><

  • 子供さんのいらっしゃるママさんに質問です。

    こんばんは。年長の娘がいます。 率直な質問があります。 自分の意見をハッキリ言える方の場合。 イライラしているときは素っ気なくなったりしますか? (イライラが解消されると元通り。。。とか) また、ママ友さんにも思ったことを言えますか? 上記の方の場合、裏表がなく、とても好感があります。 でも、たまにたまにですが、私は真逆のような性格なので 気にしてしまうんですよね。 私はあんまり感情的にならない(感情的になれない)です。 でも、悩んでると顔に出るようです。(いわゆるウジウジな) 普段仲良いママ友さんが、とてもサッパリした方でして、 1年前に「考えすぎ、イライラしてきた」とお叱りを頂きました。 そこで私もウジウジを直さなければ!と思いました。 まぁ、性格は簡単に直せません。 頭の中でウジウジしてたとしても、分からないようにする・・・ なるべく気にしないように気分転換!を心掛けてきました。 でも、やっぱりやっぱり悩むとウジウジしてしまいます。今です。 それが、昨日今日と明らかに態度に出てしまってました。 ママ友さんが、1年前程ハッキリ言いませんでしたが、 私にイライラしていたようです。それは会話の言動で何となく感じました。 私も心入れ替え、明日から気持ちのリセットします。 そこで、私と似た方がいらっしゃれば、気持ちのリセット方法など 教えてください☆ ちなみに、悩みは子供の持病などです。今後についてなど・・・。 すぐに解決する内容ではありませんが、考えててもキリがないのも 分かってます。

  • 三歳娘がママ嫌いと…

    もうすぐ四歳になる娘です。 幼稚園にはまだ行っておりません。 最近、口も達者で反抗的になってきました。 昨日の晩の事です。 娘のヒステリーに私が怒ってお尻を叩きました。 すると、旦那が「そこまで怒らなくていいだろ!」と私に怒り出し、旦那が娘に「叩いたら痛いよなぁ~!」と言うと、娘も旦那に「ねぇ~!ママ嫌い!」と言いました。 下に0歳児もいるのですが、私は下が産まれてから、やはり2人連れての外出が大変に思っており、でもそれでも2人連れて公園に行ったり、上の子の反抗期にイライラしながらも、自分としては頑張って育児家事をしているつもりだったので、なんだか旦那と娘がグルのように一緒に責められたのがとてもショックで家を出ていってしまいました。 30分ほどして戻り、すぐにみんなで一緒に寝たのですが、旦那に聞いた話、私が出て行った後、娘はワクワクしたように嬉しそうにし、「ママいない方が静かでいいわ~、ママいなくてパパと○○(下の子)と3人でいい、ママ嫌い」などと言っていたそうです…。 それを聞いて、今日娘に「ママ嫌いなの?」と聞いてみると、「うん、ママ嫌い♪ママいない方がいいわ~」と明るく言われてしまいました。。 何度か聞き直しても、やっぱり答えは嫌いでした。 「じゃあずっと帰ってこないよ?」と言うと、「いいよ!」と言いました。。 私は、これは自分でもダメだと思っているのですが、よく感情的に怒ってしまう方で、悩むとすぐに落ち込んでしまうタイプで、正直育児家事は苦手です。 特に下の子が出来てからは、2人の育児が想像以上に大変で、構ってちゃんの上の子の遊び相手をするのが億劫になり、あまり遊んであげていなかったと思います…。 プラス、怒る事も増え、毎日怒ってばかりじゃないか…と落ち込んでばかりの日々でした。 旦那は、子供達に甘く、すごく子煩悩です。 ですが、それでも、今までは(つい最近でも)、ママ好き~と言ってくれたり、旦那が、「ママはこんなに怒ってばかりなのにやっぱりママの方が好きなんだな~悔しい」というくらい、ママが好きなんだなと私も感じていました。 なのに、私が出ていって淋しそうにしなかった事、嫌いと言われた事がものすごくショックでなんだか自信を無くしました。。 私も育児家事は苦手だし、それならもう1人で生きていこうかなんて考えるくらいです…(実際出来ませんが…。) 三歳の娘の気持ちは本当なのでしょうか…?

  • 幼稚園児ママの付き合い方

    今年入園の年少の娘がいます。 私は元々人見知りするほうで、仲良くなれるまでが時間がかかり、苦手だなと一度思ってしまうとなかなか自分から話しかけたりできません。 ですが、娘は真逆の性格。誰とでもすぐ打ち解けるし、お友達もたくさん。 その中で、私が苦手なママさんの子供と一番仲がいいんです。 ついこないだ、「○○ちゃん家に行っていい?」と親子の前で言ってしまい、それを聞いた○○ちゃんママが「どうぞいつでも来て~」と・・。○○ちゃんが「じゃあ今日おいでよ」と言ってくれ、ママさんもどうぞって感じで約束をし、家まで伺いました。 私は苦手なママさんなので気合入れて何しゃべろうとか悩みながら、手土産を買い・・すると玄関前の廊下でお出迎え。 「2時間くらい預かろうか?」と・・。えっ・・と思いながらもいや迷惑かけたらいけないし私も・・とは言えずに一人で自宅へ。 ママ同士仲良しなら、子供の預かり合いもありだと思いますが、親しくない人とのこんなやりとりは正直したくないんです。 このような親なしで子供のみ預かりっこの付き合い方って、今は普通なのでしょうか? なんとなく、向こうも私との間の悪さを感じていて、それなら子供だけで・・となったような感じにも取れるんで、避けられてるような嫌な気分がずっと抜けないんです。 上手に子供の仲良しのお友達と遊ばせてあげるには、どうしたらいいんでしょう? 初めての子育てで、とまどっています。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 娘が2歳で反抗期です。なにかいうと、「もー」「ママのせいでしょ」「だか

    娘が2歳で反抗期です。なにかいうと、「もー」「ママのせいでしょ」「だから」を連発します。あまりにも、うるさいので「もー、って言ったらぶつからね」と脅しても効果がありません。どうすればよいのでしょうか?

  • 反抗期の小学6年の娘との接し方

    小学6年の娘との接し方についてどうかアドバイスをお願いします。 数ヶ月前からとても反抗的な態度をとるようになりました。親子喧嘩が絶えません。原因は些細なことです。例えば、娘と会話をしていて私が聞き間違えたり、話の内容を勘違いした場合、怒り出します。キレると言ったほうがいいかもしれません。 親の忠告や指示に対し、ものすごく反発します。何が気に入らないのか暴言をしょっちゅう吐きます。「あなたみたいな親から生まれてこないほうがよかった」、「こんな親いらない」など心にグサグサくるような親を否定する言葉です。 下に小学二年の弟もいるのですが喧嘩になるとその弟にも「お前なんかいなくなれ」だの「こんなやつ生まれてこないほうがよかった」と言いたい放題です。その都度、きつく叱ったりするのですが余計反発します。怒り出すと必ず、自分の部屋やトイレにこもって壁をドンドン蹴飛ばすようになりました。そして、その場所でふて寝してしまいます。 いわゆる、これが反抗期というものだろうとは思いますが、毎日のことなので最近、ほとほと疲れてきました。 娘がカッとなりやすいのはどうしてだろうと本人にも聞いたのですが「なぜだかわからないけどムカッとする」のだそうです。以前はこんなことありませんでした。多少の口答えはありましたが人を傷つけるような暴言はありませんでした。短気な性格でもありませんでした。 担任の先生に学校での様子を聞くと、なんにでも一生懸命がんばっていてクラスメートともうまくやっているとのことでした。とにかくいい子なので家でその分、甘えが出て反抗的になるのは?と言われました。 うちの主人は放っておけって言いますが娘の方から喧嘩を売ってくるような態度なのでそうもできません。 反抗期の子どもに対し、親はデンと構えて何を言われても聞き流せみたいなアドバイスをよく見るのですが、親を否定される暴言に対し、ついこちらも怒りを抑え切れません。子どもと同レベルになっている自分に嫌気がさします。 暴言を言われると暴言で返してしまいます。ほんと情けないです。 しかし、反抗的な態度ばかりかというとそうでない時もあり、こちらが娘のために何かした時など素直に「ありがとう」という時もあります。完全に突き放すことはしないつもりですが、何気ない日常会話で突然、争いは勃発するので娘といることがストレスになってます。今は娘が可愛いとは思えません。 反抗期を乗り切るために親はどう子どもに接すればいいのでしょう?今からこれだと中学、高校生になったらもっとすごいことになるのでは?と不安になります。親子関係もおかしくなるのではないかと思ってしまいます。 反抗期の子どもとの接し方や暴言を言われたときの対処の方法など、なんでもかまいませんのでアドバイスをお願いします。

  • ママさんに伺います

    娘2歳半がいます。 反抗期まっ最中・・・で公園でみなさんのお子さんに対して「来ない方がいい!一緒に遊ばない!帰る!」と泣きながら言うようになってしまいました。 やっぱり「なんてイヤな子だろう!」と思いますか? 今日も公園で同じように言われ恥をかいてしまいました。今まではまだこういう風には言わなかったのですが、3ヶ月も前のはなしですが、寒い中砂場で遊んでいたら他の子に娘の玩具を貸してあげて、娘も自分の玩具で遊んでいたのですが、娘の持つ物全部取り上げてしまわれ、この時から公園で遊ぶのを嫌がり、友達を(同じ位やお姉ちゃんお兄ちゃんも)言葉に出して嫌がります。 ホント失礼すぎて困っています。 性格だから仕方ないと主人も私も時期来るまで待つしかないと思っていますが。 ご意見頂けたら幸いです。

  • こじれてしまったママ友関係

    以前、質問させていただきアドバイスを頂いた者です。 幼稚園年中と3歳0歳がいます。 【疎遠になったママ友】で、アドバイスを頂き、頑張ってやってきましたが 心が晴れず毎日悩んでいます。 娘の態度がきっかけで、仲良しだったAちゃん親子に距離を置かれ、そのまま気まずくなりました。 幼稚園では子供同士は遊んでいるみたいですが 親は顔も合わせられないくらい気まずいです。 距離を置いた当初はすぐに元の関係に戻れる互いに言っていました。 しかし、毎日のように、幼稚園の送り迎えで無視をされ(てるように感じる) 毎日ママ同士で約束をしていて園後遊んでいて(私は誘われない) 井戸端会議をしてても、私が近づくと離れたり(気まずいのでしょう) 些細な事だし、悪気がないかもしれないけど 心が辛いです。 気にしないように、と思いますが毎日の事なので落ち込みます。 今まで仲良くしてただけに、余計に辛いです。 他のママと仲良くなれば、、、と思いますが 娘の好きな友達がそのママが入っているグループのママの子達なのです。 毎日遊んでいて、見せつけられる形になり寂しいです。 娘は、園後に自分が遊びたい時は友達に「遊ぼう!」と直接交渉しますが、 すでに、親同士で遊ぶ約束がしてあるので、ダメな日も多いです。 親同士が仲良くしていれば、入れてもらえたかも、と思うとせつないです。 現に、急に参加する人も居たりしますし。 周りも、私たちの微妙さを知っており、誘いづらいのだと思います。 ママさんは一人娘で時間があるし、Aちゃんも毎日友達と遊びたい子なので お友だちを毎日家に呼んでいます。 誘われた人は遊びに行くという感じで 私は誘われないので輪に入れません。 私も誰かを誘えば良いのでしょうが、 正直、自分の子供の世話でいっぱいいっぱいで、 なかなか気軽に呼べません。 そんな軽い仲間はずれみたいな状態が2ヶ月続いています。 (私が仲間はずれみたいだと感じてるだけなのでしょうが) さらに追い討ちのような出来事があり 前から私とママさんとは二人で一緒にクリスマス会などイベントを企画して開催してたのですが、 先週私抜きでグループでクリスマス会をしたのです。 (悪気なく、子供らが教えてくれました) あぁ、もう私は要らないんだ、、、と感じた瞬間でした。 また、そのグループの人で私もまぁまぁ仲良くしてる人が出産したのですが グループで出産祝いを買って渡した、という話を聞いてしまいました。 (話しているのが聞こえてしまいました) せめてお金くらい出させて欲しかった。 また、先日Aちゃんが娘を家に遊びに誘ってくれたのですが、ママさんはすごくイライラしてるように感じました。 また、他のママは一緒に参加してたのに、私には「子供だけでいい?」と聞いてきて子供だけ行かせました。 迎えに行った時も迷惑そうでした。 急な参加だったし、遊ばせてもらい感謝なのですが、態度がすごく辛かったです。 私目線な内容なので、悲劇ぶってるかもしれませんが、 こんな状態です。 まだまだ色々ありました。 正直、むなしいです。 完璧に私の存在は軽いものになっているのに 私はまだ未練がましく悩んでいる。 また、子供の遊び相手のママたちの輪に入れていない自分が情けない。 そつなく浅く普通に話しますが 誘われない、付き合いは濃くはない。 毎日遊ぶ約束をし、ワイワイ親同士で盛り上がり、 そんなママさんがキラキラ輝いてるように見えます。 そして、私は嫉妬してるんでしょうね。 以前は私もその中に居たのになぁ、という気持ちもあります。 輪に入れない自分が辛く、 そのせいで園後の友達遊びがなかなかできない娘に申し訳ないです。 ママさんとは、もう戻れないですよね。 戻りたいかどうかも分かりませんが、幼稚園が憂鬱です。 3人も子供がいるのに、幼稚園ママ友問題にずっと悩まされています。 子供らのためにも強くならなきゃと思うのですが、弱い自分がいます。 どう気持ちを持っていけば良いか悩んでいます。 子供の事もありますし、どう接したら良いか、本当に分からなくなりました。

  • 中学生の娘の反抗的な言葉、一生懸命やってるのに言わ

    中学生の娘の反抗的な言葉、一生懸命やってるのに言われるとすご~く腹が立ちます。 皆さん、切れますか?それとも冷静でいられますか? どうすれば冷静になれますか? いままではかなり冷静に対応していたけど、中学になると、もういい加減 親の気持ちわかるだろって思ってしまい、余計に腹が立ってストレス満タンです 子供の為に一生懸命やらない方が楽だし、いいらしいけれど、うちの子の場合、放っておいたらどうなるか怖くて‥ 周りからのプレッシャーもいっぱいで‥ ほんとに、何にもいらない事を考えず、のんびり暮らしたいですね 親は大変ですね 皆さん、どんな反抗期を経験しましたか? または聞きましたか? または自分の事でもかまいません、どんな気持ちで反抗していたか、教えていただけますか?

  • 3歳の娘の反抗期に深く悩んでいます。

    3歳と0歳の娘の母です。 3歳の娘の反抗期に深く悩んでいます。  始まりは、2歳になったころの「イヤイヤ期」だと思います。今で1年以上がたちます。 最初は何でも「イヤだイヤだ」と逃げ回るので、「これが聞いていた”イヤイヤ”かなあ~ 早く終わらないかな~」と思えていたのですが、二人目を妊娠して思うように私自身が 動けなくなってきた頃から(妊娠を理由にするのは駄目ですが・・・)、イライラするように なりました。  私が娘に対してイライラする回数が増え、「イライラしないでいよう。いろんな本にも、 書き込みにもあったアドバイスを参考にして。かわいいわが子の成長のため」と、 怒鳴ったりしないで何とか、かわしていれたのですが、 いつしか怒鳴ることが当たり前の自分に気づいているのに、止められない毎日です。  毎日、今日もイライラと鬼のような顔で、わが子にあたってしまうのか・・・と悩んでいます。  明日が来るのが怖い毎日です。  現状打破しないと、娘に悪影響の子育てをしていると気づいていながら、 どうしていいかかわらない、行動できない、自己規制のできない、 「こうした方がいい」という教科書通りにできない、 駄目母だと思います。  たとえば本を投げたら、「駄目な事でしょう!本を投げるのは良くないよね?」と叱ると、 「いい事(ニヤニヤ)」と言われると、カッとしてしつこく怒り続けてしまい、結局泣かしてしまうか、 私がイライラし続けて、冷たくしてしまうか、になってしまう事が多く、こんな事を続けていたら 最低な子育てをしてしまっている、と思います。  本を投げるのは叱っていいことだとわかりますが、しからなくていいことまでに対しても、 いらいらを娘にぶつけてしまっています。  昨日は「ママが居ない方がいいのね?」に「居ない方がいい」と言われてまともに受け取って しまって落ち込みました。 毎日、きつい口調でガミガミいうママなんてイヤになるだろうな・・・ 娘も今は幸せな毎日じゃないんだろうな・・・と思います。  もっとうまく反抗期に対応したい。娘が健全にのびのび育つ家庭を作りたい。 そう思っているのに、もう1年以上もできていない。 この1年で娘の人格形成に悪影響を及ぼした自分が大嫌いです。 何とかしたい、でも抜け出せない、悩みの毎日です。 自分の性格や口調が気持ちよくないのが駄目なんだと思います。 優しいママに育てられたら、娘はもっとすくすく成長していたんじゃないか、と思います。  これ以上、考えすぎないよう、深みにはまらないよう、今から、なんとかしたいです。  どうか、アドバイスがあれば、よろしくお願いします。  取り留めのない文章を読んでいただいてありがとうございます。